Misc - 豊田 充崇
-
梶村 麻紀子, 中筋 千晶, 豊田 充崇, 宮井 健至, 高須 英樹
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 ( [出版社不明] ) 5 129 - 135 2021年03月
-
GIGAスクールにおいて求められる「情報活用能力」 : 学校と教育委員会の役割について
豊田 充崇
学習情報研究 = Learning resources and information ( 学習情報研究センター ) ( 279 ) 32 - 35 2021年03月
-
教育実践による地域活性化事業の取り組み : 感想文の分析から
村瀬 浩二, 清水 将, 本山 貢, 寺川 剛央, 豊田 充崇, MURASE Koji, SHIMIZU Sho, MOTOYAMA Mitsugi, TERAKAWA Takao, TOYODA Michitaka
岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要 = The Journal of the Clinical Research Center for Child Development and Educational Practices ( 岩手大学教育学部附属教育実践総合センター ) ( 19 ) 41 - 48 2020年03月
-
大会報告 課題研究Ⅲ:「情報活用能力の育成とメディアの活用」
稲垣 忠, 中川 一史, 後藤 康志, 豊田 充崇, 菊地 寛
教育メディア研究 ( 日本教育メディア学会 ) 26 ( 2 ) 40 - 40 2020年
-
情報活用能力を育成するプログジェクト型の単元設計を行う教員研修プログラムの開発と評価 (ICTを活用した授業実践と評価/一般)
稲垣 忠, 松本 章代, 豊田 充崇, 後藤 康志
日本教育メディア学会研究会論集 = The study meeting reports of the Japan Association for the Educational Media Study ( [日本教育メディア学会研究委員会] ) ( 46 ) 77 - 82 2019年03月
-
デジタルとアナログを融合させた情報活用能力評価の検証 : 動画制作「私たちが考える未来の教室」を通して (ICTを活用した授業実践と評価/一般)
植田 恭子, 豊田 充崇
日本教育メディア学会研究会論集 = The study meeting reports of the Japan Association for the Educational Media Study ( [日本教育メディア学会研究委員会] ) ( 46 ) 37 - 40 2019年03月
-
適切なルーブリックの作成支援機能を備えた「ルーブリックバンク」の開発 (プログラミング教育と情報の科学的理解/一般)
鎌田 湧暉, 松本 章代, 豊田 充崇, 後藤 康志, 稲垣 忠
JSiSE研究会研究報告 ( 教育システム情報学会 ) 33 ( 6 ) 159 - 163 2019年03月
-
対話的な学びを重視した情報モラル指導用教材の開発とその有効性 (「対話」と「深い学び」)
豊田 充崇
学校教育実践研究 : 和歌山大学教職大学院紀要 : bulletin of Course Specializing in Professional Development in Education ( 和歌山大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院) ) ( 3 ) 21 - 28 2018年
-
「学びの質」ルーブリックによるカリキュラム・マネジメントの試み (ICTを活用した学習支援システムの開発と実践/一般)
後藤 康志, 稲垣 忠, 豊田 充崇, 松本 章代
日本教育工学会研究報告集 ( 日本教育工学会 ) 17 ( 2 ) 79 - 82 2017年05月
-
メタ・ルーブリックとしての「学びの質ルーブリック」の活用可能性 (新学習指導要領と教育メディア/一般)
後藤 康志, 稲垣 忠, 豊田 充崇, 松本 章代
日本教育メディア学会研究会論集 = The study meeting reports of the Japan Association for the Educational Media Study ( [日本教育メディア学会研究委員会] ) ( 42 ) 21 - 24 2017年03月
-
豊田 充崇
学校教育実践研究 : 和歌山大学教職大学院紀要 : bulletin of Course Specializing in Professional Development in Education ( 和歌山大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院) ) ( 2 ) 83 - 90 2017年
-
児童生徒のネット利用実態と「コミュニティ感覚」の育成に向けた情報モラル指導 (情報モラル)
豊田 充崇
学習情報研究 ( 学習ソフトウェア情報研究センター ) ( 249 ) 46 - 49 2016年03月
-
大会報告 課題研究Ⅲ:「情報活用能力の育成と評価」
後藤 康志, 小柳 和喜雄, 豊田 充崇, 木村 明憲
教育メディア研究 ( 日本教育メディア学会 ) 22 ( 2 ) 50 - 51 2016年
-
谷尻 治, 深澤 英雄, 岡崎 裕, 豊田 充崇
学校教育実践研究 : 和歌山大学教職大学院紀要 : bulletin of Course Specializing in Professional Development in Education ( 和歌山大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院) ) ( 1 ) 25 - 33 2016年
-
初任者研修プログラムの授業科目のカリキュラム・デザインとその成果
宮橋 小百合, 須佐 宏, 豊田 充崇, 谷尻 治
学校教育実践研究 : 和歌山大学教職大学院紀要 : bulletin of Course Specializing in Professional Development in Education ( 和歌山大学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院) ) ( 1 ) 15 - 24 2016年
-
クラウドサービスを活用した『教育の情報化整備ガイドライン』の開発 (教師教育・教育の情報化/一般)
林 向達, 稲垣 忠, 豊田 充崇
日本教育工学会研究報告集 ( 日本教育工学会 ) 15 ( 3 ) 79 - 84 2015年07月
-
教育学部学生の教育実践力向上を目指した小規模学校における滞在型教育実習・体験活動の成果と課題
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 24 ( 24 ) 1 - 10 2015年03月
-
中・高校生のスマートフォン・インターネット利用実態に関する調査研究
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) ( 25 ) 9 - 16 2015年
-
学校教育向け「児童用SNS」に必要な機能とその活用条件に関する研究
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) ( 25 ) 1 - 7 2015年
-
教師たちのICT活用に対する熱意に影響を及ぼす要因のモデル化 : 日英の教師たちの実践史の比較分析を通じて
木原 俊行, 野中 陽一, 堀田 龍也, 高橋 純, 豊田 充崇, 岸 磨貴子
日本教育工学会論文誌 ( 日本教育工学会 ) 38 ( 2 ) 157 - 165 2014年
-
グループ活動におけるタブレット端末を有効活用した授業実践モデルの検証
中岡 正年, 豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学 ) 24 ( 24 ) 1 - 8 2014年
-
大会報告 シンポジウム「タブレット端末・デジタル教科書は授業を変えるか」
中川 一史, 中橋 雄, 山中 昭岳, 楠本 誠, 永野 直, 豊田 充崇
教育メディア研究 ( 日本教育メディア学会 ) 20 ( 2 ) 47 - 48 2014年
-
教師のICT活用に対する熱意に影響を及ぼす要因の具体的検討 : 英国の教師たちの実践史の分析を通じて
木原 俊行, 野中 陽一, 堀田 龍也, 高橋 純, 豊田 充崇, 岸 磨貴子
日本教育工学会論文誌 ( 日本教育工学会 ) 37 ( 0 ) 85 - 88 2013年
-
情報教育と学習者用端末 : 情報教育の誤解の払拭と現状に即した推進体制の提案 (学習者用デジタル教科書)
豊田 充崇
学習情報研究 ( 学習ソフトウェア情報研究センター ) ( 228 ) 20 - 23 2012年09月
-
課題研究I:「教育における情報端末の活用」
中橋 雄, 林 向達, 亀井 美穂子, 豊田 充崇, 永田 智子
教育メディア研究 ( 日本教育メディア学会 ) 19 ( 1 ) 61 - 61 2012年
-
インタビュー どうする?子どもとケータイ、ネット (特集 "つながり"をつくる性教育--孤立と貧困を乗り越える)
豊田 充崇, 岩田 清彦, 多田 直子
セクシュアリティ ( エイデル研究所 ) ( 52 ) 46 - 51 2011年07月
-
「へき地・複式教育実習」の成果と今後の展望 : 2010年度教育実習改革プロジェクト報告
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学 ) 0 ( 21 ) 23 - 30 2011年
-
総括パネルディスカッション セミナーWS1〜4を総括して (情報教育セミナー2010 テーマ「新学習指導要領と教育の情報化」)
豊田 充崇, 成瀬 陽子, 山本 直樹
学習情報研究 ( 学習ソフトウェア情報研究センター ) ( 216 ) 8 - 12 2010年09月
-
ケータイ・ネット利用に関する実態調査と情報モラル授業の設計に関する配慮事項の提案
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 20 ( 20 ) 31 - 38 2010年
-
全ての小学校教員への普及を目指した情報モラル授業実施モデルの作成
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 19 ( 19 ) 29 - 34 2009年
-
稲垣 忠, 永田 智子, 豊田 充崇, 梅香家 絢子, 佐藤 喜信, 赤堀 侃司
教育メディア研究 ( 日本教育メディア学会 ) 16 ( 1 ) 53 - 64 2009年
-
「伝え合う力」を育成するための国語科授業改善事例の報告--教育的ケアリングの視点からのアプローチ
半田 千鶴子, 豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 18 ( 18 ) 151 - 159 2008年
-
電子黒板を活用した授業実践事例の分析とその効果の検証
豊田充崇
第33回全日本教育工学研究協議会全国大会発表論文集, 2007 2007年
-
ICT活用授業による学力向上効果の検証--長期・常時のICT活用授業における子ども・教師の変容を探る
豊田 充崇, 野中 陽一, 望月 純子
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 17 ( 17 ) 15 - 22 2007年
-
野中 陽一, 豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 17 ( 17 ) 9 - 13 2007年
-
「教育の情報化」に関する附属小学校との連携事業報告 (情報教育研究プロジェクト)
豊田 充崇, 野中 陽一
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 16 ( 16 ) 37 - 42 2006年
-
教育実習プロジェクト 教育実習改革に関する研究概要と今後の課題--2005年度の取り組みから
松浦 善満, 豊田 充崇, 植西 祥司
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 16 ( 16 ) 1 - 6 2006年
-
「教育の情報化」を推進するための効果的な研修体制の構築--地域貢献特別支援事業『出張出前研修』の成果と課題
豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) NO.15,p179-186 ( 15 ) 179 - 186 2005年
-
「デジタル教科書」を活用した授業の成果と課題-PDA版デジタル教科書による中学校英語科の授業を通して-
第31回全日本教育工学研究協議会全国大会(長野大会)研究発表・論文集 (CD-ROMのため頁数無し) 2005年
-
デジタルコンテンツを活用した授業実践の力量向上における指導のあり方~e-Learningによる学習指導案作成支援と模擬授業による実践的指導を通して~
平成17年度松下教育助成成果報告集 p90-101 2005年
-
メディアリテラシー育成を目指した小学校国語科授業実践事例の報告--『ごんぎつね』を映像とアニメーションで表現し比較する (情報教育研究プロジェクト)
豊田 充崇, 西村 充司
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) No.14 , p.39-44 ( 14 ) 39 - 44 2004年
-
「模擬授業」を取り入れた実践的教職授業カリキュラムの構築--『(教科または教職科目)学習指導におけるコンピュータ活用』を通して
豊田 充崇, 野中 陽一
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) 20 ( 14 ) 217 - 225 2004年
-
デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(2)
豊田 充崇, 中川 一史
日本教育工学会大会講演論文集 19 ( 1 ) 209 - 210 2003年10月
-
情報教育を実践をする教師のためのコミュニティ構築、推進マネージメントに関する事例研究2
中川 一史, 北川 久一郎, 豊田 充崇, 山中 昭岳
日本教育工学会大会講演論文集 19 ( 1 ) 9 - 10 2003年10月
-
中学校の総合的な学習の時間でのインターネットの活用 (インターネットの活用とネットワークの技術)
豊田 充崇
学習情報研究 ( 学習ソフトウェア情報研究センター ) 7月号 41-44頁 ( 173 ) 41 - 44 2003年07月
-
基礎教養科目「コンピュータ入門」における授業改善の試み--教育学部学生を対象とした「情報活用の実践力」調査を通して
豊田 充崇, 野中 陽一
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) NO.13 101-109頁 ( 13 ) 101 - 109 2003年
-
デジタルデザイン系授業のカリキュラム分析報告(1)
豊田 充崇, 中川 一史
日本教育工学会大会講演論文集 18 753 - 754 2002年11月
-
「総合的な学習の時間」実践事例集 中学校版
ぎょうせい 2002年
-
「総合的な学習の時間に関する研修手引き研究開発報告書」(中学校版)
独立行政法人教員研修センター 2002年
-
豊田 充崇, 野中 陽一
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター ) No11 p.43-50 ( 11 ) 43 - 50 2001年
-
地域学習のためのマルチメディア教材の開発(1) : 小学校 中学年向け社会科副読本のデジタル化
豊田 充崇, 野中 陽一
日本教育工学会大会講演論文集 12 463 - 464 1996年11月
-
メディアの選択利用による授業改善の試み : 「みんなで研究し, 発表しよう」の実践から
野中 陽一, 今田 実, 豊田 充崇
日本教育工学会大会講演論文集 12 203 - 204 1996年11月
-
教員養成における情報教育カリキュラムの開発(1) : 平成8年度大学生のコンピュータ利用経験の実態調査(情報教育研究プロジェクト)
野中 陽一, 豊田 充崇
和歌山大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 ( 和歌山大学 ) 6 ( 6 ) 21 - 30 1996年08月
-
小・中学生のネットワ-クコミュニケ-ション分析--『メディアキッズ』プロジェクトの「わいわいクラブ」を通して (特集 マルチメディアとインタ-ネット)
豊田 充崇, 野中 陽一
日本教育工学会研究報告集 ( 日本教育工学会 ) ( 95 ) 81 - 88 1995年12月