2024/05/09 更新

写真a

タニグチ マサノブ
谷口 正伸
所属
システム工学部 環境科学メジャー
職名
助教
emailアドレス
emailアドレス
ホームページ
外部リンク

学歴

  • 2003年
    -
    2006年

    和歌山大学大学院   システム工学研究科   博士後期課程  

  • 2001年
    -
    2003年

    和歌山大学大学院   システム工学研究科   博士前期課程  

  • 1997年
    -
    2001年

    和歌山大学   システム工学部   環境システム学科  

研究分野

  • 環境・農学 / 環境動態解析

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   生態環境実験実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2023年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2023年度   水土環境実験実習A   専門教育科目

  • 2023年度   水土環境実験実習B   専門教育科目

  • 2023年度   生態環境実験実習Ⅱ   専門教育科目

  • 2023年度   卒業研究(ES)   専門教育科目

  • 2023年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2023年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2023年度   水土環境工学A   専門教育科目

  • 2022年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2022年度   水土環境工学A   専門教育科目

  • 2022年度   水土環境実験実習A   専門教育科目

  • 2022年度   水土環境実験実習B   専門教育科目

  • 2022年度   生態環境実験実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2022年度   生態環境実験実習Ⅱ   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2022年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2022年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2021年度   生態環境実験実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   水土環境実験実習B   専門教育科目

  • 2021年度   生態環境実験実習Ⅱ   専門教育科目

  • 2021年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2021年度   水土環境実験実習A   専門教育科目

  • 2020年度   生態環境実験実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2020年度   生態環境実験実習Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2020年度   水土環境実験実習A   専門教育科目

  • 2020年度   水土環境実験実習B   専門教育科目

  • 2020年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2020年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2020年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2020年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2020年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2019年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2019年度   メジャー体験演習   教養教育科目

  • 2019年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2019年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2019年度   ランドスケープ・エコロジー   専門教育科目

  • 2019年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   システム工学自主演習Ⅵ   専門教育科目

  • 2019年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   メジャー体験演習   教養教育科目

  • 2018年度   システム工学入門セミナー   教養教育科目

  • 2018年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2018年度   環境科学演習   専門教育科目

  • 2018年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2018年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   システム工学自主演習Ⅲ   専門教育科目

  • 2017年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2017年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2017年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2017年度   システム工学自主演習Ⅲ   専門教育科目

  • 2017年度   メジャー体験演習   教養教育科目

  • 2016年度   システム工学入門セミナー   専門教育科目

  • 2016年度   システム工学自主演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   システム工学自主演習Ⅲ   専門教育科目

  • 2016年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   環境計測評価法Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   環境情報演習   専門教育科目

  • 2016年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   環境モデリング演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   環境デザイン演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2016年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2016年度   メジャー体験演習   教養教育科目

  • 2016年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   システム工学入門セミナー   教養教育科目

  • 2015年度   メジャー体験演習   教養教育科目

  • 2015年度   システム工学自主演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   システム工学自主演習Ⅳ   専門教育科目

  • 2015年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   環境デザイン演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   環境モデリング演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2015年度   システム工学自主演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   システム工学自主演習Ⅲ   専門教育科目

  • 2015年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2015年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2015年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2015年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2015年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2014年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2014年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2014年度   情報処理Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2014年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2014年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2014年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2014年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2014年度   環境システム入門セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2014年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   環境モデリング演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   環境デザイン演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2014年度   システム工学自主演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   システム工学自主演習Ⅴ   専門教育科目

  • 2013年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2013年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   環境システム入門セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2013年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   環境モデリング演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   環境デザイン演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   情報処理Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2013年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2012年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   環境デザイン演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   環境モデリング演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2012年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   システム工学自主演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   システム工学自主演習Ⅴ   専門教育科目

  • 2012年度   環境システム入門セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2012年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2012年度   情報処理Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2011年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2011年度   環境システム入門セミナーⅠ   専門教育科目

  • 2011年度   情報処理Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   情報処理Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   環境システム総合演習   専門教育科目

  • 2011年度   環境テクノロジー演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   環境モデリング演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   環境デザイン演習Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   環境テクノロジー演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   環境モデリング演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   環境デザイン演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2011年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2011年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2011年度   生態環境実験実習   専門教育科目

  • 2011年度   システム工学自主演習Ⅲ   専門教育科目

  • 2011年度   システム工学自主演習IV   専門教育科目

  • 2011年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2011年度   システム工学自主演習III   専門教育科目

  • 2010年度   環境システム演習II   専門教育科目

  • 2010年度   環境システム演習I   専門教育科目

  • 2010年度   システム工学自主演習II   専門教育科目

  • 2010年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2010年度   水土環境実験実習   専門教育科目

  • 2010年度   生態環境実験実習I   専門教育科目

  • 2010年度   環境水理学   専門教育科目

  • 2010年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2010年度   情報処理I   専門教育科目

  • 2010年度   システム工学自主演習I   専門教育科目

  • 2010年度   基礎教養セミナー   教養教育科目

  • 2010年度   環境システム入門セミナー   専門教育科目

  • 2009年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2009年度   情報処理I   専門教育科目

  • 2009年度   環境システム入門セミナーI   専門教育科目

  • 2009年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2009年度   水土環境実験実習I   専門教育科目

  • 2009年度   生態環境実験実習II   専門教育科目

  • 2009年度   生態環境実験実習I   専門教育科目

  • 2009年度   環境システム演習II   専門教育科目

  • 2009年度   環境システム総合演習   専門教育科目

  • 2008年度   情報処理I   専門教育科目

  • 2008年度   環境システム入門セミナー   専門教育科目

  • 2008年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2008年度   水土環境実験実習I   専門教育科目

  • 2008年度   生態環境実験実習I   専門教育科目

  • 2008年度   生態環境実験実習II   専門教育科目

  • 2008年度   環境システム演習I   専門教育科目

  • 2008年度   環境システム演習II   専門教育科目

  • 2008年度   環境システム総合演習   専門教育科目

  • 2008年度   卒業研究   専門教育科目

  • 2007年度   情報処理I   専門教育科目

  • 2007年度   環境システム入門セミナー   専門教育科目

  • 2007年度   情報処理II   専門教育科目

  • 2007年度   水土環境実験実習I   専門教育科目

  • 2007年度   生態環境実験実習I   専門教育科目

  • 2007年度   環境システム演習I   専門教育科目

  • 2007年度   環境システム演習II   専門教育科目

  • 2007年度   環境システム総合演習   専門教育科目

  • 2007年度   卒業研究   専門教育科目

▼全件表示

【学部】自主演習

  • 2016年度   様々な場所における水質調査

  • 2015年度   鉱山地域の鉱石と水質調査

  • 2012年度   環境マップを創る

  • 2012年度   和歌山の河川調査

  • 2011年度   和歌山の環境マップを作成

  • 2010年度   和歌山の環境マップを作成

  • 2008年度   自然風で快適に過ごせる環境の研究

  • 2007年度   N.E.P(Natural Environmental Project)川の再生・浄化について

  • 2007年度   N.E.P(Natural Environmental Project)川の再生と浄化について

  • 2007年度   N.E.P(Natural Environmental Project)環境微生物による河川の浄化と再生

▼全件表示

【大学院】授業等

  • 2023年度   システム工学研究ⅡB(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅡA(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅠB(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学研究ⅠA(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   地下環境汚染修復論   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅡB(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅡA(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅠB(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅠA(デザイン科学)   博士前期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2023年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2023年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2022年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2022年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2022年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2022年度   地下環境汚染修復論   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2022年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2021年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2021年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2021年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2021年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2021年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2021年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2020年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2020年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2020年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2020年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2020年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2020年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2019年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2019年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2019年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2019年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2018年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2018年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2018年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2018年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2018年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2017年度   システム工学グローバル講究Ⅱ   博士後期

  • 2017年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2017年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別講究Ⅱ   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2017年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2017年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2017年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2017年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2016年度   システム工学グローバル講究Ⅰ   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別研究   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2016年度   システム工学特別講究Ⅰ   博士後期

  • 2016年度   システム工学研究ⅡB   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅡA   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅠB   博士前期

  • 2016年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅡB   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅡA   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅠB   博士前期

  • 2016年度   システム工学講究ⅠA   博士前期

  • 2015年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2015年度   システム工学特別研究   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2015年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2015年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2014年度   システム工学特別研究   その他

  • 2014年度   システム工学特別研究   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2014年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2014年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2014年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2013年度   システム工学特別研究   その他

  • 2013年度   システム工学特別研究   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2013年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2013年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2013年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2012年度   システム工学特別研究   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅡA   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2012年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2012年度   システム工学特別研究   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅡB   その他

  • 2012年度   システム工学講究ⅠB   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2012年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅡB   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅡA   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅠB   その他

  • 2011年度   システム工学研究ⅠA   その他

  • 2011年度   システム工学特別研究   その他

  • 2011年度   システム工学特別研究   その他

  • 2011年度   システム工学講究(ⅠB・ⅡB)   その他

  • 2011年度   システム工学講究(ⅠA・ⅡA)   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅱ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2011年度   システム工学特別講究Ⅰ   その他

  • 2009年度   システム工学研究IIA・IIB   博士前期

  • 2009年度   システム工学研究IA・IB   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IIA・IIB   博士前期

  • 2009年度   システム工学講究IA・IB   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IIA・IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学研究IA・IB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IIA・IIB   博士前期

  • 2008年度   システム工学講究IA・IB   博士前期

  • 2007年度   システム工学研究II   博士前期

  • 2007年度   システム工学研究I   博士前期

  • 2007年度   システム工学講究II   博士前期

  • 2007年度   システム工学講究I   博士前期

▼全件表示

研究キーワード

  • 地理情報

  • 水質

  • 水環境

論文

  • DISTRIBUTION CHARACTERISTICS OF THE ANNUAL NITROGEN LOAD IN YAMATO RIVER BASIN IN 2011

    Masanobu Taniguchi, Hiroyuki Ii

    INTERNATIONAL JOURNAL OF GEOMATE ( GEOMATE INT SOC )  10 ( 22 ) 2043 - 2049   2016年06月

     概要を見る

    Although there was not enough data to calculate the amount of nitrogen load in the Yamato River basin, some estimation methods were applied for calculation. The estimation of flow rate was made using a calculation of the cross section and velocity using a new method to estimate velocity from cross section and water level values based upon the modified Manning equation. The estimation of total nitrogen concentration was calculated using EC and water level values or flow rate. As a result, the annual total nitrogen load at Kashiwara, Fujii, Itahigashi, Hota, Shintatsuta, Nukatabetakabashi, and Kamihanda stations and the Nara sewage treatment plant were estimated to be 1856, 1793, 751, 498, 260, 188, 83 and 481t/year in 2011. The amounts of total nitrogen load from two sewage treatment plants reached 900t/year, about 45% of those at the Yamato River basin. The annual total nitrogen load at Kashiwara Station under flood conditions with over 24m(3)/sec of flow rate and excluding flood conditions were calculated to be 835 and 1021t/year in 2011. The annual total nitrogen load at Fujii Station was calculated to be 1013t/year under flood conditions with over 22m(3)/sec of flow rate and excluding flood conditions to be 780t/year in 2011.

  • Distribution characteristics of the annual nitrogen load in Yamato River basin in 2011

    Masanobu Taniguchi, Hiroyuki Ii

    International Journal of GEOMATE   10 ( 4 ) 2043 - 2049   2016年

     概要を見る

    Although there was not enough data to calculate the amount of nitrogen load in the Yamato River basin, some estimation methods were applied for calculation. The estimation of flow rate was made using a calculation of the cross section and velocity using a new method to estimate velocity from cross section and water level values based upon the modified Manning equation. The estimation of total nitrogen concentration was calculated using EC and water level values or flow rate. As a result, the annual total nitrogen load at Kashiwara, Fujii, Itahigashi, Hota, Shintatsuta, Nukatabetakabashi, and Kamihanda stations and the Nara sewage treatment plant were estimated to be 1856, 1793, 751, 498, 260, 188, 83 and 481t/year in 2011. The amounts of total nitrogen load from two sewage treatment plants reached 900t/year, about 45% of those at the Yamato River basin. The annual total nitrogen load at Kashiwara Station under flood conditions with over 24m /sec of flow rate and excluding flood conditions were calculated to be 835 and 1021t/year in 2011. The annual total nitrogen load at Fujii Station was calculated to be 1013t/year under flood conditions with over 22m /sec of flow rate and excluding flood conditions to be 780t/year in 2011. 3 3

    DOI

  • Runoff analysis included the geology information in the typhoon No. 12 in 2011 in Kii Peninsula in Japan

    TANIGUCHI MASANOBU

    IAH2013     2013年09月  [査読有り]

  • Estimates of the water discharge and the groundwater resources in the Yamato River Basin

    TANIGUCHI MASANOBU

    IAH2012     2012年09月  [査読有り]

  • Groundwater contamination due to irrigation of treated sewage effluent in the Werribee delta

    Hiroyuki Ii, Ataru Satoh, Masanobu Taniguchi, Matt Kitching, George Croatto, Bruce Shelley, Graeme Allinson

    International Journal of GEOMATE   3 ( 1 ) 332 - 338   2012年09月

     概要を見る

    The Werribee River, groundwater and Melbourne's treated sewage effluent (or recycled water) are used for irrigation water in the Werribee Delta. Groundwater beneath the Werribee delta may be contaminated by the recycled water. The mixing ratios of the sea water, upstream groundwater and recycled waters for delta groundwater were calculated from water chemistry. The mixing ratio of the recycled water varied from 10 to 30 % at all depths and delta groundwater was found to be largely comprised by irrigated recycled water. The NO - contamination of delta groundwater is thought to be caused by recycled water and agricultural use of fertilizers. A high mixing ratio of sea water was found at 30 m in depth and this zone was thought to be a salt-water wedge. © 2012, International Journal of GEOMATE. 3

    DOI

  • 水収支解析システムを用いた台風12号の河川流出量の解析

    谷口 正伸

    第46回水環境学会年会   46   2012年03月

  • 日本の大和川流域の画像解析による河川環境および水質の解析

    谷口 正伸, 井伊 博行, 平田 健正

    第1回地下技術と建設,物質と環境の会議   1   2011年11月  [査読有り]

  • 水資源量の算定の自動化に関する研究 奈良盆地の水収支について

    谷口 正伸, 井伊 博行, 平田 健正

    環境工学研究論文集   48   2011年11月  [査読有り]

  • 大和河川流域の研究におけるGISを用いた水資源の解析ソフトウェアの開発

    谷口 正伸, 井伊 博行, 平田 健正

    第4回IWAアジア太平洋地域会議   4   2011年10月  [査読有り]

  • 大和川における画像解析を用いた窒素の形態変化についての解析

    谷口 正伸

    環境水理部会鳥取     2011年07月  [査読有り]

  • 日本中央部にある大和川における長期データを用いた地下水循環の解析

    谷口 正伸, 井伊 博行, 平田 健正

    Groundwater 2010     2010年10月  [査読有り]

  • 大和川における生物分解による窒素形態の変化について

    谷口正伸, 井伊博行, 平田健正

    水工学論文集   54   2010年02月  [査読有り]

  • Analysis of organic nitrogen compound in domestic sewage in Yamato River using a social experimental test

    Masanobu Taniguchi, Hiroyuki Ii, Tatemasa Hirata

    INTERNATIONAL ASSOCIATION OF THEORETICAL AND APPLIED LIMNOLOGY, VOL 30, PT 10, PROCEEDINGS ( E SCHWEIZERBART'SCHE VERLAGSBUCHHANDLUNG )  30   1587 - 1590   2010年

  • 大和川における有機物の分解過程の解析

    谷口 正伸, 井伊 博行, 平田 健正

    9th International Riversymposium, (Brisbene, Australia)   9   2009年09月  [査読有り]

  • 紀ノ川流域のダム・堰における植物プランクトンと全窒素・カルシウムイオンとの関係

    岩根 良和, 井伊 博行, 谷口 正伸

    水工学論文集 ( 公益社団法人 土木学会 )  52   1303 - 1308   2008年

     概要を見る

    The phytoplankton and their species were analyzed in the Otaki dam, the Sarutani dam and the Kinokawa flood gate. The Otaki dam, the Sarutani dam and the Kinokawa flood gate are stagnant condition. Ca<SUP>+</SUP> concentrations in the Otaki dam and the Kinokawa flood gate were over 11 mg/l. Ca<SUP>+</SUP> concentration in the Sarutani dam was equal to or less than 10 mg/l. Total nitrogen concentration in the Kinokawa flood gate was over 0.8 mg/l. Total nitrogen concentration in the Otaki dam and the Sarutani dam was equal to or less than 0.7 mg/l. In summer season blue-green algae increased in the Kinokawa flood gate but dinoflagellate did not increase. On the other hand, dinoflagellate increased in the Otaki dam. Then, blue-green algae increased, when total nitrogen concentration is over 0.8 mg/l. Dinoflagellate increased, when Ca<SUP>+</SUP> concentration is over 11 mg/l.

    DOI

  • 大和川における社会実験による生活排水の有機態窒素の分解の解析

    谷口 正伸

    SIL 2007 30th Congress of the International Association of the Theoretical and Applied Limnology, pp.1-4(Montreal, Canada   30   2007年08月  [査読有り]

  • 水素・酸素同位体を用いた屋久島における温泉水の起源推定

    横田 恭平, 井伊 博行, 谷口 正伸, 平田 健正

    水工学論文集 ( Japan Society of Civil Engineers )  51   475 - 480   2007年

     概要を見る

    Origin of hot spring water in the Yakushima island was clarified using δD and δ<SUP>1</SUP><SUP>8</SUP>O values and Cl<SUP>-</SUP>. δD and δ<SUP>1</SUP><SUP>8</SUP>O values and Cl<SUP>-</SUP>concentrations of river water in the Yakushima island showed zonation. Both δD and δ<SUP>1</SUP><SUP>8</SUP>O values and Cl<SUP>-</SUP>concentrations decreased with increase of height because of isotope effect and sea salt migration caused by air. <BR>δD and δ<SUP>1</SUP><SUP>8</SUP>O values and Cl<SUP>-</SUP>concentrations of two hot spring waters were in agreement with those in river waters at 600 to 800 m in height and 1200 m in height respectively. Therefore two hot spring waters were thought to derive from river waters 600 to 800 m in height and 1200 m in height. As hot spring temperature calculated from both the normal geothermal gradients in Japan and altitude differences between recharge area and hot springs can reach actual temperature, thermal origin of hot spring does not need volcanic activity.

    DOI

  • 酸素・水素安定同位体比による釧路湿原内の湧水の起源推定

    北野 梓沙, 井伊 博行, 今泉 眞之, 土原 健雄, 谷口 正伸

    水工学論文集 ( Japan Society of Civil Engineers )  51   1099 - 1104   2007年  [査読有り]

     概要を見る

    From water chemistry and oxygen and hydrogen stable isotopes, origin of spring water within the Kushiro Moor was estimated. Water chemistries of the spring water within the Kushiro Moor are different from those of river water within the Kushiro Moor. Stable isotopes in the spring water are relatively lower than those of the surrounding river water and are in agreement with those in the upper stream of the river at the north of Kushiro Moor. Therefore, the recharge area of spring water within the Kushiro Moor is thought to be at the north of the Kushiro Moor.

    DOI

  • 香川県仲多度郡満濃町炭所西地区における溜池及び沢水の鉄起源の解明

    室賀 英治, 井伊 博行, 中島 敦司, 谷口 正伸

    水工学論文集 ( 公益社団法人 土木学会 )  50   1339 - 1344   2006年

     概要を見る

    Fe concentrations in the brook and pond water around the Sumisyonisi district in Kagawa prefecture were extremely high and some of the brook water reached over 50 mg/L. Fe concentrations of soil and plants were also analyzed to determine the Fe origin. Fe concentrations of brook and pond water were high along the upper stream and decreased down the stream. In particular, Fe concentrations of the upper stream water at the marsh surrounded by the forest were high. Reductive and low pH condition caused by decomposition of organic compounds such leaves was thought to increase Fe solubility. Fe concentrationsoftreeleavesaroundtheforestw (as) ere very low although Fe concentrations of leaves of water plant were high. As Fe in soil and weathered rock were easily soluble in reduction and low pH condition, the origin of Fe in water was thought to be soil and weathered rock.

    DOI

▼全件表示

Misc

  • 大和川の地下水量の解析

    谷口正伸, 井伊博行, 平田健正

    日本地下水学会講演会講演要旨   2011   2011年

  • 大和川における河川浄化施設の効果について

    下村卓矢, 井伊博行, 谷口正伸, 平田健正

    水工学論文集(CD-ROM)   54   2010年

  • 屋久島の酸素同位体比の実測値を用いた内陸効果と標高効果の算定

    横田恭平, 井伊博行, 谷口正伸

    環境工学研究論文集   47   2010年

  • 酸素・水素安定同位体比を用いた北海道釧路湿原の湧水起源の推定

    山口甫健, 井伊博行, 谷口正伸, 今泉眞之, 土原健雄

    日本地下水学会講演会講演要旨   2010   2010年

  • 静岡市清水区の茶畑丘陵地での施肥による湧水・沢水水質への影響

    西尾洋平, 井伊博行, 谷口正伸

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   64th ( Disk 2 )   2009年

  • 酸素・水素安定同位体比による北海道東部の水循環の推定と水質特性

    山口甫健, 井伊博行, 谷口正伸

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   64th ( Disk 1 )   2009年

  • オーストラリア,メルボルンにおける乾燥化と高濃度溶存イオンについて

    佐藤中, 井伊博行, 谷口正伸

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   64th ( Disk 2 )   2009年

  • 紀の川上流部に位置する大滝ダムにおける珪藻類の増殖因子から推定する渦鞭毛藻類の抑制環境

    和田雅光, 井伊博行, 谷口正伸

    水工学論文集(CD-ROM)   53   2009年

  • 屋久島の渇水期における酸素・水素安定同位体比と水質変化

    横田恭平, 井伊博行, 谷口正伸

    水工学論文集(CD-ROM)   52   2008年

  • 紀ノ川流域のダム・堰における植物プランクトンと全窒素・カルシウムイオンとの関係

    岩根良和, 井伊博行, 谷口正伸

    水工学論文集(CD-ROM)   52   2008年

  • 水素・酸素同位体を用いた屋久島における温泉水の起源推定

    横田恭平, 井伊博行, 谷口正伸, 平田健正

    水工学論文集(CD-ROM)   51   2007年

  • 酸素・水素安定同位体比による釧路湿原内の湧水の起源推定

    北野梓沙, 井伊博行, 今泉眞之, 土原健雄, 谷口正伸

    水工学論文集(CD-ROM)   51   2007年

  • 静岡市の丘陵地茶畑における地下水水質の深度変化

    福岡芳枝, 井伊博行, 谷口正伸

    土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)   62nd ( Disk 2 )   2007年

  • 香川県仲多度郡満濃町炭所西地区における溜池及び沢水の鉄起源の解明

    室賀英治, 井伊博行, 中島敦司, 谷口正伸

    水工学論文集(CD-ROM)   50   2006年

  • 大和川における水温を考慮したBOD負荷量の推定

    谷口正伸, 井伊博行, 平田健正, 石塚正秀

    水工学論文集   49 ( 2 )   2005年

  • 大和川の生活排水起源物質の河川内での変化

    谷口正伸, 井伊博行, 平田健正, 石塚正秀

    水工学論文集   48 ( 2 )   2004年

  • 紀ノ川の水質特性と流域内の物質負荷量の算定について

    谷口正伸, 井伊博行, 江種伸之, 平田健正, 荒木直哉

    環境工学研究論文集   40   2003年

  • 大和川のBOD,アンモニア態窒素,陰イオン界面活性剤濃度の季節変動とその原因について

    井伊博行, 谷口正伸, 平田健正, 石塚正秀, 窪原拓馬, 伊勢達男, 宮川勇二

    水工学論文集   46   2002年

  • 大和川流域における物質移動量の推定

    窪原拓馬, 井伊博行, 平田健正, 石塚正秀, 谷口正伸, 伊勢達男, 宮川勇二

    水工学論文集   46   2002年

  • 大和川の水質特性と流量・水温依存性について

    谷口正伸, 井伊博行, 平田建正, 窪原拓馬

    土木学会年次学術講演会講演概要集 第7部   56th   2001年

▼全件表示

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 市立新北島中学校科学部員の研究指導

    2015年04月

    市立新北島中学校

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    科学部員の研究指導

  • 平成26年度 第58回農業実験実習講習会

    2014年04月

    農業実験実習講習会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    農業実験実習講習会 講義 : 「水の流れと水環境」(2.5h)

  • 水環境と私たちの暮らし

    2014年04月

    向陽高校

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    SHHスーパーサイエンススクール

  • 市立新北島中学校科学部員の研究指導

    2013年04月

    市立新北島中学校

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    科学部員の研究指導

  • 海南市わんぱく公園における現地実習

    2011年08月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    現地実習,日付:2011/8/30

  • 和歌山大学南紀熊野サテライト5周年記念事業

    2010年12月

    和歌山大学南紀熊野サテライト

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    観光資源の研究成果の発表,日付:2010.12

  • おもしろ科学祭り

    2008年04月

    実行委員会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    実行委員会メンバーとして参加

    ・会場設営支援
    ・交流会開催
    ・会場安全管理
    など,日付:2006.4~2009.3

  • SSH課外特別授業

    2007年12月

    環境システム学科

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    SSH課外特別授業,日付:2007.12

  • おもしろ科学祭り

    2007年04月

    実行委員会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    実行委員会メンバーとして参加

    ・会場設営支援
    ・交流会開催
    ・会場安全管理
    など,日付:2006.4~2009.3

  • おもしろ科学祭り

    2006年04月

    実行委員会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    実行委員会メンバーとして参加

    ・会場設営支援
    ・交流会開催
    ・会場安全管理
    など,日付:2006.4~2009.3

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 委員

    2018年04月
    -
    継続中
     

    水環境学会シンポジウム 委員

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    第21回シンポジウム 委員 

  • 委員

    2018年04月
    -
    継続中
     

    水環境学会関西支部 幹事

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学会の運営,イベント,シンポジウム等企画

  • 委員

    2017年04月
    -
    継続中
     

    水環境学会シンポジウム 幹事長

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    第20回シンポジウム 取りまとめ

  • 委員

    2017年04月
    -
    継続中
     

    水環境学会関西支部 幹事

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学会の運営,イベント,シンポジウム等企画

  • 委員

    2016年04月
    -
    継続中
     

    水環境学会関西支部 幹事

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学会の運営,イベント,シンポジウム等企画

  • 幹事長

    2016年04月
    -
    2019年03月
     

    水環境学会シンポジウム

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    幹事長,任期:3年

  • 委員

    2015年04月
    -
    継続中
     

    水環境学会関西支部 幹事

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学会の運営,イベント,シンポジウム等企画

  • 幹事

    2015年04月
    -
    2017年03月
     

    水環境学会 関西支部

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    幹事,任期:2年

  • 実行委員会委員 会場担当

    2014年04月
    -
    2014年07月
     

    土壌環境センター

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    研究集会

  • 実行委員会委員

    2010年11月
     

    日本地下水学会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    日本地下水学会の2010年秋季講演会実行委員会に出席することは、申請者の本務である土木工学(水工学・地下水理学)に関する教育・研究と密接な関係を有し、職務遂行上有益である。この兼業は、土木工学(水工学・地下水理学)の専門家として日本地下水学会会長より特に依頼されたものである。この兼業は正規の勤務時間外に行うもので、本務の遂行に支障はない。日本地下水学会の2010年秋季講演会実行委員会に出席して、企画、運営にあたる。水工学の専門家として指導や助言を行うが、職責はない.,任期:2010.11~2010.11

▼全件表示

その他の社会活動

  • GIS講習会

    2011年11月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    GIS講習会

  • mizumori

    2010年04月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    土入川の浄化活動。
    浄化方法のアドバイス。

  • 知の泉

    2008年04月
    -
    2009年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    ボランティア活動等

  • 知の泉

    2007年04月
    -
    2008年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    ボランティア活動等

  • 知の泉

    2006年04月
    -
    2007年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    ボランティア活動等