 
 
学歴
- 
1986年-1991年東京大学大学院 大学院理学系研究科 化学専攻 修士・博士課程 
- 
1982年-1986年東京大学 理学部 化学 
学位
- 
理学博士 1991年 
- 
理学修士 1988年 
経歴
- 
2025年04月-継続中和歌山大学 工学・自然科学系長 
- 
2021年04月-2025年03月和歌山大学 評議員 
- 
2015年04月-2018年03月和歌山大学システム工学部 副学部長 
- 
2010年10月-継続中和歌山大学 システム工学部 教授 
- 
1997年04月-2010年09月和歌山大学 システム工学部 助教授(准教授) 
- 
1994年05月-1997年03月スウェーデン・ウメオ大学 博士研究員 
- 
1991年04月-1994年04月東京大学 工学部合成化学科 助手 
研究分野
- 
ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 / 無機合成化学、無機構造化学、無機溶液化学、ポリオキソメタレート、ペルオキソメタレート 
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
- 
2024年度 卒業研究(CH) 専門教育科目 
- 
2024年度 化学実験Ⅳ 専門教育科目 
- 
2024年度 化学実験Ⅲ 専門教育科目 
- 
2024年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2024年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2024年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2024年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2024年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2024年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2023年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2023年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2023年度 卒業研究(CH) 専門教育科目 
- 
2023年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2023年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2023年度 化学実験Ⅲ 専門教育科目 
- 
2023年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2023年度 化学実験Ⅳ 専門教育科目 
- 
2023年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2023年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2022年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2022年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2022年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2022年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2022年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2022年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2022年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2022年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2022年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2022年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2022年度 化学実験Ⅳ 専門教育科目 
- 
2022年度 化学実験Ⅲ 専門教育科目 
- 
2022年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2021年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2021年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2021年度 化学実験Ⅲ 専門教育科目 
- 
2021年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2021年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2021年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2021年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2021年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2021年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2021年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2021年度 化学実験Ⅳ 専門教育科目 
- 
2021年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2021年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2021年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2021年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2020年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2020年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2020年度 化学実験Ⅳ 専門教育科目 
- 
2020年度 化学実験Ⅲ 専門教育科目 
- 
2020年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2020年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2020年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2020年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2020年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2020年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2020年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2020年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2020年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2019年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2019年度 化学実験Ⅲ 専門教育科目 
- 
2019年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2019年度 マテリアル科学実験 専門教育科目 
- 
2019年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2019年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2019年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2019年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2019年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2019年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2019年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2019年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2019年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2019年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2019年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2018年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー体験演習A 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー体験演習C 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー体験演習B 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2018年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 科学技術英語B 専門教育科目 
- 
2018年度 マテリアル科学実験 専門教育科目 
- 
2018年度 応用化学実験 専門教育科目 
- 
2018年度 化学特論 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2018年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2018年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2018年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2018年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2018年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2018年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2018年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー体験演習C 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー体験演習B 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー体験演習A 専門教育科目 
- 
2017年度 マテリアル科学実験 専門教育科目 
- 
2017年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2017年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2017年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2017年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2017年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2017年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2017年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2017年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2017年度 無機化学Ⅱ 専門教育科目 
- 
2017年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2017年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2016年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2016年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2016年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2016年度 構造化学 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー体験演習C 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー体験演習B 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー体験演習A 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2016年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2016年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2016年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2016年度 無機化学Ⅰ 専門教育科目 
- 
2015年度 無機化学A 専門教育科目 
- 
2015年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2015年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2015年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー紹介講義2 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー紹介講義1 専門教育科目 
- 
2015年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 システム工学入門セミナー 専門教育科目 
- 
2015年度 無機化学B 専門教育科目 
- 
2015年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2015年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2015年度 精密物質セミナーⅡ 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー体験演習C 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー体験演習B 専門教育科目 
- 
2015年度 メジャー体験演習A 専門教育科目 
- 
2015年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2014年度 無機化学B 専門教育科目 
- 
2014年度 無機化学A 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質セミナーⅡ 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質セミナーⅠ 専門教育科目 
- 
2014年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2014年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質入門セミナー 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2014年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2014年度 基礎教養セミナー 教養教育科目 
- 
2013年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2013年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質セミナーⅡA 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質セミナーⅠA 専門教育科目 
- 
2013年度 無機化学B 専門教育科目 
- 
2013年度 無機化学A 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質セミナーⅡ 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質セミナーⅠ 専門教育科目 
- 
2013年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2013年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質入門セミナー 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2013年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2013年度 身の回りの化学 教養教育科目 
- 
2013年度 基礎教養セミナー 教養教育科目 
- 
2012年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2012年度 無機化学A 専門教育科目 
- 
2012年度 精密物質入門セミナー 専門教育科目 
- 
2012年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2012年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2012年度 精密物質セミナーⅠ 専門教育科目 
- 
2012年度 身の回りの化学 教養教育科目 
- 
2012年度 基礎教養セミナー 教養教育科目 
- 
2012年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2012年度 無機化学B 専門教育科目 
- 
2012年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2012年度 精密物質セミナーⅡ 専門教育科目 
- 
2012年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2011年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2011年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2011年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2011年度 精密物質セミナーⅡ 専門教育科目 
- 
2011年度 精密物質セミナーⅠ 専門教育科目 
- 
2011年度 ナノサイエンス特論Ⅱ 専門教育科目 
- 
2011年度 ナノサイエンス特論Ⅰ 専門教育科目 
- 
2011年度 無機化学B 専門教育科目 
- 
2011年度 無機化学A 専門教育科目 
- 
2011年度 身の回りの化学 教養教育科目 
- 
2010年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2010年度 身の回りの化学 専門教育科目 
- 
2010年度 化学演習 専門教育科目 
- 
2010年度 無機化学A 専門教育科目 
- 
2010年度 無機化学B 専門教育科目 
- 
2010年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2010年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2010年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2010年度 ナノサイエンス特論I 専門教育科目 
- 
2010年度 ナノサイエンス特論II 専門教育科目 
- 
2010年度 精密物質セミナーI 専門教育科目 
- 
2010年度 精密物質セミナーII 専門教育科目 
- 
2009年度 精密物質セミナーII 専門教育科目 
- 
2009年度 精密物質セミナーI 専門教育科目 
- 
2009年度 ナノサイエンス特論II 専門教育科目 
- 
2009年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2009年度 ナノサイエンス特論I 専門教育科目 
- 
2009年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2009年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2009年度 構造解析I 専門教育科目 
- 
2009年度 無機化学IIIA 専門教育科目 
- 
2009年度 精密物質演習A 専門教育科目 
- 
2009年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2009年度 身の回りの化学 教養教育科目 
- 
2008年度 精密物質セミナーII 専門教育科目 
- 
2008年度 ナノサイエンス特論II 専門教育科目 
- 
2008年度 精密物質セミナーI 専門教育科目 
- 
2008年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2008年度 ナノサイエンス特論I 専門教育科目 
- 
2008年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2008年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2008年度 構造解析I 専門教育科目 
- 
2008年度 精密物質演習A 専門教育科目 
- 
2008年度 無機化学IIIA 専門教育科目 
- 
2008年度 精密物質入門セミナー 専門教育科目 
- 
2008年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2008年度 身の回りの化学 教養教育科目 
- 
2007年度 精密物質セミナーII 専門教育科目 
- 
2007年度 ナノサイエンス特論II 専門教育科目 
- 
2007年度 精密物質セミナーI 専門教育科目 
- 
2007年度 精密物質実験C 専門教育科目 
- 
2007年度 ナノサイエンス特論I 専門教育科目 
- 
2007年度 精密物質実験B 専門教育科目 
- 
2007年度 精密物質実験A 専門教育科目 
- 
2007年度 構造解析I 専門教育科目 
- 
2007年度 精密物質演習A 専門教育科目 
- 
2007年度 無機化学IIIA 専門教育科目 
- 
2007年度 卒業研究 専門教育科目 
- 
2007年度 身の回りの化学 教養教育科目 
【大学院】授業等
- 
2024年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2024年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2024年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2024年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2024年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2024年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2024年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2024年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2024年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2024年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2024年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2024年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2023年度 システム工学講究ⅠA(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学講究ⅠB(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学講究ⅡA(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学講究ⅡB(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2023年度 システム工学研究ⅠA(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学研究ⅠB(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学研究ⅡA(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学研究ⅡB(ナノマテリアル) 博士前期 
- 
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2023年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2023年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2022年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2022年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2022年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2022年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2022年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2022年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2022年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2022年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2022年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2022年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2022年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2022年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2022年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2021年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2021年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2021年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2021年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2021年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2021年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2021年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2021年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2021年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2021年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2021年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2021年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2021年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2020年度 システム工学グローバル講究Ⅰ 博士後期 
- 
2020年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2020年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2020年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2020年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2020年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2020年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2020年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2020年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2020年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2020年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2020年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2020年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2019年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2019年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2019年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2019年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2019年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2019年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2019年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2019年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2019年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2019年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2019年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2019年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2019年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2019年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2018年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2018年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2018年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2018年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2018年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2018年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2018年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2018年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2018年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2018年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2018年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2018年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2018年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2017年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2017年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2017年度 システム工学特別講究Ⅰ 博士後期 
- 
2017年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2017年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2017年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2017年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2017年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2017年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2017年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2017年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2017年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2016年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2016年度 システム工学グローバル講究Ⅱ 博士後期 
- 
2016年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2016年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2016年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2016年度 システム工学特別研究 博士後期 
- 
2016年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2016年度 システム工学特別講究Ⅱ 博士後期 
- 
2016年度 システム工学研究ⅡB 博士前期 
- 
2016年度 システム工学研究ⅡA 博士前期 
- 
2016年度 システム工学研究ⅠB 博士前期 
- 
2016年度 システム工学研究ⅠA 博士前期 
- 
2016年度 システム工学講究ⅡB 博士前期 
- 
2016年度 システム工学講究ⅡA 博士前期 
- 
2016年度 システム工学講究ⅠB 博士前期 
- 
2016年度 システム工学講究ⅠA 博士前期 
- 
2016年度 無機反応化学 博士前期 
- 
2015年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2015年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2015年度 システム工学講究ⅡA その他 
- 
2015年度 システム工学講究ⅠA その他 
- 
2015年度 システム工学研究ⅡA その他 
- 
2015年度 システム工学研究ⅠA その他 
- 
2015年度 システム工学グローバル講究Ⅰ その他 
- 
2015年度 無機反応化学 その他 
- 
2015年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2015年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2015年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2015年度 システム工学講究ⅡB その他 
- 
2015年度 システム工学講究ⅠB その他 
- 
2015年度 システム工学研究ⅡB その他 
- 
2015年度 システム工学研究ⅠB その他 
- 
2015年度 システム工学グローバル講究Ⅰ その他 
- 
2014年度 システム工学グローバル講究Ⅱ その他 
- 
2014年度 システム工学グローバル講究Ⅱ その他 
- 
2014年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2014年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2014年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2014年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2014年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2014年度 システム工学研究ⅡB その他 
- 
2014年度 システム工学研究ⅡA その他 
- 
2014年度 システム工学研究ⅠB その他 
- 
2014年度 システム工学研究ⅠA その他 
- 
2014年度 固体化学特論 その他 
- 
2014年度 システム工学講究ⅡB その他 
- 
2014年度 システム工学講究ⅡA その他 
- 
2014年度 システム工学講究ⅠB その他 
- 
2014年度 システム工学講究ⅠA その他 
- 
2013年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2013年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2013年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2013年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2013年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2013年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2013年度 システム工学研究ⅡB その他 
- 
2013年度 システム工学研究ⅡA その他 
- 
2013年度 システム工学研究ⅠB その他 
- 
2013年度 システム工学研究ⅠA その他 
- 
2013年度 固体化学特論 その他 
- 
2013年度 システム工学講究ⅡB その他 
- 
2013年度 システム工学講究ⅡA その他 
- 
2013年度 システム工学講究ⅠB その他 
- 
2013年度 システム工学講究ⅠA その他 
- 
2012年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2012年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2012年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2012年度 システム工学講究ⅡA その他 
- 
2012年度 システム工学講究ⅠA その他 
- 
2012年度 システム工学研究ⅡA その他 
- 
2012年度 システム工学研究ⅠA その他 
- 
2012年度 固体化学特論 その他 
- 
2012年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2012年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2012年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2012年度 システム工学講究ⅡB その他 
- 
2012年度 システム工学講究ⅠB その他 
- 
2012年度 システム工学研究ⅡB その他 
- 
2012年度 システム工学研究ⅠB その他 
- 
2011年度 システム工学研究ⅡB その他 
- 
2011年度 システム工学研究ⅡA その他 
- 
2011年度 システム工学研究ⅠB その他 
- 
2011年度 システム工学研究ⅠA その他 
- 
2011年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2011年度 システム工学特別研究 その他 
- 
2011年度 システム工学講究(ⅠB・ⅡB) その他 
- 
2011年度 システム工学講究(ⅠA・ⅡA) その他 
- 
2011年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2011年度 システム工学特別講究Ⅱ その他 
- 
2011年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2011年度 システム工学特別講究Ⅰ その他 
- 
2011年度 固体化学特論 その他 
- 
2010年度 固体化学特論 博士前期 
- 
2010年度 システム工学研究IA・IB 博士前期 
- 
2010年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期 
- 
2010年度 システム工学講究IA・IB 博士前期 
- 
2010年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期 
- 
2009年度 反応錯体化学 博士前期 
- 
2009年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期 
- 
2009年度 システム工学研究IA・IB 博士前期 
- 
2009年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期 
- 
2009年度 システム工学講究IA・IB 博士前期 
- 
2008年度 反応錯体化学 博士前期 
- 
2008年度 システム工学研究IIA・IIB 博士前期 
- 
2008年度 システム工学研究IA・IB 博士前期 
- 
2008年度 システム工学講究IIA・IIB 博士前期 
- 
2008年度 システム工学講究IA・IB 博士前期 
- 
2007年度 反応錯体化学 博士前期 
- 
2007年度 システム工学研究II 博士前期 
- 
2007年度 システム工学研究I 博士前期 
- 
2007年度 システム工学講究II 博士前期 
- 
2007年度 システム工学講究I 博士前期 
研究キーワード
- 
無機合成化学 
- 
ポリオキソメタレート 
- 
ペルオキソメタレート 
- 
無機構造化学 
論文
- 
Control over the preference for binding sites of polyoxometalates to silver ethynide clusters by surface charge modification Sho Tamari, Kosuke Ono, Masato Hashimoto, Tomoji Ozeki DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) 44 ( 44 ) 19056 - 19058 2015年 [査読有り] 
- 
Synthesis, structure and spectroscopic analyses of aquachloridooxidodiperoxidomolybdate(VI) Masa-aki Saito, Masato Hashimoto DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) 43 ( 2 ) 402 - 405 2014年 [査読有り] 
- 
Calcium and strontium salts of (glycinato- <i>k</i><sup>2</sup><i>N</i>,<i>O</i>)oxidobis(peroxido-<i>k</i><sup>2</sup><i>O</i>,<i>O’</i>)vanadate(V) tetrahydrate Takeshi Higuchi, Ayana Uchida, Masato Hashimoto Acta Crystallogr., Sect. C 69 ( 12 ) 1494 - 1497 2013年12月 [査読有り] 
- 
Dipotassium Diaquadiphosphatooctaperoxotetramolybdate, [K-2(P2O7){MoO(O-2)(2)}(2){MoO(O-2)(2)(OH2)}(2)](2-) - a One-Dimensional Double Chain Array of Polyanions Linked by Potassium Cations Koji Aoki, Keisuke Iwata, Takahiro Iwata, Masato Hashimoto EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY ( WILEY-V C H VERLAG GMBH ) ( 10-11 ) 1808 - 1814 2013年04月 [査読有り] 
- 
Potassium, rubidium and ammonium salts of -(formato-2O:O)--oxido-bis[oxidobis(peroxido-2O,O)molybdate(VI)] Masaki Takehara, Masato Hashimoto ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C-CRYSTAL STRUCTURE COMMUNICATIONS ( WILEY-BLACKWELL ) 69 37 - + 2013年01月 [査読有り] 
- 
Bis(trimethylphenylammonium) μ-oxalato-bis[oxidodiperoxidomolybdate(VI)] Ayaka Oba, Masato Hashimoto Acta Crystallographica Section E: Structure Reports Online 68 ( 12 ) m1467 2012年12月 [査読有り] 
- 
Role of p(Z)-pi(Ar/Nap) conjugation in structures of 1-(arylchalcogena)-naphthalenes for Z = Te versus Se, S and O: experimental and theoretical investigations Takahito Nakai, Mitsuhiro Nishino, Satoko Hayashi, Masato Hashimoto, Waro Nakanishi DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) 41 ( 25 ) 7485 - 7497 2012年 [査読有り] 
- 
A P-31-NMR study of the H+-MoO42--(HP)O-3(2-)-HPO42--(C6H5P)O-3(2-)-(CH3P)O-3(2-) system at low Mo-tot/P-tot ratio - Formation of mixed-hetero X2M5-type polyanions Masato Hashimoto, Ingegaerd Andersson, Lage Pettersson DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) ( 17 ) 3321 - 3327 2009年 [査読有り] 
- 
Preparation and Characterization of an alpha-Wells-Dawson-Type [V2Mo18O62](6-) Complex Sadayuki Himeno, Keishi Kawasaki, Masato Hashimoto BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN ) 81 ( 11 ) 1465 - 1471 2008年11月 [査読有り] 
- 
An equilibrium analysis of the aqueous H+-MoO42--(HP)O-3(2-)-H+MoO42--(HP)O-3(2-)-(HPO)(4)(2-) and systems Masato Hashimoto, Ingegaerd Andersson, Lage Pettersson DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) ( 1 ) 124 - 132 2007年01月 [査読有り] 
- 
Preparation, structure, and characterization of a novel diphosphoheptadecatungstate complex, [(P2O7)W17O51](4-) S Himeno, T Katsuta, M Takamoto, M Hashimoto BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN ) 79 ( 1 ) 100 - 105 2006年01月 [査読有り] 
- 
First transition metal complex of 1,8-bis(dimethylamino)naphthalene (proton sponge) T Yamasaki, N Ozaki, Y Saika, K Ohta, K Goboh, F Nakamura, M Hashimoto, S Okeya CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) 33 ( 7 ) 928 - 929 2004年07月 [査読有り] 
- 
Preparation and characterization of an alpha-Keggin-type [SW12O40](2)-complex S Himeno, M Takamoto, M Hoshiba, A Higuchi, M Hashimoto BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN ) 77 ( 3 ) 519 - 524 2004年03月 [査読有り] 
- 
Synthesis and Crystal Structure of Cs<sub>2</sub>(CN<sub>3</sub>H<sub>6</sub>)<sub>3</sub>[(C<sub>2</sub>H<sub>5</sub>)<sub>2</sub>NH<sub>2</sub>][W<sub>7</sub>O<sub>22</sub>(O<sub>2</sub>)<sub>2</sub>].3H<sub>2</sub>O Hiroyuki Suzuki, Masato Hashimoto, Seichi Okeya Eur. J. Inorg. Chem. 2632 - 2634 2004年 [査読有り] 
- 
Synthesis and structural characterization of [HxCp*TiMo5O18]((3-x)-) (x=0, 1, 2); new insights into protonation patterns in polyoxometalates H Akashi, J Chen, H Hasegawa, M Hashimoto, T Hashimoto, T Sakuraba, A Yagasaki POLYHEDRON ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD ) 22 ( 20 ) 2847 - 2854 2003年09月 [査読有り] 
- 
O-17 NMR study of aqueous peroxoisopolymolybdate equilibria at lower peroxide/Mo ratios L Pettersson, Andersson, I, F Taube, Toth, I, M Hashimoto, OW Howarth DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) ( 1 ) 146 - 152 2003年 [査読有り] 
- 
A breathing ionic crystal displaying selective binding of small alcohols and nitriles: K-3[Cr3O(OOCH)(6)(H2O)(3)][alpha-SiW12O40]center dot 16H(2)O S Uchida, M Hashimoto, N Mizuno ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION ( WILEY-V C H VERLAG GMBH ) 41 ( 15 ) 2814 - + 2002年 [査読有り] 
- 
[Ni(H<sub>2</sub>O<sub>6</sub>)]<sub>2</sub>[Na(H<sub>2</sub>O)<sub>3</sub>]<sub>2</sub> V<sub>10</sub>O<sub>28</sub>・4H<sub>2</sub>O Tomoyuki Higami, Masato Hashimoto, Seichi Okeya Acta Crystallogr. Sect. C C58 i144 - i146 2002年 [査読有り] 
- 
Characterisation of aqueous peroxomolybdate catalysts applicable to pulp bleaching F Taube, M Hashimoto, Andersson, I, L Pettersson JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY-DALTON TRANSACTIONS ( ROYAL SOC CHEMISTRY ) ( 6 ) 1002 - 1008 2002年 [査読有り] 
- 
Origin of microporosity of ammonium dodecatungstophosphate unveiled by single crystal structure analysis T Ito, M Hashimoto, S Uchida, N Mizuno CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 12 ) 1272 - 1273 2001年12月 [査読有り] 
- 
Synthesis, Structure and characterization of an α-Dawsor-Type [S<sub>2</sub>W<sub>18</sub>O<sub>62</sub>I<sup>4-</sup> Complex Sadayuki Himeno, Hideaki Tatewaki, Masato Hashimoto Bull. Chem. Soc. Jpn. ( CHEMICAL SOC JAPAN ) 74 ( 9 ) 1623 - 1628 2001年09月 [査読有り] 
- 
A P-31-NMR study of peroxo species formed during oxidation of cyclohexene with hydrogen peroxide in tri-n-butylphosphate catalyzed by heteropolyacids M Hashimoto, K Itoh, KY Lee, M Misono TOPICS IN CATALYSIS ( KLUWER ACADEMIC/PLENUM PUBL ) 15 ( 2-4 ) 265 - 271 2001年 [査読有り] 
- 
Facile formation and dissociation behaviour of C-C bond resulted from the nucleophilic attack of carbanions on a carbonyl carbon in [Pt(hfac)(2)] S Okeya, M Hashimoto, F Nakamura, Y Kusuyama, M Kobayashi, R Arakawa CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 10 ) 1130 - 1131 2000年10月 [査読有り] 
- 
Reactivity of organometallic molybdate toward lanthanide cations. Synthesis and structure of polynuclear lanthanide-molybdate complexes M Hashimoto, M Takata, A Yagasaki INORGANIC CHEMISTRY ( AMER CHEMICAL SOC ) 39 ( 16 ) 3712 - + 2000年08月 [査読有り] 
- 
[NH<sub>4</sub>]<sub>3</sub>[VO<sub>2</sub>(SO<sub>4</sub>)<sub>2</sub>(OH<sub>2</sub>)<sub>2</sub>].1.5H<sub>2</sub>O Masato Hashimoto, Michiru Kubata, Atsushi Yagasaki Acta Crystallogr., Sect. C C56 1411 - 1412 2000年 [査読有り] 
- 
Multicomponent polyanions. 52. Crystal structure of hexacaesium monohydrogen decamolybdo(VI)divanado(IV)phosphate(7-) dihydrate M Hashimoto, A Selling, M Hakansson, L Pettersson ACTA CHEMICA SCANDINAVICA ( MUNKSGAARD INT PUBL LTD ) 53 ( 5 ) 305 - 313 1999年05月 [査読有り] 
- 
Formation and conversion of molybdophosphate and -arsenate complexes in aqueous solution S Himeno, M Hashimoto, T Ueda INORGANICA CHIMICA ACTA ( ELSEVIER SCIENCE SA ) 284 ( 2 ) 237 - 245 1999年01月 [査読有り] 
- 
Multicomponent Polyanions. 53. Structure of Tetrakis(trimethylammonium)Tetra-μ-oxo-bis(trioaquahexadecaoxo(trioxophenylphosphonato)hexamolybdate) Dihydrate, [NH(CH<sub>3</sub>)<sub>3</sub>]<sub>4</sub>[{(C<sub>6</sub>H<sub>5</sub>P)Mo<sub>6</sub>O<sub>21</sub>(H<sub>2</sub>O)<sub>3</sub>}<sub>2</sub>].2H<sub>2</sub>O Dan-Göran Lyxell, Dan Boström, Masato Hashimoto, Lage Pettersson Acta Crystallgr., Sect. B ( MUNKSGAARD INT PUBL LTD ) 54 424 - 430 1998年08月 [査読有り] 
- 
Voltammetric determination of vanadium(V) and vanadium(IV) through the formation of a 12-molybdovanadate(V) complex S Himeno, K Kusuyama, M Hashimoto, N Ishio ANALYTICAL SCIENCES ( JAPAN SOC ANALYTICAL CHEM ) 14 ( 4 ) 681 - 685 1998年08月 [査読有り] 
- 
Syntheses, structures and solution dynamics of anionic 5-coordinate Pt(II) complexes with halide S Okeya, M Hashimoto, T Matsuo, K Yamanaka, T Sumino, H Hashimoto, N Kanehisa, Y Kai CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 6 ) 541 - 542 1998年06月 [査読有り] 
- 
Multicomponent Polyanions. 54. The Crystal Structure of Tetracaecium Monohydrogen Phosphato(phosphito)pentamolybduate Dihydrate, Cs<sub>4</sub>[H(HP)PMo<sub>5</sub>O<sub>22</sub>]・2H<sub>2</sub>O Dan-Göran Lyxell, Dan Boström, Masato Hashimoto, Lage Pettersson Acta Chem. Scand. ( MUNKSGAARD INT PUBL LTD ) 52 ( 4 ) 425 - 430 1998年04月 [査読有り] 
- 
均一沈殿法による12-タングストリン酸アンモニウム酸性塩触媒の調製とその構造 犬丸 啓, 中島 仁, 橋本 正人, 御園生 誠 日本化学会誌 390 - 397 1998年 [査読有り] 
- 
Heteropoly compounds .30. Alkane oxidation with mixed addenda heteropoly catalysts containing Ru(III) and Rh(III) Y Matsumoto, M Asami, M Hashimoto, M Misono JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL ( ELSEVIER SCIENCE BV ) 114 ( 1-3 ) 161 - 168 1996年12月 [査読有り] 
- 
Multicomponent polyanions .48. The crystal structure of trihydrogen dodecamolybdophosphate-benzene(1/3) DG Lyxell, D Bostrom, M Hashimoto, L Pettersson ACTA CHEMICA SCANDINAVICA ( MUNKSGAARD INT PUBL LTD ) 50 ( 11 ) 985 - 990 1996年11月 [査読有り] 
- 
Preparation and Structure of Tetramethylammonium Hydrogen Triperoxotrimoly bdodisulphate Trihydrate, [N(CH<sub>3</sub>)<sub>4</sub>][H(SO<sub>4</sub>)<sub>2</sub>(MoO<sub>2</sub>(O<sub>2</sub>))<sub>3</sub>]・3H<sub>2</sub>O Masato Hashimoto, Hikaru Ichida, Yukiyoshi Sasaki J. Coord. Chem. ( Taylor and Francis Ltd. ) 37 ( 1-4 ) 349 - 359 1996年 [査読有り] 
- 
SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF A BIDENTATE CHELATING DIISONITRILE LIGAND WITH 2 THIOETHEREAL SULFURS IN A BRIDGING GROUP AND ITS COPPER(I), RHODIUM(I) AND PALLADIUM(II) COMPLEXES K SAKATA, K MATSUMOTO, M HASHIMOTO INORGANICA CHIMICA ACTA ( ELSEVIER SCIENCE SA LAUSANNE ) 227 ( 1 ) 113 - 118 1994年12月 [査読有り] 
- 
CD(2,2'-BIPYRIDINE-N,N')NI(CN)4, A HIGHLY BENT CLOSE 2-DIMENSIONAL NETWORK OF [CD-((NC)NI1/4)4]N M HASHIMOTO, T IWAMOTO ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C-CRYSTAL STRUCTURE COMMUNICATIONS ( MUNKSGAARD INT PUBL LTD ) 50 496 - 498 1994年04月 [査読有り] 
- 
ACID STRENGTH OF HETEROPOLYACIDS AND ITS CORRELATION WITH CATALYTIC ACTIVITY T OKUHARA, CW HU, M HASHIMOTO, M MISONO BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ( CHEMICAL SOC JAPAN ) 67 ( 4 ) 1186 - 1188 1994年04月 [査読有り] 
- 
[(C5H5N)2H]3[PW12O40] M HASHIMOTO, M MISONO ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C-CRYSTAL STRUCTURE COMMUNICATIONS ( MUNKSGAARD INT PUBL LTD ) 50 231 - 233 1994年02月 [査読有り] 
- 
SELECTIVE OXIDATION OF CYCLOPENTENE AND CYCLOHEXENE BY HYDROGEN-PEROXIDE CATALYZED BY HETEROPOLYACIDS KY LEE, K ITOH, M HASHIMOTO, N MIZUNO, M MISONO NEW DEVELOPMENTS IN SELECTIVE OXIDATION II ( ELSEVIER SCIENCE PUBL B V ) 82 583 - 591 1994年 [査読有り] 
- 
Crystal Structure of Tetracaesiumdihydrogendecavanadate Trihydrate, Cs<sub>4</sub>H<sub>2</sub>V<sub>10</sub>O<sub>28</sub>·3H<sub>2</sub>O. A Layered Crystal Structure of Decavanadate Masato Hashimoto, Makoto Misono, Mitsuhiro Hibino, Junko Oi, Tetsuichi Kudo Polyhedron ( PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD ) 12 ( 22 ) 2745 - 2747 1993年11月 [査読有り] 
- 
CATALYSIS BY HETEROPOLY COMPOUNDS .22. REACTIONS OF ESTERS AND ESTERIFICATION CATALYZED BY HETEROPOLYACIDS IN A HOMOGENEOUS LIQUID-PHASE EFFECTS OF THE CENTRAL ATOM OF HETEROPOLYANIONS HAVING TUNGSTEN AS THE ADDENDA ATOM CW HU, M HASHIMOTO, T OKUHARA, M MISONO JOURNAL OF CATALYSIS ( ACADEMIC PRESS INC JNL-COMP SUBSCRIPTIONS ) 143 ( 2 ) 437 - 448 1993年10月 [査読有り] 
- 
Second Harmonic Generation in Inorganic-Organic Complexes. 1. Control of Bulk Dipolar Alignment of p-Nitroaniline Crystal upon Complexing with Hydrobromic Acid Takeshi Gotoh, Noritaka Mizuno, Masakazu Iwamoto, Satoshi Hashimoto, Masahiro Kawasaki, Masato Hashimoto, Makoto Misono Chemistry of Materials 4 ( 3 ) 502 - 504 1992年02月 [査読有り] 
- 
Twisted Slceleton of 1,9-Diaminononane in <i>catena</i>-[<i>catena</i>-<i>μ</i>-(1,9-Diaminononane)cadmium(II)Tetra-{<i>μ</i>-cyanomickelate(II)]-<i>o</i>-Xylene(2/1) Masato Hashimoto, Takafumi Kitazawa, Tai Hasegawa, Toschitake Iwamoto Journal Inclusion Phenom. Mol. Recognit. Chem. ( KLUWER ACADEMIC PUBL ) 11 ( 2 ) 153 - 158 1991年09月 [査読有り] 
- 
Preparation and X-ray crystal structure of [N(CH3)4]4[{H(SO4)W3O7(O2)2}2O] Masato Hashimoto, Toschitake Iwamoto, Hikaru Ichida, Yukiyoshi Sasaki Polyhedron 10 ( 6 ) 649 - 651 1991年 [査読有り] 
- 
CRYSTAL-STRUCTURES OF (18-CROWN-6)-(2-HYDROXYETHYLAMMONIUM) TETRACYANONICKELATE(II) AND 10-AMINODECYLAMMONIUM TETRACYANONICKELTATE(II) M HASHIMOTO, T IWAMOTO JOURNAL OF COORDINATION CHEMISTRY ( GORDON BREACH SCI PUBL LTD ) 23 ( 1-4 ) 269 - 276 1991年 [査読有り] 
- 
<i>Catena</i>-<i>μ</i>-(1,9-diaminononane)cadmium(II) Array in the Crystal Structure of <i>catena</i>-[Bis-<i>catena</i>-<i>μ</i>-(1,9-diaminononane)-Cadmium(II)cis-Di-<i>μ</i>-cyanodicyanomickelate(II)]-(2,4-xylidine)(1/2)Different from That in the 2,3-Isomer Analog Masato Hashimoto, Toschitake Iwamoto Chem. Lett. ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 9 ) 1531 - 1534 1990年09月 [査読有り] 
- 
NOVEL 3-DIMENSIONAL METAL-COMPLEX HOST STRUCTURES OF CATENA-[PROPYLENEDIAMINECADMIUM(II) TETRA-MU-CYANONICKELATE(II)] AND CATENA-[PROPYLENEDIAMINECADMIUM(II) TETRA-MU-CYANOCADMATE(II)] KM PARK, M HASHIMOTO, T KITAZAWA, T IWAMOTO CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 9 ) 1701 - 1704 1990年09月 [査読有り] 
- 
IR, RAMAN AND C-13 NMR-SPECTRA OF PEROXOTUNGSTOOXALATE M HASHIMOTO, T IWAMOTO, H ICHIDA, Y SASAKI, T KUDO INORGANICA CHIMICA ACTA ( ELSEVIER SCIENCE SA LAUSANNE ) 166 ( 1 ) 17 - 20 1989年12月 [査読有り] 
- 
CRYSTAL-STRUCTURE OF CATENA-[CATENA-BIS-MU-(1,9-DIAMINONONANE)CADMIUM CIS-DI-MU-CYANO-DICYANONICKELATE(II)]-(2,3-XYLIDINE)(1/2) M HASHIMOTO, T HASEGAWA, H ICHIDA, T IWAMOTO CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 8 ) 1387 - 1390 1989年08月 [査読有り] 
- 
OXALATO COMPLEXES DIRECTLY FORMED BY THE REACTION OF INTERSTITIAL CARBIDES WITH HYDROGEN-PEROXIDE T KUDO, Y SASAKI, M HASHIMOTO, K MATSUMOTO INORGANICA CHIMICA ACTA ( ELSEVIER SCIENCE SA LAUSANNE ) 145 ( 2 ) 205 - 209 1988年05月 [査読有り] 
- 
FORMATION OF PEROXO OXALATO COMPLEX OF TUNGSTEN(VI) DIRECTLY FROM TUNGSTEN CARBIDE AND HYDROGEN-PEROXIDE - A NEW PATH TO THE TOTAL SYNTHESIS OF THE ORGANIC-COMPOUND T KUDO, Y SASAKI, M HASHIMOTO, H ICHIDA, K MATSUMOTO INORGANICA CHIMICA ACTA ( ELSEVIER SCIENCE SA LAUSANNE ) 133 ( 2 ) 201 - 203 1987年10月 [査読有り] 
- 
CRYSTAL-STRUCTURE OF TETRABUTYLAMMONIUM MU-OXALATOBIS(OXODIPEROXOTUNGSTATE) (2-), [(N-C4H9)4N]2[WO(O2)2(C2O4)WO(O2)2] M HASHIMOTO, T OZEKI, H ICHIDA, Y SASAKI, K MATSUMOTO, T KUDO CHEMISTRY LETTERS ( CHEMICAL SOC JAPAN ) ( 9 ) 1873 - 1876 1987年 [査読有り] 
Misc
- 
INOR 711-Characterization and 31P NMR study of [X2{PW3O9.5(O2)3(OH)0.5(OH2)}4]8-(X=K+, Rb+, NH4+) Shinya Kitaura, Kiyotaka Kihara, Masato Hashimoto, Seichi Okeya ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC ) 234 2007年08月 
- 
INOR 906-Speciation study of phosphorus-containing Strandberg type heteropolymolybdate anions Masato Hashimoto, Ingegaerd Andersson, Lage Pettersson ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC ) 234 2007年08月 
- 
INOR 693-Novel peroxodiphosphatomolybdate -structural and 31P NMR study- Koji Aoki, Keisuke Iwata, Masato Hashimoto, Seichi Okeya ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC ) 234 2007年08月 
- 
INOR 704-31P NMR study of peroxophosphatotunstates in aqueous/acetonitrile mixed media Yusuke Hamamatsu, Shinya Kitaura, Kiyotaka Kihara, Takahiro Terada, Masato Hashimoto, Seichi Okeya ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC ) 234 2007年08月 
- 
INOR 696-Characterization and 31P NMR study of [PMo10O35(O2)]7-with various counter cations Keisuke Iwata, Koji Yamanaka, Koji Aoki, Masato Hashimoto, Seichi Okeya ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY ( AMER CHEMICAL SOC ) 234 2007年08月 
Works
- 
環境調和型選択酸化触媒のナノ構造制御 2003年
講演・口頭発表等
- 
Proton conductivity and ion exchange ability of cyclic W36 nuclear peroxopolytungstate containing diphosphates and rare earth elements Yu Yamazaki, Masato Hashimoto, Sayaka Uchida, Naoki Ogiwara, Tsukasa Iwano 第10回アジア錯体化学会議 2025年10月25日 (ハノイ) 
- 
オルトリン酸を含む Ishii-Venturello 型ペルオキソバナデートの合成検討 寺岸圭太, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月16日 (長崎) 
- 
直鎖三リン酸を含むペルオキソポリオキソメタレートの合成と溶液内挙動の追跡 中村悠人, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
触媒反応過程における Ishii-Venturello 型ペルオキソヘテロモリブデートの分解過程 山崎友生, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
二リン酸を含むペルオキソタングステートの合成 谷垣研太, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
直鎖三リン酸含有ぺルオキソバナデートの新規合成法の検討 岡大輔, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
2 種の四核環状ペルオキソイソポリオキソメタレートの構造比較 池端祐人, 橋本正人 第75回錯体化学討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
Structure and ion exchange ability of W22-nuclear cyclic peroxopolytungstate containing diphosphates and rare earth elements Yu Yamazki, Masato Hashimoto, Sayaka Uchida, Naoki Ogiwara, Tsukasa Iwano 第75回錯体化学討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
二リン酸を含み有機配位子を有する新規ペルオキソバナデートの合成検討 川邊翔太, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
P をヘテロ原子とするサンドイッチ型ペルオキソタングステートの合成条件の改善及びキャラクタリゼーション 大西正剛, 橋本正人 第75回錯体化学会討論会 2025年09月15日 (長崎) 
- 
二リン酸と希土類によって集積化した W12核ペルオキソポリタングステートの合成と構造 山﨑 優, 橋本 正人 第41回希土類討論会 2025年05月22日 (倉敷) 
- 
Pをヘテロ原子とする新規サンドイッチ型ペルオキソタングステートの合成及びキャラクタリゼーション 大西正剛, 橋本正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
有機配位子を持つペルオキソモリブデートの合成 田中泰地, 橋本正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
直鎖三リン酸含有ペルオキソバナデートの結晶性向上と新規合成法の検討 岡 大輔, 橋本 正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
直鎖三リン酸を含む新規ペルオキソポリオキソモリブデートの合成とキャラクタリゼーション 中村 悠人, 水野 雄樹, 橋本 正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
二リン酸をヘテロ原子として組み込んだペルオキソポリオキソタングステートの合成法の最適化 谷垣 研太, 植田 悠斗, 橋本 正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
新規ペルオキソイソポリタングステートの合成およびキャラクタリゼーション 池端祐人, 橋本正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
三リン酸を含み配位子を持つ新規ペルオキソバナデートの合成検討 川邊 翔太, 橋本 正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
二リン酸をヘテロ原子団とする希土類元素含有ポリオキソモリブデートの合成と構造解析 藏富 勇人, 橋本 正人 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
環状ポリオキソメタレート多孔質結晶における水の吸着とプロトン伝導性 Yuu YAMAZAKI, Masato HASHIMOTO, Tsukasa IWANO, Naoki OGIWARA, Sayaka UCHIDA 第74回錯体化学会討論会 2024年09月20日 (岐阜) 
- 
Syntheses and structures of two novel peroxopolyoxotungstates, wheel-shaped W12 and dual wheel- shaped W(W12)2 Yuu Yamazaki, Masato Hashimoto 45th International Conference on Coordination Chemistry 2024年07月29日 (Fort Collins) 
- 
希土類元素と二リン酸を含有する W22 核環状 POM 化合物の合成と結晶構造 山崎 優, 橋本 正人 第40回希土類討論会 2024年05月16日 (松山) 
- 
Synthesis of a cyclic peroxopolytungstate containing diphosphates and rare earth elements and its porous crystal Yuu Yamazaki, Masato Hashimoto Pre-Xmas Meeting 2023 of EPSRC-JSPS Core-to-Core Collaboration Program International Network on Polyoxometalate Science for Advanced Energy Materials 2023年12月13日 (Hiroshima) 
- 
2種のペルオキソヘキサタングステートの合成法の最適化 池端祐人, 橋本正人 錯体化学会第73回討論会 2023年09月22日 
- 
Pをヘテロ原子とする環状ペルオキソタングステートの結晶の質の改善とキャラクタリゼーション 大西正剛, 橋本正人 錯体化学会第73回討論会 2023年09月22日 
- 
二リン酸をヘテロ原子団とする希土類含有ペルオキソポリオキソモリブデートの合成と構造解析 藏富勇人, 橋本正人 錯体化学会第73回討論会 2023年09月22日 
- 
三リン酸を含むペルオキソポリオキソタングステートの合成 中村悠人, 橋本正人 錯体化学会第73回討論会 2023年09月22日 
- 
Synthesis of W11 peroxopolytungstate containing diphosphates and rare earth elements and its porous crystal structure Yuu Yamazaki, Masato Hashimoto 錯体化学会第73回討論会 2023年09月21日 
- 
有機配位子により架橋されたRE2W4型希土類含有ペルオキソタングステート誘導体の合成と構造 安上昂輝, 佐々木祐二, 橋本正人 錯体化学会第73回討論会 2023年09月21日 
- 
環状三リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソモリブデートの合成と錯形成時の溶液内での挙動 水野雄樹, 橋本正人 錯体化学会第73回討論会 2023年09月21日 
- 
二リン酸と希土類によって集積化した W25 核ペルオキソポリタングステートの合成と構造 山崎優, 橋本正人 第39回希土類討論会 2023年05月31日 
- 
二リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソタングステートの合成と構造および溶液内挙動の追跡 植田悠斗, 橋本正人 錯体化学会第72回討論会 2022年09月27日 
- 
カルボキレートを配位させたぺルオキソポリオキソタングステートの合成と構造解析 奥田裕一, 橋本正人 錯体化学会第72回討論会 2022年09月27日 
- 
希土類イオンと二リン酸によって構造が支持されたW11核ペルオキソヘテロポリタングステートの合成と構造 山﨑優, 橋本正人 錯体化学会第72回討論会 2022年09月27日 
- 
ギ酸基で架橋された無限鎖型希土類含有ペルオキソタングステートの合成と構造 安上昂輝, 橋本正人 錯体化学会第72回討論会 2022年09月27日 
- 
八核ペルオキソジフォスファトモリブデート の合成方法の最適化と錯形成反応 藏富勇人, 橋本正人 錯体化学会第72回討論会 2022年09月26日 
- 
トリメタリン酸をヘテロ原子団とするペルオキソモリブデートの反応溶液内での錯形成挙動 水野雄樹, 橋本正人 錯体化学会第72回討論会 2022年09月26日 
- 
RE2W4型希⼟類含有ペルオキソタングステート誘導体の合成と構造 安上 昂輝, 橋本 正人 錯体化学会第71回討論会 2021年09月16日 
- 
SiおよびTeをヘテロ原⼦とするペルオキソモリブデートの合成 古川 裕太, 橋本 正人 錯体化学会第71回討論会 2021年09月16日 
- 
⼆リン酸をヘテロ原⼦団とした、希⼟類含有環状ペルオキソポリタングステートの合成と結晶構造 山﨑 優, 橋本 正人 錯体化学会第71回討論会 2021年09月16日 
- 
新規ぺルオキソ・オキソ⼆重架橋ぺルオキソメタレートダイマーの合成・構造解析および溶液内 挙動の追跡 奥田 裕一, 橋本 正人 錯体化学会第71回討論会 2021年09月16日 
- 
⼆リン酸をヘテロ原⼦団とする⼆核ペルオキソタングステートの合成と構造および溶液内挙動の 追跡 植田 悠斗, 橋本 正人 錯体化学会第71回討論会 2021年09月16日 
- 
Ishii-Venturello型ペルオキソヘテロタングステートの合成検討と触媒反応過程の追跡 平谷 直也, 橋本 正人 錯体化学会第71回討論会 2021年09月16日 
- 
プロピオン酸基を配位子としたペルオキソタングステートの合成と構造解析 奥田裕一, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月30日 
- 
ペルオキソジホスファトタングステートの合成と溶液内挙動の追跡 植田悠斗, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
硫酸基を配位子として含むペルオキソモリブデートの合成と構造 古川裕太, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
希土類(III)イオンを含むペルオキソイソモリブデートの合成、構造解析と発光特性およびタングステン類似体との比較 大川裕太, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
31P, 51V NMRを用いた高濃度多リン酸ペルオキソバナデート系の錯形成挙動の調査と形成錯体の単離 櫃本雄一朗, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
2種類のサンドイッチ型ペルオキソホスファトタングステートの合成と錯体形成の相互関係 祝田佑介, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
希土類元素を含み、二リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソヘテロポリタングステートの合成 山﨑優, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
触媒反応過程の追跡を目的としたIshii-Venturello型ペルオキソヘテロタングステートの合成検討と溶液内挙動 平谷直也, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
二リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソモリブデートの合成と溶液内挙動の追跡 浅野翔, 橋本正人 錯体化学会第70回討論会 2020年09月29日 
- 
硫酸を配位子として含むペルオキソモリブデートの新規合成法と構造 古川裕太, 橋本正人 第69回錯体化学討論会 2019年09月23日 
- 
希土類元素を含むペルオキソイソタングステートの合成と構造、及び89Y, 183W NMR 山本雄介, 橋本正人 第69回錯体化学討論会 2019年09月23日 
- 
未帰属シグナルを持つ多リン酸ペルオキソバナデート系の31P, 51V NMRを用いた溶液内挙動の調査 櫃本雄一朗, 橋本正人 第69回錯体化学討論会 2019年09月23日 
- 
サンドイッチ型ペルオキソホスファトタングステートの合成と31P NMRによる溶液内挙動の追跡 祝田佑介, 橋本正人 第69回錯体化学討論会 2019年09月23日 
- 
希土類イオンを組み込んだペルオキソイソモリブデートの発行特性および類似構造を持つタングステートとの比較 大川裕太, 橋本正人 第69回錯体化学討論会 2019年09月23日 
- 
二リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソモリブデートの合成と溶液内挙動の追跡 浅野翔, 橋本正人 第69回錯体化学討論会 2019年09月23日 
- 
Triphosphatotriperoxodivanadate that survives in wide acidic conditions Nagito Hirano, Masato Hashimoto 11th International Vanadium Symposium 2018年11月07日 
- 
Ishii-Venturello type peroxovanadates with oligophosphates Yuichiro Hitsumoto, Masato Hashimoto 11th International Vanadium Symposium 2018年11月06日 
- 
ペルオキソジホスファトタングステートの合成と溶液内挙動の追跡 貴志智弥, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月29日 
- 
直鎖多リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソモリブデート 浅野翔, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月29日 
- 
イリジウムを組み込んだペルオキソホスファト/イソモリブデートの合成と31P NMRによる溶液内挙動の追跡 山下達也, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月29日 
- 
サンドイッチ型および環状ペルオキソヘテロタングステートの合成と構造 祝田佑介, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月29日 
- 
環状・鎖状多リン酸とトリペルオキソジバナデートとの錯形成および形成錯体の単離・構造決定 平野凪斗, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月28日 
- 
多リン酸を含むペルオキソバナデートの合成と構造およびアニオン形成反応 櫃本雄一朗, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月28日 
- 
希土類(III)イオンを組み込んだペルオキソイソポリタングステートの合成と構造および89Y, 183W NMR 山本雄介, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月28日 
- 
希土類元素を組み込んだペルオキソホスホタングステートの合成と構造決定 田中智史, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月28日 
- 
希土類イオンを組み込んだペルオキソイソモリブデートの合成と構造 大川裕太, 橋本正人 第68回錯体化学討論会 2018年07月28日 
- 
多リン酸を含むペルオキソバナデート 平野凪斗, 橋本正人 第67回錯体化学討論会 2017年09月16日 
- 
希土類元素(III)を組み込んだペルオキソイソポリタングステートの合成と構造および溶液内挙動の追跡 山本雄介, 橋本正人 第67回錯体化学討論会 2017年09月16日 
- 
二リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソタングステート 貴志智弥, 橋本正人 第67回錯体化学討論会 2017年09月16日 
- 
希土類元素を組み込んだぺるオキソホスホタングステートの合成と構造解析 田中智史, 橋本正人 第67回錯体化学討論会 2017年09月16日 
- 
W3ユニット[W3O14-x(O2)x]を含むペルオキソタングステートの形成と構造 小山直哉, 橋本正人 第67回錯体化学討論会 2017年09月16日 
- 
イリジウムとリンを組み込んだペルオキソタングステートの合成と31P NMRによる溶液内挙動の追跡 山下達也, 橋本正人 第67回錯体化学討論会 2017年09月16日 
- 
Peroxovanadates and oligophosphates Shunsuke Sorihashi, Nagito Hirano, Masato Hashimoto 10th International Vanadium Symposium 2016年11月07日 
- 
Pt(IV)含有ペルオキソヘテロポリタングステートの合成、構造および31P, 195Pt NMRによる溶液内挙動の検討 朝日聖晶, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月11日 
- 
'W3ユニット'[W3O14-x(O2)x]をビルディングユニットとするペルオキソタングステートの形成と構造 小山直哉, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月11日 
- 
直鎖多リン酸を含むペルオキソバナデートの合成と構造 反橋俊介, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月11日 
- 
直鎖三リン酸―ペルオキソモリブデート系における錯形成反応の31P NMRによる追跡と形成錯体のキャラクタリゼーション 尾山諒輔, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月11日 
- 
イリジウムを組み込んだペルオキソホスファトタングステートの合成と31P NMRによる溶液内挙動の追跡 山下達也, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月11日 
- 
希土類(III)イオンを含む捻じれ型ペルオキソイソタングステートの合成と構造 北村智哉, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月11日 
- 
水溶液中における環状リン酸を含むペルオキソバナデート系の溶液内挙動 平野凪斗, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月10日 
- 
希土類元素を組み込んだペルオキソイソ/ヘテロバナデートの合成 福井孝則, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月10日 
- 
直鎖状リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソタングステートの合成および31P NMRによる溶液内反応の検討 貴志智弥, 橋本正人 第66回錯体化学討論会 2016年09月10日 
- 
二リン酸を含むペルオキソヘテロバナデートの合成と構造 反橋俊介, 橋本正人 第65回錯体化学討論会 2015年09月22日 
- 
希土類元素を組み込んだペルオキソバナデートの合成 福井孝則, 橋本正人 第65回錯体化学討論会 2015年09月22日 
- 
直鎖三リン酸をヘテロ原子団とするペルオキソモリブデートの合成と31P NMRによる溶液内挙動の追跡 尾山諒輔, 橋本正人 第65回錯体化学討論会 2015年09月22日 
- 
水溶液系におけるリン酸により架橋されたペルオキソタングステート二量体の合成および31P NMRによる形成反応の検討 吉田祐基, 橋本正人 第65回錯体化学討論会 2015年09月21日 
- 
Pt(IV)を組み込んだペルオキソヘテロポリタングステートの合成とNMRによる溶液内挙動の追跡 朝日聖晶, 橋本正人 第65回錯体化学討論会 2015年09月21日 
- 
Pt(IV)を含むペルオキソタングステートの合成と形成反応の追跡 岩田貴大, 橋本正人 第65回錯体化学討論会 2015年09月21日 
- 
Triphosphatoperoxotungstates - <sup>31</sup>P NMR and Structural Study Yusuke Kunigita, Masato Hashimoto 40th International Conference on Coordination Chemistry 2012年09月12日 
- 
Structure and Anion Formation of Novel Diphosphatodecaperoxopentatungstate Yusuke Kunigita, Masato Hashimoto 40th International Conference on Coordination Chemistry 2012年09月11日 
- 
An Overview on Peroxopolyoxometallate Masato Hashimoto [招待有り] GDCh-Wissenschaftsforum Chemie 2011 2011年09月07日 
- 
Novel Diphosphatoperoxohexamolybdate Kenji Konishi, Yusuke Kunigita, Masato Hashimoto GDCh-Wissenschaftsforum Chemie 2011 2011年09月05日 
- 
Triphosphatoperoxotungstates -<sup>31</sup>P NMR and Structural Study- Yusuke Kunigita, Masato Hashimoto GDCh-Wissenschaftsforum Chemie 2011 2011年09月05日 
- 
Polymeric Peroxometalates Masato Hashimoto [招待有り] PACIFICHEM2010 2010年12月19日 
- 
Novel Peroxohexatungstate Akitsugu Shiga, Masato Hashimoto PACIFICHEM2010 2010年12月18日 
- 
Novel Octaperoxophosphatotetratungstate Shin-ya Kitaura, Katsutoshi Kato, Masato Hashimoto PACIFICHEM2010 2010年12月18日 
- 
Diphosphato complexes of vanadates and peroxovanadates Masato Hashimoto 7th International Vanadium Symposium 2010年10月07日 
- 
Novel peroxodiphosphatotungstates Yuto Hirata, Masayuki Hanano, Kiyotaka Kihara, Masato Hashimoto International Polyoxometalate Symposium 2009年07月30日 
- 
A brief introduction of peroxoheteropolytungstates at low peroxide/W ratio Masato Hashimoto [招待有り] International Polyoxometalate Symposium 2009年07月30日 
- 
Simple peroxovanadate-amino acid complexes Masato Hashimoto, Takeshi Higuchi, Seichi Okeya [招待有り] 6th International Vanadium Symposium 2008年07月17日 
- 
Synthesis and characterisation of novel [VO(O<sub>2</sub>)<sub>2</sub>L] (L=ligand) type complexes Takeshi Higuchi, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 6th International Vanadium Symposium 2008年07月17日 
- 
Speciation study of phosphorus-containing Strandberg type heteromolybdate anions Masato Hashimoto, Ingegärd Andersson, Lage Petterson [招待有り] 234th The American Chemical Society National Meeing 2007年08月23日 
- 
Characterization and <sup>31</sup>P NMR study of [X<sub>2</sub>{PW<sub>3</sub>O<sub>9.5</sub>(O<sub>2</sub>)<sub>3</sub>(OH)<sub>0.5</sub>(OH<sub>2</sub>)}<sub>4</sub>]<sup>8-</sup> (X=K<sup>+</sup>, Rb<sup>+</sup>, NH<sub>4</sub><sup>+</sup>) Shin-ya Kitaura, Kiyotaka Kihara, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 234th The American Chemical Society National Meeing 2007年08月21日 
- 
Novel peroxodiphosphatomolybdate -structural and <sup>31</sup>P NMR study- Koji Aoki, Keisuke Iwata, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 234th The American Chemical Society National Meeing 2007年08月21日 
- 
<sup>31</sup>P NMR study of peroxophosphotungstates in aqueous/acetonitrile mixed media Yusuke Hamamatsu, Takahiro Terada, Shin-ya Kitaura, Kiyotaka Kihara, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 234th The American Chemical Society National Meeing 2007年08月21日 
- 
Characterization and <sup>31</sup>P NMR study of [PMo<sub>10</sub>O<sub>35</sub>(O<sub>2</sub>)]<sup>7-</sup> Keisuke Iwata, Koji Yamanaka, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 234th The American Chemical Society National Meeing 2007年08月21日 
- 
Syntheses, structures and NMR studies of novel peroxopolytungstates coordinated by organic ligands PACIFICHEM2005 2005年12月19日 
- 
Peroxopolyoxometalates as assemblies of building units Masato Hashimoto PACIFICHEM2005 2005年12月19日 
- 
Keggin- and Dawson-type tungstosulfuric acids applicable as super strong acid catalysts Masayuki Hanano, Hiroki Ozaki, Masato Hashimoto, Seichi Okeya PACIFICHEM2005 2005年12月18日 
- 
Formation, Synthesis and Structure of Peroxoheteropolytungstates obtained from Aqueous-Organic Mixed Media Yusuke Hamamatsu, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 11th Asian Chemical Congress 2005年08月25日 
- 
Recent Progress on Peroxopolyoxometallates Masato Hashimoto [招待有り] 28th International Conference on Solution Chemistry 2002年07月23日 
- 
Structure of [PMo<sub>10</sub>O<sub>35</sub>(O<sub>2</sub>)]<sub>7-</sub>. A Novel Capped Lacunary Keggin Type Heteropolyanion Koji Yamanaka, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 35th International Conference on Coordination Chemistry 2002年07月23日 
- 
The synthesis and structure of a novel peroxoisopolytungstate [W<sub>7</sub>O<sub>22</sub>(O<sub>2</sub>)<sub>2</sub>]<sup>6-</sup> Hiroyuki Suzuki, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 9th Nordic Symposium on Coordination Chemistry 2002年06月15日 
- 
Structures of novel peroxoisopolymolybdates formed in aqueous-organic medium Takashi Tanaka, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 9th Nordic Symposium on Coordination Chemistry 2002年06月15日 
- 
Perspective Aspects on Peroxopolyoxometallates Masato Hashimoto [招待有り] 9th Nordic Symposium on Coordination Chemistry 2002年06月15日 
- 
The structures of novel 3D [V<sub>10</sub>O<sub>28</sub>]<sup>6-</sup> transition metal complexes Tomoyuki Higami, Masato Hashimoto, Seichi Okeya 3rd International Symposium on Vanadium Chemistry and Biochemistry 2001年11月28日 
- 
Peroxomolybdates -Preparation and Structure- Tomohiro Minami, Masato Hashimoto, Seichi Okeya PACIFICHEM2000 2000年12月17日 
研究交流
- 
錯体化学会第72回討論会 2022年09月
- 
和歌山化成品協同組合との講演会 2022年07月
- 
和歌山化成品協同組合との講演会 2021年12月
- 
和歌山化成品協同組合との交流会 2021年09月
- 
錯体化学会第71回討論会 2021年09月
- 
錯体化学会討論会 2020年09月
- 
錯体化学会討論会 2019年09月
- 
11th International Vanadium Symposium 2018年11月
- 
錯体化学会討論会 2018年07月
- 
錯体化学討論会 2017年09月
- 
日本化学会春季年会 2017年03月
- 
10th International symposium on vanadium chemistry 2016年11月
- 
錯体化学討論会 2016年09月
- 
日本化学会春季年会 2016年03月
- 
錯体化学討論会 2015年09月
- 
日本化学会春季年会 2015年03月
- 
錯体化学討論会 2014年09月
- 
バイオテック2014 2014年05月
- 
日本化学会春季年会 2014年03月
- 
錯体化学討論会 2013年11月
- 
第93回日本化学会春季年会 2013年03月
- 
錯体化学会第62回討論会 2012年09月
- 
第40回錯体化学国際会議 2012年09月
- 
第92回日本化学会春季年会 2012年03月
- 
Wissenschaftsforum 2011 2011年09月
- 
第61回錯体化学討論会 2011年09月
- 
環太平洋国際化学会議2010 2010年12月
- 
第7回国際バナジウム会議 2010年10月
- 
第60回錯体化学討論会 2010年09月
- 
日本化学会第90回春季年会 2010年03月
- 
第59回錯体化学討論会 2009年09月
- 
ポリオキソメタレート国際会議 2009年07月-2009年08月
- 
日本化学会第89回春季年会 2009年06月
- 
第58回錯体化学討論会 2008年09月
- 
第6回国際バナジウム会議 2008年07月
- 
日本化学会第88回春季年会 2008年03月
- 
第57回錯体化学討論会 2007年09月
- 
第234回アメリカ化学会年会 2007年08月
科学研究費
- 
ペルオキソへテロポリタングステートの構造制御-溶媒と陽イオンが担う役割とは?- 2007年04月-2011年03月基盤研究(C) 代表 
- 
ビルディングブロックの集積によるイオン性金属過酸化物ポリマーの分子構築 2003年04月-2006年03月萌芽研究・萌芽的研究 代表 
- 
平面四角形型錯体の反応モデルとしての五配位錯体 1999年04月-2002年03月基盤研究(C) 分担 
財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等
- 
ナフタレン誘導体の試験研究 2024年06月-2024年07月受託研究 代表 
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
- 
非常勤講師 2015年04月-2015年09月広島大学大学院工学研究院 
- 
論文審査 2013年04月-継続中Inorganic Chemistry Communications, Journal of Molecular Catalysisなど ( Elsevier) 
- 
南紀熊野サテライト講義 2010年04月和歌山大学 
学協会、政府、自治体等の公的委員
- 
公益社団法人日本化学会 オリンピック小委員会委員 2024年03月01日-2025年02月28日日本化学会 
- 
公益社団法人日本化学会 オリンピック小委員会委員 2023年03月01日-2024年02月28日日本化学会 
- 
公益社団法人日本化学会 オリンピック小委員会委員 2022年03月01日-2023年02月28日日本化学会 
- 
公益社団法人日本化学会 オリンピック小委員会委員 2021年03月01日-2022年02月28日日本化学会 
- 
学協会、政府、自治体等の公的委員 2020年03月-2021年03月公益社団法人日本化学会 オリンピック小委員会委員 
- 
委員 2020年02月-2021年02月日本化学会 
- 
(近畿支部選出)2020年度代議員 2019年11月-2020年10月公益社団法人日本化学会近畿支部 2020年度公益社団法人日本化学会 
- 
委員 2019年10月-2020年09月日本化学会 
- 
委員 2019年03月-2020年02月公益財団法人日本化学会グランプリ小委員会 
- 
委員 2019年02月-2020年02月日本化学会 
- 
委員 2018年02月-2019年02月日本化学会 
- 
委員 2017年04月-2018年02月平成29年教育・普及部門の委員会 
- 
委員 2017年03月-2018年02月平成29年教育・普及部門の委員会 
- 
委員 2017年02月-2018年02月日本化学会 
- 
委員 2016年03月-2017年02月オリンピック小委員会 
- 
委員 2016年02月-2017年02月日本化学会 
- 
委員長 2015年02月-2016年02月日本化学会 
- 
理事 2014年06月-2015年06月一般社団法人和歌山県発明協会 
- 
委員 2014年06月-2015年03月和歌山県起業家支援施設等入居審査委員会 
- 
委員 2014年06月-2015年03月公益財団法人わかやま産業振興財団わかやま中小企業元気ファンド事業審査委員会 
- 
評議員 2014年05月-2015年03月公益財団法人わかやま産業振興財団 
- 
委員 2014年03月-2015年02月公益社団法人日本化学会 化学グランプリ・オリンピック委員会 オリンピック小委員会 
- 
委員 2014年02月-2016年02月教育・普及部門の委員会 
- 
講師 2013年04月-2014年03月鳥取県 
- 
委員 2013年03月-2015年02月オリンピック小委員会 
- 
委員 2012年03月-2015年02月日本化学会 
- 
委員 2009年10月-2010年03月第7回バナジウム国際会議 国内組織委員会 
- 
化学グランプリ・オリンピック委員会オリンピックワーキンググループ委員 2009年04月-2010年02月日本化学会 
- 
戦略的研究開発プラン外部審査員 2007年07月-2007年08月和歌山県 
- 
和歌山大学委員 2007年04月-2010年03月化学系研究設備有効活用ネットワーク協議会 
 
 
 
