所属 |
教育学部 音楽教育 |
職名 |
教授 |
emailアドレス |
|
外部リンク |
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 初等音楽科教育法 専門教育科目
- 2021年度 中等音楽科教育法B 専門教育科目
- 2021年度 中等音楽科教育法C 専門教育科目
- 2021年度 音楽教育学ゼミナールA 専門教育科目
- 2021年度 音楽教育学ゼミナールB 専門教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2019年度 【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
- 2018年度 【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
- 2017年度 音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
- 2016年度 音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり 教養教育科目
- 2008年度 波切サロン 教養教育科目
【学部】自主演習 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 参加型音楽プログラムの開発
- 2021年度 地域と連携した伝統芸能の伝承活性化
- 2020年度 音楽科の教材開発,授業研究
- 2020年度 参加型音楽プログラムの開発
- 2019年度 音楽科の教材開発、授業研究
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 修了研究 その他
- 2021年度 探究のための教材開発-音楽表現と鑑賞 その他
- 2021年度 自立活動(特別支援教育) その他
- 2020年度 課題研究(菅道子) 修士
- 2020年度 自立活動(特別支援教育) その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
"A MUSICAL DRAMA BASED ON FOLK TALES BY JUNIOR HIGH SCHOOL SPECIAL NEEDS STUDENTS"
Michiko Kan, Tomoko Ueno, Yukari Yamazaki (担当区分: 責任著者 )
HNUE Journal of Science - Educational Sciences, Volume 66, Issue 4AB 64 27 - 32 2021年09月 [査読有り]
-
1926年小学校令改正による小学校「唱歌」教育の変化ー神戸尋常小学校・高等小学校の唱歌専科教員の配置状況を例として
音楽教育史学会創立30周年記念誌 2021年 [査読有り]
-
シンポジウム:芸術教育と教育史,【報告1】唱歌教育は万人に開かれていたかー「唱歌」必修化の過程を通してー
菅 道子
日本の教育史学 ( 64 ) 118 - 123 2021年
-
1930年代以降の佐藤吉五郎主導による堺市和音感教育の実践的展開
(担当区分: 筆頭著者 )
日本音楽教育学会 2021年 [査読有り]
-
小学校特別支援学級での社会性と情動の学習に視点をあてた自立活動の指導 : 音楽を取り入れた身体活動のアプローチを用いて
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 ( 4 ) 105 - 112 2020年
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
音楽科教育法 : 中学校・高等学校教員養成課程 = Method of teaching music for junior and senior high school teacher training course
齊藤, 忠彦, 菅, 裕( 担当: 共著, 担当範囲: 日本の学校音楽の歴史)
教育芸術社 2019年11月 ISBN: 9784877888459
-
音楽教育研究ハンドブック = Handbook of music education research
日本音楽教育学会( 担当: 共著, 担当範囲: 4-3-3 教科を横断しての音楽の学び)
音楽之友社 2019年10月 ISBN: 9784276311404
-
第3章「初等音楽教育の歴史」
菅 道子、樫下達也( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2018年04月
-
「小中接続」第3部初等音楽科教育の課題と展望
菅 道子( 担当: 分担執筆)
ミネルヴァ書房 2018年04月
-
学習指導要領の変遷
菅 道子( 担当: 分担執筆)
音楽之友社 2018年
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
菅 道子, 上野 智子, 山崎 由可里, 向井 直樹, 籔本 安有美, 川嶋 護, 小林 史, 小山 朱美, 丸山 顕
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 87 - 90 2021年03月
-
上野 智子, 菅 道子, 近藤 親子, 粂 ひとみ, 下山 由香子, 柿本 友惟
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 31 - 35 2021年03月
-
上野 智子, 菅 道子, 北川 真里菜
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 36 - 38 2021年03月
-
菅 道子, 上野 智子, 清水 祐野, 久保田 真由子, 谷口 紗由美, 小林 史
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 ( 和歌山大学クロスカル教育機構 教育・地域支援部門 / 和歌山大学 教育学部 ) ( 2020 ) 84 - 86 2021年03月
-
共同企画Ⅷ ラウンドテーブル 伝統芸能「能」のアクティブ・ラーニングー「能」の実体験と教員養成・教員研修の双方向システムづくりの試みー
菅 道子、上野智子、奥忍
日本音楽教育学会編『日本音楽教育学』第47巻第2号 104-105 2018年03月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
シンポジウム:芸術教育と教育史,【報告1】唱歌教育は万人に開かれていたかー「唱歌」必修化の過程を通してー
教育史学会第64回 シンポジウム「芸術教育と教育史学」 2020年09月26日
-
特別支援教育における音楽科の取り組みに関する実態調査 -特別支援学校,盲・聾学校を対象とした質問紙調査の分析を中心に-
日本教科教育学会第46回全国大会 2020年09月12日
-
教師のための特別支援教育における音楽療法的な活動
上野智子, 菅, 道子, 山﨑由可里 [招待有り]
教師のための音楽療法的活動セミナー
-
特別支援教育における音楽療法的な活動
上野智子, 菅 道子, 山崎由可里 [招待有り]
特別支援教育における音楽療法的活動セミナー
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
公立学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2020年04月-2221年03月共同研究
-
附属特別支援学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2020年04月-2221年03月共同研究
-
附属小学校との連携による実践的研究・実践的教育活動
2020年04月-2021年03月共同研究
-
新型コロナウイルス感染症に対応するためのICTを活用したコミュニティ音学実践の開発(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」)
2019年04月-2020年03月共同研究
-
図形楽譜を用いたインクルーシヴな音楽教育に関する(文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」)
2019年04月-2020年03月共同研究
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
教育課程審議会の審議内容と果たした役割に関する歴史的研究
2022年04月-2025年03月基盤研究(C) 分担
-
メディア発達を背景とした「唱歌」から「芸能科音楽」への展開
2018年04月-2023年03月基盤研究(C) 代表
-
1930年代からのメディア発達による音楽文化の大衆化と学校音楽との接点
2012年04月-2016年03月基盤研究(C) 代表
-
声とモノから探る戦時期の音楽教育実践史研究
2009年04月-2012年03月基盤研究(C) 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山市児童生徒文化奨励賞 選考委員
2020年12月16日-2021年12月15日和歌山市教育委員会
-
非常勤講師
2020年10月01日-2022年03月31日東京医療保健大学
-
研究誌の査読
2020年04月-2021年03月日本教科教育学会査読委員
-
研究誌の査読
2020年04月-2021年03月日本音楽教育学会
-
講師
2020年01月新宮市教育研究会音楽部会
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2020年度 【選択】音楽の諸要素に注目した鑑賞指導と音楽づくり(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
- 2015年度 教員免許状更新講習
- 2014年度 教員免許状更新講習
- 2013年度 教員免許状更新講習
- 2012年度 教員免許状更新講習
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
委員
2019年12月-継続中和歌山市児童生徒文化奨励賞選考委員
-
指導員
2019年12月-継続中令和元年度紀伊コスモス支援学校いきいき交流教室「クリスマス会」
-
委員
2019年10月-2019年11月全国障害者芸術・文化祭企画会議
-
指導助言
2019年06月-継続中神戸市立西神中学校
-
ゲストティーチャー
2019年02月-継続中和歌山県紀北支援学校