原田 利宣 (ハラダ トシノブ)

写真a

所属

システム工学部 メディアデザインメジャー

職名

教授

emailアドレス

emailアドレス

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 1993年
    -
    1996年

    千葉大学大学院   大学院 自然科学研究科  

  • 1988年
    -
    1990年

    千葉大学大学院   大学院 自然科学研究科  

  • 1983年
    -
    1987年

    九州芸術工科大学   工業設計学科  

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学)   1996年

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2003年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   システム工学部   教授

  • 1997年04月
    -
    2003年03月

    和歌山大学   システム工学部 デザイン情報学科   助教授

  • 1996年12月
    -
    1997年03月

    和歌山大学   システム工学部   文部教官(助手)

  • 1990年04月
    -
    1996年10月

    日産自動車株式会社   デザインセンター

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 1999年04月
    -
    継続中

    情報処理学会

  • 1997年04月
    -
    継続中

    日本感性工学会

  • 1988年04月
    -
    継続中

    日本デザイン学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • その他 / その他 / デザイン工学

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   デザイン企画論A   専門教育科目
  • 2022年度   デザイン企画論B   専門教育科目
  • 2022年度   デザイン基礎概論   専門教育科目
  • 2022年度   メディアデザインセミナー1A   専門教育科目
  • 2022年度   メディアデザインセミナー1B   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2019年度   メディアと情報技術を活用したデザイン概論   教養教育科目

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2018年度   ダンボールを使った家具のデザイン
  • 2013年度   ビジネスコンペへの応募指導
  • 2012年度   モーターサイクルショーの広報ポスターコンペ
  • 2010年度   漆喰を使った家具のデザイン
  • 2009年度   デッサン

全件表示 >>

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期
  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期
  • 2022年度   システム工学特別研究   博士後期
  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期
  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

全件表示 >>

【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2019年度   メディアと情報技術を活用したデザイン概論   その他
 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • デザイン方法論

  • データマイニング

  • デザイン企画

  • UXデザイン

  • 工業デザイン

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • CVAEとJMVAEによるメガネデザインの多様解探索に関する比較研究

    諸麦 克紀, 原田 利宣 (担当区分: 責任著者 )

    Transactions of Japan Society of Kansei Engineering ( Japan Society of Kansei Engineering )  22 ( 1 ) 1 - 10   2023年01月

    DOI

  • ニューラルネットワークを用いた女性の目元・眉元の印象に関する特徴分析

    上野 友裕, 原田 利宜, 石黒 陽平 (担当区分: 責任著者 )

    日本感性工学会論文誌 ( Japan Society of Kansei Engineering )  22 ( 1 ) 11 - 20   2023年01月  [査読有り]

    DOI

  • 深層生成モデルによる印象語からのメガネデザイン生成システムの開発

    諸麦 克紀, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )

    日本感性工学会論文誌   21 ( 1 ) 23 - 32   2022年03月  [査読有り]

    DOI

  • ラフ集合と形式概念分析を用いた包含関係併記決定ルール群表記法の提案

    中村 鴻成, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )

    日本感性工学会論文誌   21 ( 1 ) 113   2022年03月  [査読有り]

  • 深層学習を用いた日本人の額形状の男らしさ/女らしさの特徴分析

    乙田 早希, 原田 利宣 (担当区分: 最終著者 )

    日本感性工学会 論文誌     2021年03月  [査読有り]

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Plastic surgery

    Neligan, Peter

    Elsevier  2017年09月  ISBN: 9780323356305

  • ラフ集合の感性工学への応用

    井上, 勝雄, 原田, 利宣, 椎塚, 久雄, 工藤, 康生, 関口, 彰

    海文堂  2009年12月  ISBN: 9784303723934

  • デジタルスタイルデザイン

    精密工学会デジタルスタイルデザイン研究分科会

    海文堂出版  2008年12月  ISBN: 9784303727246

  • デザインと感性

    井上, 勝雄, 広川, 美津雄

    海文堂出版  2005年  ISBN: 4303723924

  • 感性をめぐる商品開発 : その方法と実際

    長沢, 伸也, 日本感性工学会, 日本感性工学会感性商品研究部会

    日本出版サービス  2002年  ISBN: 4889221115

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

  • クレイモデル制作における仮想空間を⽤いた遠隔指導⽀援システムの開発

    杉田美琴, 原田利宣 (担当区分: 最終著者 )

    情報処理学会関西支部 支部大会   B-02   2021年09月

  • Web上の転職サイトの情報を用いた職場への総合評価に影響を与える要因の分析と考察

    原田匠悟,竹之下遼,則定百合子,原田利宣 (担当区分: 最終著者 )

    和歌山大学教育学部紀要. 教育科学   70   7 - 17   2020年02月

  • ラフ集合と形式概念分析を用いた概念構造可視化システムの開発

    酒匂 一世, 原田 利宣

    人工知能学会全国大会論文集 ( 一般社団法人 人工知能学会 )  2016 ( 0 ) 1E43 - 1E43   2016年

    DOI

  • ジェスチャ操作による対数美的曲面創成システムの開発

    池田 聡一郎, 原田 利宣

    情報処理学会研究報告. グラフィクスとCAD研究会報告 ( 一般社団法人情報処理学会 )  2015 ( 5 ) 1 - 5   2015年02月

     概要を見る

    現在,工業製品における曲面設計において,デザイナは意図するハイライトを生じる曲面を得るため,周囲の光源環境が曲面へ映り込む像 (以下,映り込み形状) の形状を手掛かりとして試行錯誤を繰り返している.そこで,本研究ではジェスチャ操作によって,高品質な対数美的曲面を創成,制御可能かつ,現実空間における光源環境を再現し,映り込み形状を再現・評価できるシステムを開発した.具体的には,モーションキャプチャセンサを用い,鉄板を曲げたり,捩じったりする自然な動作で対数美的曲面を創成・制御する.同時に,全天球画像を球面調和解析した結果を用い,映り込み形状のシミュレーションを行うシステムを開発した.

  • 日本人の顔面における曲線の性質分析とその形成外科手術への応用

    原田利宣, 山田朗 (担当区分: 筆頭著者 )

    画像電子学会誌 ( 一般社団法人 画像電子学会 )  44 ( 3 ) 533 - 538   2015年

    DOI

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 外耳再建手術用トレーニングツールの開発

    山田 朗, 原田 利宣 

    2022年04月
     
     
     教材

  • UHA味覚糖「有田みかんのど飴」パッケージデザイン

    原田利宣, 杉田美琴 

    2022年01月
     
     
     芸術活動

  • UHA味覚糖「有田みかんグミ」パッケージデザイン

    原田利宣, 杉田美琴 

    2020年03月
    -
    継続中
     芸術活動

  • 真田幸村由来酒・日本酒「幸村出陣」のラベルデザイン

    原田利宣, 西澤菜月 

    2015年12月
    -
    継続中
     芸術活動

  • 真田幸村由来酒・焼酎「幸村好」のラベルデザイン

    原田利宣, 酒匂一世 

    2015年12月
    -
    継続中
     芸術活動

全件表示 >>

受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示

  • 第13回日本感性工学会春季大会 優秀発表賞

    受賞者:  田中俊太朗, 原田利宣

    2019年03月   日本感性工学会   深層学習を用いた自動車における車型形状の特徴抽出  

  • 日本感性工学会出版賞

    受賞者:  原田利宣

    2010年09月   日本感性工学会  

  • 日本感性工学会出版賞

    受賞者:  原田利宣

    2005年09月   日本感性工学会   「デザインと感性」に対する出版賞  

  • 日本知能情報ファジィ学会著述賞

    受賞者:  原田利宣

    2005年06月   日本知能情報ファジィ学会   「ラフ集合と感性」に対する著述賞  

  • ベストプレゼンテーション賞

    受賞者:  片寄春弘, 原田利宣

    2002年06月   人工知能学会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • デザイナーの求める美しい曲線・面とデザイン,および形成外科手術への曲線研究の応用

    原田利宣  [招待有り]

    日本応用数理学会第18回研究部会連合発表会  2022年03月08日  

  • 日本人の顔面における曲線の性質分析とその形成外科手術への応用

    原田利宣  [招待有り]

    画像電子学会第272回研究会  2015年02月27日  

  • 感性工学における手法を概念,視覚語,統語法から考察する

    原田利宣  [招待有り]

    感性工学会関西支部大会  2012年  

  • 異文化コラボレーションシンポジウム「カーデザイナーの用いる言語の理解に向けて」

    原田利宣

    FIT2006  2006年09月  

  • 曲線(面)の美しさとその定量評価

    原田利宣  [招待有り]

    日本精密工学会全国大会  2003年10月  

研究交流 【 表示 / 非表示

  • マスカラの把持部形状デザインの開発

    2022年10月
    -
    2023年01月
     

    その他プロジェクト

  • 合成木材を用いたコースターデザインの開発

    2022年07月
    -
    2022年10月
     

    その他プロジェクト

  • さまざまな人種の顔面形状の分析

    2022年04月
    -
    2023年03月
     

    国際研究交流

  • ヒトの顔面形状の曲線(面)の分析 と手術用テンプレートの開発

    2021年04月
    -
    2025年03月
     

    国際研究交流

  • 新規化粧品開発のためのNNを応用した目元・眉の印象分析

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 顔面曲線(面)形状の分析/体系化とそれを用いた形成外科手術用テンプレートの開発

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 眼球運動とウェブマイニングによるコンテンツデザイン評価法の確立と設計指針の導出

    2021年04月
    -
    2024年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • 曲線(面)形状に着目したニホンオオカミの厳密な形状再現と対話型展示システム開発

    2017年04月
    -
    2021年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 自由曲線・曲面の美的特徴空間の解明

    2016年04月
    -
    2020年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 様々な美しい曲面の定量的性質の解明とその性質の直感的制御による曲面創成手法の開発

    2013年04月
    -
    2017年03月
     

    基盤研究(C)  代表

全件表示 >>

公的資金(他省庁、省庁の外郭団体、地方自治体等) 【 表示 / 非表示

  • ガンダムシリーズ・モビルスーツデザインにおける情報量分析とそれを用いた造形指標開発

    2001年04月
    -
    2002年03月
     

    代表

財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等 【 表示 / 非表示

  • システム工学部寄附金(旭興進株式会社)

    2023年02月
     
     
     

    寄附金  代表

  • システム工学部寄附金(ピアス株式会社)

    2021年07月
     
     
     

    寄附金  代表

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示

  • 分析と解空間可視化による意思決定支援技術の研究

    2014年10月
    -
    2017年03月
     

    受託研究  代表

  • 拡張現実感を用いた耳介を中心とした再建外科手術のシミュレーション技術の開発

    2012年11月
    -
    2013年10月
     

    受託研究  代表

  • 人中・鼻部を構成する曲線(面)の分析とそれを用いた形成外科手術支援システムの開発

    2011年08月
    -
    2012年03月
     

    受託研究  代表

  • 美しい曲線を用いた耳介形成再建外科手術支援システムの開発と応用

    2009年07月
    -
    2010年03月
     

    受託研究  代表

  • 新商品に関するブランド戦略の構築

    2009年04月
    -
    2011年03月
     

    共同研究  代表

全件表示 >>

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 和歌山学習センター客員教授

    2022年04月01日
    -
    2023年03月31日

    放送大学学園

     詳細を見る

    非常勤講師

    ・学習センターの管理運営の助言
    ・面接授業の企画立案の助言
    ・学生の修学上の各種相談 等

  • 査読者

    2022年04月01日
    -
    2023年03月31日

    日本デザイン学会

     詳細を見る

    代議員

    学会の運営,代表者の選挙など

  • 非常勤講師

    2022年04月01日
    -
    2023年03月31日

    放送大学

     詳細を見る

    面接授業

    放送大学和歌山学習センターでの面接授業を行った.

  • 査読者

    2021年04月
    -
    2022年03月31日

    デザイン学研究,日本デザイン学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    査読者

  • 査読者

    2021年04月
    -
    2022年03月31日

    感性工学会論文誌,日本感性工学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    査読者

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 代議員

    2022年04月01日
    -
    2024年03月31日
     

    日本デザイン学会

     詳細を見る

    代議員

    日本デザイン学会の運営,代表者の選挙など

  • 和歌山県農振水産部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員

    2021年11月18日
    -
    2022年03月31日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    水産業における地場振興

    食品流通課が実施する、「おいしい!健康わかやま」プロモーション動画制作業務委託に係るプロポーザル審査会での審査委員

  • 和歌山県知事直轄組織所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員

    2021年02月23日
    -
    2021年04月09日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    業者選定委員

    令和3年度和歌山県総合情報誌「和-nagomi-」の企画・制作に係る委託事業者選定委員会の委員を委嘱し、専門的な立場からご意見をいただく。

  • 和歌山市立博物館協議会委員

    2021年01月08日
    -
    2025年01月26日
     

    和歌山市

     詳細を見る

    博物館における展示等についてデジタル化やIT化

    博物館協議会は、「博物館の運営に関し館長の諮問に応じるとともに、館長に対して意見を述べる機関」(博物館法第20条)とされています。具体的には、博物館協議会委員として、年2回程度開催する博物館協議会において、専門的見地から御意見をいただきたい。当博物館では、「博物館基本計画」を策定し(令和2年11月)、展示等についてデジタル化やIT化に取り組んでいく計画です。県立自然博物館での実績を持っておられる原田先生に委員として就任を依頼させていただきたい。

  • 学協会、政府、自治体等の公的委員

    2020年02月
    -
    2020年04月
     

    和歌山県知事直轄組織所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員,任期:2020年2月~2020年4月

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • 化粧品メーカー・ピアス株式会社のデザイン開発指導

    2022年10月01日
    -
    2023年01月31日

    ピアス株式会社中央研究所

     詳細を見る

    デザイン指導

    化粧品メーカー・ピアス株式会社とマスカラの容器デザインに関する調査,分析を行い,実際に容器デザインを試作した.

  • 地元企業・宮坂木材株式会社のデザイン開発指導

    2022年07月01日
    -
    2022年10月31日

    宮坂木材株式会社

     詳細を見る

    デザイン指導

    和歌山県の和歌山元気ファンドの支援を受けている地元企業へのデザイン指導

  • 有田みかん果汁を使った「のど飴」のパッケージデザイン

    2021年04月
    -
    2022年01月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    UHA味覚糖の依頼により,地域貢献の一環として,和歌山県,有田市と共同で有田みかん果汁を使った「有田みかんのど飴」のパッケージデザインを行った.,実施者:UHA味覚糖,和歌山県,有田市

  • 有田みかん果汁を使ったグミキャンディのパッケージデザイン

    2019年04月
    -
    2020年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    UHA味覚糖の依頼により,地域貢献の一環として,和歌山県,有田市と共同で有田みかん果汁を使った「有田みかんグミ」のパッケージデザインを行った.,実施者:UHA味覚糖,和歌山県,有田市

  • 和歌山大学システム工学部同窓会

    2018年04月
    -
    2019年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    社会連携推進活動

全件表示 >>