菅 道子 (カン ミチコ)

写真a

所属

教育学部 音楽教育

職名

教授

emailアドレス

emailアドレス

外部リンク


学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(教育学)

  • 修士(芸術学)

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 音楽教育史学会

  • 日本音楽教育学会

  • 教育史学会

  • 日本カリキュラム学会

  • 日本教育学会

全件表示 >>

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   初等音楽科教育法   専門教育科目
  • 2022年度   中等音楽科教育法C   専門教育科目
  • 2022年度   中等音楽科教育法B   専門教育科目
  • 2022年度   音楽教育学ゼミナールB   専門教育科目
  • 2022年度   音楽教育学ゼミナールA   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2019年度   【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり   教養教育科目
  • 2018年度   【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり   教養教育科目
  • 2017年度   音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり   教養教育科目
  • 2016年度   音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり   教養教育科目
  • 2008年度   波切サロン   教養教育科目

全件表示 >>

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   参加型音楽プログラムの開発
  • 2021年度   地域と連携した伝統芸能の伝承活性化
  • 2020年度   音楽科の教材開発,授業研究
  • 2020年度   参加型音楽プログラムの開発
  • 2019年度   音楽科の教材開発、授業研究

全件表示 >>

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞   その他
  • 2022年度   自立活動(特別支援教育)   その他
  • 2022年度   修了研究   その他
  • 2021年度   修了研究   その他
  • 2021年度   探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞   その他

全件表示 >>

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 音楽教育学,教育史,音楽科教育,特別支援教育,音楽療法

論文 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 音楽科教育法 : 中学校・高等学校教員養成課程 = Method of teaching music for junior and senior high school teacher training course

    齊藤, 忠彦, 菅, 裕( 担当: 共著,  担当範囲: 日本の学校音楽の歴史)

    教育芸術社  2019年11月  ISBN: 9784877888459

  • 教科融合型教材の開発とカリキュラムデザイン

    菅 道子, 上野智子, 山﨑由可里( 担当: 共著,  担当範囲: 第8章「お話しを絵・動き・音で表現しよう《特別支援教育の学習事例》」)

    NSK出版  2023年03月 

  • 音楽教育研究ハンドブック = Handbook of music education research

    日本音楽教育学会( 担当: 共著,  担当範囲: 4-3-3 教科を横断しての音楽の学び)

    音楽之友社  2019年10月  ISBN: 9784276311404

  • 第3章「初等音楽教育の歴史」

    菅 道子、樫下達也( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2018年04月 

  • 「小中接続」第3部初等音楽科教育の課題と展望

    菅 道子( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2018年04月 

全件表示 >>

Misc 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • シンポジウム:芸術教育と教育史,【報告1】唱歌教育は万人に開かれていたかー「唱歌」必修化の過程を通してー

    教育史学会第64回 シンポジウム「芸術教育と教育史学」  2020年09月26日  

  • 特別支援教育における音楽科の取り組みに関する実態調査 -特別支援学校,盲・聾学校を対象とした質問紙調査の分析を中心に-

    日本教科教育学会第46回全国大会  2020年09月12日  

  • 教師のための特別支援教育における音楽療法的な活動

    上野智子, 菅, 道子, 山﨑由可里  [招待有り]

    教師のための音楽療法的活動セミナー   

  • 特別支援教育における音楽療法的な活動

    上野智子, 菅 道子, 山崎由可里  [招待有り]

    特別支援教育における音楽療法的活動セミナー   

研究交流 【 表示 / 非表示

  • 公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動 

    2022年04月
    -
    2223年03月
     

    共同研究

  • 和歌山大学教育学部共同研究事業 

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

  • 和歌山大学教育学部共同研究事業 

    2021年04月
    -
    2022年03月
     

    共同研究

  • 公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動 

    2020年04月
    -
    2221年03月
     

    共同研究

  • 附属特別支援学校との連携による実践的研究・実践的教育活動 

    2020年04月
    -
    2221年03月
     

    共同研究

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 唱歌から芸能科音楽へ:1920年代以降の初等音楽教育形成過程の実証分析

    2023年04月
    -
    2027年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 教育課程審議会の審議内容と果たした役割に関する歴史的研究

    2022年04月
    -
    2025年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • メディア発達を背景とした「唱歌」から「芸能科音楽」への展開

    2018年04月
    -
    2023年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 1930年代からのメディア発達による音楽文化の大衆化と学校音楽との接点

    2012年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 声とモノから探る戦時期の音楽教育実践史研究

    2009年04月
    -
    2012年03月
     

    基盤研究(C)  代表

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 研修講師

    2022年12月11日
     
     

    和歌山県福祉保健部福祉保健政策局こども未来課

     詳細を見る

    保育士、研修

    令和4年度保育士等キャリアアップ研修(保育実践分野)講義

  • 非常勤講師

    2022年10月01日
    -
    2023年03月31日

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    本学講義「芸術」

  • 和歌山市児童生徒文化奨励賞 選考委員

    2020年12月16日
    -
    2021年12月15日

    和歌山市教育委員会

     詳細を見る

    教育 地域文化振興

    和歌山市児童生徒文化奨励賞選考委員として、専門的立場から意見をいただく。

  • 非常勤講師

    2020年10月01日
    -
    2022年03月31日

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として「芸術」を担当していただく。2021/2/9、2/10実施。

  • 研究誌の査読

    2020年04月
    -
    2021年03月

    日本教科教育学会査読委員

     詳細を見る

    学術雑誌等の編集委員・査読・審査員等

    研究誌の査読,任期:2020年

全件表示 >>

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示

  • 2020年度   【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
  • 2015年度   教員免許状更新講習
  • 2014年度   教員免許状更新講習
  • 2013年度   教員免許状更新講習
  • 2012年度   教員免許状更新講習

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 委員

    2019年12月
    -
    継続中
     

    和歌山市児童生徒文化奨励賞選考委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2019年12月~

  • 指導員

    2019年12月
    -
    継続中
     

    令和元年度紀伊コスモス支援学校いきいき交流教室「クリスマス会」

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    指導員,任期:2019年12月~

  • 委員

    2019年10月
    -
    2019年11月
     

    全国障害者芸術・文化祭企画会議

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2019年10月~2021年11月

  • 指導助言

    2019年06月
    -
    継続中
     

    神戸市立西神中学校

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    指導助言,任期:2019年6月~

  • ゲストティーチャー

    2019年02月
    -
    継続中
     

    和歌山県紀北支援学校

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    ゲストティーチャー,任期:2019年2月~

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • ブレンディッド・ラーニングによる教員研修履修証明プログラム あなたもできる!特別支援学校・学級における音楽科授業力アップ講座

    2022年10月
    -
    継続中

    和歌山大学教育学部学校実践支援ユニット・現職教員研究部門

     詳細を見る

    教員研修、特別支援学校、特別支援学級、インクルーシブ教育、音楽、即興

    遠隔と対面を組み合わせた教員研修セミナー

    「あなたもできる!特別支援学校・学級における音楽科授業力アップ講座ー子どもの自由な表現を引き出す音楽活動」という全5回の講座で、特別支援学校、特別支援学級での即興表現を空芯とした音楽k田有働の可能性について菅・上野・山﨑が講師及び演習を行った。
    第1~3回はオンデマンド配信、4・5回は対面でオンデマンドの内容をワークショップ形式で行った。