Conference Activities & Talks -
-
これからの養生 ―「今の自分」と向き合う
藤永 博
日本養生学会第 23 回大会(ようせいフォーラム 2022) 2022.03.05
-
ウイズコロナの大学教育
天野勝弘, 藤永 博, 他
日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021) 2021.03.06
-
太極拳オンライン教材の開発プロセスと意義
蒲生諒太, 藤永 博, 他
日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021) 2021.03.06
-
「リモート太極拳」の実践報告
藤永 博
日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021) 2021.03.06
-
3D-MOTのトレーニングが新体操競技のパフォーマンスに与える効果(1)-クラブ(こん棒)の投げ・受けのパフォーマンスについて-
渡邊奈々(日本体育大学大学院)、三輪康廣(日本体育大学)、伊藤雅充(日本体育大学)、藤野健太(日本体育大学)、藤永博(和歌山大学)、天野勝弘(スポーツパフォーマンスデザイン)
日本体育学会第67回大会 2016 日本体育学会
-
シンポジウム「呼吸法を考える」」
日本養生学会第18回大会(ようせいフォーラム2017) 2016 日本養生学会
-
3D-MOTのトレーニングが新体操競技のパフォーマンスに与える効果(2)-集中力・注意力の評価-
天野勝弘(スポーツパフォーマンスデザイン)、渡邊奈々(日本体育大学大学院)、三輪康廣(日本体育大学)、伊藤雅充(日本体育大学)、藤野健太(日本体育大学)藤永博(和歌山大学)
日本体育学会第67回大会 2016 日本体育学会
-
Multiple Object Tracking(MOT)システムによる競技者の「見る能力」の評価とトレーニング効果
スポーツビジョン研究会 2015 スポーツビジョン研究会
-
バランスWii ボードを用いた重心動揺測定の紹介および大学生における重心動揺への BANSHIN 熱刺激の効果の予備的検討
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
男子ラクロス選手における心理的競技能力、日中の眠気 健康関連QOLの関係性
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
東洋医学健康調査票の構成妥当性の検討 ―新たな調査用紙作成に向けて―
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
F スケール問診票を用いた大学生における逆流性食道炎症状の有訴率調査、および同症状 に対する円皮鍼の効果の予備的検討
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
高齢者の握力と立位姿勢における重心動揺について
日本体育学会第64回大会 2013.08 日本体育学会
-
垂直腕立て支持姿勢の身体動揺と立位姿勢における重心動揺について
日本体育学会第63回大会 2012.08 日本体育学会
-
自発性立位姿勢動揺と1/fゆらぎ
藤永 博
日本養生学会第13回大会(ようせいフォーラム2012) 2012.03 日本養生学会
-
キネシオテープ貼付が単脚直立重心動揺に及ぼす影響
三浦孝仁 藤永 博 他
第4回キネシオテーピング療法学会 2011.11 キネシオテーピング協会
-
太極拳の実践履歴が立位機能におよぼす影響 ―中高年への運動介入のあり方についての考察―
天野勝弘 藤永博 他
日本体育学会第62回大会 2011.09 日本体育学会
-
大学生の運動・スポーツ行動の国際比較 ―計画行動理論に準拠して―
橋本公雄 藤永 博 他
九州体育・スポーツ学会第60回大会 2011.08 九州体育・スポーツ学会
-
非言語コミュニケーション理解に資する体験活動プログラムの開発に向けて
藤永 博
第53回大会 自主企画シンポジウム「コミュニケーションスキル育成方略としての野外教育―野外という教育環境を活用したアプローチ― 2011.07 日本教育心理学会
-
学童野球選手のメディカルチェックの進め方について
天野勝弘 藤永 博 他
日本発育発達学会第9回大会記録集 2011