Published Papers - TSUKADA Koji
-
モザイクアプローチで個人特定される危険性を回避するためのLLMを活用した文章作成支援システム
澤田晃志, 塚田晃司 (Part: Last author, Corresponding author )
情報処理学会研究報告 2025-CN-124 ( 28 ) 1 - 8 2025.01
-
災害ボランティア活動の作業フローにおけるコミュニケーション補助システム
樋尻琉希, 塚田晃司 (Part: Last author, Corresponding author )
情報処理学会研究報告 2025-CN-124 ( 61 ) 1 - 7 2025.01
-
山間地など通信・電力環境不利地域を想定した森林エリアネットワーク
塚田 晃司 (Part: Lead author, Corresponding author )
電子情報通信学会技術報告 CQ2024-47 29 - 30 2024.09 [Invited]
-
動画共有サイト利用者に推薦動画偏向現象の気づきを与える動画感情推定・可視化手法
米田 優斗, 塚田 晃司 (Part: Last author, Corresponding author )
情報処理学会研究報告 2024-CN-122 ( 4 ) 1 - 8 2024.03
-
推薦動画の偏向現象の認識を目的とする動画ジャンル・感情推定手法の提案
米田 優斗, 塚田 晃司 (Part: Last author, Corresponding author )
コラボレーションとネットワークサービスワークショップ2023(CN Workshop 2023) 論文集 115 - 122 2023.11
-
推薦動画の偏向現象の認識を目的とする動画ジャンル推定手法の提案
米田 優斗, 塚田 晃司 (Part: Last author, Corresponding author )
グループウェアとネットワークサービスワークショップ2022(GN Workshop 2022) 論文集 2022 1 - 8 2022.11
-
Disaster Prevention Research and Educational Activities in Wakayama University
Koji TSUKADA (Part: Lead author, Corresponding author )
IEICE Technical Report ICTSSL2022-3 10 - 15 2022.05 [Invited]
-
経路上設置情報を用いて夜間避難時の迷いを低減する情報投影システムの提案
大塚 彩秀菜, 塚田 晃司 (Part: Last author )
インタラクション2022,インタラクティブセッション4D-11 2022.03 [Refereed]
-
誹謗中傷表現を言い換える変換システムの提案と評価
上北 真也, 塚田 晃司 (Part: Last author )
グループウェアとネットワークサービスワークショップ2021(GN Workshop 2021) 論文集 2021 9 - 16 2021.11
-
夜間避難時に避難情報を投影提供する懐中電灯型避難支援システムの開発
大塚 彩秀菜, 塚田 晃司 (Part: Last author )
グループウェアとネットワークサービス研究ワークショップ2020(GN Workshop 2020) 論文集 2020 51 - 58 2020.11
-
Twitterにおける利用者の興味に即したタイムラインを構成するユーザー評価推薦手法の提案
川口 辰弥, 塚田 晃司
情報処理学会研究報告 2019-GN-106 ( 11 ) 1 2019.01
-
感情とタイムラインを考慮したTwitterユーザー評価推薦手法の提案
川口 辰弥, 塚田 晃司
情報処理学会研究報告 2018-GN-103(15) 1 - 5 2018.01
-
DTN環境の任意地点でのデータ回収を目的としたシンクノード機能割当方式の転送回数削減手法の提案
岸田 隆祐, 鈴木 智文, 指吸 未来, 塚田 晃司
情報処理学会研究報告 2018-GN-103(19) 1 - 5 2018.01
-
災害時における非常時通信のための偽色発生を抑制する非同期CSK方式の提案
塚田 晃司, 岡崎 匡紀
情報処理学会論文誌 59 ( 1 ) 12 - 21 2018.01 [Refereed]
-
津波避難を想定した沿岸部を走行する列車乗客向け避難情報提供システムの一提案
塚田 晃司, 西川 一弘
日本災害情報学会第19回学会大会予稿集 19th 272 - 273 2017.10
-
災害時における可視光通信システムを用いた非常時通信システムの提案
岡本 典樹, 塚田 晃司
減災情報システム合同研究会第6回研究会 DRIS-2017-0321-02 2017.03
-
DTN環境において任意地点でデータ回収を可能にするシンクノード機能割当方式
岸田 隆祐, 塚田 晃司
グループウェアとネットワークサービス研究会ワークショップ2016論文集 1 - 7 2016.11
-
高校生による情報ボランティアが運用する災害時狭域情報配信システムの実証実験
塚田 晃司, 宮崎 文子, 仲山 友章, 古田 誠, 佐藤 周
日本災害情報学会第18回学会大会予稿集 240 - 241 2016.10
-
ラジオを活用した災害時狭域情報配信の試み
塚田 晃司, 宮崎 文子, 古田 誠, 仲山 友章, 佐藤 周
減災情報システム合同研究会第5回研究会 DRIS-2016-0309-05 2016.03
-
趣味概念から見る意外性・類似性を考慮したSNSユーザ推薦システムの提案
小島 竜也, 塚田 晃司
情報処理学会研究報告 2016-GN-98(1) 1 - 7 2016.03