本村 めぐみ (モトムラ メグミ)

写真a

所属

教育学部 家政教育

職名

准教授

emailアドレス

emailアドレス

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 2003年
     
     

    博士(生活環境学)奈良女子大学  

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 生活経営学部会

  • 家族問題研究学会

  • 日本家族社会学会

  • 家族関係学セミナー

  • 日本家政学会

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • その他 / その他

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   生活調査演習   専門教育科目
  • 2021年度   生活調査法   専門教育科目
  • 2021年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目
  • 2021年度   生活福祉論   専門教育科目
  • 2021年度   家族関係学   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2013年度   南紀熊野サテライト大学院講義:「家族と地域社会」   教養教育科目
  • 2009年度   生活に潜むリスク   教養教育科目

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   幼児教育および特別支援学級における「多様な性の学び」
  • 2018年度   性的マイノリティの人々と共に創る共助社会
  • 2016年度   市民と教員のためのワークショップ研究会
  • 2016年度   対人関係における「アサーティブトレーニング」を学ぶ
  • 2015年度   市民と教員のためのワークショップ研究会

全件表示 >>

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2019年度   家族関係学特論   修士
  • 2019年度   家族関係学特別演習   修士
  • 2016年度   家族関係学特論   修士
  • 2015年度   授業・カリキュラムづくり実践研究B   その他
  • 2014年度   家族関係学特論   その他

全件表示 >>

【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2013年度   地域と教育・発達支援Ⅱ   その他
  • 2009年度   初等教育特論A   その他
 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 家族と地域社会

  • SOGIEに注目した多様な生き方・多様な性

  • 家族関係

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • ネットワークとしての家族

    ( 担当: 共著)

      2005年12月 

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 附属特別支援学校および定時制高校との共同研究事業

    2021年05月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 社会人のシティズンシップ教育支援モデルの構築-家庭教育支援と社会階層の視点から

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • ひとり親家族における子どもの発達を保障する「自立支援」に関する実証研究

    2007年04月
    -
    2010年03月
     

    基盤研究(C)  分担

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • LGBTって知っていますか?(全2回中、第二回目「好きな人と家族になりたい」)

    2016年04月
     
     

    チェールアルコ(西宮市)および西宮市男女共同参画センター

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    LGBTにかかわる,日付:2016-1-8

  • 地域のなかで誰もが親性を!-参加型懇談会の実践を通して-

    2013年02月
     
     

    橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    支援型ワークショップ体験、プロジェクト推進校と家庭教育支援チームによる参加型懇談会実践紹介を内容とした公開講座の実施

  • 地域のなかで誰もが親性を!-参加型懇談会の実践を通して-

    2012年02月
     
     

    橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    支援型ワークショップ体験、プロジェクト推進校と家庭教育支援チームによる参加型懇談会実践紹介を内容とした公開講座の実施,日付:2011.2.18

  • 「社会全体で支える子どもの成長」

    2011年02月
     
     

    NPOシングルマザーズフォーラム和歌山(通称cocoro ネットワーク)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    ひとり親家庭の置かれた現状報告(研究者、当事者より)、子どもの成長発達を地域で見守るためのワークショップのファシリテーター及び会全体のコーディネーター,日付:2011.2

  • 地域のなかで誰もが親性を!-参加型懇談会の実践を通して-

    2011年02月
     
     

    橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    支援型ワークショップ体験、プロジェクト推進校と家庭教育支援チームによる参加型懇談会実践紹介を内容とした公開講座の実施,日付:2011.2.18

全件表示 >>

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示

  • 2013年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」
  • 2013年度   免許更新講習:生活に潜むリスク
  • 2012年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」
  • 2012年度   免許更新講習:生活に潜むリスク
  • 2011年度   免許更新講習:生活に潜むリスク

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2014年04月
    -
    2015年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2014

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2013年04月
    -
    2014年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2013

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2012年04月
    -
    2013年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2012

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2011年04月
    -
    2012年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2011

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2010年04月
    -
    継続中
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2010

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2013年04月
    -
    2014年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2012年04月
    -
    2013年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 橋本市における「学校教員」に関する調査

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    橋本市における小中学校教員の職場における困難や、保護者との関係性を探るための実態調査,実施者:本村めぐみ・橋本市教育委員会

  • 橋本市における「市民性」に関する調査

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    橋本市民における共助意識や市民性を把握するための実態調査の実施,実施者:本村めぐみ・橋本市教育委員会

全件表示 >>