所属 |
システム工学部 化学メジャー |
職名 |
准教授 |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
2001年-2005年
京都工芸繊維大学大学院 Graduate School of Science and Technology 工芸科学研究科博士後期課程
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年10月-継続中
和歌山大学大学院 システム工学研究科 准教授
-
2009年06月-2016年09月
北陸先端科学技術大学院大学 マテリアルサイエンス研究科 助教
-
2007年04月-2009年05月
京都大学大学院 工学研究科 博士研究員
-
2005年04月-2007年03月
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 博士研究員
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 化学実験Ⅳ 専門教育科目
- 2021年度 科学技術英語B 専門教育科目
- 2021年度 基礎生命科学 専門教育科目
- 2021年度 情報化学演習 専門教育科目
- 2021年度 卒業研究 専門教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 システム工学講究ⅠB 博士前期
- 2021年度 システム工学講究ⅡA 博士前期
- 2021年度 システム工学講究ⅡB 博士前期
- 2021年度 ケミカルバイオロジー概論 博士前期
- 2021年度 システム工学研究ⅠA 博士前期
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Dual-Color Fluorescence Switch-On Probe for Imaging G-Quadruplex and Double-Stranded DNA in Living Cells
Takashi Sakamoto, Zehui Yu, Yuto Otani (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
Analytical Chemistry ( American Chemical Society ({ACS}) ) 10 ( 94 ) 4269 - 4276 2022年03月 [査読有り]
-
Simultaneous Amino Acid Analysis Based on 19F NMR Using a Modified OPA-Derivatization Method
Takashi Sakamoto, Zhiyong Qiu, Miyu Inagaki, Kenzo Fujimoto (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
Analytical Chemistry ( American Chemical Society ({ACS}) ) 2020年01月 [査読有り]
-
Sakamoto T, Yamada R (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
Chembiochem : a European journal of chemical biology ( Wiley ) 2019年05月 [査読有り]
-
Photo-cross-linkable artificial nucleic acid: Synthesis and properties of 3-cyanovinylcarbazole-modified nucleic acids and its photo-induced gene-silencing activity in cells
Takashi Sakamoto, Kenzo Fujimoto (担当区分: 筆頭著者 )
Synthesis of Therapeutic Oligonucleotides 171 - 186 2018年12月 [査読有り]
-
Disassembly-driven signal turn-on probes for bimodal detection of DNA with 19F NMR and fluorescence
Takashi Sakamoto, Daisaku Hasegawa, Kenzo Fujimoto (担当区分: 筆頭著者, 責任著者 )
Organic & Biomolecular Chemistry ( Royal Society of Chemistry ({RSC}) ) 2018年 [査読有り]
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
<sup>19</sup>F NMRを用いた核酸等生体分子の同時一斉計測技術の開発
坂本隆, 長谷川大策, QIU Zhiyong, 藤本健造
バイオ・高分子シンポジウム講演要旨集 27th 2017年
-
光か学的なRNA架橋反応を用いた新規FISH法の開発
中村重孝, 豊里慧, 狩野千波, 坂本隆, 藤本健造
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年
-
フッ素修飾ビスベンズイミド誘導体を用いた<sup>19</sup>F NMRによるDNAのOFF/ON検出
長谷川大策, 坂本隆, 藤本健造
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
-
グリシドール骨格を有するDNA光架橋素子の合成とその機能評価
望月卓海, 坂本隆, 藤本健造
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
-
3-シアノビニルカルバゾールを含む光応答性オリゴDNAプローブを用いた新規FISH法の開発
豊里慧, 坂本隆, 藤本健造
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Controlling the fluorescence response of tripodal quinone-cyanine dyes upon nucleic acid binding
Takashi Sakamoto, Yuka Muraoka, Yu Yasuhara, Marina Iwai
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2022) 2022年11月03日
-
がんの光線力学療法を指向した3脚型キノンーシアニン色素の光増感活性の評価
村元順哉, 安原優, 坂本隆
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022年09月10日
-
3脚型キノン-シアニン蛍光色素の核酸構造認識を制御するための化学修飾
村岡優香, 安原優, 岩井まり奈, 坂本隆
第16回バイオ関連化学シンポジウム 2022年09月10日
-
生細胞内局所粘度イメージングを目指した3脚型キノンーシアニン近赤外蛍光色素の粘度応答性能の制御
坂本隆, 岩井まり奈
日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会 2022年05月31日
-
3脚型キノン-シアニン色素誘導体の4重鎖および2重鎖DNAに対する蛍光応答
村岡優香, 安原優, 岩井まり奈, 坂本隆
日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会 2022年05月31日
特許 【 表示 / 非表示 】
-
アミノ酸分析法
特許番号: 6725144
登録日: 2020年06月29日
出願日: 2016年09月06日 ( 特願2016-173792 ) 公開日: 2018年03月15日 ( 特開2018-39747 )
発明者: 坂本隆 出願人: 国立大学法人和歌山大学
-
核酸検出方法、化合物、及び蛍光プローブ
出願日: 2020年12月11日 ( 特願2020-206368 )
発明者: 坂本 隆
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサイエンス分野 新技術説明会
2018年01月 -
第26回わかやまテクノビジネスフェア
2017年11月 -
大阪府立大学・和歌山大学工学研究シーズ合同発表会
2017年10月
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
三脚型キノン-シアニン色素の特徴を活かした4重鎖核酸イメージング蛍光色素の開発
2021年04月-2024年03月基盤研究(C) 代表
-
超高速光クロスリンクを用いたゲノム操作法の開発
2017年04月-2020年03月基盤研究(B) 分担
-
DNA捕捉・放出能力をもつ多機能性ペプチド・ゲル・リポソームの創出
2015年04月-2017年03月新学術領域研究(研究領域提案型) 代表
-
レシオ変化型核磁気共鳴プローブによる核酸の同時並列的検出法の開発
2015年04月-2017年03月若手研究(B) 代表
-
光架橋反応を用いた19F-NMRによる核酸類検出法の開発
2014年04月-2017年03月基盤研究(B) 分担