学位
-
修士(芸術学)
-
修士(教育学)
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)
-
2023年度 芸術表現論 専門教育科目
-
2023年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2023年度 中等音楽科教育法D 専門教育科目
-
2023年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2023年度 初級対位法 専門教育科目
-
2023年度 中級和声学 専門教育科目
-
2023年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2023年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2023年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2023年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2023年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2023年度 音素材の理論 専門教育科目
-
2023年度 音楽史概論 専門教育科目
-
2022年度 中等音楽科教育法D 専門教育科目
-
2022年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2022年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2022年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2022年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2022年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2022年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2022年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2022年度 音楽 専門教育科目
-
2021年度 中等音楽科教育法D 専門教育科目
-
2021年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2021年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2021年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2021年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2021年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2021年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2021年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2021年度 音楽 専門教育科目
-
2020年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2020年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2020年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2020年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2020年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2020年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2020年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2020年度 音楽 専門教育科目
-
2019年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2019年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2019年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2019年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2019年度 教育学部自主演習A 専門教育科目
-
2019年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2019年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2019年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2019年度 音楽 専門教育科目
-
2018年度 教育学部自主演習B 専門教育科目
-
2018年度 教育学部自主演習A 専門教育科目
-
2018年度 教育学部基礎セミナー 専門教育科目
-
2018年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2018年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2018年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2018年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2018年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2018年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2018年度 音楽 専門教育科目
-
2017年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2017年度 教育学部基礎セミナー 専門教育科目
-
2017年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2017年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2017年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2017年度 教育学部自主演習A 専門教育科目
-
2017年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2017年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2017年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2017年度 音楽 専門教育科目
-
2017年度 自主演習F 教養教育科目
-
2017年度 自主演習E 教養教育科目
-
2017年度 自主演習D 教養教育科目
-
2017年度 自主演習C 教養教育科目
-
2017年度 自主演習B 教養教育科目
-
2016年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2016年度 小学校音楽教育ゼミナール 専門教育科目
-
2016年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2016年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2016年度 教育学部自主演習A 専門教育科目
-
2016年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2016年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2016年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2016年度 音楽 専門教育科目
-
2016年度 自主演習F 教養教育科目
-
2016年度 自主演習D 教養教育科目
-
2016年度 自主演習B 教養教育科目
-
2016年度 自主演習A 教養教育科目
-
2015年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2015年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2015年度 音楽 専門教育科目
-
2015年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2015年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2015年度 身体文化論入門 専門教育科目
-
2015年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2015年度 自主演習B 教養教育科目
-
2015年度 教育学部自主演習B 専門教育科目
-
2015年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2014年度 身体文化論入門 専門教育科目
-
2014年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2014年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2014年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2014年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2014年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2014年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2014年度 音楽 専門教育科目
-
2013年度 音楽 専門教育科目
-
2013年度 身体文化論入門 専門教育科目
-
2013年度 保育内容(音楽・身体総合表現) 専門教育科目
-
2013年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2013年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2013年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2013年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2013年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
-
2013年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2013年度 音楽 専門教育科目
-
2012年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2012年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
-
2012年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2012年度 音楽 専門教育科目
-
2012年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2012年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2012年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2012年度 ソルフェージュ 専門教育科目
-
2012年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2012年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
-
2012年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2011年度 音楽 専門教育科目
-
2011年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2011年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2011年度 芸術教育普及活動論 専門教育科目
-
2011年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2011年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2011年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
-
2011年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2011年度 音楽 専門教育科目
-
2011年度 音楽教育史 専門教育科目
-
2011年度 音楽教育学概論 専門教育科目
-
2011年度 芸術教育普及活動論演習Ⅰ 専門教育科目
-
2011年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
-
2011年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2011年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2011年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2011年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2011年度 ソルフェージュ 専門教育科目
-
2010年度 芸術教育普及活動論 専門教育科目
-
2010年度 ソルフェージュ 専門教育科目
-
2010年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2010年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2010年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2010年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2010年度 芸術教育普及活動論演習Ⅰ 専門教育科目
-
2010年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
-
2010年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2010年度 音楽教育史 専門教育科目
-
2010年度 音楽教育学概論 専門教育科目
-
2010年度 音楽 専門教育科目
-
2009年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2009年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2009年度 音楽 専門教育科目
-
2009年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
-
2009年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2009年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2009年度 ソルフェージュ 専門教育科目
-
2009年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2009年度 芸術教育普及活動論演習Ⅰ 専門教育科目
-
2008年度 障害児のための芸術教育基礎論 専門教育科目
-
2008年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
-
2008年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
-
2008年度 音楽 専門教育科目
-
2008年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
-
2008年度 ソルフェージュ 専門教育科目
-
2008年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
-
2008年度 中等音楽科教育法A 専門教育科目
【学部】サテライト科目
-
2019年度 【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
-
2018年度 【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
-
2017年度 音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
-
2016年度 音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
-
2008年度 波切サロン 教養教育科目
-
2006年度 岸和田サテライト 教養教育科目
【学部】自主演習
-
2021年度 参加型音楽プログラムの開発
-
2021年度 地域と連携した伝統芸能の伝承活性化
-
2020年度 音楽科の教材開発,授業研究
-
2020年度 参加型音楽プログラムの開発
-
2019年度 音楽科の教材開発、授業研究
-
2019年度 音楽プログラムの開発
-
2018年度 音楽科の教材開発、授業研究
-
2018年度 音楽プログラムの開発
-
2017年度 音楽科の教材開発、授業研究
-
2017年度 音楽プログラムの開発
-
2016年度 音楽プログラムの開発
-
2016年度 音楽科の教材開発、授業研究
-
2015年度 音楽プログラムの企画・実施
-
2014年度 音楽教師のための学校教育原理を学ぶ自主ゼミナール
-
2013年度 各学校への音楽コンサート
-
2013年度 子どもの音楽遊び
-
2013年度 音楽教師のための学校教育原理を学ぶ自主ゼミナール
-
2012年度 アウトリーチの理念に基づいた音楽コンサート
-
2012年度 音楽教師のための学校教育原理を学ぶ自主ゼミナール
-
2012年度 子どもの音楽遊び
-
2011年度 アウトリーチの理念に基づいた音楽コンサート
-
2011年度 子どもの音楽遊び
-
2010年度 アウトリーチの理念に基づいた音楽コンサート
-
2010年度 子どもの音楽遊び
-
2009年度 幼児のための参加型音楽プログラム
-
2009年度 アウトリーチの理念に基づいた音楽コンサート
-
2009年度 聴いてみよう、創ってみよう -音楽ワークショップ-
-
2008年度 アウトリーチ活動
-
2006年度 アウトリーチ活動
【大学院】授業等
-
2023年度 探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞 その他
-
2023年度 修了研究 その他
-
2023年度 自立活動(特別支援教育) その他
-
2022年度 自立活動(特別支援教育) その他
-
2022年度 修了研究 その他
-
2022年度 探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞 その他
-
2021年度 探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞 その他
-
2021年度 修了研究 その他
-
2021年度 自立活動(特別支援教育) その他
-
2020年度 探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞 その他
-
2020年度 自立活動(特別支援教育) その他
-
2020年度 課題研究(菅道子) 修士
-
2019年度 自立活動(特別支援教育) 修士
-
2019年度 自立活動(特別支援教育) 修士
-
2019年度 中等音楽科教育特論 修士
-
2019年度 初等音楽科教材論 修士
-
2019年度 課題研究(菅道子) 修士
-
2018年度 教育課程における今日的課題 修士
-
2018年度 中等音楽科教育特論 修士
-
2018年度 初等音楽科教材論 修士
-
2017年度 教育課程における今日的課題 修士
-
2017年度 中等音楽科教育特論 修士
-
2017年度 初等音楽科教材論 修士
-
2016年度 教育課程における今日的課題 修士
-
2016年度 中等音楽科教育特論 修士
-
2015年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2015年度 音楽科教育特論Ⅱ その他
-
2014年度 課題研究(菅道子) その他
-
2014年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2014年度 音楽科教育特論Ⅱ その他
-
2013年度 課題研究(菅道子) その他
-
2013年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2013年度 音楽科教育特論Ⅱ その他
-
2012年度 課題研究(菅道子) その他
-
2012年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2012年度 音楽科教育特論Ⅰ その他
-
2012年度 課題研究(菅道子) その他
-
2012年度 音楽科教育特論Ⅰ その他
-
2011年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2011年度 課題研究(菅道子) その他
-
2011年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2011年度 音楽科教育特論Ⅰ その他
-
2011年度 課題研究(菅道子) その他
-
2011年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2011年度 音楽科教育特論Ⅰ その他
-
2010年度 音楽科教育特論Ⅰ その他
-
2010年度 音楽科教育特別演習Ⅱ その他
-
2010年度 課題研究(菅道子) その他
-
2009年度 音楽科教育特論Ⅰ 修士
研究キーワード
-
音楽教育学,教育史,音楽科教育,特別支援教育,音楽療法
論文
-
特別支援学校における音楽科および 音楽を活用した「自立活動」に関する実態調査
菅 道子 (担当区分: 責任著者 )
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 7 3939 - 49 2022年06月 [査読有り]
-
"A MUSICAL DRAMA BASED ON FOLK TALES BY JUNIOR HIGH SCHOOL SPECIAL NEEDS STUDENTS"
Michiko Kan, Tomoko Ueno, Yukari Yamazaki (担当区分: 責任著者 )
HNUE Journal of Science - Educational Sciences, Volume 66, Issue 4AB 64 27 - 32 2021年09月 [査読有り]
-
1930年代以降の佐藤吉五郎主導による堺市和音感教育の実践的展開
(担当区分: 筆頭著者 )
日本音楽教育学会 2021年 [査読有り]
-
1926年小学校令改正による小学校「唱歌」教育の変化ー神戸尋常小学校・高等小学校の唱歌専科教員の配置状況を例として
音楽教育史学会創立30周年記念誌 2021年 [査読有り]
-
シンポジウム:芸術教育と教育史,【報告1】唱歌教育は万人に開かれていたかー「唱歌」必修化の過程を通してー
菅 道子
日本の教育史学 ( 64 ) 118 - 123 2021年
-
小学校特別支援学級での社会性と情動の学習に視点をあてた自立活動の指導 : 音楽を取り入れた身体活動のアプローチを用いて
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 ( 4 ) 105 - 112 2020年
-
“ Inclusive Music Education Teaching Methods for Elementary School: The Perspective of “Universal Design for Learning””
Eriko Sasano Michiko Kan Yukari Yamazaki
HNUE Journal of Science, Volume63,Issue9AB, 63 134-140 2018年 [査読有り]
-
“Utilizing University, and Special Needs Education Resources and Musical Therapeutic Activities and Self-reliance Activities at Public School Elementary / Intermediate Special Needs Classes, and a University-related and Other Special Needs Schools”
Tomoko Ueno Michiko Kan Yukari Yamazaki
HNUE Journal of Science, Volume63,Issue9AB, 63 141-146 2018年 [査読有り]
-
Musical Therapeutic Activities for Students of a Junior High School
Tomoko Ueno Michiko Kan Yukari Yamazaki
HNUE Journal of Science, Volume62,Issue9AB, Special Needs Education Class Including Children with Autism Spectrum Disorders 62 3-9 2017年 [査読有り]
-
「幼小「接続期」のカリキュラムを視野に入れた絵本を用いた音楽活動 : 絵本『ねこのピート だいすきなしろいくつ』を例として」
菅 道子・上野智子・貴志明日香
和歌山大学教育学部紀要・ 教育科学 67 173-184 2017年
-
菅 道子, 上野 智子, 那須 祐哉, 関 千晴, 大植 祥子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 51 - 52 2024年02月
-
音楽の活用による、身体機能を高め他者との交流を図る自立活動の試み
上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里, 北岡 大輔, 西本 一史, 藪本 安有美, 廣重 拓野, 小林 史, 竹内 友紀, 入學 遼治, 宮本 裕也, 山本 真史, 柿本 祐子, 新家 一輝, 橋本 晃和, 藤岡 俊普, 森田 朱里, 山口 紗也香
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 13 - 18 2024年02月
-
特別支援学校小学部の「自立活動」における音楽療法の実施と検討
上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里, 近藤 親子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 3 - 5 2024年02月
-
小学校音楽科音楽づくり授業における教師と児童の発話分析(第2年次)
菅 道子, 上野 智子, 宮橋 小百合, 北川 真里菜
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 45 - 50 2024年02月
-
中学校特別支援学級の「自立活動」における音楽療法的活動の実施と検討
上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里, 大植 祥子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 11 - 12 2024年02月
-
小学校特別支援学級における音楽を中心とした「自立活動」の取り組み
上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里, 龍神 美紅, 片山 明満, 髙井 悦子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 6 - 10 2024年02月
-
菅 道子, 上野 智子, 那須 祐哉
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2023 40 - 44 2024年02月
-
特別支援学校小学部における児童のエンパワメントを促す音楽科の授業づくりを目指して
上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里, 近藤 親子, 池田 順子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 21 - 26 2023年02月
-
音楽科におけるProject-Based-Learningの取り組みについて
菅 道子, 上野 智子, 那須 祐哉
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 65 - 68 2023年02月
-
静と動の表現を取り入れた特別支援学校小学部音楽科の授業づくり
菅 道子, 上野 智子, 宮井 仁美, 久保田 真由子, 谷口 紗由美, 小林 史
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 62 - 64 2023年02月
-
小学校特別支援学級における音楽を中心とした「自立活動」の取り組み
上野 智子, 菅 道子, 山崎 由可里, 龍神 美紅, 志賀 文香, 道法 拓大
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 33 - 37 2023年02月
-
上野 智子, 菅 道子, 宮橋 小百合, 北川 真里菜
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 16 - 20 2023年02月
-
音楽の活用による、身体機能を高め他者との交流を図る自立活動の試み
上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里, 奥野 浩二, 小林 史, 武内 藍, 籔本 安有美, 岡本 洋平, 山本 享代, 大植 祥子, 沢村 紀一, 谷口 拓, 中尾 久美子, 畑中 英里, 森下 由紀子, 山﨑 海央
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 27 - 32 2023年02月
-
小学校特別支援学級における自立活動「なかよし音楽」の3年目の取り組み : 気持ちの安定を図り、他者と表現を楽しめるような音楽活動を目指して
菅 道子, 上野 智子, 木下 由香利, 辻 あゆみ, 中山 由実, 髙田 早都子
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学教育学部 教職実践支援ユニット ) 2022 56 - 61 2023年02月
-
コミュニティ音楽と学校音楽の連携から即興音楽表現を考える—─ 音楽する場の自由と枠組みをめぐって ─
沼田 里衣, 上野 智子, 菅 道子, 山崎 由可里, 鎌田 牧子, 河島 幸子
音楽教育学 ( 日本音楽教育学会 ) 52 ( 2 ) 68 - 69 2023年
-
小学校音楽科の音楽づくりにおける計量テキスト分析による学習プロセスの分析と検討
上野 智子, 菅 道子, 北川 真里菜
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) 2021 50 - 54 2022年02月
-
堺市立幼稚園の和音感教育を取り入れた保育実践 : 1938(S13)年版と1939(S14)年版の二つの保育実際案の比較
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 ( 70 ) 143 - 159 2020年
-
戦後初期京都市における器楽教育振興の取り組み
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要 教育科学 69 135-146頁 2018年
-
“Musical Therapeutic Activities for Students of a Junior High School Special Needs Education Class Including Children with Autism Spectrum Disorders”
Tomoko Ueno Michiko Kan Yukari Yamazaki
International Scientific Symposium Intervention, ( Hanoi National University of Education(HNUE) and United Nations International Children’s Fund(UNICEF) (Hanoi Vietnam) ) 2017年 [査読有り]
-
1930 年代東京市における絶対音感教育の創始とその展開 ―ピアノ基礎教育から公立尋常小学校での萌芽的実践への流れ―
菅 道子
音楽教育史研究 ( 音楽教育史学会 ) 19 ( 19 ) 13-24 - 24 2016年 [査読有り]
-
A Musical Therapeutic Approach for Children with Disabilities in Special Education Classes in an ordinary
Tomoko Ueno Michiko Kan Yukari Yamazaki
Junior High School Journal of Education Science-Ministry of Education and Training 6 ( 2 ) 145-148 2016年 [査読有り]
-
‘Noh’ Education: Using a Japanese Traditional Performing Art at a Teacher Training College in a Local Community in Collaboration with Local Performers and an NPO
Michiko Kan Tomoko Ueno
32nd ISME World Conference - Glasgow 2016 ( International Society for Music Education ) 2016年 [査読有り]
-
戦時期大阪府堺市における小学校和音感教育の実態について : 教師、児童への聞き取り調査を通して
菅 道子
関西楽理研究会編『関西楽理研究』 32 71-87 2015年12月 [査読有り]
-
有本曈日月の鳥取師範学校卒業論文に見る和音感教育 : 教育実習におけるその実践に注目して
鈴木慎一朗 有本真紀 村尾忠廣 菅 道子
地域学論集 鳥取大学地域学部紀要 10巻3号 113-133 2014年02月
-
昭和戦前期の大阪府堺市における和音感教育3 : 記録映画『子どもと歌(耳と国防)』について(後篇)
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 64 97-102 2014年
-
松本民之助の提唱した音楽の「統合学習」の原理 : 〈楽曲による題材〉構成の定形化への影響
菅 道子
関西楽理研究 30 57-72 2013年 [査読有り]
-
昭和戦前期の大阪府堺市における和音感教育2 : 記録映画『子どもと歌(耳と国防)』について(前篇)
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 62 119-126 2012年
-
昭和戦前期の大阪府堺市における和音感教育1 : 音源資料SPレコード『和音感教育の実際』について
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 62 39-45 2012年
-
1980年代の小規模通園事業における音楽を用いた療育の取り組み--高橋八代江による「鳩笛リズム教室」の実践
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要, 教育科学 61 75-83 2011年
-
1930年代の山本栄による簡易楽器指導の導入
菅 道子
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 21 143-151 2011年
-
子どものための参加型音楽プログラムの構成要件 : ロンドの理解を目指した<音楽のサンドウィッチをつくろう> を事例として
菅 道子
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 20 105-113 2010年
-
小学校との連携による創作をテーマとした音楽科の授業づくり : 公立学校を拠点にした理論と実践の統合を図る教員養成プログラム開発の一例
菅 道子, 山崎由可里,山名敏之
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 19 111-119 2009年
-
「静けさを聴く」ことをテーマにした参加型音楽コンサートづくりの試み : 教員養成における芸術教科と障害児教育の「融合カリキュラム」その2
菅 道子 , 山崎 由可里 , 山名 敏之
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 58 47-57 2008年
-
1960年代における松本民之助の創作指導の提起とその展開
菅 道子
音楽教育史学会『音楽教育史研究』 11 23-37 2008年 [査読有り]
-
身体表現を取り入れた参加型音楽コンサートの可能性 : カノンの理解を目指した「追いかけっこしよう」の事例から
菅 道子
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 18 121-129 2008年
-
知的障害養護学校における日本舞踊の表現・鑑賞指導--歌詞と〈振り〉の関係に注目した授業づくり
菅 道子 小谷 章子
関西楽理研究会編『関西楽理研究 』 24 81-96 2007年10月
-
知的障害養護学校における芸術教育の観点を取り入れた作業学習についての試み-高等部窯業班と教育学部生の交流学習を通して-
菅 道子 寺川 剛央 山崎 由可里 山名 敏之
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 15 121-129 2006年08月
-
「障害児のための芸術教育基礎論」の到達点と課題 : アクセントの周期性に焦点をあてた身体表現による三拍子理解を中心として
菅 道子 山名 敏之 山崎 由可里
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 56 81-92 2006年02月
-
「芸術普及活動(アウトリーチ)を視野にいれた授業づくりの検討 ―参加型コンサートによる他者理解の模索から音楽内容の充実への展開―」
第126回 関西楽理研究会 ( 関西楽理研究会 ) 2006年
-
教育学部における総合的な芸術普及活動の授業の試み--知的障害養護学校における参加型音楽コンサート作りを事例として
菅 道子 山名敏之
関西楽理研究会編『関西楽理研究』 22 49-63 2005年10月
-
教員養成における芸術教科と障害児教育の『融合カリキュラム』の試み-障害児のための手指を使った芸術活動を通してー
菅 道子 寺川剛央 山名仁 山﨑由可里
和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター編『和歌山大学教育学部』 15 105-114. 2005年08月
-
明石プランにみる1950年代の音楽科カリキュラム編成の展開 : 総合的なコア・カリキュラムから教科カリキュラムへ
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 55 75-84 2005年02月
-
戦後の『日本音楽教育学会』設立の試みとその歴史的位置づけ
菅 道子
関西楽理研究会編『関西楽理研究』 21 23-41 2004年11月 [査読有り]
-
『生活科』における音楽の教材開発の可能性-歴史にみる音楽の合科・統合のカリキュラム編成の試み
菅 道子
和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター『教育実践総合センター紀要』 14 169-177 2004年08月
-
「ウタノホン・うたのほん・初等科音楽」「諸井三郎」の2項目
音楽教育学会編『日本音楽教育事典』音楽之友社(東京) pp.52-54,769-771 2004年03月
-
戦後の文部省著作音楽科教科書にみる教材構成の原理-音楽内容の系統性と生活題材の系統性との両立をめぐって-
菅 道子
お茶の水女子大学『人間発達研究』 24 17-32 2004年03月
-
国民学校における芸能科音楽のカリキュラム編成 : 明石女子師範学校附属小学校の「研究授業案」を事例として
菅 道子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 54 103-126, 2004年02月
-
知的障害養護学校における音楽科教育の意義とその実際--「互いの音を聴き合う」ことを重視した授業づくり
菅 道子 川井美香
関西楽研究会『関西楽理研究』 20 117-128 2003年10月
-
戦時教育改革期における音楽教科書の『墨塗り』措置-『儀式唱歌』の取扱いを中心に-
菅 道子
和歌山大学『和歌山大学教育学部紀要 教育科学 52 79-96 2003年03月
-
戦後改革期における音楽科の学習構成の展開 : 雑誌『教育音楽』の内容分析を中心として
菅 道子
日本教育方法学会編『教育方法学研究』 25 119-127 2000年03月 [査読有り]
-
戦後改革期におけるコア・カリキュラム編成と音楽教育
菅 道子
教育史学会編『日本の教育史学』 41 96-114 1998年10月 [査読有り]
-
戦後改革期の音楽科の教材構成-教育委員会・小学校作成のカリキュラムの分析を中心に-
菅 道子
日本カリキュラム学会編『カリキュラム研究』 7 105-122 1998年03月 [査読有り]
-
占領期における音楽科カリキュラム分析-昭和二十二年度学習指導要領・音楽編(試案)の影響-
菅 道子
明星大学戦後教育史センター編『戦後教育史研究紀要』 10 56-84 1995年03月
-
諸井三郎の音楽教育思想--「昭和22年度学習指導要領・音楽編(試案)」の思想的基盤
菅 道子
日本音楽教育学会編『音楽教育楽』 24(4) 3-18 1995年03月 [査読有り]
-
昭和22年度学習指導要領・音楽編(試案)の作成主体に関する考察
菅 道子
日本音楽教育学会編『音楽教育学』 20 ( 1 ) 3-14 1990年 [査読有り]
-
占領下における音楽教育改革-昭和26年度学習指導要領・音楽編の作成過程に関する一考察
菅 道子
武蔵野音楽大学紀要委員会編集『武蔵野音楽大学研究紀要 20 39-56 1989年03月
-
「発達遅滞児の音楽療法に関する症例研究(1)」
菅 道子 林庸二他
日本音楽心理学音楽療法懇話会編『音楽療法研究年報』 第14号 pp.23-31 1985年12月
書籍等出版物
-
音楽科教育法 : 中学校・高等学校教員養成課程 = Method of teaching music for junior and senior high school teacher training course
齊藤, 忠彦, 菅, 裕( 担当: 共著, 担当範囲: 日本の学校音楽の歴史)
教育芸術社 2019年11月 ISBN: 9784877888459
-
学校音楽文化論 : 人・モノ・制度の諸相からコンテクストを探る
笹野, 恵理子, 学校音楽文化研究会( 担当範囲: 「第7章 「唱歌」はどんな声で歌われてきたか(菅)」、「第11章 中学校特別支援学級の『自立活動』にみる学校音楽文化(菅・上野・山﨑)」)
東信堂 2024年02月 ISBN: 9784798918945
-
教科融合型教材の開発とカリキュラムデザイン
菅 道子, 上野智子, 山﨑由可里( 担当: 共著, 担当範囲: 第8章「お話しを絵・動き・音で表現しよう《特別支援教育の学習事例》」)
NSK出版 2023年03月
-
音楽教育研究ハンドブック = Handbook of music education research
日本音楽教育学会( 担当: 共著, 担当範囲: 4-3-3 教科を横断しての音楽の学び)
音楽之友社 2019年10月 ISBN: 9784276311404
-
第3章「初等音楽教育の歴史」
菅 道子、樫下達也( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2018年04月
-
「小中接続」第3部初等音楽科教育の課題と展望
菅 道子( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2018年04月
-
学習指導要領の変遷
菅 道子( 担当: 分担執筆)
音楽之友社 2018年
-
和歌山県教育史 第二巻 通史編Ⅱ 第7章 戦後教育改革期の教育第1節初等教育、第8章高度経済成長と教育政策の展開 第1節幼稚園・小学校・中学校教育(分担)
和歌山県教育史編纂委員会/編( 担当: 共著)
和歌山県教育委員会 2010年
-
『戦後音楽教育60年』「学校音楽コンクールの展開―戦後の全国唱歌ラジオコンクールにみる児童の『自然な発声』から『頭声的発声』への展開―」「音楽科の(学力)論の底流」
音楽教育史学会編( 担当: 共著)
開成出版(東京) 2006年
-
『音楽教育史論叢 第三巻(上)教授・学習過程』「一・五 情操教育としての音楽教育―『学習指導要領』(音楽編)試案―」
河口道朗監修,黒田武編集,( 担当: 共著)
開成出版社(東京) 2005年
-
『戦後教育改革通史』 第四章三「音楽科教育」
明星大学戦後教育史研究センター編( 担当: 共著)
明星大学出版(東京), 1993年10月
Misc
-
座談会 地域の教育資源や他教科等とのつながりを生かした音楽科の授業改善—特集 カリキュラム・マネジメントと音楽科の授業改善
浅井 ちとせ, 後藤 俊哉, 菅 道子, 志民 一成
初等教育資料 / 文部科学省教育課程課・幼児教育課 編 ( 東京 : 東洋館出版社 ) ( 1040 ) 50 - 57 2023年12月
-
青柳翔也「『文検』における音楽科中等教員の専門職化 : 教員免許令下の政策的展開と音楽科試験問題の分析」を読んで
菅 道子
日本教育史研究 = Journal of Japanese history of education ( 東京 : 日本教育史研究会 ; 1982- ) ( 42 ) 66 - 72 2023年08月
-
学校で出会う唱歌と童謡 : 戦後初期の教師たちの『意見調査』から読み解く
菅 道子
音夢 : わらべ館童謡・唱歌研究情報誌 / わらべ館童謡・唱歌研究情報誌『音夢』編集委員会 編 ( 鳥取 : 鳥取童謡・おもちゃ館 ) ( 18 ) 2 - 20 2023年
-
特別支援学校・学級と障害者を含むコミュニティ音楽団体の交流の可能性 : 即興性の高い音楽づくりを通して
沼田 里衣, 上野 智子, 菅 道子, 山﨑 由可里
音楽教育実践ジャーナル = Japanese journal of music education practice ( 小金井 : 日本音楽教育学会 ) 21 ( 34 ) 84 - 93 2023年
-
菅 道子, 上野 智子, 宮井 仁美, 久保田 真由子, 藪田 紬, 小林 史
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 83 - 85 2022年02月
-
特別支援学校小学部「自立活動」における音楽的アプローチの有効性 : “ピーチ姫をたすけよう!!”を題材として
上野 智子, 菅 道子, 山崎 由可里, 小林 史, 武内 藍, 向井 直樹, 籔本 安有美, 上山 佳子, 宮本 公美, 竹中 茉李, 島田 裕代, 鈴木 美紀, 中弥 佳央里, 平川 雅之, 森 直美, 山﨑 琴音
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 77 - 82 2022年02月
-
特別支援学校におけるストーリー性を重視した音楽科の授業づくり
上野 智子, 菅 道子, 山崎 由可里, 近藤 親子, 粂 ひとみ, 一柳 志乃, 西本 紀彦
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 44 - 49 2022年02月
-
小学校特別支援学級における自立活動「なかよし音楽」の取り組み(2021)
菅 道子, 上野 智子, 嶋田 倫太, 木下 由香利, 辻 あゆみ, 竹内 由里子, 山本 佳代
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021 86 - 91 2022年02月
-
菅 道子, 上野 智子, 山崎 由可里, 向井 直樹, 籔本 安有美, 川嶋 護, 小林 史, 小山 朱美, 丸山 顕
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 87 - 90 2021年03月
-
上野 智子, 菅 道子, 近藤 親子, 粂 ひとみ, 下山 由香子, 柿本 友惟
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 31 - 35 2021年03月
-
菅 道子, 上野 智子, 清水 祐野, 久保田 真由子, 谷口 紗由美, 小林 史
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 84 - 86 2021年03月
-
上野 智子, 菅 道子, 北川 真里菜
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 36 - 38 2021年03月
-
共同企画Ⅷ ラウンドテーブル 伝統芸能「能」のアクティブ・ラーニングー「能」の実体験と教員養成・教員研修の双方向システムづくりの試みー
菅 道子、上野智子、奥忍
日本音楽教育学会編『日本音楽教育学』第47巻第2号 104-105 2018年03月
-
小学校音楽科の授業づくり・器楽合奏にかかわる授業づくり
菅 道子、上野智子、内垣美佳、北川真里菜
和歌山大学教育学部連携事業平成30年度成果報告書 162-166 2018年03月
-
特別支援学校における音楽科授業の工夫と改善ーハンドサインとわらべ歌の活用ー
菅 道子、上野智子、井上典子、宮井仁美、小林史
和歌山大学教育学部連携事業平成30年度成果報告書 160-161 2018年03月
-
中学校特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた「自立活動」の展開」
上野智子、菅 道子、山崎由可里、河島幸子、松本久三、
『和歌山大学教育学部連携事業平成30年度成果報告書』 155-159 2018年03月
-
特別支援学校における音楽の協同創造を目指してー音楽プログラムの取り組みー
近藤親子、西崎友理、井上いずみ、上之山幸代、土橋雅美、菅 道子、上野智子
和歌山大学学芸学会編『学芸』第65号 67-77 2018年
-
“A Study of Inclusive Music Education in Elementary School : The Perspective of "Universal Design for leaning”in School Music Curriculum
Eriko Sasano Michiko Kan Yukari Yamazaki
Developing the Support Service System on Inclusive Education for persons with Disabilities:International Experiences and lessons Learnt for Viet Nam ( Hanoi National University of Education(HNUE) and United Nations International Children’s Fund(UNICEF) (Hanoi Vietnam) ) 29-32 2018年 [査読有り]
-
「特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた「自立活動」の展開」
上野智子、菅 道子、山崎由可里、河島幸子、松本久三、南雄次郎
『和歌山大学教育学部連携事業平成29年度成果報告書』 81-87 2017年03月
-
特別支援学校における音楽科授業の工夫と改善
菅 道子、上野智子、辻本憲伸、宮井仁美、芝智弘、辻本佐和美
和歌山大学教育学部連携事業平成29年度成果報告書 88-90 2017年03月
-
中学校音楽科における伝統芸能の指導についてー雅楽《越天楽》の授業づくり
菅 道子、上野智子、山路奈保子
和歌山大学教育学部連携事業平成29年度成果報告書 90-92 2017年03月
-
学校の中の音楽療法ー学校現場での音楽療法の専門性とはー
渡邊真美、上野智子、菅 道子、川崎亜希子
日本音楽療法学会第15回近畿学術大会ラウンドテーブル ( 日本音楽療法学会 ) 2017年
-
ラウンドテーブル Ⅷ伝統芸能「能」のアクティブ・ラーニング
菅 道子、上野智子、奥忍
日本音楽教育学会第48回大会 ( 日本音楽教育学会 ) 2017年
-
特別支援学校における音楽科授業の工夫と改善
菅 道子、上野智子、小山典子、藤崎詩麻、中村珠歌
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成28年度成果報告書』 103-105 2016年03月
-
「特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた「自立活動」の展開」
上野智子、菅 道子、山崎由可里、河島幸子、松本久三、南雄次郎
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成28年度成果報告書』 10-102 2016年03月
-
中学校特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた「自立活動」の試み
菅 道子 上野智子 山﨑由可里
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 66 115-121 2016年02月
-
1930年代東京市における絶対音感教育の創始とその展開 ―ピアノ教育から小学校での歌唱・合唱指導に引き継いだ和音感訓練―
日本音楽教育史学会第29回大会 ( 日本教育史学会 ) 2016年
-
音楽の基本的要素の統合に着目した特色ある実践 : 横浜国立大学附属鎌倉小学校の実践研究 昭和三五・三六年度
菅 道子
初等教育資料 933号 58-61 2015年11月
-
「特別支援学校における音楽科授業の工夫」「電子楽器を活用した小学校音楽科の授業づくり」「中学校音楽科創作指導の研究」「特別支援学級における〈療法的音楽活動〉の試み」
菅 道子、上野智子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成27年度成果報告書』 57-58,95-99 2015年03月
-
「「つなげる」ことでせまる音楽の魅力」、「特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた「自立活動」の展開」「小学校特別支援学級と通常学級の音楽科の連携のあり方」
上野智子、菅 道子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成27年度成果報告書』 91-94 2015年03月
-
戦前東京市における尋常小学校音楽教育の実相-簡易楽器と絶対音感教育の出現-
日本音楽表現会第13回大会 ( 日本音楽表現学会 ) 2015年
-
1930代の笈田光吉を中心とした絶対音感教育の系譜―東京市の尋常小学校における絶対音感教育の展開―
日本音楽教育史学会第26回大会 ( 日本教育史学会 ) 2015年
-
「特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた生活単元学習の展開」
上野智子、菅 道子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成26年度成果報告書』 51-53 2014年03月
-
「特別支援学校における障害の重い子どもへの音楽の授業づくり」「特別支援学校小学部における音楽教材の工夫と改善」「音楽の基礎的理解を培うための音楽プログラムについて」「小学校における鑑賞と表現の関連を図った能の指導について」
菅 道子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成25年度成果報告書』 50-56 2013年03月
-
「特別支援学級における音楽療法的視点を取り入れた生活単元学習・自立活動の展開」
菅 道子、安宅智子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成25年度成果報告書』 49 2013年03月
-
戦前・戦中期の大阪府堺市における音感教育の実態とその影響
日本音楽教育史学会第28回大会 ( 日本教育史学会 ) 2013年
-
ラウンドテーブル 有本瞳日月の鳥取師範学校音楽科卒業論文に見る国民学校期の音感教育
村尾忠廣、有本真紀、鈴木慎一朗、菅 道子
日本音楽教育学会第44回大会 ( 日本音楽教育学会 ) 43 ( 2 ) 51 - 56 2013年
-
ラウンドテーブル 有本瞳日月の鳥取師範学校音楽科卒業論文に見る国民学校期の音感教育 (第44回大会報告)
村尾忠廣 有本真紀 鈴木慎一朗 菅 道子
音楽教育学 ( 日本音楽教育学会 ) 43巻2号 ( 2 ) 51-16 - 56 2013年
-
「特別支援学校小学部における音楽教材の工夫と支援」「特別支援学校における音楽を活用した発達支援の具体的指導について」「小学校歌唱指導における音楽基礎力の育成とその具体的指導について」
菅 道子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成24年度成果報告書』 38-42 2012年03月
-
「特別な教育的配慮を必要とする児童・生徒を視野にいれた指導内容・方法に関する実践的研究」
菅 道子, 山崎由可里、山名敏之
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成24年度成果報告書』 123-124 2012年03月
-
『平成21(2009)~23年(2011)年度科学研究費補助金 基盤研究c(2) 研究成果報告書 声とモノから探る戦時期の音楽教育実践史研究』
菅 道子
中和印刷紙器株式会社(和歌山) 1-45 2012年03月
-
1930年代以降の堺市における音感教育の開始とその展開
日本音楽教育学会第43回大会 ( 日本音楽教育学会 ) 2012年
-
「小規模校における音楽科授業の開発」「特別な教育的配慮を必要とする児童・生徒を視野にいれた音楽プログラムの開発・実施」
菅 道子, 山崎由可里、山名敏之
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成23年度成果報告書』 40-42 2011年03月
-
「小規模校における音楽科授業の開発」「特別な教育的配慮を必要とする児童を視野にいれた音楽科授業の開発」
菅 道子
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成23年度成果報告書』 40,42 2011年03月
-
「特別な教育的配慮を必要とする児童・生徒を視野にいれた音楽プログラムの企画・実施」
菅 道子, 山崎由可里、山名敏之
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成23年度成果報告書』 41 2011年03月
-
「佐藤吉五郎の音感教育の理論と堺市における実践」
音楽教育史学会 第24回大会 ( 音楽教育史学会 ) 2011年
-
附属校・公立学校との連携事業活動概要報告書
菅 道子, 山崎由可里、山名敏之
『和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業平成22年度成果報告書』 30-31 2010年03月
-
「特別支援教育における教科学習の支援についてー音楽科の場合-」
菅 道子, 小野次朗、江田祐介、山崎由可里、古井克憲、
『2010和歌山大学オンリー・ワン創成プロジェクト報告書』 41-48 2010年03月
-
アウトリーチ活動の理念に基づいた「協同創造型」音楽プログラムの開発
日本音楽表現学会第8回大会 ( 日本音楽表現学会 ) 2010年
-
1930年代~40年代の小学校簡易楽器指導の展開2 ―山本栄の簡易楽器指導の実践を中心にー
日本音楽教育学会 第41回大会 ( 日本音楽教育学会 ) 2010年
-
「戦後文部省著作音楽教科書の「唱歌調」としての音楽的特質を探る」
第4回 歴史的認知音楽学研究会 ( 歴史的認知音楽学研究会 ) 2010年
-
『平成18(2006)~20年(2008)年度科学研究費補助金 基盤研究c(2) 研究成果報告書 1940年代後半~60年前後の音楽科カリキュラムの形成・発展に関する研究』
菅 道子
中和印刷紙器株式会社(和歌山) 1-50 2009年03月
-
障害児の発達を促す音楽療法(音楽活動)の可能性と音楽教育への示唆 ー精神運動発達遅滞児Aちゃんへの個人音楽療法の事例を通してー
第138回 関西楽理研究会 ( 関西楽理研究会 ) 2009年
-
精神運動発達遅滞児Aちゃんに対する個人音楽療法
日本音楽療法学会近畿支部 近畿学術大会第8回 ( 日本音楽療法学会近畿支部 ) 2008年 [査読有り]
-
「1960年代における松本民之助の音楽の『統合学習』理論と創作指導」
音楽教育史学会 第21回大会 ( 音楽教育史学会 ) 2008年
-
第2章「日本の教科教育」第1節「音楽科教育」2「音楽科教育の実際」「2)事例2:手話をつかった歌唱指導」「3)鑑賞指導『エーデルワイス』」
菅道子 刈谷三郎 申範澈
『日・韓教科教育入門』弘耕出版(韓国)(分担) pp.40-46 2007年03月
-
「戦後改革期における京都市の器楽指導振興の取り組み」
日本音楽教育学会 第38回大会 ( 日本音楽教育学会 ) 2007年
-
「1950年代後半から60年代にかけての音楽科の教材構成―松本民之助の提唱した『音楽統合学習』の原理とその実際に着目してー」
日本教育方法学会第43回大会 ( 日本教育方法学会 ) 2007年
-
「平成15~17年度科学研究費補助金研究成果報告書 洋楽導入期から現在に至る異文化適応の歴史的体系的研究ー日本人の身体と音感の変遷ー(研究代表 嶋田由美)課題研究番号15330190 基盤研究(B)(1)
中和印刷紙器株式会社(和歌山) 2006年03月
-
「平成14~15年度科学研究費補助金基盤研究C(2)研究成果報告書 戦後改革期音楽科教育実践史研究(課題番号145102869)」
中央印刷株式会社(和歌山) 2004年03月
-
「音楽科教育」「音楽教育の会」「日本演劇教育連盟」「諸井三郎」の4項目
久保義三編 『現代教育史事典』東京書籍(東京) pp.249-252,449-450,454,514 2001年12月
-
「子どもの主体的な学びを保証する教師のストラテジーの確立を」(誌上シンポジウム=創造的音楽学習の今日的課題:感想と意見の部)
浅香淳編 『季刊音楽教育研究』第72号(第35巻3号)音楽之友社(東京) pp.91~95 1993年07月
-
「戦後「新教育」における音楽科の<統合学習>」
日本音楽教育学会発行『音楽教育学「第4回音楽教育ゼミナールin八ヶ岳」報告書』第22-2号別冊 pp.24-29. 1993年03月
-
「占領下における新音楽教科書の作成過程」
全日本音楽教育研究会編『月刊音楽教育』NO.143東京音楽図書発行(東京) pp.74-76 1988年12月
講演・口頭発表等
-
シンポジウム:芸術教育と教育史,【報告1】唱歌教育は万人に開かれていたかー「唱歌」必修化の過程を通してー
教育史学会第64回 シンポジウム「芸術教育と教育史学」 2020年09月26日
-
特別支援教育における音楽科の取り組みに関する実態調査 -特別支援学校,盲・聾学校を対象とした質問紙調査の分析を中心に-
日本教科教育学会第46回全国大会 2020年09月12日
-
教師のための特別支援教育における音楽療法的な活動
上野智子, 菅, 道子, 山﨑由可里 [招待有り]
教師のための音楽療法的活動セミナー
-
特別支援教育における音楽療法的な活動
上野智子, 菅 道子, 山崎由可里 [招待有り]
特別支援教育における音楽療法的活動セミナー
研究交流
-
公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2022年04月-2223年03月共同研究
-
和歌山大学教育学部共同研究事業
2021年04月-2022年03月共同研究
-
和歌山大学教育学部共同研究事業
2021年04月-2022年03月共同研究
-
公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2020年04月-2221年03月共同研究
-
附属特別支援学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2020年04月-2221年03月共同研究
-
附属小学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2020年04月-2021年03月共同研究
-
図形楽譜を用いたインクルーシヴな音楽教育に関する(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」)
2019年04月-2020年03月共同研究
-
新型コロナウイルス感染症に対応するためのICTを活用したコミュニティ音学実践の開発(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」)
2019年04月-2020年03月共同研究
-
附属特別支援学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2019年04月-2020年03月共同研究
-
コミュニティ音楽活動における図形楽譜に関する研究(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」)
2018年04月-2019年03月共同研究
-
附属小学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2018年04月-2019年03月共同研究
-
附属学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2018年04月-2019年03月共同研究
-
日本の伝統芸能 能楽の指導 地域の専門家・団体との連携による教員養成教育
2017年04月-2020年03月共同研究
-
附属との連携による実践的研究・実践的教育活動
2017年04月-2020年03月共同研究
-
即興演奏を用いた障害者の社会参加に関する研究(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」)
2017年04月-2018年03月共同研究
-
公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2017年04月-2018年03月共同研究
-
公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2016年04月-2020年03月共同研究
-
附属学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2016年04月-2018年03月共同研究
-
公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2016年04月-2017年03月共同研究
-
平成28年度教育改革推進プロジェクト
2016年04月-2017年03月共同研究
-
附属特別支援学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2011年04月-2022年03月共同研究
科学研究費
-
唱歌から芸能科音楽へ:1920年代以降の初等音楽教育形成過程の実証分析
2023年04月-2027年03月基盤研究(C) 代表
-
教育課程審議会の審議内容と果たした役割に関する歴史的研究
2022年04月-2025年03月基盤研究(C) 分担
-
メディア発達を背景とした「唱歌」から「芸能科音楽」への展開
2018年04月-2023年03月基盤研究(C) 代表
-
1930年代からのメディア発達による音楽文化の大衆化と学校音楽との接点
2012年04月-2016年03月基盤研究(C) 代表
-
声とモノから探る戦時期の音楽教育実践史研究
2009年04月-2012年03月基盤研究(C) 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等
-
講師
2024年01月31日有田地方小中学校教育研究会音楽教育研究会
-
講演講師
2023年11月21日和歌山県立紀伊コスモス支援学校
-
研修講師
2022年12月11日和歌山県福祉保健部福祉保健政策局こども未来課
-
非常勤講師
2022年10月01日-2024年03月31日東京医療保健大学
-
和歌山市児童生徒文化奨励賞 選考委員
2020年12月16日-2021年12月15日和歌山市教育委員会
-
非常勤講師
2020年10月01日-2022年03月31日東京医療保健大学
-
メディア出演等
2020年08月14日和歌山新報
-
研究誌の査読
2020年04月-2021年03月日本音楽教育学会
-
研究誌の査読
2020年04月-2021年03月日本教科教育学会査読委員
-
講師
2020年01月新宮市教育研究会音楽部会
-
和歌山県立きのかわ支援学校小学部でのワークショップ,ファシリテーター(和歌山大学と大阪市大の共同研究)
2019年12月和歌山県立きのかわ支援学校 小学部の音楽の授業におけるワークショップチャー
-
講師
2019年12月和歌山県立和歌山さくら支援学校 小学部の音楽の授業におけるゲストティーチャー
-
和歌山県立紀伊コスモス支援学校クリスマス会へのゲスト
2019年12月その他
-
和歌山県立和歌山さくら支援学校小学部A出前授業
2019年12月その他
-
講師
2019年11月-継続中和歌山県立紀伊コスモス支援学校 総合的な学習の時間
-
和歌山県立紀伊コスモス支援学校中等部(音楽エクササイズ)への出前授業
2019年11月その他
-
非常勤講師
2019年10月-2020年03月東京医療保健大学
-
研究誌の査読、編集
2019年04月-2021年08月日本音楽教育史学会編集委員会編集委員長
-
研究誌の査読
2019年04月-2020年03月日本音楽教育学会
-
研究誌の査読
2019年04月-2019年12月日本教科教育学会査読委員
-
小・中学校音楽教師のための音楽教育セミナー、模擬授業(中学1学年)の実施・音楽づくりについて
2019年04月新宮市音楽教育研究会
-
和歌山県教育のつどい ペットボトルをつかったワークショップ
2019年04月和歌山県教職員組合
-
第61回近畿音楽教育研究大会 兵庫大会
2019年04月近畿音楽教育連合会
-
保育師等キャリアアップ研修
2019年04月和歌山県福祉保健部福祉保健政策局
-
第87回和歌山大学特別支援教育コーディネーターフォーラム
2019年04月和歌山大学教育学部特別支援教育学教室
-
第2回金屋・清水地区特別支援学級合同学習会
2019年04月有田川町金屋・清水地区特別支援学級連合会
-
メディア出演等
2019年03月30日ニュース和歌山
-
講師
2019年01月-継続中新宮市教育研究会音楽部会
-
講師
2018年12月和歌山県立和歌山さくら支援学校
-
和歌山県教育のつどい 動きを伴う音楽の即興表現、合奏についてのワークショップ
2018年12月和歌山県教職員組合
-
和歌山県立和歌山さくら支援学校小学部出前授業
2018年12月その他
-
講師
2018年11月-継続中紀の川市立川原小学校
-
和歌山県立みくまの支援学校 特別支援教育コーディネーターフォーラム
2018年11月その他
-
和歌山県立紀の川市立川原小学校音楽会
2018年11月その他
-
講師
2018年10月全日本音楽教育研究会全国大会
-
和歌山県立紀伊コスモス支援学校中等部(音楽エクササイズ)への出前授業
2018年10月その他
-
講師
2018年06月-継続中和歌山県音楽教育連盟
-
研究誌の査読
2018年04月-2019年03月日本音楽教育学会
-
研究誌の査読
2018年04月-2018年10月日本音楽教育学会
-
研究誌の査読
2018年04月-2018年10月日本教科教育学会査読委員
-
全日本音楽教育研究会全国大会(和歌山)
2018年04月全日本音楽教育研究会 和歌山県音楽教育連盟
-
第81回和歌山大学特別支援教育コーディネーターフォーラム
2018年04月和歌山大学教育学部特別支援教育学教室
-
小・中学校音楽教師のための音楽教育セミナー、模擬授業(第4学年)の実施・音楽づくりについて
2018年04月新宮市音楽教育研究会
-
和歌山県有田川町立八幡中学校 図形楽譜を用いた音楽ワークショップ
2018年04月その他
-
和歌山大学教育学部附属特別支援学校小学部での音楽プログラムの実施
2018年04月その他
-
和歌山県立紀北支援学校小学部での音楽プログラムの実施
2018年04月その他
-
講師
2017年11月-継続中新宮市教育研究会音楽部会
-
和歌山県教育のつどい 音楽部会での音楽科授業づくりについてのワークショップ
2017年11月和歌山県教職員組合
-
講師
2017年10月-継続中県立紀伊コスモス支援学校
-
講師
2017年08月ベトナム国立ハノイ国家教育大学
-
研究誌の査読
2017年04月-2018年03月日本音楽教育学会
-
小・中学校音楽教師のための音楽セミナー
2017年04月新宮市音楽教育研究会
-
和歌山県立和歌山さくら支援学校小学部出前授業
2017年04月その他
-
有田川町立吉備中学校での音楽による自立活動1
2017年04月その他
-
和歌山県立紀伊コスモス支援学校中等部への出前授業2
2017年04月その他
-
和歌山市立今福小学校(6年)における能の導入授業(出前授業)
2017年04月その他
-
附属学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2017年04月その他
-
コスモスクリスマス会
2017年04月その他
-
講師
2017年02月-継続中県立紀伊コスモス支援学校
-
講師
2016年11月-継続中新宮市教育研究会音楽部会
-
非常勤講師
2016年10月-2017年03月国立大学法人兵庫教育大学
-
研究誌の査読、編集
2016年04月-2017年04月日本音楽表現学会編『音楽表現学のフィールド第2巻』編集委員会編集委員
-
研究誌の査読、編集
2016年04月-2016年08月日本音楽教育史学会編集委員会編集委員
-
小・中学校音楽教師のための音楽づくり・創作指導セミナー
2016年04月新宮市音楽教育研究会
-
附属特別支援学校小学部における音楽科授業1
2016年04月その他
-
和歌山県立和歌山さくら支援学校小学部出前授業
2016年04月その他
-
和歌山市立湊小学校特別支援学級における「音楽療法的活動」
2016年04月その他
-
附属特別支援学校小学部における音楽科授業1
2016年04月その他
-
附属特別支援学校小学部における音楽科授業2
2016年04月その他
-
有田川町立吉備中学校での音楽による自立活動1
2016年04月その他
-
有田川町立吉備中学校での音楽による自立活動1
2016年04月その他
-
有田川町立吉備中学校での音楽による自立活動1
2016年04月その他
-
和歌山県立和歌山さくら支援学校小学部出前授業
2016年04月その他
-
和歌山県立和歌山紀伊コスモス支援学校中等部への出前授業1
2016年04月その他
-
コスモスクリスマス会
2016年04月その他
-
高校の授業における「音楽づくり」のアイディア セミナー 講師
2015年07月和歌山県高等学校教育研究会音楽部会紀南地区研修会
-
和歌山県音楽教育研究大会(海草大会)
2015年04月和歌山県音楽教育連盟 海南地方音楽教育研究会 和歌山県高等学校教育研究会音楽部会
-
和歌山県立紀伊コスモス支援学校教員研修
2015年04月その他
-
研究誌の査読、編集
2015年04月日本音楽表現学会編『音楽表現学のフィールド第2巻』編集委員会編集委員
-
有田川町立吉備中学校での音楽による生活単元学習・自立活動
2015年04月その他
-
和歌山市立湊小学校特別支援学級における「音楽療法的活動」
2015年04月その他
-
附属特別支援学校高等部における能の導入授業(出前授業)
2015年04月その他
-
和歌山県立和歌山さくら支援学校小学部出前授業
2015年04月その他
-
和歌山県立紀伊コスモス支援学校中学部への出前授業
2015年04月その他
-
和歌山県立たちばな支援学校小学部の出前授業
2015年04月その他
-
研究誌の査読
2014年04月-2015年03月日本音楽教育学会
-
大新小学校での出前授業
2014年04月その他
-
創作授業のための音楽教育研修会
2014年04月和歌山県音楽教育連盟
-
中学校音楽科の創作領域の授業開発研究会
2014年04月海草郡音楽教育研究会
-
田辺市立上山路小学校での出前講義
2014年04月その他
-
和歌山県立さくら支援学校での音楽コンサート
2014年04月その他
-
紀北支援学校高等部における能の導入授業(出前授業)
2014年04月その他
-
大新小学校での出前授業
2014年04月その他
-
有田川町立吉備中学校での音楽による生活単元学習・自立活動
2014年04月その他
-
研究誌の査読、編集
2013年04月-2015年04月日本音楽表現学会編集委員会委員長
-
研究誌の査読
2013年04月-2014年03月関西楽理研究会 査読委員
-
紀北支援学校でのわらべうたの音楽プログラム
2013年04月その他
-
特別な教育的支援を必要とする子どもたちのための 音楽療法の技法を取り入れた音楽学習
2013年04月新宮市教育研究会音楽部会・東牟婁新宮市音楽教育研究会
-
読譜と歌唱の基礎教育とその指導法セミナー(講師 日本コダーイ協会会長 中村隆夫)
2013年04月菅道子研究室
-
紀北支援学校愛徳分教室での音楽コンサート
2013年04月その他
-
冬のクリスマスコンサート
2013年04月その他
-
音楽鑑賞コンサート
2013年04月その他
-
和歌山県立盲学校就学前保育室における音楽遊び
2013年04月その他
-
「動物の謝肉祭」音楽鑑賞コンサート
2013年04月その他
-
「動物の謝肉祭」音楽鑑賞コンサート
2013年04月その他
-
田辺市立上山路小学校での出前講義
2013年04月その他
-
和歌山県立紀北支援学校愛徳分教室での音楽コンサート
2013年04月その他
-
有田川町立吉備中学校での音楽による生活単元学習・自立活動
2013年04月その他
-
研究誌の査読
2012年04月-継続中日本音楽教育学会
-
特別支援学校における音楽教育についてー発達論的音楽療法を取り入れた音楽科の可能性ー
2012年04月コスモス支援学校第3回小学部研究会(音楽グループ)
-
リズムやフレーズに注目した音楽鑑賞・音楽づくり
2012年04月その他
-
冬のクリスマスコンサート
2012年04月その他
-
和歌山県立盲学校就学前保育室における音楽遊び
2012年04月その他
-
研究誌の査読
2011年04月-継続中日本音楽教育学会
-
研究誌の査読、編集
2011年04月-2013年04月日本音楽表現学会編集委員会副委員長
-
研究誌の査読、編集
2011年04月-2013年03月関西楽理研究会編集委員会副委員長
-
冬のクリスマスコンサート
2011年04月その他
-
雪だるまさんのクリスマス 絵本によるコンサート
2011年04月その他
-
研究誌の査読、編集
2010年04月-継続中関西楽理研究会編集委員会委員
-
査読委員
2010年04月-継続中日本ダルクローズ学会
-
研究誌の査読
2010年04月-2011年03月日本音楽教育学会
-
2010年度第4回音楽ワークショップ
2010年04月菅研究室
-
放送大学和歌山学習センター 講座
2010年04月放送大学和歌山学習センター
-
第49回音楽療法セミナー
2010年04月紀の国音楽療法研究会
-
第48回音楽療法セミナー
2010年04月紀の国音楽療法研究会
-
第50回音楽療法セミナー
2010年04月紀の国音楽療法研究会
-
2010年度第1回音楽ワークショップ
2010年04月菅研究室
-
2010年度第2-①回音楽ワークショップ
2010年04月菅研究室
-
2010年度第2-②回音楽ワークショップ
2010年04月菅研究室
-
2010年度第3回音楽ワークショップ
2010年04月菅研究室
-
音楽のアウトリーチコンサート
2010年04月その他
-
冬の音楽鑑賞コンサート
2010年04月その他
-
冬のクリスマスコンサート
2010年04月その他
-
研究誌の査読、編集
2009年04月-継続中関西楽理研究会編集委員会委員
-
査読委員
2009年04月-継続中日本音楽表現学会編集委員会
-
審査員
2009年04月-継続中日本学術振興会科学研究費補助金第一段審査
-
第3回女性パフォーマーによる音楽ワークショップ
2009年04月菅研究室
-
第45回音楽療法セミナー
2009年04月紀の国音楽療法研究会
-
第46回音楽療法セミナー
2009年04月紀の国音楽療法研究会
-
第47回音楽療法セミナー
2009年04月紀の国音楽療法研究会
-
日本音楽療法学会2009年度近畿支部講習会
2009年04月日本音楽療法学会近畿支部
-
第1回女性パフォーマーによる音楽ワークショップ
2009年04月菅研究室
-
第2回女性パフォーマーによる音楽ワークショップ
2009年04月菅研究室
-
冬のクリスマスコン-ト
2009年04月その他
-
オープンキャンパス
2009年04月その他
-
音楽のアウトリーチコンサート
2009年04月その他
-
編集委員
2008年04月-継続中学会編著書『ダルクローズ実践の現在』
-
査読委員
2008年04月-継続中日本ダルクローズ音楽教育学会『ダルクローズ音楽教育研究』
-
波切サロン
2008年04月不明
-
教育のつどい
2008年04月和歌山県教職員組合
-
ロンドを知ろう
2008年04月その他
-
夏のコンサート
2008年04月その他
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)
-
2020年度 【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
-
2015年度 教員免許状更新講習
-
2014年度 教員免許状更新講習
-
2013年度 教員免許状更新講習
-
2012年度 教員免許状更新講習
-
2011年度 教員免許状更新講習
-
2010年度 教員免許状更新講習
-
2009年度 教員免許状更新講習
学協会、政府、自治体等の公的委員
-
和歌山市児童生徒文化奨励賞選考委員
2023年12月13日和歌山市教育委員会
-
委員
2019年12月-継続中和歌山市児童生徒文化奨励賞選考委員
-
指導員
2019年12月-継続中令和元年度紀伊コスモス支援学校いきいき交流教室「クリスマス会」
-
委員
2019年10月-2019年11月全国障害者芸術・文化祭企画会議
-
指導助言
2019年06月-継続中神戸市立西神中学校
-
ゲストティーチャー
2019年02月-継続中和歌山県紀北支援学校
-
委員
2018年12月-継続中和歌山市児童生徒文化奨励賞選考委員会
-
指導員
2018年12月-継続中県立紀伊コスモス支援学校
-
委員
2018年10月-2019年10月全国障害者芸術・文化祭企画会議
-
委員
2018年10月-2019年03月全日本音楽教育研究会全国大会実行委員会
-
委員
2018年01月-継続中大阪大学大学院文学研究科学位論文審査会
-
指導員
2017年12月-継続中和歌山県コスモス支援学校
-
委員
2017年01月-2017年02月学位論文審査及び最終試験委員(副査)
-
アドバイザー
2016年10月-継続中音楽科研究授業への指導助言
-
アドバイザー
2016年10月-継続中和歌山市小学校音楽教育研究会Cグループ委員会
-
編纂委員
2009年04月-2010年03月和歌山県教育史編纂委員会
-
執筆員
2008年04月-2009年03月和歌山県教育史編纂委員会
その他の社会活動
-
ブレンディッド・ラーニングによる教員研修履修証明プログラム あなたもできる!特別支援学校・学級における音楽科授業力アップ講座
2022年10月-継続中和歌山大学教育学部学校実践支援ユニット・現職教員研究部門
-
音楽療法教室での活動
2020年04月-継続中その他