2024/07/05 更新

写真a

ウチダ ミドリ
内田 みどり
所属
教育学部 社会科教育
職名
教授
emailアドレス
emailアドレス
外部リンク

学歴

  • 中央大学   法学研究科   政治学  

  • 中央大学   Graduate School, Division of Law  

学位

  • 修士(法学)

所属学協会

  • 日本ラテンアメリカ学会

  • 日本政治学会

  • 日本平和学会

  • 日本比較政治学会

  • 日本国際政治学会

研究分野

  • 人文・社会 / 政治学

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2023年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2023年度   政治学   専門教育科目

  • 2023年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2023年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2023年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2023年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2023年度   国際政治学   専門教育科目

  • 2023年度   民族と国家   専門教育科目

  • 2023年度   社会科公民分野学習内容構成論   専門教育科目

  • 2022年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2022年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2022年度   政治学   専門教育科目

  • 2022年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2022年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2022年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2022年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2022年度   社会科公民分野学習内容構成論   専門教育科目

  • 2022年度   国際政治学   専門教育科目

  • 2022年度   民族と国家   専門教育科目

  • 2021年度   国際政治学   専門教育科目

  • 2021年度   社会科公民分野学習内容構成論   専門教育科目

  • 2021年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2021年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2021年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2021年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2021年度   政治学   専門教育科目

  • 2021年度   民族と国家   専門教育科目

  • 2021年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2021年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2020年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2020年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2020年度   国際政治学   専門教育科目

  • 2020年度   民族と国家   専門教育科目

  • 2020年度   政治学   専門教育科目

  • 2020年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2020年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2020年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2020年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2020年度   社会科公民分野学習内容構成論   専門教育科目

  • 2019年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2019年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2019年度   政治学   専門教育科目

  • 2019年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2019年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2019年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2019年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2019年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2019年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2019年度   社会科公民分野学習内容構成論   専門教育科目

  • 2019年度   国際政治学   専門教育科目

  • 2019年度   民族と国家   専門教育科目

  • 2018年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2018年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2018年度   政治学   専門教育科目

  • 2018年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2018年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2018年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2018年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2018年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2018年度   社会科公民分野学習内容構成論   専門教育科目

  • 2018年度   卒業論文指導   専門教育科目

  • 2017年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2017年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2017年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2017年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2017年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2017年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2017年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2017年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2017年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   公民科授業内容構成論   専門教育科目

  • 2017年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2017年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2017年度   政治学   専門教育科目

  • 2017年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2017年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2016年度   ナショナリズム論   専門教育科目

  • 2016年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2016年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2016年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2016年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2016年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2016年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2016年度   政治学   専門教育科目

  • 2016年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2016年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2016年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2016年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2016年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   ナショナリズム論   専門教育科目

  • 2016年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2016年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2015年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2015年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2015年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2015年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2015年度   政治学   専門教育科目

  • 2015年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2015年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2015年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2015年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2015年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2015年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2015年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2015年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2015年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2014年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2014年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2014年度   政治学   専門教育科目

  • 2014年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2014年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2014年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2014年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2014年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2014年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2014年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2014年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2014年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2014年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   ナショナリズム論   専門教育科目

  • 2013年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2013年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2013年度   政治学   専門教育科目

  • 2013年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2013年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2013年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2013年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2013年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2013年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2013年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2013年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2013年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2013年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2013年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2012年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   フィールドワーク課題研究   専門教育科目

  • 2012年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2012年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2012年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2012年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2012年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2012年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2012年度   政治学   専門教育科目

  • 2012年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2012年度   基礎ゼミナール(国際文化)   専門教育科目

  • 2012年度   教養としての政治学   教養教育科目

  • 2012年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2012年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2012年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2012年度   国際政治史   専門教育科目

  • 2012年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2012年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2011年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2011年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2011年度   政治学   専門教育科目

  • 2011年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2011年度   国際政治史   専門教育科目

  • 2011年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2011年度   基礎ゼミナール(国際文化)   専門教育科目

  • 2011年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2011年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2011年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2011年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2011年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2011年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2011年度   フィールドワーク課題研究   専門教育科目

  • 2011年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2011年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2011年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2011年度   卒業業績指導   専門教育科目

  • 2010年度   卒業業績指導   専門教育科目

  • 2010年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2010年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2010年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2010年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2010年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2010年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2010年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2010年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2010年度   基礎ゼミナール(国際文化)【総合教育基礎ゼミナール】   専門教育科目

  • 2010年度   国際政治史   専門教育科目

  • 2010年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2010年度   政治学   専門教育科目

  • 2010年度   先進国の政治   専門教育科目

  • 2010年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2010年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2009年度   卒業業績指導   専門教育科目

  • 2009年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2009年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2009年度   国際社会と環境問題   専門教育科目

  • 2009年度   国際政治史   専門教育科目

  • 2009年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2009年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2009年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2009年度   社会科学方法論   教養教育科目

  • 2009年度   政治学   専門教育科目

  • 2009年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2009年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2009年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2009年度   政治学   専門教育科目

  • 2009年度   コミュニケーション演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   途上国の政治と環境問題   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2009年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2009年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2009年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2009年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2008年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2008年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2008年度   国際政治論   専門教育科目

  • 2008年度   国際社会論   専門教育科目

  • 2008年度   先進国の政治   専門教育科目

  • 2008年度   国際政治史   専門教育科目

  • 2008年度   国際関係論演習A   専門教育科目

  • 2008年度   国際関係論演習C   専門教育科目

  • 2008年度   共生社会論   専門教育科目

  • 2008年度   国際化時代の文化と思想   教養教育科目

  • 2008年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2008年度   国際組織の役割と機能   専門教育科目

  • 2008年度   政治学   専門教育科目

  • 2008年度   国際関係論演習B   専門教育科目

  • 2008年度   国際関係論演習D   専門教育科目

  • 2008年度   フィールドワーク課題研究   専門教育科目

  • 2008年度   卒業業績指導   専門教育科目

▼全件表示

【学部】サテライト科目

  • 2021年度   【選択】社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

  • 2019年度   【選択】社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

  • 2018年度   【選択】社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

  • 2017年度   社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

  • 2016年度   社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

  • 2015年度   社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

  • 2014年度   社会科教師のための政治学入門   教養教育科目

▼全件表示

【大学院】授業等

  • 2023年度   探究のための教材開発-現代社会の成り立ち   その他

  • 2022年度   探究のための教材開発-現代社会の成り立ち   その他

  • 2021年度   探究のための教材開発-現代社会の成り立ち   その他

  • 2020年度   探究のための教材開発-現代社会の成り立ち   その他

  • 2019年度   政治学特別演習   修士

  • 2019年度   政治学特論   修士

  • 2019年度   課題研究(内田みどり)   修士

  • 2018年度   政治学特別演習   修士

  • 2018年度   政治学特論   修士

  • 2015年度   社会科教育特別研究Ⅱ   その他

  • 2015年度   政治学特論Ⅰ   その他

  • 2014年度   課題研究(内田みどり)   その他

  • 2014年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2014年度   政治学特論Ⅰ   その他

  • 2014年度   社会科教育特別研究Ⅱ   その他

  • 2013年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2013年度   政治学特論Ⅰ   その他

  • 2012年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2012年度   政治学特論Ⅰ   その他

  • 2011年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2011年度   政治学特論Ⅰ   その他

  • 2010年度   政治学特論Ⅰ   その他

  • 2010年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2009年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2009年度   政治学特論Ⅰ   修士

  • 2008年度   政治学特別演習Ⅰ   その他

  • 2008年度   政治学特論Ⅰ   修士

▼全件表示

研究キーワード

  • 政治学

  • ウルグアイ

  • 中南米

  • 軍事政権

  • State Terrolism

  • 人権侵害

  • Human Rights Violation

  • Latin America

▼全件表示

論文

  • 歴史修正主義者のあくなき挑戦:ウルグアイの場合

    内田 みどり (担当区分: 筆頭著者 )

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学篇   74   21 - 29   2024年02月

    DOI

  • 軍政期ウルグアイの人権侵害事件にかんする2つの判決の分析

    内田みどり (担当区分: 筆頭著者 )

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学篇   73   19 - 26   2023年02月

  • ウルグアイ軍の過ぎ去ろうとしない過去

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学篇   72   159 - 165   2022年02月

  • 2020年ウルグアイ地方選挙

    内田みどり (担当区分: 筆頭著者 )

        2021年02月

  • ウルグアイ政治に軍部が(再び)台頭するのか : 2019年ウルグアイ大統領・上下両院議員選挙における「マニーニ・リオス現象」に関する一考察

    内田 みどり, 中沢 知史

    和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 )  70   91 - 98   2020年02月

     概要を見る

    ¿Quién es Manini Ríos? Desde que fue destituido de su cargo de comandante en Jefe del Ejército uruguayo,formó su partido político Cabildo Abierto,se postuló como candidato presidencial de las elecciones generales del2019 y empezó rápidamente a captar popularidad significante entre votantes.La situación genera varias inquietudes. ¿Es un fenómeno semejante al que tuvo Brasil del2018?, ¿Por quése lanzó como político?, ¿Cuáles son sus visiones y proyectos políticos,en que están apoyados,por quién y por cuál motivo? Los autores del presente artículo planteanen lugar de etiquetarlo como"Bolsonaro uruguayo"-señalar a este aparente"outsider"heredero de la clase alta tradicional política y del sector católico conservador, y que sintoniza con la creciente exigencia de medidas de "mano dura"en la seguridad ciudadana en toda la región.Los autores también intentarán caracterizar esta nueva figura"lobista",que actúua como representante de los intereses económicos del sector militar que ha sido marginado en la sociedad uruguaya durante las últimas décadas.

    DOI

  • ウルグアイ共産党小史

    Midori Uchida

    Bulletin of The faculty of Education Wakayama University--Human Science   69   2019年02月

  • ウルグアイにおける教育改革を通じたネイション・ビルディング――バレーラ改革からバッジェ期まで

    内田みどり (担当区分: 筆頭著者 )

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学   68 ( 2 ) 21 - 26   2018年02月

  • 民主化以降のウルグアイにおける政治家と軍人

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要. 人文科学   67   99 - 106   2017年02月

    DOI

  • 民主化以降のウルグアイにおける政治家と軍人

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要人文科学編   67   119 - 141   2017年

  • ウルグアイ2014年大統領・国会議員選挙:『拡大戦線の時代』到来か

    内田 みどり

    ラテンアメリカ・レポート ( アジア経済研究所研究支援部 )  38 ( 1 ) 2 - 15   2015年06月  [査読有り]  [招待有り]

  • ウルグアイにおける歴史の政治的利用:軍政の責任をめぐって

    内田 みどり

    法政理論(新潟大学)   45 ( 3 ) 160 - 175   2013年03月  [招待有り]

  • 2期目に入ったウルグアイ左派政権:2009年大統領・国政選挙の経緯

    内田 みどり

    ラテンアメリカ・レポート ( アジア経済研究所研究支援部 )  27 ( 1 ) 27 - 35   2010年06月  [査読有り]  [招待有り]

  • ウルグアイにおける軍部人権侵害をめぐる政治力学:『平和のための委員会』の意義と限界

    内田 みどり

    国際政治   ( 131 ) 49 - 63   2002年  [査読有り]  [招待有り]

  • 新選挙制度によるウルグアイ1999年選挙:左派の歴史的勝利と伝統政党の派閥政治

    内田 みどり

    ラテンアメリカ・レポート ( アジア経済研究所 アジア経済出版会(発売) )  17 ( 1 ) 24 - 33   2000年06月  [査読有り]  [招待有り]

  • ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊(2)

    内田 みどり

    法学新報(中央大学)   100 ( 7・8 ) 219 - 260   1994年

  • ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊(1)

    内田 みどり

    法学新報(中央大学)   100 ( 3・4 ) 303 - 337   1994年

▼全件表示

書籍等出版物

  • 世界の社会福祉年鑑第23集「特集」宗教と社会福祉

    宇佐見, 耕一, 小谷, 眞男, 後藤, 玲子, 原島, 博( 担当: 分担執筆,  担当範囲: ウルグアイ)

    旬報社  2023年11月  ISBN: 9784845118571

  • ウルグアイを知るための60章

    山口美恵子( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 21章~26章)

    明石書店  2022年07月 

  • 日本の国際協力 中南米篇 環境保全と貧困克服を目指して

    松下, 冽, 田巻, 松雄, 所, 康弘, 松本, 八重子( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 20 タイウルグアイ援助 時間はかかるが着実な発展 222-227頁)

    ミネルヴァ書房  2021年12月  ISBN: 9784623091935

  • 図説世界の地域問題100 = 100 regional problems in the world

    漆原, 和子, 藤塚, 吉浩, 松山, 洋, 大西, 宏治( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 28 小さな農牧業大国 ウルグアイ 56-57頁)

    ナカニシヤ出版  2021年12月  ISBN: 9784779516139

  • 新 世界の社会福祉10 中南米

    宇佐見耕一編, 内田みどり( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 第7章 周辺部社会民主主義の憂鬱――ウルグアイの社会福祉)

    旬報社  2020年03月 

  • 21世紀ラテンアメリカの挑戦:ネオリベラリズムによる亀裂を超えて

    村上勇介編, 内田みどり( 担当: 分担執筆,  担当範囲: ネオリベラリズムと周辺型社民主義:ウルグアイのケース)

    京都大学学術出版会  2015年04月 

  • 『世界システムとヨーロッパ』「逆コンドル作戦:南米軍政期人権侵害訴追における欧州・南米の協力ネットワークと国際人権レジーム

    中央大学  2005年 

  • 『ラテンアメリカ新しい社会と女性』13章「ウルグアイの新しい社会と女性」

    新評論  2000年 

  • 『現代世界と福祉国家-国際比較研究』「ウルグアイ」

    御茶の水書房(東京)  1997年 

  • 『政治と行政のポイエーシス』第I部第4章「ラテンアメリカと従属理論」

    未来社  1996年 

  • 『政治と行政のポイエーシス』第Ⅱ部第3章「政治変動と市民文化」

    未来社  1996年 

▼全件表示

Misc

  • ウルグアイにおける司法の政治 (若松隆先生古稀記念論文集)

    内田 みどり

    法学新報 ( 中央大学法学会 ; 1891- )  124 ( 1 ) 59 - 79   2017年04月

  • 2010年ウルグアイ地方選挙

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( 和歌山大学 )  61   47 - 53   2011年02月

    DOI

  • アルゼンチン最高裁における免責法無効判決と国際人権法の発展

    内田 みどり

    法學新報 ( 中央大学 )  115 ( 9 ) 149 - 184   2009年03月

  • バスケス政権と軍政期人権侵害問題

    内田みどり

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学篇 ( 和歌山大学 )  57   9 - 14   2007年02月

     概要を見る

    Despues de democratizacion, el gobierno de Uruguay ha aprobado la Ley de Caducidad para imputar los autores del delitos de violaciones de derechos humanos que habia occurido durante dictatura militar. Ademas, el referendum para delogar esta ley que realizo en 1989 fue derrotado por una pequena diferencia. El presidente Vazquez, primera presidente de coalicion izquierda EP-FA, desea que ponga el fin del problema de detenidos-desaparecidos. Por eso, el Poder Ejectivo excluyo de la impunidad los delitos extraterritoriales o cometidos por motivo economico. Tambien los delitos cumplimiendo por el mando. En Noviembre de 2005, Vazquez proponia la ley de interpretativo de la Ley de Caducidad, pero el Partido Cololado y Partido Nacional se lo han oponido. El PIT-CNT, las organizaciones de derechos humanos y el senador Michellini prefieren anular la ley de Caducidad. En marzo de 2006, el gobierno postegra la consideracion de la ley interpretativa dela caducidad. En abril los militares uruguayos vinculado el asesinato de Berrios (ex-miembro de DINA, Chile) fueron extraditados a Chile. En septiembre el juez resolvio el procesamiento con Prision a seis militares y dos policias. Esta es la primera sentencia judicial en Uruguay para militares y policias.

  • 真実は『認知』されたか-ポスト軍政期ウルグァイ社会と『平和のための委員会』

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( 和歌山大学 )  55   19 - 25   2005年02月

  • 米州人権保障システムとフジモリ政権 : ペルー恩赦法への判決を中心に

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( 和歌山大学 )  54   1 - 9   2004年02月

     概要を見る

    El gobierno de Fujimori, fue uno de mas notorio en la Comision y la Corte Interamericana de Derechos Humanaos porque ha violado derechos humanos muchas veses. Por ejemplo, el pretendido retiro de competencia contenciosa de la Corte Interamericana, en que estaban procesando varios casos pendientes que incomodaban al gobierno, como los casos de Baruch Ivcher y el Tribunal Constiyucional. Tambien el Congreso peruano sanciono dos leyes de amnestia que fue promulgada inmedeato por Fujimori, para otorgar una impunidad a agentes del Estado quienes responsables del grave violaciones de los derechos humanos como en el caso de Barrios Altos. La Corte Interamericana emitio un fallo en que sentencio ley de amnesitia fue imcompatible con la Convencion de Interamericana de Derechos Humanos por primaera vez.

  • 米州人権保障システムとフジモリ政権

    内田みどり

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学編   第54集   2004年02月

  • 不処罰に抗して : 南米南部諸国・人権侵害免責法とのたたかい (高柳先男先生追悼論文集)

    内田 みどり

    法學新報 ( 中央大学 )  110 ( 3 ) 171 - 190   2003年08月

  • 不処罰に抗して

    内田みどり

    中央大学法学新報   110(3-4) ( 171-190 ) 中央大学   2003年

  • ウルグアイ/当事者不在の「和解」? (特集 国民和解--圧政・内戦・虐殺を超えて)

    内田 みどり

    アジ研ワ-ルド・トレンド ( アジア経済研究所広報部 )  8 ( 7 ) 12 - 15   2002年07月

  • ラテンアメリカの民主化と司法改革

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学 ( 和歌山大学教育学部 )  52   13 - 20   2002年02月

  • ウルグアイ/当事者不在の「和解」?

    内田みどり

    アジ研ワールドトレンド   82(7)   日本貿易振興会アジア経済研究所   2002年

  • ウルグアイにおける軍部人権侵害をめぐる政治力学

    内田みどり

    国際政治   131 ( 49-63 ) 日本国際政治学会   2002年

  • ウルグアイにおける軍部人権侵害をめぐる政治力学 (「民主化」以後のラテンアメリカ政治)

    内田 みどり

    国際政治 ( 学術雑誌目次速報データベース由来 )  131   49 - 63,*8   2002年

     概要を見る

    The purpose of this article is to take a brief overview of the politics of memory about human rights violations in Uruguay and consider the meaning of the Commission for Peace, which was formed by President Jorge Batlle in 2000.<br>Uruguay was well known as one of the most democratic countries in Latin America, but in 1960's the immobilism of traditional party politics caused the rise of leftist guerrilla movement, known as Tupamaros. The armed forces, which enunciated the National Security Doctrine, fought a Dirty War with their own citizens before and during the de fact regime (1973-1985). Many people were arrested or imprisoned, tortured or disappeared.<br>After democratization, parliament passed impunity law which terminated the punishment of human rights violations by the military regime without any official and effective Truth and Reconciliation Committee and/or any apology by government. The social movement which was intended to nullify the impunity law by referendum failed because of the double dealing by politicians who had made secret promises with the military to assure their impunity in return for democratization. There were no investigations on forced disappearances except for nominal investigations by the military whose own organization had committed those crimes until Batlle established the Commission for Peace. Batlle is the first president prepared to talk about problems of forced disappearance in Uruguay.<br>But this commission has some disabilities to reconcile memories of the military and their victims, because the military have not acknowledged their human rights violations until now. And the impunity law which contradicts the obligations of state parties to international laws which Uruguay has ratified. Those are the contradictions of the politics of memory by Batlle.

    DOI

  • ポスト冷戦期における政軍関係-ラテンアメリカ諸国の事例からの考察

    内田みどり

    中央大学法学新報 ( 中央大学 )  106(5-6) ( 61-91 ) 中央大学 - 91   2000年03月

  • グローバル化と女性:「貧困の女性化」

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学 ( 和歌山大学教育学部 )  ( 50 ) 11 - 19   2000年

  • 新選挙制度によるウルグアイ1999年選考-左翼の歴史的勝利と伝統政党の治閥政治-

    内田みどり

    ラテンアメリカレポート   17(1) ( 24-33 ) 日本貿易振興会アジア経済研究所   2000年

  • 女性の国民化プロジェクトと女性の法的権利--ウルグアイにおける近代化プロジェクトの再審

    内田 みどり

    和歌山大学教育学部紀要 人文科学 ( 和歌山大学教育学部 )  ( 49 ) 19 - 35   1999年

  • ウルグアイの選挙法をめぐる憲法改正と民主主義の『強化』について

    内田みどり

    吉田秀穂編・ラテンアメリカの政治・社会問題の新局面   ( 15-28 )   1997年

  • ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊-2-政党政治を中心に

    内田 みどり

    法学新報 ( 中央大学法学会 )  100 ( 7 ) p219 - 260   1994年08月

  • ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊-1-政党政治を中心に

    内田 みどり

    法学新報 ( 中央大学法学会 )  100 ( 3 ) p303 - 337   1994年04月

  • 「ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊--政党政治を中心に」(2)

    内田みどり

    『中央大学法学新報』   100(7-8) ( 219-260 ) 中央大学   1994年

  • 「ウルグアイにおける制度的民主主義の発展と崩壊--政党政治を中心に」(1)

    内田みどり

    『中央大学法学新報』   100(3-4) ( 303-317 ) 中央大学   1994年

  • 「F・H・カルドーゾのラテンアメリカ社会分析」

    内田みどり

    『中央大学大学院研究年報』法学研究科篇   20 ( 153-164 ) 中央大学大学院   1991年

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • ポスト移行期正義に停滞する正義:チリとウルグアイの事例から

    内田みどり

    日本平和学会2019年度春季研究大会  2019年06月23日  

  • ウルグアイにおける記憶の政治利用

    内田みどり

    2016年東京大学グローバル地域研究機構ラテンアメリカ研究センター国際会議「記憶の力:ラテンアメリカの視点から」  2016年06月12日  

  • 2014年ウルグアイ大統領選挙

    Midori Uchida

    日本国際政治学会2014年度研究大会  2014年11月16日  

  • 「ウルグアイにおける軍政期人権侵害と国家『無責任』の歴史」

    内田みどり  [招待有り]

    日本国際政治学会2008年度研究大会  2008年10月26日  

  • アルゼンチン免責法無効判決と国際人権ネットワーク

    日本国際政治学会研究大会  2007年  

  • 軍政期人権侵害にたいする『免責法』によって異なる歴史的記憶を『和解』させることは可能か

    日本比較政治学会研究大会  2001年  

  • ウルグアイにおける女性の法的権利と政治

    日本ラテンアメリカ学会  1997年  

▼全件表示

研究交流

  • 日本平和学会 2017年度春季研究大会

    2017年07月
     
  • 日本ラテンアメリカ学会 2017年度研究大会

    2017年06月
     
  • 日本平和学会2013年度秋季研究集会

    2013年11月
     
  • 日本国際政治学会2013年度研究集会

    2013年10月
     
  • 日本平和学会2013年度春季研究大会

    2013年06月
     
  • 2012年度総会

    2012年11月
     
  • 日本平和学会2012年度秋季研究集会

    2012年11月
     
  • 日本国際政治学会2012年度研究集会

    2012年10月
     
  • 日本平和学会2012年度春季研究大会

    2012年06月
     
  • 日本国際政治学会2011年度研究集会

    2011年11月
     
  • 日本政治学会2011年度研究集会

    2011年10月
     
  • 日本平和学会2011年度秋季研究集会

    2011年10月
     
  • 日本比較政治学会2011年度研究大会

    2011年06月
     
  • 日本平和学会2011年度春季研究大会

    2011年06月
     

▼全件表示

科学研究費

  • ラテンアメリカ地域における保守・反動の系譜学―ウルグアイを事例として

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • ウルグアイのポスト移行期正義における記憶闘争とその政治利用

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 新自由主義改革後の国家社会関係ー中南米における社会支出予算決定過程の比較研究

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    基盤研究(A)  分担

  • 国家テロリズムに関する市民の歴史認識の分裂と歴史教育

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 国家社会システムの転換と政党の変容

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    基盤研究(A)  分担

  • アルゼンチン免責法廃止が軍政期人権侵害訴追と歴史的記憶の再構築に与える影響

    2006年04月
    -
    2008年03月
     

    基盤研究(C)  代表

▼全件表示

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 国際関係論担当

    2023年10月01日
    -
    2024年03月31日

    東京医療保健大学和歌山看護学部

     詳細を見る

    国際関係論

    非常勤講師として国際関係論を担当した。

  • 兼任講師

    2022年09月28日
    -
    2023年03月31日

    中央大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    兼任講師(非常勤講師)として、文学部「政治学」の講義を半期水曜4限(15:10~16:50)に担当する。当該科目はオンラインで実施する。

  • 非常勤講師

    2020年10月01日
    -
    2024年03月31日

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として「国際関係論」を担当していただく。2020/10/6、10/13、10/20、10/27、11/3、11/17、11/24、12/1実施

  • 査読

    2020年08月
    -
    2020年09月

    南山大学ラテンアメリカ研究センター

     詳細を見る

    査読

    南山大学ラテンアメリカ研究センター発行のPerspectivas Latinoamericanas N.17(2020) Silvia Facal Santiago, La Nueva migraciones laborales en Uruguay:cubanos y venezolanos(desde 2012 hasta la panademia de Covid-19, の査読 。冊子体の者には109頁にconsultoresとして氏名の記載あり。

  • 非常勤講師

    2019年10月
    -
    2020年03月

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2019年10月~2020年3月

  • 非常勤講師

    2018年04月
    -
    2018年09月

    和歌山赤十字看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2018年4月~2018年9月

  • 非常勤講師

    2017年04月
    -
    2017年09月

    和歌山赤十字看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2017年4月~2017年9月

  • 知の冒険旅行

    2017年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    和歌山大学付属中学校フィールドワーク(和歌山大学)

  • 非常勤講師

    2016年04月
    -
    2016年09月

    和歌山赤十字看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2016年4月-2016年9月

  • 和歌山大学岸和田サテライト 浪切サロン

    2016年04月

    和歌山大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「世界一貧しい大統領」を生んだ小さくてもキラリと光る国 ウルグアイのあれやこれや,日付:12月21日

  • 非常勤講師

    2015年04月
    -
    2015年09月

    和歌山赤十字看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2015/04/01~2015/09/30

  • 論文1本を査読

    2014年04月
    -
    2015年03月

    国際政治(日本国際政治学会)148号

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文1本を査読

  • 非常勤講師

    2013年04月
    -
    2015年09月

    不明

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2013/04/01~2015/09/30

  • 初芝富田林高校出前授業

    2013年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    構造的暴力と人権,日付:11月2日

  • 和歌山大学生涯学習センター土曜講座

    2012年04月

    和歌山大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    和歌山大学生涯学習センター土曜講座,日付:7月7日

  • 編集査読委員

    2011年04月
    -
    2012年11月

    日本平和学会年報編集委員

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集査読委員等,任期:2011年1月-2012年11月

  • 知の冒険旅行

    2011年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    和歌山大学付属中学校フィールドワーク(和歌山大学),日付:9月16日

  • 編集責任者

    2011年01月
    -
    2012年05月

    日本平和学会年報『平和研究』第38号

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集責任者,任期:2011年1月-2012年5月

  • 編集責任者

    2011年01月
    -
    2012年05月

    日本平和学会年報『平和研究』第38号

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集責任者,任期:2011年1月-2012年5月

  • 投稿論文1本を査読

    2010年04月
    -
    継続中

    ラテンアメリカ研究(日本ラテンアメリカ学会)弟31号

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    投稿論文1本を査読

  • 編集委員(査読をかねる)

    2010年04月
    -
    2011年06月

    日本比較政治学会年報第13号

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    編集委員(査読をかねる),任期:2010年

  • なぜ「異文化理解」が重要なのか

    2007年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    出前講義(於・和歌山高校)

▼全件表示

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)

  • 2021年度   【選択】社会科教師のための政治学入門(教員免許状更新講習)

  • 2020年度   【選択】社会科教師のための政治学入門(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)

  • 2013年度   社会科教師のための政治学入門(教員免許更新講習)

  • 2012年度   社会科教師のための政治学入門(教員免許更新講習)(8月16日新宮高校実施)

  • 2011年度   社会科教師のための政治学入門(教員免許更新講習)(8月11日岸和田産業高校実施)

  • 2010年度   社会科教師のための政治学入門(教員免許更新講習)(7月9日和歌山大学実施)

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 日本平和学会第26期監事

    2024年01月01日
    -
    2025年12月31日
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    監査

    日本平和学会の会計を監査する。

  • 日本平和学平和賞・平和研究奨励賞選考委員

    2023年01月01日
    -
    2023年12月31日
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    平和学に資する活動・研究への授賞

    日本平和学会の平和賞・平和研究奨励賞の受賞者を選定する。

  • 日本平和学会第25期監事

    2023年01月
    -
    2023年12月31日
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    会計監査

    学会会計の監査。途中退任した監事の後任。

  • 日本平和学会第24期編集委員

    2020年01月
    -
    2022年01月
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    学会誌『平和研究』

    学会誌『平和研究』の編集。特集テーマ、査読者選定等について議論。原稿依頼等。

  • 理事 西日本研究部会担当

    2018年04月
    -
    2020年03月
     

    日本ラテンアメリカ学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員,任期:2018―2019年度

  • 共同研究員

    2017年05月
    -
    2018年03月
     

    平成29年度東南アジア地域研究研究所付属CIRASセンター

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    共同研究員,任期:2017年5月~2018年3月

  • 委員

    2016年10月
    -
    2018年10月
     

    日本国際政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    書評小委員会

  • 理事

    2016年01月
    -
    2016年12月
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員,任期:2年

  • ニューズレター委員

    2014年01月
    -
    2015年12月
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    広報委員会,任期:2年

  • 委員

    2010年04月
    -
    2010年06月
     

    日本比較政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    企画委員,任期:2009年11月~2010年6月

  • 委員

    2010年04月
    -
    2010年06月
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    企画委員,任期:2008-2010年度

  • 委員

    2009年04月
    -
    継続中
     

    日本国際政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    ラテンアメリカ分科会 責任者,任期:2009~2010年度

  • 委員

    2009年04月
    -
    継続中
     

    日本比較政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    企画委員,任期:2009年11月~

  • 委員

    2009年04月
    -
    継続中
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    企画委員,任期:2008-2010年度

  • 委員

    2008年04月
    -
    継続中
     

    日本政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    書評委員,任期:2008年度

  • 委員

    2008年04月
    -
    継続中
     

    日本国際政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    ラテンアメリカ分科会・分科会委員,任期:2008.10-2010.10

  • 委員

    2008年04月
    -
    継続中
     

    日本平和学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    企画委員,任期:2008-2010年度

  • 委員

    2007年04月
    -
    継続中
     

    日本政治学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    文献委員,任期:2007年度

▼全件表示

その他の社会活動

  • アムネスティ・インターナショナル日本

    2008年04月
    -
    2009年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    購読会員

  • 日本ラテンアメリカ協力ネットワーク

    2008年04月
    -
    2009年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    購読会員