小田 将人 (オダ マサト)

写真a

所属

システム工学部 材料工学メジャー

職名

講師

emailアドレス

emailアドレス

ホームページ

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年
    -
    2006年

    千葉大学   大学院 自然科学研究科  

  • 1997年
    -
    2001年

    千葉大学   理学部   物理学科  

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学)

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    2019年09月

    名古屋工業大学   非常勤講師

  • 2018年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   システム工学部   講師

  • 2017年04月
    -
    継続中

    東京医療保健大学   和歌山看護学部   非常勤講師

  • 2012年04月
    -
    2016年09月

    藍野学院短期大学   非常勤講師

  • 2011年04月
    -
    2011年09月

    和歌山県立医科大学   医学部   非常勤講師

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   科学技術英語B   専門教育科目
  • 2021年度   基礎力学Ⅰ   専門教育科目
  • 2021年度   材料工学実験A   専門教育科目
  • 2021年度   卒業研究   専門教育科目
  • 2021年度   統計力学Ⅰ   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   囲碁とコミュニティ創生   連携展開科目

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   システム工学講究ⅠB   博士前期
  • 2021年度   システム工学講究ⅡA   博士前期
  • 2021年度   システム工学講究ⅡB   博士前期
  • 2021年度   量子力学特論   博士前期
  • 2021年度   システム工学研究ⅠA   博士前期

全件表示 >>

受賞(教育活動に関するもの) 【 表示 / 非表示

  • 2011年度   グッドレクチャー賞   FD委員会   国内
 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 第一原理計算

論文 【 表示 / 非表示

  • Theoretical study on adsorption state of chemisorbed oxygen molecule on partially oxidized Si(001) surface

    Nao Kadowaki, Masato Oda, Jun Nara

    Japanese Journal of Applied Physics ( IOP Publishing )  60 ( 12 ) 125501 - 125501   2021年11月  [査読有り]

    DOI

  • Investigation of GaAs and AlAs atomic-layer epitaxial growth mechanism based on experimental results and first-principles total energy calculation

    Nobuyuki Ohtsuka, Masato Oda, Takashi Eshita, Ichiro Tanaka, Chihiro Itoh

    Jpn. J. Appl. Phys.   59   SGGK16   2020年02月  [査読有り]

  • Study on the initial growth mechanism of (ZnO)1−x(InN)x using first-principles calculation

    Ryota Furuki, Masato Oda, Yuzo Shinozuka

    Jpn. J. Appl. Phys   59   SGGK11   2020年02月  [査読有り]

  • Investigation of the electron-phonon interactions around Ga vacancies in GaN and their role in the first stage of defect reactions

    小田将人 (担当区分: 筆頭著者, 最終著者, 責任著者 )

    Jpn. J. Appl. Phys.   58   SCCC16   2019年  [査読有り]

  • Electronic structure of (ZnO)1-x(InN)x alloys calculated by interacting quasi-band theory

    R. Furuki, M. Oda, Y. Shinozuka

    Japanese Journal of Applied Physics   58   021002   2019年  [査読有り]

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 力学のサボり方

    小田, 将人

    学術図書出版社  2022年03月  ISBN: 9784780609981

Misc 【 表示 / 非表示

  • Novel approach for Growth Mechanism of Atomic Layer Epitaxy of GaAs and AlAs

    Nobuyuki Ohtsuka, Masato Oda, Takashi Eshita, Ichiro Tanaka, Chihiro Itoh

    2019 International Conference on Solid State Devices and Materials     F-5-03   2019年09月  [査読有り]

  • フェロセン内包CNTの電子状態計算

    境新, 小田将人, 伊東千尋, 篠塚雄三

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM)   73 ( 1 )   2018年

  • 27pAP-1 Ge(100)表面における初期酸化の過程の第一原理計算(27pAP 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))

    水越 隆大, 小田 将人, 篠塚 雄三

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  69 ( 1 ) 870 - 870   2014年03月

  • 26pPSB-43 第一原理計算を用いたSi(111)7×7表面におけるDAT分子の吸着状態解析(26pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))

    南迫 大樹, 小田 将人, 篠塚 雄三

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  67 ( 1 ) 966 - 966   2012年03月

  • 23aGT-4 Lithium Phthalocyanine Iodide(LiPcI_x)結晶の電子状態(23aGT π -d系,領域7(分子性固体・有機導体))

    小池 功剛, 小田 将人, 篠塚 雄三

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  65 ( 1 ) 915 - 915   2010年03月

全件表示 >>

受賞(研究活動に関するもの) 【 表示 / 非表示

  • 応用物理学会2018年春季学術講演会PosterAward

    受賞者:  古木凌太, 小田将人, 篠塚雄三

    2018年     (ZnO)x(InN)1-x混晶半導体の電子状態の理論  

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Surface Electronic States of a Cerasome model

    Masato Oda  [招待有り]

    Advanced Materials Web Congress on Computational Materials and Modelling 2021  2021年01月26日  

  • Microscopic Mechanism of Defect Reactions in GaN

    Masato Oda, Tsuyoshi Miyazaki  [招待有り]

    International Symposium on Wide Gap Semiconductor Growth, Process and Device Simulation 2021  2021年01月20日  

  • 第一原理計算を用いた高濃度シリコンドープ窒化ガリウムの電子状態

    山口 泰大, 小田将人

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年03月24日  

  • 測定端子が熱電物性測定に与える影響の 伝熱シミュレーションによる検討

    若生峻信, 早川虹雪, 松村博志, 村口正和, 小田将人, 飯野千秋, 石井宏幸, 本田充紀

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年03月24日  

  • 溶融塩電解した土壌粘土鉱物の熱伝導率測定

    早川虹雪, 松村博志, 若生峻信, 村口正和, 小田将人, 飯野千秋, 石井宏幸, 本田充紀

    第69回応用物理学会春季学術講演会  2022年03月22日  

全件表示 >>

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 土壌変換材料科学

    2019年04月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • Si(001)上における分子状酸素の吸着状態

    2019年04月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • GaAsBiの電子状態計算

    2019年04月
    -
    継続中
     

    共同研究

  • 新学術領域研究(研究領域提案型):フォノン科学による特異構造3次元分光評価と応用欠陥物性

    2016年04月
    -
    2020年03月
     

    共同研究

  • 和歌山大学独創的研究支援プロジェクトA 医療および食品応用を目指した糖鎖研究

    2016年04月
    -
    2018年03月
     

    共同研究

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 土壌粘土鉱物を利用した熱電変換材料の創製

    2022年04月
    -
    2024年03月
     

    挑戦的研究(萌芽)  分担

  • DDS応用に向けたセラソーム表面モデルの大規模電子状態計算とその開封方法の研究

    2020年04月
    -
    2023年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 電子-格子相互作用による特異構造の移動・変形の理論

    2019年04月
    -
    2021年03月
     

    新学術領域研究(研究領域提案型)  代表

  • 特異構造を介してのエネルギー転換機構の理論

    2017年04月
    -
    2019年03月
     

    新学術領域研究(研究領域提案型)  代表

  • 混晶化合物半導体における電子正孔再結合機構の研究

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    基盤研究(C)  分担

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等 【 表示 / 非表示

  • 土壌粘土鉱物を利用した熱電変換材料創製に関する研究開発

    2022年04月
    -
    2024年03月
     

    共同研究  代表

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 非常勤講師

    2020年04月01日
    -
    2021年09月30日

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として「物理学」を担当していただく。2020/4/23、4/30、5/14、5/21、5/28、6/4、7/9、7/16実施

  • 非常勤講師

    2019年10月
    -
    2020年03月

    名古屋工業大学

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2019年10月~2020年3月

  • 講師

    2019年08月
    -
    継続中

    きのくにオリンピック科学力向上ゼミ

     詳細を見る

    講演講師等

    講師,任期:2019年8月~

  • 非常勤講師

    2019年04月
    -
    2019年09月

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2019年4月~2019年9月

  • きのくに科学オリンピック 科学力向上ゼミ

    2019年04月
     
     

    その他

     詳細を見る

    小・中・高校生を対象とした学部体験入学・出張講座等

    県内高校生に対する科学オリンピック県内予選に向けた勉強セミナー,日付:8/7

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 応用物理学会座長

    2022年03月
     
     
     

    応用物理学会

     詳細を見る

    座長

    15.3 III属窒化物セッションの座長

  • プログラム委員

    2021年12月
    -
    2022年01月
     

    International Symposium on Wide Gap Semiconductor Growth, Process and Device Simulation 2021

     詳細を見る

    プログラム委員

    国際シンポジウムのプログラム作成および運営支援

  • 座長

    2021年12月
    -
    2022年01月
     

    International Symposium on Wide Gap Semiconductor Growth, Process and Device Simulation 2021

     詳細を見る

    座長

    国際シンポジウムのプログラム作成および運営支援

  • 応用物理学会座長

    2021年09月
     
     
     

    応用物理学会

     詳細を見る

    座長

    15.3 III属窒化物セッションの座長

  • プログラム委員

    2020年12月
    -
    2021年01月
     

    International Symposium on Wide Gap Semiconductor Growth, Process and Device Simulation 2021

     詳細を見る

    プログラム委員

    国際シンポジウムのプログラム作成および運営支援

全件表示 >>