2024/04/16 更新

写真a

オゼキ アヤコ
小関 彩子
所属
教育学部 社会科教育
職名
教授
兼務
紀州経済史文化史研究所(副所長)
emailアドレス
emailアドレス
外部リンク

学歴

  • 1997年
    -
    2001年

    京都大学   大学院人間・環境学研究科博士後期課程  

  • 1994年
    -
    1997年

    京都大学   大学院人間・環境学研究科修士課程  

  • 1990年
    -
    1994年

    お茶の水女子大学   文教育学部   哲学科  

学位

  • 修士(人間・環境学)

  • 博士(人間・環境学)

経歴

  • 2023年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   教育学部   教授

  • 2007年04月
    -
    2023年03月

    和歌山大学   教育学部   准教授

  • 2004年10月
    -
    2005年06月

    ニース大学   客員研究員

  • 2003年10月
    -
    2007年03月

    和歌山大学   教育学部   助教授

  • 2002年
    -
    2003年

    関西学院大学文学部 非常勤講師   School of Humanities

  • 2002年

    愛知大学文学部 非常勤講師   Faculty of Letters

  • 2000年
    -
    2003年

    龍谷大学国際文化学部 非常勤講師   Faculty of Intercultural Communication

▼全件表示

所属学協会

  • 日本社会学会

  • ベルクソン哲学研究会

  • 日本現象学会

  • 日本倫理学会

  • デュルケーム/デュルケーム学派研究会

  • Société des amis de Bergson

  • 日仏哲学会

  • 日本哲学会

▼全件表示

研究分野

  • 人文・社会 / 哲学、倫理学

  • 人文・社会 / 思想史

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2022年度   宗教学   教養教育科目

  • 2022年度   倫理学   教養教育科目

  • 2022年度   生と死を考える   教養教育科目

  • 2022年度   哲学   教養教育科目

  • 2022年度   社会科を教えたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2022年度   教師のための生命倫理A   専門教育科目

  • 2022年度   哲学思想   専門教育科目

  • 2022年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2022年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2022年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2022年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2022年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2021年度   社会科を教えたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2021年度   教師のための生命倫理B   専門教育科目

  • 2021年度   哲学思想   専門教育科目

  • 2021年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2021年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2021年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2021年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2021年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2021年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2021年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2021年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2021年度   宗教学   教養教育科目

  • 2021年度   倫理学   教養教育科目

  • 2021年度   生と死を考える   教養教育科目

  • 2021年度   哲学   教養教育科目

  • 2020年度   社会科を教えたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2020年度   教師のための生命倫理A   専門教育科目

  • 2020年度   哲学思想   専門教育科目

  • 2020年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2020年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2020年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2020年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2020年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2020年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2020年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2020年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2020年度   生と死を考える   教養教育科目

  • 2020年度   哲学   教養教育科目

  • 2019年度   哲学思想   専門教育科目

  • 2019年度   教育学部基礎セミナー   専門教育科目

  • 2019年度   教育学部基礎セミナー   専門教育科目

  • 2019年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2019年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2019年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2019年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2019年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2019年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2019年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2019年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2019年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2019年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2019年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2019年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2019年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2019年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2019年度   海外語学・社会演習D   教養教育科目

  • 2019年度   哲学   教養教育科目

  • 2018年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2018年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2018年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2018年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2018年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2018年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2018年度   生と死の文化論B   専門教育科目

  • 2018年度   女と男の文化論B   専門教育科目

  • 2018年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2018年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2018年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2018年度   哲学概説   専門教育科目

  • 2018年度   海外語学・社会演習D   教養教育科目

  • 2018年度   哲学   教養教育科目

  • 2017年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2017年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2017年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2017年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2017年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2017年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2017年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2017年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2017年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2017年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2017年度   現代思想   専門教育科目

  • 2017年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2017年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2017年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2017年度   哲学   教養教育科目

  • 2016年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2016年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2016年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2016年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2016年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2016年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2016年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2016年度   女と男の文化論B   専門教育科目

  • 2016年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2016年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2016年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2016年度   生と死の文化論B   専門教育科目

  • 2016年度   現代思想   専門教育科目

  • 2016年度   哲学演習B   専門教育科目

  • 2016年度   哲学演習A   専門教育科目

  • 2016年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2016年度   哲学   教養教育科目

  • 2015年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2015年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2015年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2015年度   哲学演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2015年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2015年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2015年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2015年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2015年度   現代思想   専門教育科目

  • 2015年度   倫理学概説   専門教育科目

  • 2015年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2015年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2015年度   哲学演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   哲学   教養教育科目

  • 2015年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2015年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2015年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2014年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2014年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2014年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2014年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2014年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2014年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2014年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2014年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2014年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2014年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2014年度   生と死の文化論B   専門教育科目

  • 2014年度   女と男の文化論B   専門教育科目

  • 2014年度   現代思想   専門教育科目

  • 2014年度   哲学演習B1   専門教育科目

  • 2014年度   哲学演習B2   専門教育科目

  • 2014年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2014年度   哲学   教養教育科目

  • 2013年度   社会科教員になりたい人のための初歩講座   専門教育科目

  • 2013年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2013年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2013年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2013年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2013年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2013年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2013年度   現代思想   専門教育科目

  • 2013年度   哲学演習B1   専門教育科目

  • 2013年度   哲学演習B2   専門教育科目

  • 2013年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2013年度   哲学B   教養教育科目

  • 2012年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2012年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2012年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2012年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2012年度   哲学演習B1   専門教育科目

  • 2012年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2012年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2012年度   女と男の文化論B   専門教育科目

  • 2012年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2012年度   現代思想   専門教育科目

  • 2012年度   哲学演習B2   専門教育科目

  • 2012年度   哲学B   教養教育科目

  • 2012年度   生と死の文化論B   専門教育科目

  • 2012年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2012年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2011年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2011年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2011年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2011年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2011年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2011年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2011年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2011年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2011年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2011年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2011年度   現代思想   専門教育科目

  • 2011年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2011年度   哲学B   教養教育科目

  • 2010年度   人間の社会と倫理   教養教育科目

  • 2010年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2010年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2010年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2010年度   文化研究プレゼミナール   専門教育科目

  • 2010年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2010年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2010年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2010年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2010年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2010年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2010年度   生と死の文化論B   専門教育科目

  • 2010年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2010年度   女と男の文化論B   専門教育科目

  • 2010年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2010年度   国際理解総合課題演習R2   専門教育科目

  • 2010年度   国際理解総合課題演習R1   専門教育科目

  • 2010年度   現代思想   専門教育科目

  • 2010年度   哲学演習B1   専門教育科目

  • 2010年度   哲学演習B2   専門教育科目

  • 2010年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2010年度   哲学B   教養教育科目

  • 2010年度   女性学/男性学   教養教育科目

  • 2009年度   身体文化基礎論   専門教育科目

  • 2009年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2009年度   女性学/男性学   教養教育科目

  • 2009年度   哲学B   教養教育科目

  • 2009年度   生と死の文化論A   専門教育科目

  • 2009年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2009年度   女と男の文化論A   専門教育科目

  • 2009年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2009年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2009年度   現代思想   専門教育科目

  • 2009年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2009年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2009年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2009年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2009年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2009年度   文化研究プレゼミナール   専門教育科目

  • 2008年度   女性学/男性学   教養教育科目

  • 2008年度   文化研究プレゼミナール   専門教育科目

  • 2008年度   文化研究総合演習ⅡB   専門教育科目

  • 2008年度   文化研究総合演習ⅠB   専門教育科目

  • 2008年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2008年度   文化研究基礎理論   専門教育科目

  • 2008年度   文化研究総合演習ⅡA   専門教育科目

  • 2008年度   文化研究総合演習ⅠA   専門教育科目

  • 2008年度   映像文化基礎論   専門教育科目

  • 2008年度   国際理解総合課題演習R2   専門教育科目

  • 2008年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2008年度   宗教学概説   専門教育科目

  • 2008年度   生と死の文化論B   専門教育科目

  • 2008年度   宗教思想   専門教育科目

  • 2008年度   哲学B   教養教育科目

  • 2008年度   国際理解総合課題演習R1   専門教育科目

  • 2008年度   女と男の文化論B   専門教育科目

  • 2008年度   現代思想   専門教育科目

▼全件表示

【学部】サテライト科目

  • 2022年度   ポストコロナ社会の心身と暮らしを考える   連携展開科目

  • 2019年度   【選択】哲学あたまで考えてみる   教養教育科目

  • 2018年度   【選択】哲学あたまで考えてみる   教養教育科目

  • 2017年度   哲学あたまで考えてみる   教養教育科目

  • 2016年度   哲学あたまで考えてみる   教養教育科目

【大学院】授業等

  • 2022年度   探究のための教材開発-公共圏の担い手育成のための教材開発   その他

  • 2021年度   探究のための教材開発-公共圏の担い手育成のための教材開発   その他

  • 2020年度   探究のための教材開発-公共圏の担い手育成   その他

  • 2020年度   哲学特別演習   修士

  • 2019年度   哲学特別演習   修士

  • 2019年度   哲学特別演習   修士

  • 2019年度   哲学特論   修士

  • 2019年度   哲学特論   修士

  • 2018年度   哲学特別演習   修士

  • 2018年度   哲学特別演習   修士

  • 2018年度   哲学特論   修士

  • 2018年度   哲学特論   修士

  • 2016年度   哲学特別演習   修士

  • 2016年度   哲学特別演習   修士

  • 2015年度   哲学特別演習   その他

  • 2015年度   哲学特別演習   その他

  • 2015年度   哲学特論   その他

  • 2015年度   哲学特論   その他

  • 2014年度   哲学特別演習   その他

  • 2014年度   哲学特別演習   その他

  • 2014年度   哲学特論   その他

  • 2014年度   哲学特論   その他

  • 2013年度   哲学特別演習   その他

  • 2013年度   哲学特別演習   その他

  • 2013年度   哲学特論   その他

  • 2013年度   哲学特論   その他

  • 2012年度   哲学特別演習   修士

  • 2012年度   哲学特別演習   修士

  • 2012年度   哲学特論   修士

  • 2012年度   哲学特論   修士

  • 2011年度   哲学特論   修士

  • 2011年度   哲学特論   修士

  • 2010年度   哲学特論   修士

  • 2010年度   哲学特論   修士

  • 2009年度   哲学特論   修士

  • 2009年度   哲学特論   修士

▼全件表示

研究キーワード

  • 自我

  • ベルクソン

  • 哲学

  • 身体

論文

  • アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神、ベルクソンの神

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    福音宣教   75 ( 8,9 ) 42 - 47   2021年08月

  • 永遠の真理と変化する実在――デュルケムとベルクソンにおける言語的観念の役割――

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    デュルケム社会学の成立と受容――ディシプリンとしての社会学を考えるために     26 - 36   2020年03月

  • 余暇研究者による余暇善用思想の再生産

    島田勇登, 小関彩子 (担当区分: 最終著者 )

    和歌山大学教育学部紀要―人文科学―   70   37 - 43   2020年02月

  • 武道における『伝統的な考え方』とは何か―少林寺拳法を事例に―

    華山恵志朗, 小関彩子 (担当区分: 最終著者 )

    和歌山大学教育学部紀要―人文科学―   70   29 - 36   2020年02月

  • リベラル・コミュニタリアン論争の倒錯―『自己』をめぐる議論から―

    齋藤和輝, 小関彩子 (担当区分: 最終著者 )

    和歌山大学教育学部紀要―人文科学―   70   45 - 51   2020年02月

  • 近代学校教育における時間意識の淵源―イエズス会中等教育を事例として

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    和歌山大学教育学部紀要―人文科学―   第68集   55 - 62   2018年

  • 良識を涵養する知性と知性を超えるもの

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    研究報告 DOCENDO DISCIMUS     36 - 46   2015年03月

  • 自由と創造

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    アガペを生きる―アガペ会創立30周年記念誌―     71 - 81   2012年

  • 生命の一元論

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    環境と健康   Vol.24 ( No.1 Spring2011 ) 59 - 67   2011年  [招待有り]

  • La mentalité collective dans la société humaine

    Ayako OZEKI (担当区分: 責任著者 )

    Interdisziplinäre Phänomenologie ( Chair of Philosophy of Human and Environmental Symbiosis, Graduate School of Global Environmental Studies Kyoto University )  vol.1   283 - 294   2004年

  • 人類社会の集合心性

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    「新しい現象学」からみた集合心性論の新しい可能性についての研究(京都大学大学院地球環境学堂)     167 - 174   2003年03月

  • ベルクソン哲学における自我論の二義性の問題

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    京都大学     2001年03月  [査読有り]

  • 世界の内における人間存在の自由-フランス現象学から見たベルクソン

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    理想 ( 理想社 )  ( 667 ) 92 - 103   2001年

  • ベルクソンにおける「私」

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    理想   ( 664 ) 121 - 130   2000年

  • ベルクソン哲学の「生」は死を超えるか

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    人間存在論 ( 京都大学大学院人間・環境学研究科総合人間学部「人間存在論」刊行会 )  ( 6 ) 117 - 129   2000年

  • 「私」の死

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    あうろーら   ( 第17号 ) 82 - 88   1999年10月  [招待有り]

  • ベルクソンにおける自由と行為の問題-自我の二つの解釈を巡って-

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    現象学年報   ( 15 ) 187 - 197   1999年  [査読有り]

  • 行為と自由―ベルクソンにおける行為論と自我論―

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    Sociology Today、(お茶の水社会学研究会)   8   42 - 51   1997年12月  [査読有り]

▼全件表示

書籍等出版物

  • 社会学の基本デュルケームの論点

    デュルケーム/デュルケーム学派研究会, 中島, 道男, 岡崎, 宏樹, 小川, 伸彦, 山田, 陽子( 担当: 共著,  担当範囲: ベルクソン:閉じた社会/開いた社会)

    学文社  2021年01月  ISBN: 9784762030390

  • Considérations inactuelles Bergson et la philosophie française du XIXe siècle

    OZEKI Ayako( 担当: 分担執筆,  担当範囲: L'individualisme est-il un égoïsme? ―L'énergie vivante s'incarnant dans la personnalité chez Bergson et Durkheim―)

    GEORG OLMS VERLAG、  2017年 

  • Historia Juris 比較法史研究-思想・制度・社会

    小関彩子( 担当: 分担執筆,  担当範囲: 法と自然-ベルクソンの社会分析を手がかりにして)

    未来社  2004年 

  • 雰囲気と集合心性

    小関彩子( 担当: 分担執筆,  担当範囲: ベルクソンにおける自我論と自我を超えるもの)

    京都大学学術出版会  2001年 

Misc

  • 座談 信仰を思想する 最終回 内在と超越、信仰の内側と外側

    森岡正博, 中畑邦夫, 小関彩子, 鈴木敦詞, 原敬子

    福音宣教   2021年 ( 12月号 ) 20 - 29   2021年12月  [招待有り]

  • 座談 信仰を思想する 第2回 森岡正博氏からの質問と、執筆者の応答

    森岡正博, 中畑邦夫, 小関彩子, 鈴木敦詞, 原敬子

    福音宣教   2021年 ( 11月号 ) 2 - 11   2021年11月  [招待有り]

  • 座談 信仰を思想する 第1回 宗教から出た思想と、宗教に憧れる思想

    森岡正博, 中畑邦夫, 小関彩子, 鈴木敦詞, 原敬子

    福音宣教   2021年 ( 10月号 ) 2 - 7   2021年10月  [招待有り]

  • 「連載:玩味玩読デュルケームのことば 第7回 」

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    『科学研究費補助金基盤研究(B)「社会学のディシプリン再生はいかにして可能か―― デュルケーム社会学を 事例として」ニュースレター』   3   12 - 13   2018年  [招待有り]

  • 「滝の源にて―ある日本学者の追想―」翻訳・解題:アンドレ・マルローと那智の滝に寄せて

    ベルナール・フランク

    紀州経済史文化史研究所紀要 ( 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 )  ( 39 ) 59 - 72   2017年12月

  • 平井靖史・藤田尚志・安孫子信編「ベルクソン『物質と記憶』を解剖する

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    週刊読書人   ( 3178 )   2017年02月  [招待有り]

  • デュルケム認識論における二つの位相

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    科学研究費補助金基盤研究(B)「社会学のディシプリン再生はいかにして可能か―― デュルケーム社会学を 事例として」ニュースレター   3   2016年

  • 大崎博著『ベルクソンの道徳・宗教論』

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    フランス哲学・思想研究 ( 日仏哲学会 )  ( 第21号 ) 303 - 305   2016年  [招待有り]

  • 永遠の真理と変化する実在―デュルケムとベルクソンにおける言語的観念の役割

    小関 彩子

    デュルケーム/デュルケーム学派研究会 Japanese Association for Durkheimian Studies ニュースレター   ( 16 )   2015年

  • 生命の一元論(第17回いのちの科学フォーラム こころと身はひとつ)

    小関彩子 (担当区分: 責任著者 )

    環境と健康     14 - 15   2010年07月  [招待有り]

  • ベルクソンとデュルケムにおける人類の位置づけ―宗教的経験における人格的なものと非人格的なもの―

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    第83回日本社会学会大会報告要旨集     2 - 2   2010年

  • デュルケムとベルクソンにおける人格の概念

    小関 彩子 (担当区分: 責任著者 )

    デュルケーム/デュルケーム学派研究会 Japanese Association for Durkheimian Studies ニュースレター   ( 10 ) 2 - 3   2009年

  • 出来事の現象学―待つことと驚き

    フランソワーズ・ダストゥール (担当区分: 責任著者 )

    現象学年報 ( 日本現象学会 )  ( 18号 ) 3 - 14   2002年11月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • The concept of personality in Durkheim-----Generality, commonness, abstractness, and universality

    OZEKI Ayako

    International Sociological Association, XIX World Congress of Sociology, RC08 History of Sociology  2018年07月21日  

  • Durkheim standing outside of Durkheimian epistemology

    OZEKI Ayako

    3rd ISA Forum of Sociology, R25 Language and Society Session: Sociological Studies of Language: Theory & Method  2016年07月  

  • デュルケム認識論における二つの位相

    小関 彩子

    科研費研究「社会学のディシプリン再生はいかにして可能か―デュルケーム社会学を事例として」第2回全体研究会シンポジウム  2016年04月  

  • 永遠の真理と変化する実在―デュルケムとベルクソンにおける言語的観念の役割――

    小関 彩子

    第30回デュルケーム・デュルケーム学派研究会  2015年04月  

  • ベルクソンとデュルケムにおける言語の社会性と個人性

    小関 彩子

    第36回ベルクソン哲学研究会  2015年03月  

  • Sociality and Individuality of Language in Durkheim and Bergson

    OZEKI Ayako

    International Sociological Association XVIII World Congress of Sociology  2014年07月  

  • L'individualisme est-il un égoïsme? ―L'énergie vivante s'incarnant dans la personnalité chez Bergson et Durkheim―

    OZEKI Ayako

    科学研究費課題研究Project Bergson in Japanの主催による国際シンポジウム「反時代的考察 ベルクソンと19世紀フランス哲学」  2012年10月  

  • ベルクソンとデュルケムにおける人類の位置づけ―宗教的経験における人格的なものと非人格的なもの―

    小関 彩子

    日本社会学会第83回大会  2010年11月  

  • 生命の一元論

    小関 彩子  [招待有り]

    第17回いのちの科学フォーラム こころと身はひとつ―心身医学、臨床心理学と東洋医学―  2010年07月  

  • デュルケムとベルクソンにおける人格の概念

    小関 彩子

    第18回デュルケーム・デュルケーム学派研究会  2009年04月  

  • ベルクソンにおける大身体と小身体

    小関 彩子  [招待有り]

    京都大学人文科学研究所共同研究班「身体の近代」研究会  2004年03月  

  • シュッツによる多元的現実論における日常生活世界の位置づけ

    小関 彩子

    関西社会学会  1999年06月  

  • ベルクソンにおける自由と行為の問題―自我の二つの解釈を巡って―

    小関 彩子

    日本現象学会第20回研究大会  1998年11月  

▼全件表示

研究交流

  • 国際シンポジウムに参加、Johannes SCHICK氏の発表原稿「痛みに満ちた存在論」を翻訳

    2011年04月
    -
    2012年03月
     

    国際研究交流

  • 国際シンポジウムに参加、Hwang氏の発表原稿「ベルクソンとシモンドンにおける類と個体」を翻訳

    2009年04月
    -
    2010年03月
     

    国際研究交流

  • 法政大学において開催された学会でのフランス語原稿を翻訳、討議

    2008年04月
    -
    2009年03月
     

    国際研究交流

  • 同地において、客員研究員として、フランス現象学を研究

    2004年04月
    -
    2006年03月
     

    国際研究交流

科学研究費

  • 社会学のディシプリン再生はいかにして可能か―デュルケーム社会学を事例として

    2015年04月
    -
    2019年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 今、新たな教養像の構築に向けて、教育哲学の果たすべき役割とは?

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    挑戦的萌芽研究  分担

  • ベルクソン哲学におけるスピリチュアリスムと現象学的身体論の統合可能性の研究

    2006年04月
    -
    2009年03月
     

    若手研究(B)  代表

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 講師

    2023年09月29日
    -
    2024年03月31日

    学校法人 和歌山信愛女学院 和歌山信愛大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として「いのちと倫理」の講義を後期火曜3・4限を担当する。

  • 出張講義の講師

    2023年07月08日

    開智高等学校

     詳細を見る

    講演講師

    2023年7月8日(土)開催の、本校進路行事「開智オープンセミナー」において、「人生の目的ー「何のために」と問うってどういうこと?」について、9:30~10:30(9:00過ぎには来校をお願いしています)出張講義をおこなっていただきます。

  • 高大連携出前講義

    2022年07月05日

    和歌山県教育庁

     詳細を見る

    フランスにおける日本密教美術・思想研究――那智の滝を手掛かりに――

    和歌山県立向陽高等学校において出前講義を行った。

  • 非常勤講師

    2021年04月01日
    -
    2023年03月31日

    和歌山県立医学大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    「哲学」
    前期 木曜1コマ(8:50~10:00)

  • 非常勤講師

    2020年04月10日
    -
    2023年07月28日

    国保野上厚生総合病院附属看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として「倫理学」の講義を4月10日~7月17日 金曜3時限を担当する。

  • 非常勤講師

    2019年04月
    -
    2019年08月

    国保野上厚生総合病院附属看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2019年4月~2019年8月

  • 論文査読

    2018年04月
    -
    継続中

    『哲学』、日本哲学会

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    論文査読

  • 「海外語学・社会演習D」(ナント・オーデンシア・ビジネススクールにおける語学研修)引率

    2018年04月
    -
    2019年03月

    その他

     詳細を見る

    国際交流事業

    和歌山大学の学生を引率し、交流協定校であるオーデンシア・ビジネススクールの教職員と交流。,相手国:フランス

  • 附属中学校・知の冒険旅行

    2018年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ヒトにメイワクをかけなければ、何をしてもいいのかな?

  • 「海外語学・社会演習D」(ナント・オーデンシア・ビジネススクールにおける語学研修)引率

    2017年04月
    -
    2018年03月

    その他

     詳細を見る

    国際交流事業

    和歌山大学の学生を引率し、交流協定校であるオーデンシア・ビジネススクールの教職員と交流。,相手国:フランス

  • 高大連携出前講義 和歌山県立田辺高等学校

    2017年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ファッションの持つ意味―人はなぜ服を着るのか?,日付:10/20

  • 講師

    2016年08月
    -
    継続中

    花王株式会社 SCM部門教育グループ

     詳細を見る

    講演講師等

    講師

  • 非常勤講師

    2016年04月
    -
    2016年08月

    国保野上厚生総合病院附属看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2016年4月-2016年8月

  • 花王グローバルテクノスクール

    2016年04月

    (株)花王

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    花王グローバルテクノスクール,日付:8月8日

  • 附属中学校・知の冒険旅行

    2016年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    ヒトにメイワクをかけなければ、何をしてもいいのかな?

  • 非常勤講師

    2015年10月
    -
    2016年02月

    国保野上厚生総合病院附属看護専門学校

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2015/10/02~2016/02/19

  • 北海道大学村松正隆先生を迎えての研究会

    2013年06月

    和歌山大学教育学部哲学教室

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    哲学は〈中間団体〉を論じうるか?西洋哲学・社会学における〈中間団体〉論とその受容,日付:7日

  • 波切サロン

    2012年11月

    和歌山大学岸和田サテライト

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「わたし」とは何か?~原因と結果の網の目のなかの自由~」

  • カンボジア文部科学省他訪問

    2011年04月
    -
    2012年03月

    小関彩子

     詳細を見る

    国際交流事業

    カンボジア文部科学省、日本カンボジア友好協会、理科教員養成プログラム、クラティエ州教育省他訪問,相手国:カンボジア

  • メディア出演等

    2011年03月01日

    朝日新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    向陽高校に寄贈された絵に添えられた詩の翻訳

  • 人間学講座

    2010年11月

    京都勤労者学園

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    講師として哲学の講義

  • ポワティエ大学訪問

    2010年04月
    -
    2011年03月

    小関 彩子

     詳細を見る

    国際交流事業

    哲学の研究動向に関して意見交換,相手国:フランス

  • パリ・ディドロ大学訪問

    2009年04月
    -
    2010年03月

    小関 彩子

     詳細を見る

    国際交流事業

    交換留学・研究者交流について協議,相手国:フランス

  • 人間学講座

    2009年04月

    京都勤労者学園

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    講師として哲学の講義

  • 放送大学面接授業

    2007年04月

    放送大学和歌山学習センター

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「女性学・男性学」

  • 土曜講座

    2006年04月

    和歌山大学生涯学習センター

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「パリについて知ること、パリを知ること」

  • 紀南講座

    2006年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    県立新宮高等学校にて、哲学の授業を行った。

  • 放送大学面接授業

    2005年04月

    放送大学和歌山学習センター

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    哲学を、意志の問題から講義した。

  • 出前講座

    2004年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    県立粉河高等学校にて、哲学の授業を行った。

  • 哲学講座

    2001年12月

    哲学たいけん村無我苑

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    人間存在の集合性と個別性における死の位置づけ

▼全件表示

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)

  • 2021年度   【選択】倫理学入門(教員免許状更新講習)

  • 2020年度   【選択】倫理学入門(教員免許更新講習)

  • 2015年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

  • 2014年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

  • 2013年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

  • 2012年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

  • 2011年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

  • 2010年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

  • 2009年度   教員免許状更新講習「哲学あたまで考えてみる」

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 委員

    2008年04月
    -
    2011年03月
     

    和歌山県立桐蔭中学校・高等学校 学校評議員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:3年

その他の社会活動

  • 和歌山中ロータリークラブ

    2010年12月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    例会にて卓話

  • ロータリー財団国際親善奨学生オリエンテーション

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    ロータリー財団から国際親善奨学生として派遣される留学生に対するオリエンテーションでスピーチ。

  • 和歌山城南ロータリークラブ

    2008年11月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    例会にて卓話

  • 御坊東ロータリークラブ

    2008年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    例会にて卓話