藤永 博 (フジナガ ヒロシ)

写真a

所属

経済学部 経済学科

職名

教授

兼務

社会インフォマティクス学環(R5年度~)、教養・協働教育部門(部門長)、次世代教育推進室(副室長)

emailアドレス

emailアドレス

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年
    -
    2005年

    九州大学   人間環境学府博士課程行動システム専攻  

  • 1989年
    -
    1991年

    イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校   大学院   数学  

  • 1984年
    -
    1987年

    アリゾナ州立大学   大学院 運動・スポーツ科学  

  • 1982年
    -
    1983年

    ウェスタンオンタリオ大学(The University of Western Ontario)  

  • 1979年
    -
    1984年

    日本体育大学   体育学部   体育学科  

全件表示 >>

学位 【 表示 / 非表示

  • 理学修士   1987年

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    日本沿岸域学会

  • 2015年04月
    -
    継続中

    日本野外教育学会

  • American College of Sports Medicine

  • 日本体育学会

  • 日本スポーツ心理学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / スポーツ科学 / 身体運動のバイオメカニクス

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学 / 野外教育

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   わかやま未来学   教養教育科目
  • 2021年度   現代社会におけるリーダーシップ   教養教育科目
  • 2021年度   ジェンダー論   教養教育科目
  • 2021年度   健康とスポーツの生理学的基礎   教養教育科目
  • 2021年度   健康とスポーツの心理学的基礎   教養教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   コロナ後の世界に暮らす   連携展開科目
  • 2021年度   「人生論」の哲学   連携展開科目
  • 2021年度   囲碁とコミュニティ創生   連携展開科目
  • 2020年度   現代社会と宗教・心のあつかい方   連携展開科目
  • 2017年度   地域暮らしの健康学D   教養教育科目

全件表示 >>

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   プログラム共通セミナーB   修士
  • 2021年度   プログラム共通セミナーA   修士
  • 2020年度   アカデミック・ライティング   修士
  • 2020年度   アカデミック・ライティング   修士
  • 2019年度   アカデミック・ライティング   修士

全件表示 >>

【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2006年度   地域観光学研究   その他
 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 野外教育

  • 環境教育

  • 身体運動のバイオメカニクス

論文 【 表示 / 非表示

  • 市民的教養の形成を目指す教養教育についてーこれからの持続可能な社会を創る学生のための教養教育を考えるー

    藤永 博

    和歌山大学「教養の森」センター 年報   ( 6 ) 40 - 51   2020年03月

  • 環境市民性を高める教養野外教育プログラムの開発に向けて― 理念とミッションの構築―

    藤永 博

    経済理論 和歌山大学経済学会   395   143 - 159   2018年12月

  • 豊かな自然に恵まれた和歌山県での地方創生 ―「環境・生命文化社会」の実現に向けて―

    藤永 博

    21世紀WAKAYAMA 一般財団法人和歌山社会経済研究所   87   4 - 7   2017年12月  [査読有り]  [招待有り]

  • 「わかやま」の未来を考える

    藤永 博

    和歌山大学「教養の森」センター 年報 第3号     37-40   2016年

  • 学生参加のもとでの授業評価・改善の試み―チームワーク・ルーブリックの作成―

    藤永 博

    和歌山大学「教養の森」センター 年報   第2号   2015年

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Teach Sailing the Fun Way! 楽しくセーリングを教えよう!

    藤永 博 石津基行 榮樂洋光( 担当: 共著)

    日本セーリング連盟  2010年 

  • 統制感による動機づけ

    竹中晃二・橋本公雄(監訳)身体活動の健康心理学( 担当: 分担執筆)

    大修館書店  2005年 

  • 実証的研究の方法論

    徳永幹雄(編)教養としてのスポーツ心理学15章3節( 担当: 分担執筆)

    大修館書店  2005年 

  • スポーツ心理学に必要な統計解析法

    徳永幹雄(編)教養としてのスポーツ心理学15章4節( 担当: 分担執筆)

    大修館書店  2005年 

Misc 【 表示 / 非表示

  • これからの養生―「今の自分」と向き合う

    藤永 博

    ニューズレター ようせい 日本養生学会   ( 第44号 ) 6 - 8   2022年06月  [招待有り]

  • 「リモート太極拳」と自己調整学習

    藤永 博

    ニューズレター ようせい 日本養生学会   ( 第43号 ) 7 - 11   2021年06月  [招待有り]

  • Effect Of Practicing Tai Chi On Postural Control Depends On Levels Of Skill Masterly

    Katsuhiro Amano, Shigenobu Yamaguchi, Kenji Nishihata, Kazuo Funato, Hiroshi Fujinaga

    MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE ( LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS )  44   813 - 813   2012年05月

  • 非言語コミュニケーションに関する送り手と受け手の意識ギャップ

    藤永 博

    野外教育によるコミュニケーションスキルの獲得―プログラム開発と因果モデルの構築― 平成22‐24年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果中間報告書     35-39   2012年03月

  • 海の体験学習による仲間関係基本スキルの獲得に向けた試み

    藤永 博

    基盤研究(B) 野外教育によるコミュニケーションスキルの獲得と日常生活への汎化の検討 研究成果中間報告書Ⅱ     35-43   2009年

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • これからの養生 ―「今の自分」と向き合う

    藤永 博

    日本養生学会第 23 回大会(ようせいフォーラム 2022)  2022年03月05日  

  • ウイズコロナの大学教育

    天野勝弘, 藤永 博, 他

    日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021)  2021年03月06日  

  • 太極拳オンライン教材の開発プロセスと意義

    蒲生諒太, 藤永 博, 他

    日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021)  2021年03月06日  

  • 「リモート太極拳」の実践報告

    藤永 博

    日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021)  2021年03月06日  

  • 3D-MOTのトレーニングが新体操競技のパフォーマンスに与える効果(1)-クラブ(こん棒)の投げ・受けのパフォーマンスについて-

    渡邊奈々(日本体育大学大学院)、三輪康廣(日本体育大学)、伊藤雅充(日本体育大学)、藤野健太(日本体育大学)、藤永博(和歌山大学)、天野勝弘(スポーツパフォーマンスデザイン)

    日本体育学会第67回大会  2016年   日本体育学会

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 市民的教養を培う教養野外教育の展開―沿岸域の総合管理と環境創造の推進に向けて

    2017年04月
    -
    2020年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 野外教育によるコミュニケーションスキルの獲得ープログラム開発と因果モデルの構築ー

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 安静立位姿勢制御のフィードバック遅れ時間の推定方法に関する比較研究

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 野外教育の体験活動によるコミュニケーションスキル獲得と日常生活への汎化の検討

    2007年04月
    -
    2010年03月
     

    基盤研究(B)  分担

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 日本養生学会第 23 回大会 実行委員長 公開シンポジウム・モデレーター

    2022年03月05日
     
     

    日本養生学会

     詳細を見る

    養生 マインドフルネス 感性

    大会実行委員長 公開シンポジウム・モデレーター

  • メディア出演等

    2016年02月24日
     
     

    朝日新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    コラム わかやま経済 「国体の情熱 継続が課題」

  • オープンセミナー 講演「自転車でつくる暮らしと健康」

    2015年04月
     
     

    南紀熊野サテライト

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    オープンセミナー 講演「自転車でつくる暮らしと健康」,日付:2015年8月9日

  • オープンセミナー 講演「サイクリングマップを作ろう―地域と健康についてのディープな学びのために」

    2015年04月
     
     

    南紀熊野サテライト

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    オープンセミナー 講演「サイクリングマップを作ろう―地域と健康についてのディープな学びのために」,日付:2016年2月27日

  • 放送大学面接授業 

    2014年04月
     
     

    放送大学

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    現代スポーツの社会的意義と課題,日付:2014年10月18日・19日

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 海南市公害対策審議会

    2021年11月18日
    -
    2023年11月17日
     

    海南市役所

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    市長の諮問に応じ、公害対策について調査審議する。

  • 第5次御坊市総合計画策定アドバイザー

    2020年04月01日
    -
    2021年03月31日
     

    御坊市役所

     詳細を見る

    御坊市総合計画40

    指導・助言

  • 関西経済連合会スポーツ振興委員会委員

    2020年04月
    -
    2021年03月
     

    公益社団法人 関西経済連合会

     詳細を見る

    日本語

    委員

  • 委員

    2017年04月
    -
    2020年03月
     

    和歌山県海草振興局 ISOCOプロジェクト推進会議

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2019年4月~2020年3月

  • 常任理事

    2014年04月
    -
    継続中
     

    日本養生学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • サンゴ調査

    2019年04月
    -
    2020年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    白浜での環境省委託事業に関わる活動、学生サークルとのコーディネートなど,実施者:特定非営利活動法人自然体験学習支援センター

  • サンゴ調査

    2018年04月
    -
    2019年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    白浜での環境省委託事業に関わる活動、学生サークルとのコーディネートなど,実施者:特定非営利活動法人自然体験学習支援センター

  • サンゴ調査

    2017年04月
    -
    2018年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    白浜での環境省委託事業に関わる活動、学生サークルとのコーディネートなど,実施者:特定非営利活動法人自然体験学習支援センター

  • サンゴ調査

    2016年04月
    -
    2017年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    白浜での環境省委託事業に関わる活動、学生サークルとのコーディネートなど,実施者:特定非営利活動法人自然体験学習支援センター

  • サンゴ調査

    2015年04月
    -
    2016年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    白浜での環境省委託事業に関わる活動、学生サークルとのコーディネートなど,実施者:特定非営利活動法人自然体験学習支援センター

全件表示 >>