Conference Activities & Talks -
-
これからの養生 ―「今の自分」と向き合う
藤永 博
日本養生学会第 23 回大会(ようせいフォーラム 2022) 2022.03.05
-
ウイズコロナの大学教育
天野勝弘, 藤永 博, 他
日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021) 2021.03.06
-
太極拳オンライン教材の開発プロセスと意義
蒲生諒太, 藤永 博, 他
日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021) 2021.03.06
-
「リモート太極拳」の実践報告
藤永 博
日本養生学会第22回大会(ようせいフォーラム2021) 2021.03.06
-
3D-MOTのトレーニングが新体操競技のパフォーマンスに与える効果(1)-クラブ(こん棒)の投げ・受けのパフォーマンスについて-
渡邊奈々(日本体育大学大学院)、三輪康廣(日本体育大学)、伊藤雅充(日本体育大学)、藤野健太(日本体育大学)、藤永博(和歌山大学)、天野勝弘(スポーツパフォーマンスデザイン)
日本体育学会第67回大会 2016 日本体育学会
-
シンポジウム「呼吸法を考える」」
日本養生学会第18回大会(ようせいフォーラム2017) 2016 日本養生学会
-
3D-MOTのトレーニングが新体操競技のパフォーマンスに与える効果(2)-集中力・注意力の評価-
天野勝弘(スポーツパフォーマンスデザイン)、渡邊奈々(日本体育大学大学院)、三輪康廣(日本体育大学)、伊藤雅充(日本体育大学)、藤野健太(日本体育大学)藤永博(和歌山大学)
日本体育学会第67回大会 2016 日本体育学会
-
Multiple Object Tracking(MOT)システムによる競技者の「見る能力」の評価とトレーニング効果
スポーツビジョン研究会 2015 スポーツビジョン研究会
-
バランスWii ボードを用いた重心動揺測定の紹介および大学生における重心動揺への BANSHIN 熱刺激の効果の予備的検討
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
男子ラクロス選手における心理的競技能力、日中の眠気 健康関連QOLの関係性
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
東洋医学健康調査票の構成妥当性の検討 ―新たな調査用紙作成に向けて―
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
F スケール問診票を用いた大学生における逆流性食道炎症状の有訴率調査、および同症状 に対する円皮鍼の効果の予備的検討
日本養生学会第15回大会(ようせいフォーラム2014) 2014.03 日本養生学会
-
高齢者の握力と立位姿勢における重心動揺について
日本体育学会第64回大会 2013.08 日本体育学会
-
垂直腕立て支持姿勢の身体動揺と立位姿勢における重心動揺について
日本体育学会第63回大会 2012.08 日本体育学会
-
自発性立位姿勢動揺と1/fゆらぎ
藤永 博
日本養生学会第13回大会(ようせいフォーラム2012) 2012.03 日本養生学会
-
キネシオテープ貼付が単脚直立重心動揺に及ぼす影響
三浦孝仁 藤永 博 他
第4回キネシオテーピング療法学会 2011.11 キネシオテーピング協会
-
太極拳の実践履歴が立位機能におよぼす影響 ―中高年への運動介入のあり方についての考察―
天野勝弘 藤永博 他
日本体育学会第62回大会 2011.09 日本体育学会
-
大学生の運動・スポーツ行動の国際比較 ―計画行動理論に準拠して―
橋本公雄 藤永 博 他
九州体育・スポーツ学会第60回大会 2011.08 九州体育・スポーツ学会
-
非言語コミュニケーション理解に資する体験活動プログラムの開発に向けて
藤永 博
第53回大会 自主企画シンポジウム「コミュニケーションスキル育成方略としての野外教育―野外という教育環境を活用したアプローチ― 2011.07 日本教育心理学会
-
学童野球選手のメディカルチェックの進め方について
天野勝弘 藤永 博 他
日本発育発達学会第9回大会記録集 2011
-
立位姿勢における重心動揺、運動能力、足底面の関連性について ―一般学生を対象として―
藤永 博
日本体育学会第61回大会 2010.09
-
圧力中心動揺と運動能力との関係からとらえた幼稚園児の立位姿勢の評価
藤永 博
日本体育学会第61回大会 2010.09
-
Quality of experience in Tai Chi can change postural control in older women
藤永 博
The 57th American College of Sports Medicine Annual Meeting 2010.06
-
子どもの安静立位時足圧中心動揺パターンの分類について―左右の足の圧中心動揺の違いに着目して―
日本体育学会第60回記念大会 2009 広島大学 東広島キャンパス
-
安静立位時の左右の足の圧中心動揺について―前後方向動揺の差分スペクトル解析および自己・交差相関分析の結果
日本発育発達学会第8回大会 2009 山梨大学 甲府キャンパス
-
安静立位時の左右の足の圧中心動揺について
第24回身体動作学研究会 2009 身体動作学研究会
-
太極拳実践高齢者と一般高齢者との姿勢制御能力の比較
日本体育学会第60回記念大会 2009 広島大学 東広島キャンパス
-
野外教育におけるコミュニケーションスキル獲得への挑戦
日本野外教育学会第12回大会 シンポジウム 2009 北海道教育大学釧路校
-
高齢者の太極拳実践年数と姿勢制御能力の関係
日本体育学会第59回大会 2008 早稲田大学
-
幼児の立位姿勢における重心動揺と運動能力 ―同一人物3年間に着目して―
日本体育学会第59回大会 2008 早稲田大学
-
大学新体操競技者における動的平衡性の分析
日本体育学会第58回大会 2007 神戸大学六甲台キャンパス
-
Characteristics of center of pressure fluctuation during upright standing in elder Tai Chi practitioners
The 12th Annual Conference of East Asian Sport and Exercise Science Society 2007 Shanghai, China
-
Characteristics of Tai Chi upright posture in center of pressure fluctuation
International Society of Biomechanics XXI Congress 2007 Taipei, Taiwan
-
スポーツにおける人的ミスの出現様相 ―クレー射撃のトラップ競技を題材として―
第22回身体動作学研究会 2007 関西学院大学
-
小学校高学年における立位姿勢の静的平衡性について
日本体育学会第58回大会 2007 神戸大学六甲台キャンパス
-
太極拳が健康に与える効果 ―文献研究および重心動揺実験の結果から―
日本養生学会第7回大会 2006 神戸女学院大学
-
A nonlinear regression model for evaluating the ability to generate power during supramaximal exercise
International Sport Science Congress Korea Alliance of Health, Physical Education, Recreation and Dance 2006 Yong In University, Yong In, Korea
-
幼児期における静的平衡性について
第57回日本体育学会 2006 弘前大学文京キャンパス
-
太極拳式立位における重心動揺
日本バイオメカニクス学会 2006 早稲田大学所沢キャンパス
-
Special topics in regression analyses applied to health and sports sciences――logistic and nonlinear regressions――
韓国成均館大学大学院体育学セミナー 2006 Sungkyunkwan University, Swan, Korea
-
ゴルフのパッティングにおけるアドレスの再現性
第57回日本体育学会 2006 弘前大学文京キャンパス
-
高齢者の転倒回避能力について
第20回身体動作学研究会 2006 日本体育大学
-
日本人大学生の2種類の身体活動と心理的因子
第57回日本体育学会 2006 弘前大学文京キャンパス
-
ヒューマン・パフォーマンスを再考する
第18回身体動作学研究会(第1回ヒューマン・パフォーマンス研究会)シンポジウム「ヒューマン・パフォーマンスを再考する」 2004 さいたま市大宮ソニックシティ
-
短時間の全力運動中のパワー曲線を特徴づけるパラメーターについて
教育医学 1994