所属 |
紀伊半島価値共創基幹 価値共創オフィス |
職名 |
教授 |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2003年-2006年
大阪市立大学 大学院経営学研究科前期博士課程 グローバルビジネス専攻
-
1998年-2002年
和歌山大学 経済学部 経済学科
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月-2023年03月
和歌山大学 紀伊半島価値共創基幹 生涯学習・リカレント教育推進室 室長
-
2020年10月-2023年03月
和歌山大学 学長室 学長補佐
-
2020年04月-2023年03月
和歌山大学 紀伊半島価値共創基幹 准教授
-
2018年07月-2020年03月
国立大学法人和歌山大学地域活性化総合センター生涯学習・リカレント教育推進室 准教授
-
2017年04月-2018年06月
国立大学法人和歌山大学クロスカル教育機構生涯学習部門 准教授
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 地域協働演習A 連携展開科目
- 2022年度 地域協働演習B 連携展開科目
- 2022年度 地域協働演習C 連携展開科目
- 2022年度 地域協働演習Adv. 連携展開科目
- 2022年度 地域の課題と多様な関わりを考える 連携展開科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2019年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解 教養教育科目
- 2019年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解 教養教育科目
- 2019年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解 教養教育科目
- 2019年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解 教養教育科目
- 2018年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解 教養教育科目
論文 【 表示 / 非表示 】
-
防災教育の新たな取り組み : 鉄道防災を考える—特集 防災を担う若い世代の取り組み
西川 一弘 (担当区分: 筆頭著者 )
月刊社会教育 / 「月刊社会教育」編集委員会 編 66 ( 12 ) 24 - 30 2022年12月 [招待有り]
-
津波避難タワーの日常的利活用に関する一考察
西川一弘 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学Kii-Plusジャーナル 1 51 - 56 2021年05月
-
コロナ禍での大学地域連携とCDセミナー
(担当区分: 筆頭著者 )
大学地域連携研究= Collaboration & community development : 地域と大学を繋ぐコーディネーターネットワーク構築事業 8 64 - 69 2021年03月
-
JRきのくに線での鉄道防災教育~防災を自分ゴト化する~
(担当区分: 筆頭著者 )
月刊社会教育 65 ( 1 ) 43 - 44 2021年01月
-
津波発生時に迅速な避難行動を促す車内放送に関する研究
沼辺健史, 西川一弘
電気学会論文誌 D 141 ( 7 ) 2021年 [査読有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
「生涯学習を通じた鉄道防災教育の展開―鉄道防災教育・地域学習列車「鉃學」の取り組みから-」 野元弘幸編『社会教育における防災教育の展開』
西川一弘( 担当: 分担執筆)
大学教育出版 2018年08月
-
社会教育・生涯学習ハンドブック
( 担当: 分担執筆)
2011年
-
「中山間地域における担い手の再生産-NPO共育学舎の活動を中心に-」『地域再生への挑戦』
橋本卓爾・大泉英次( 担当: 共著)
日本経済評論社 2008年
-
熊野川菜の花エコプロジェクトから見えるもの
岩田誠・鈴木裕範編著( 担当: 共著)
『社会・地域貢献で世直し NPO・企業・大学・農村に新しい風』日経大阪BP 2004年
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
鉄道防災教育の先にある「自分ゴト化」する社会を目指して
西川一弘
社内誌『JR WEST』Vol.379、西日本旅客鉄道株式会社広報部 6 2018年12月
-
社会教育施設における防災・避難者対応の現況調査Ⅰ ー和歌山県南紀熊野地区を中心にー
日本社会教育学会第65回研究大会 ( 日本社会教育学会 ) 2018年10月
-
大学生涯学習系センターの意義と役割に関する一考察 ―和歌山大学での再編プロセスを踏まえて―
日本社会教育学会第64回研究大会 ( 日本社会教育学会 ) 2017年09月
-
地域資源を活用した鉄道防災教育プログラムの一考察-JRきのくに線「鉄学」の取り組みから-
西川一弘, 此松昌彦
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) ( 日本地球惑星科学連合 ) 2017 2017年05月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
社会教育施設における防災・避難者対応の現況調査Ⅰ ー和歌山県南紀熊野地区を中心にー
日本社会教育学会第65回研究大会 2018年10月 日本社会教育学会
-
大学生涯学習系センターの意義と役割に関する一考察 ―和歌山大学での再編プロセスを踏まえて―
日本社会教育学会第64回研究大会 2017年09月 日本社会教育学会
-
鉄軌道における異常発生時対応・災害対策に関する一考察 ~駅乗務員の力量形成と住民連携を中心として~
日本交通学会第74回研究大会 2015年 日本交通学会
-
地方創生総合戦略と社会教育との接続に関する一考察
日本社会教育学会第62回研究大会 2015年 日本社会教育学会
-
大学と地域をつなぐコーディネーターの役割と_x000B_専門性に関する研究
日本社会教育学会第59回研究大会 2012年 日本社会教育学会
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
独創的研究支援プロジェクトA 大規模学術研究型 「RMO展開プロセスと 「公共領域拡大型」行政支援に関する研究」
2017年04月-2018年03月共同研究
-
独創的研究支援プロジェクト 学術研究支援型 「災害情報の高度利用による地域防災力向上と防災力を活かした地域振興に関する研究」
2014年04月-2015年03月共同研究
-
独創的研究支援プロジェクト 学術研究支援型 「エリアマネジメント組織との連携による実践型まちづくりに関する研究」
2014年04月-2015年03月共同研究
-
独創的研究支援プロジェクトA(大規模学術研究支援型) 「デジタル和歌山:紀伊半島のデジタルアーカイブの作成と 高度利用システム」
2013年04月-2014年03月共同研究
-
独創的研究支援プロジェクト 学術研究支援型 「紀伊半島における災害対応力の強化 ~想定を超える災害への備え~」
2012年04月-2014年03月共同研究
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
地方創生における新たな公民館像-地域運営組織等の拠点としての役割の追求-
2021年04月-2025年03月基盤研究(C) 分担
-
生涯学習に関する国家政策および地域主導計画の東アジア的視座からの検証
2020年10月-2025年03月学術変革領域研究(A) 分担
-
鉄道における津波避難モデルの構造化とあり方に関する研究
2019年04月-2023年03月基盤研究(C) 代表
-
津波避難計画に関する地域モデルの構造化と体系化に関する研究
2016年04月-2019年03月基盤研究(C) 分担
-
社会教育における防災教育のグローバル展開
2015年04月-2020年03月基盤研究(A) 分担
財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等 【 表示 / 非表示 】
-
紀半島価値共創基幹寄附金(公益財団法人JR西日本あんしん社会財団研究助成)
2022年04月-2023年03月研究助成 代表
-
地域連携・生涯学習センター寄附金(公益財団法人JR西日本あんしん社会財団研究助成)
2016年04月-2017年03月研究助成 代表
-
地域連携・生涯学習センター寄附金(公益財団法人JR西日本あんしん社会財団研究助成)
2014年04月-2015年03月研究助成 代表
-
サテライト寄附金(公益財団法人JR西日本あんしん社会財団研究助成)
2013年04月-2014年03月研究助成 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
非常勤講師
2022年10月01日-2023年03月31日放送大学
-
令和4年度公民館研修講師
2022年08月06日かつらぎ町教育委員会
-
研修会講演講師
2022年07月04日京都府教育委員会
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解(教員免許状更新講習)
- 2021年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解(教員免許状更新講習)
- 2021年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解(教員免許状更新講習)
- 2021年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択必修】学校・家庭・地域の連携、協力についての理解(6/14)(第1期e-ラーニング)(教員免許更新講習)
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
海南市(仮称)中央防災公園等民設運営事業者選定委員会委員
2023年02月02日-2023年06月30日海南市
-
御坊市地域公共交通活性化再生協議会 副会長
2022年06月27日-2024年06月27日御坊市役所
-
史跡熊野参詣道保存活用計画策定委員会
2022年06月01日-2023年03月31日田辺市教育委員会
-
和歌山交通公園・和歌山県NPOサポート・和歌山県立青少年の家指定管理者選定委員会委員
2021年07月09日-2022年03月31日和歌山県
-
令和3年度和歌山県教育委員会事務評価審議会委員
2021年05月01日-2021年06月30日和歌山県教育庁
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナー(本学主催/高崎商科大学共催)
2019年04月-2020年03月その他
-
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナー(本学主催/高知大学共催)
2018年04月-2019年03月その他
-
特定非営利活動法人山の学校監事
2017年04月-2018年03月その他
-
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナー(本学主催/福岡大学共催)
2017年04月-2018年03月その他
-
NPO共育学舎事務局長
2017年04月-2018年03月その他