論文 - 大浦 由美
-
Transition of Forest Tourism Policies in Japanese National Forest Management
Yumi Oura
Tourism Planning & Development 15 40-54 2017年09月 [査読有り]
-
1990年代以降における都市農山村交流の政策的展開とその方向性(テーマ : 1990年代以降の林政の展開と今後の方向性,2008年春季大会論文)
大浦 由美
林業経済研究 ( 林業経済学会 ) 54 ( 1 ) 40 - 49 2008年 [査読有り] [招待有り]
-
国有林野における森林レクリエーション事業と地域社会
大浦 由美, OURA Yumi
名古屋大学森林科学研究 ( 名古屋大学農学部附属演習林 ) 23 ( 23 ) 19 - 98 2004年12月 [査読有り]
-
都市農村交流を活用した棚田保全活動の実態と課題—中間支援組織の機能に着目して—
中西円香, 大浦由美, 藤田武弘
農業市場研究 32 ( 4 ) 1 - 13 2024年03月 [査読有り]
-
韓国における「探訪予約・ガイド制度」の展開と地域社会への影響—チリサン国立公園チルソン渓谷周辺地域を事例として—
曺禎敏,大浦由美
和歌山大学観光学会 観光学 14 23〜31 - 31 2016年03月 [査読有り]
-
JA農産物直売所設置にともなう生産者の意識変化 : 大阪府岸和田市JAいずみの「愛彩ランド」出荷部会へのアンケート調査結果
藤田 武弘, 堀野 涼子, 木川 夏香, 清原 大地, 中村 文香, 藤井 至, 大浦 由美
観光学 ( 和歌山大学 ) 8 ( 8 ) 45 - 53 2013年03月
-
観光ぶどう農園の来園者にみる都市農村交流への関心についての意識調査結果 : 和歌山県伊都郡かつらぎ町御所地区を事例に
田又 あすか, 的場 朱里, 山根 絵美, 山本 彩佳, 藤田 武弘, 大浦 由美
観光学 ( 和歌山大学 ) 6 ( 6 ) 67 - 74 2012年01月
-
JA農産物直売所における来店者の農業・地場農産物に対する意識調査結果 : 大阪府岸和田市JAいずみの「愛彩ランド」を事例に
堀野 涼子, 田又 あすか, 平野 竜司, 藤原 佳代, 山根 絵美, 山本 彩佳, 大浦 由美, 藤田 武弘
観光学 ( 和歌山大学 ) 6 ( 6 ) 75 - 84 2012年01月
-
Policy Development and Direction of Urban-Rural Interaction after 1990's in Japan
大浦 由美 (担当区分: 筆頭著者 )
Academic world of tourism studies ( 和歌山大学 ) 1 67 - 76 2012年
-
和歌山県田辺市龍神村における地域再生方策に関する調査結果--宿泊施設のホームページ分析と住民ヒアリング調査をもとに
馬場 景子, 日高 紗穂, 松本 更子, 伊藤 早織, 豊田 菜々, 吉澤 亜由美, 横山 咲子, 町田 翔, 大浦 由美, 藤田 武弘
観光学 ( 和歌山大学 ) 4 ( 4 ) 63 - 70 2010年12月
-
農村レストラン利用客の「食」と「農」に関する意識調査結果--和歌山県田辺市「秋津野ガルテン」付設レストラン「みかん畑」を事例に
上村 智秋, 芝 めぐみ, 高砂 有以, 町田 翔, 山内 江里子, 谷口 玲恵, 大浦 由美, 澤田 知樹, 藤田 武弘
観光学 ( 和歌山大学観光学会 ) 2 ( 2 ) 53 - 60 2009年11月
-
国有林野事業の将来展望 (一五〇一号記念特集 わが国林業の将来展望)
大浦 由美
山林 ( 大日本山林会 ) ( 1501 ) 37 - 42 2009年06月 [招待有り]
-
国有林野事業における「モデルプロジェクト」に関する一考察 : 宮崎県・綾の照葉樹林プロジェクトを事例として
大浦 由美
観光学 ( 和歌山大学 ) 0 ( 0 ) 1 - 13 2009年03月
-
K Ito, Y Oura, H Takeya, S Hattori, K Kitagawa, D Paudel, G Paudel
JOURNAL OF FOREST RESEARCH ( TAYLOR & FRANCIS LTD ) 10 ( 6 ) 453 - 463 2005年12月 [査読有り]
-
第4報告 国有林における森林レクリエーション事業の展開と対境関係の変化(国有林の展開方向と国民参加の意義 (財)林業経済研究所第4回シンポジウム)
大浦 由美
林業経済 ( 一般財団法人 林業経済研究所 ) 57 ( 11 ) 13 - 16 2005年
-
特別発表 国有林野事業における「ふれあいの森」制度の現状と展望
青木 陽子, 大浦 由美
中部森林技術交流発表集 ( 中部森林管理局 ) 2004 113 - 121 2005年 [招待有り]
-
ネパールにおける参加型林業の拡大と援助プロジェクト間の協調
伊藤 香純, 竹谷 裕之, 大浦 由美
開発学研究 ( 日本国際地域開発学会 ) 14 ( 1 ) 45 - 55 2003年07月 [査読有り]
-
国有林野における「森林探勝型」レクリエーション事業の展開 : 赤沢自然休養林を事例として
渡邉 宏美, 大浦 由美, 野口 俊邦
林業経済研究 ( 林業経済学会 ) 49 ( 2 ) 27 - 34 2003年 [査読有り]
-
「流域管理システム」下における国有林請負事業体の展開 : 木曽谷流域を事例として
大浦 由美, 佐藤 晶子, 野口 俊邦
林業経済研究 ( 林業経済学会 ) 49 ( 2 ) 11 - 18 2003年 [査読有り]
-
国有林野における森林レクリエーション事業と地域社会 : 木曽谷地区を事例として
大浦 由美, 野口 俊邦, 佐藤 晶子
林業経済研究 ( 林業経済学会 ) 48 ( 2 ) 1 - 8 2002年 [査読有り]