2024/06/22 更新

写真a

モトムラ メグミ
本村 めぐみ
所属
教育学部 家政教育
職名
准教授
emailアドレス
emailアドレス
外部リンク

学歴

  • 2003年

    博士(生活環境学)奈良女子大学  

所属学協会

  • 生活経営学部会

  • 家族問題研究学会

  • 日本家族社会学会

  • 家族関係学セミナー

  • 日本家政学会

  • 日本家庭科教育学会

  • 関西社会学会

▼全件表示

研究分野

  • その他 / その他

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   SOGIEを考える   専門教育科目

  • 2023年度   家族を考える   専門教育科目

  • 2023年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2023年度   教育の現状と課題   専門教育科目

  • 2022年度   家族を考える   専門教育科目

  • 2022年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2022年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2022年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2022年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2022年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2022年度   家庭   専門教育科目

  • 2022年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2021年度   家庭   専門教育科目

  • 2021年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2021年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2021年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2021年度   中等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2021年度   中等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2021年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2021年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2021年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2021年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2021年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2021年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2019年度   中等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2019年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2019年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2019年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2019年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2019年度   中等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2018年度   環境教育演習(家族関係)B   専門教育科目

  • 2018年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2018年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2018年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2018年度   環境教育演習(家族関係)A   専門教育科目

  • 2017年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2017年度   保育学演習   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(家族関係)B   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2017年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2017年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2017年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2017年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2017年度   家庭   専門教育科目

  • 2017年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2016年度   家庭   専門教育科目

  • 2016年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2016年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2016年度   保育学演習   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2016年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2016年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2016年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2016年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2016年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2015年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2015年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2015年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2015年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2015年度   家庭   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(家族関係)B   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(家族関係)A   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2014年度   家政教育演習Ⅰ(家族関係学)   専門教育科目

  • 2014年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2014年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2014年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2014年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2014年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2014年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2014年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2014年度   家庭   専門教育科目

  • 2014年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2014年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(家族関係)B   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(家族関係)A   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2013年度   家政教育演習Ⅱ(家族関係学)   専門教育科目

  • 2013年度   家政教育演習Ⅰ(家族関係学)   専門教育科目

  • 2013年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2013年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2013年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2013年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2013年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2013年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2013年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2013年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2013年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2013年度   家庭   専門教育科目

  • 2013年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2012年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2012年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2012年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2012年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2012年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2012年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(家族関係)A   専門教育科目

  • 2012年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2012年度   家政教育演習Ⅰ(家族関係学)   専門教育科目

  • 2012年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2012年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2012年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(家族関係)B   専門教育科目

  • 2012年度   家庭   専門教育科目

  • 2012年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2012年度   家政教育演習Ⅱ(家族関係学)   専門教育科目

  • 2011年度   環境教育演習(生活・産業)   専門教育科目

  • 2011年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2011年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2011年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2011年度   総合演習A   専門教育科目

  • 2011年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2011年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2011年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2011年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2011年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2011年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2011年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2011年度   家庭   専門教育科目

  • 2011年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2010年度   人間の社会と倫理   教養教育科目

  • 2010年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2010年度   環境教育演習(生活・産業)   専門教育科目

  • 2010年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2010年度   身体文化論入門   専門教育科目

  • 2010年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2010年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2010年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2010年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2010年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2010年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2010年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2010年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2010年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2010年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2009年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2009年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2009年度   生活調査法   専門教育科目

  • 2009年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2009年度   生活経営学   専門教育科目

  • 2009年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2009年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2009年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2009年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2009年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2009年度   家庭   専門教育科目

  • 2009年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2009年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2008年度   家庭   専門教育科目

  • 2008年度   総合教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2008年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2008年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2008年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2008年度   家族関係学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2008年度   生活福祉論   専門教育科目

  • 2008年度   生活調査演習   専門教育科目

  • 2008年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2008年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2008年度   家族関係学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2008年度   家庭管理学   専門教育科目

  • 2008年度   生活調査法   専門教育科目

▼全件表示

【学部】サテライト科目

  • 2022年度   ポストコロナ社会の心身と暮らしを考える   連携展開科目

  • 2013年度   南紀熊野サテライト大学院講義:「家族と地域社会」   教養教育科目

  • 2009年度   生活に潜むリスク   教養教育科目

【学部】自主演習

  • 2023年度   SOGIE多様性を考えるための絵本プロジェクト

  • 2023年度   和歌山大学のトイレのあり方から多様性社会を見つめよう

  • 2022年度   「家族をもっと考える」~多様な性とライフスタイル研究会~

  • 2021年度   幼児教育および特別支援学級における「多様な性の学び」

  • 2018年度   性的マイノリティの人々と共に創る共助社会

  • 2016年度   市民と教員のためのワークショップ研究会

  • 2016年度   対人関係における「アサーティブトレーニング」を学ぶ

  • 2015年度   市民と教員のためのワークショップ研究会

  • 2014年度   市民と教員のためのワークショップ研究会

  • 2013年度   市民と教員のためのワークショップ研究会

  • 2013年度   対人関係における「アサーティブトレーニング」を学ぶ

  • 2012年度   市民と教員のためのワークショップ研究会

  • 2011年度   教員のためのワークショップ研究会

  • 2011年度   「教育問題はなぜ間違って語られるのか」研究会

  • 2010年度   学級懇談会を参加型に~ワークショップ型演習の試み(2)

  • 2010年度   「家庭教育の隘路」を読み説く

  • 2010年度   ジェンダー入門~ワークショップ型演習の試み(1)

▼全件表示

【大学院】授業等

  • 2019年度   家族関係学特別演習   修士

  • 2019年度   家族関係学特論   修士

  • 2016年度   家族関係学特論   修士

  • 2015年度   授業・カリキュラムづくり実践研究B   その他

  • 2014年度   家族関係学特別演習   その他

  • 2014年度   家族関係学特論   その他

  • 2014年度   授業・カリキュラムづくり実践研究B   その他

  • 2013年度   家族関係学特別演習   その他

  • 2013年度   家族関係学特論   その他

  • 2013年度   授業・カリキュラムづくり実践研究B   その他

  • 2012年度   家族関係学特別演習   その他

  • 2012年度   家族関係学特論   その他

  • 2012年度   授業・カリキュラムづくり実践研究B   その他

  • 2011年度   授業・カリキュラムづくり実践研究B   その他

  • 2010年度   家族関係学特論   その他

  • 2009年度   家族関係学特論   修士

  • 2008年度   家族関係学特別演習   修士

  • 2008年度   家族関係学特論   修士

▼全件表示

【大学院】サテライト科目

  • 2013年度   地域と教育・発達支援Ⅱ   その他

  • 2009年度   初等教育特論A   その他

研究キーワード

  • 家族と地域社会

  • SOGIEに注目した多様な生き方・多様な性

  • 家族関係

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • ネットワークとしての家族

    ( 担当: 共著)

      2005年12月 

研究交流

  • 地域共同研究(附属特別支援学校と大阪市公立学校)

    2023年05月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • 地域共同研究(附属特別支援学校と大阪市公立学校)

    2022年05月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • 地域共同研究事業(附属特別支援学校および泉南市立西信達中学校との3車連携事業)

    2022年05月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • 地域共同研究事業(附属特別支援学校および定時制高校との共同研究事業)

    2021年05月
    -
    継続中
     

    共同研究

科学研究費

  • 社会人のシティズンシップ教育支援モデルの構築-家庭教育支援と社会階層の視点から

    2010年04月
    -
    2013年03月
     

    若手研究(B)  代表

  • ひとり親家族における子どもの発達を保障する「自立支援」に関する実証研究

    2007年04月
    -
    2010年03月
     

    基盤研究(C)  分担

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 講師

    2024年02月11日

    平和・人権・民主主義 2・11和歌山集会

     詳細を見る

    ジェンダー平等、SOGIE多様性

    講演形式により、『ジェンダー平等のために今、必要なことは?』という題目のもと、現代におけるジェンダーギャップ問題やジェンダーバイアスの実態、また、その背景要因や解決に向けた提言などを実施した。

  • 非常勤講師

    2023年04月01日
    -
    2023年09月30日

    東京医療保健大学和歌山看護学部

     詳細を見る

    非常勤講師

    9月4日(月)本学2限~5限
    9月8日(金)本学2限~5限
    (1.5時間×8回)「ジェンダー論」の講義実施

  • LGBTって知っていますか?(全2回中、第二回目「好きな人と家族になりたい」)

    2016年04月

    チェールアルコ(西宮市)および西宮市男女共同参画センター

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    LGBTにかかわる,日付:2016-1-8

  • 地域のなかで誰もが親性を!-参加型懇談会の実践を通して-

    2013年02月

    橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    支援型ワークショップ体験、プロジェクト推進校と家庭教育支援チームによる参加型懇談会実践紹介を内容とした公開講座の実施

  • 地域のなかで誰もが親性を!-参加型懇談会の実践を通して-

    2012年02月

    橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    支援型ワークショップ体験、プロジェクト推進校と家庭教育支援チームによる参加型懇談会実践紹介を内容とした公開講座の実施,日付:2011.2.18

  • 「社会全体で支える子どもの成長」

    2011年02月

    NPOシングルマザーズフォーラム和歌山(通称cocoro ネットワーク)

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    ひとり親家庭の置かれた現状報告(研究者、当事者より)、子どもの成長発達を地域で見守るためのワークショップのファシリテーター及び会全体のコーディネーター,日付:2011.2

  • 地域のなかで誰もが親性を!-参加型懇談会の実践を通して-

    2011年02月

    橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    支援型ワークショップ体験、プロジェクト推進校と家庭教育支援チームによる参加型懇談会実践紹介を内容とした公開講座の実施,日付:2011.2.18

  • 家庭科教育学会関西支部 冬の学習会

    2010年12月

    家庭科教育学会関西支部

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    「家庭科」の家族領域におけるワークショップ型授業の効用を議論するための企画運営,日付:2010.12

  • 平成21年度高等教育機関コンソーシアム和歌山共同公開講座・県民カレッジ「わかやま講座」

    2009年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    『自分らしく生きること、働くこと~仕事も、家庭も、○○も~』と題し、ワークライフバランスについての講座開催のための委員を務める

  • 家族・親子を考えるシンポジウム

    2009年04月

    和歌山県田辺市 人権擁護連盟田辺支部青少年問題部会

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    若者たちは家族・親子関係を
    どう思っているか

  • 子育て支援シンポジウム

    2009年04月

    cocoroサポートネット

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    子どもの視点から“子育て”を考える
    ~ひとり親家庭の現状をとおして~

  • 地域のなかで誰もが「親性」を-参加型学級懇談会の促進を通して-

    2009年04月

    和歌山大学教育学部附属教育総合実践センターと橋本市教育委員会の共催

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    本学部実践センター「教育環境支援」プロジェクトのねらい・橋本市の取組み事例報告・「参加型ワーク」の実践 の企画および講師

  • 青少年問題を考えるシンポジウム

    2009年04月

    和歌山県田辺市 人権擁護連盟田辺支部

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    現代の家族・親子関係と青少年問題

  • メディア出演等

    2009年04月

    産経新聞

     詳細を見る

    研究成果に係る新聞掲載、テレビ・ラジオ出演

    「子育て」支援シンポジウムにおいて、”ひとり親家庭における子ども”を中心に行った本村の基調講演の内容と様子、および参加者の声が掲載された。

  • 「自律って何だろう~若者の現在そして未来」

    2008年04月

    和歌山県男女共生社会推進センター”りぃぶる”

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    若者を中心に現代社会における「自律」とは何か、というテーマについて講師を務める

  • 『日本の家族・親子関係は、どのように変化してきたのか』

    2008年04月

    田辺市人権擁護連盟

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    家族の変化、そして青少年犯罪との関連を模索するために、日本の親子関係、家族関係がいかに歴史的な変化を遂げてきたかについて講演

  • 公開講座「男女で創る家政学」時代を先取りした男たちの挑戦-職業におけるジェンダーを超えて-

    2007年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    企画章委員会委員として活動

  • 『女性の職業役割・男性の家族役割』私たちのワーク・ライフバランス-多様な働き方と人生設計をめざす

    2007年04月

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    企画章委員会委員として活動

▼全件表示

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)

  • 2013年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」

  • 2013年度   免許更新講習:生活に潜むリスク

  • 2012年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」

  • 2012年度   免許更新講習:生活に潜むリスク

  • 2011年度   免許更新講習:生活に潜むリスク

  • 2011年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」

  • 2010年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」

  • 2010年度   免許更新講習:生活に潜むリスク

  • 2009年度   教員免許状講習:「家族はこんなにも変化している」

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 教大協全国家庭科部門 和歌山大学窓口

    2022年04月01日
    -
    2023年03月31日
     

    教大協全国家庭科部門

     詳細を見る

    教育大学協会、家庭科

    教育大学協会における家庭科部門における和歌山大学代表として、所属専攻との間で連絡担を担い、近畿地区総会への出席を果たした。

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2014年04月
    -
    2015年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2014

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2013年04月
    -
    2014年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2013

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2012年04月
    -
    2013年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2012

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2011年04月
    -
    2012年03月
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2011

  • プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと

    2010年04月
    -
    継続中
     

    橋本市教育委員会「教育環境支援プロジェクト」顧問

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    プロジェクト遂行のための指針を示し、実行していくこと,任期:2010

  • 選定委員

    2010年04月
    -
    2011年03月
     

    和歌山市公立保育所民営化選定委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    選定委員,任期:2010-2011

  • 選定委員

    2007年04月
    -
    2010年03月
     

    和歌山市公立保育所民営化選定委員会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    選定委員,任期:2007-2009

▼全件表示

その他の社会活動

  • ワークショップデザイン及びファシリテータ

    2023年07月13日

    和歌山家庭裁判所

     詳細を見る

    家庭裁判所、家事調停、子ども、家族自助、地域共助

    和歌山家庭裁判所とのコラボレーションイベント「調停制度発足100周年・憲法週間記念広報行事:裁判官による講義IN和歌山大学」を共同実施するにあたり、授業の共同運営、企画提案、ワークショップデザインおよびファシリテータを務めました。当日は、永井邦彦理事を含めた広報課の取材もあり、大学と地域社会との共同事業の一環として好評を博しました。

  • 講師

    2023年07月12日

    桐蔭高校

     詳細を見る

    次世代育成

    桐蔭高校が次世代育成を目指して開催する「桐蔭リーダー塾」において講師として登壇し、専門知見から生徒たちによるリサーチ学習の助言を行いました。

    また、後半では和歌山大学・教育学部において担当する「家族を考える」授業内容を紹介しつつ、人生を生きる上で「学問する」「哲学する」、そして「実践に繋げる」という、和歌山大学における教育の魅力を、次世代を担う子どもたちの発達や成長に寄り添って講演しました。

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2013年04月
    -
    2014年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2012年04月
    -
    2013年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 橋本市における「学校教員」に関する調査

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    橋本市における小中学校教員の職場における困難や、保護者との関係性を探るための実態調査,実施者:本村めぐみ・橋本市教育委員会

  • 橋本市における「市民性」に関する調査

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    橋本市民における共助意識や市民性を把握するための実態調査の実施,実施者:本村めぐみ・橋本市教育委員会

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2011年04月
    -
    2012年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 和歌山県立医科大学

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    助産学科における非常勤講師(親子関係発達論)

  • 和歌山県立医科大学

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    看護学部における非常勤講師(家族と社会)

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 和歌山大学における「子ども休憩室」試行における顧問

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    家族研究者として、地域(大学)における「子育て支援」研究の一環。子持ち学生を支えるためのボランティアメンバーの収集、グループの運営管理、支援側と被支援側に生まれる共助意識の成熟プロセスについての参与観察その他。,実施者:男女共同参画推進室の後押しによる。

  • NPOしんぐるまざーず・ふぉーらむ和歌山

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    自助グループへの参加と代表者に向けて家族関係学の専門性を活かした助言・支援など

  • 和歌山大学運営発展課題の研究調査

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    和歌山県橋本市教育委員会「家庭教育支援室」への訪問聞き取り調査によって、和歌山大学における運営発展課題に応用し得るための視点を抽出した。,実施者:本村めぐみ(代表)・赤松純子・津名明子(教育実践センター事務)

  • 和歌山市公立保育所民営化選定委員会

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    選定委員としての会議に出席

  • 和歌山県立医科大学 非常勤講師

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    助産学科にて「親子関係発達論」を担当

  • 和歌山県立医科大学

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    助産学科における非常勤講師(親子関係発達論)

  • 「教育環境支援」プロジェクト

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    和歌山大学教育学部附属 教育総合実践センター 「教育環境支援プロジェクト」代表として橋本市などと連携をし、地域貢献的研究を実施している

  • 放送大学非常勤講師

    2008年04月
    -
    2009年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    面接授業担当(2008.8 社会人、主婦、その他市民の方々を対象に3日間の集中講義)

  • 和歌山県立医科大学

    2008年04月
    -
    2009年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    助産学科における非常勤講師(親子関係発達論)

  • 和歌山県立医科大学

    2008年04月
    -
    2009年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    助産学科における非常勤講師(親子関係発達論)

  • 神戸松蔭女子学院大学における「社会調査法」講義への参加

    2007年04月
    -
    2008年03月

    その他

     詳細を見る

    ボランティア活動等

    調査研究に携わる一人として授業中にインタビューを学生からインタビューを受ける

▼全件表示