所属 |
教育学部 社会科教育 |
職名 |
教授 |
emailアドレス |
|
ホームページ |
|
外部リンク |
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
1997年-2003年
東京都立大学大学院 人文科学研究科 歴史学専攻博士課程
-
1995年-1997年
東京都立大学大学院 人文科学研究科 歴史学専攻修士課程
-
1989年-1993年
金沢大学 文学部 史学科
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 世界史B 専門教育科目
- 2022年度 世界史A 専門教育科目
- 2022年度 近現代の世界史 専門教育科目
- 2022年度 世界史研究入門B 専門教育科目
- 2022年度 世界史演習B 専門教育科目
【学部】自主演習 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 模擬授業(中学校社会科・高校地歴科)
- 2021年度 模擬授業(中学校社会科・高校地歴科)
- 2020年度 模擬授業(中学校社会科・高校地歴科)
- 2019年度 模擬授業(世界史・日本史・中学校社会科)
- 2018年度 模擬授業(世界史・日本史・中学校社会科)
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 探究のための教材開発-現代社会の成り立ち その他
- 2021年度 探究のための教材開発-現代社会の成り立ち その他
- 2020年度 課題研究(三品英憲) 修士
- 2020年度 世界史特別演習 修士
- 2020年度 探究のための教材開発-現代社会の成り立ち その他
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「1947年における華北土地改革の急進化と劉少奇」
三品英憲
『和歌山大学教育学部紀要-人文科学-』 第70集 19 - 28 2020年02月
-
「1940年代後半における中国共産党各級組織の華北農村社会認識について-土地改革と社会構成-」
三品英憲
『和歌山大学教育学部紀要-人文科学-』 第69集 15 - 24 2018年02月
-
「関於20世紀40年代各級党組織対華北農村社会的認識ー通過台湾法務部調査局資料室所蔵資料来考察華北各辺区的認識為中心ー」
三品英憲
中国社会科学院近代史研究所・南開大学歴史学院・邯鄲学院『太行山文書与晋冀魯豫抗日根拠地国際学術検討会論文集』 150 - 157 2015年07月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
『現地資料が語る基層社会像 : 20世紀中葉東アジアの戦争と戦後』「第8章 戦後内戦期の土地改革と農村社会認識-「土地の平均分配」と「中農財産の保護」の間-」
笹川裕史編著・三品英憲( 担当: 分担執筆)
汲古書院 2020年12月 ISBN: 9784762966682
-
『第4次 現代歴史学の成果と課題 第2巻』「第2章8 国家統合と地域社会」
歴史学研究会編・三品英憲( 担当: 分担執筆)
績文堂出版 2017年
-
『戦時秩序に巣喰う「声」-日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会-』「第3章 華北農村社会と基層幹部-戦後内戦期の土地改革運動-」
笹川裕史編著・三品英憲( 担当: 分担執筆)
創土社 2017年
-
『中国の国家体制をどうみるか-伝統と近代-』「第7章 近現代中国の国家・社会間関係と民意-毛沢東期を中心に-」
渡辺信一郎・西村成雄・三品英憲( 担当: 分担執筆)
汲古書院 2016年
-
『大塚久雄「共同体の基礎理論」を読み直す』「第4章 大塚久雄と近代中国農村研究」
小野塚知二, 沼尻晃伸, 三品英憲( 担当: 分担執筆)
日本経済評論社 2007年04月
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
「高大連携による「歴史総合」授業の研究」
寺前駿, 三品英憲
『2022年度 和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』 2022 153 - 157 2023年02月
-
「高大連携による歴史授業の研究」
寺前駿, 三品英憲
『2021年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』 201 - 204 2022年02月
-
「【書評】鄭浩瀾・中兼和津次編著『毛沢東時代の政治運動と民衆の日常』」
三品英憲 (担当区分: 筆頭著者 )
『社会経済史学』 87 ( 4 ) 105 - 108 2022年02月
-
「高大連携による歴史授業の研究」
寺前駿, 三品英憲 (担当区分: 責任著者 )
『2020年度 和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』 188 - 192 2021年03月
-
「【書評】石塚迅著『現代中国と立憲主義』(東方書店、2019年)」
三品,英憲 (担当区分: 筆頭著者 )
『アジア研究』 66 ( 4 ) 109 - 114 2020年10月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
「戦後国共内戦期の「革命」と建国・政権構想-土地改革・人民政治協商会議・人民代表大会-」
三品英憲
中国現代史研究会秋季研究集会 2022年10月02日
-
招待講演「中国社会と日本社会-比較史の射程」
三品英憲 [招待有り]
滋賀県社会教育研究会三部会合同研修会(滋賀県立守山高等学校) 2020年11月06日
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
日中戦争から中華人民共和国成立初期における中国の政治統合と公共性原理の展開
2021年04月-2024年03月基盤研究(C) 分担
-
戦後国共内戦期後半における土地改革運動の急進化と共産党の支配構造
2020年04月-2024年03月基盤研究(C) 代表
-
1950年代、中国共産党権力の社会への浸透とその矛盾に関する共同研究
2019年04月-2022年03月基盤研究(B) 分担
-
東アジアの連関と比較からみた中国戦時秩序の生成と言説の様態
2017年04月-2020年03月基盤研究(B) 分担
-
戦後内戦期の中国における支配の正当性論理と毛沢東・共産党・社会
2015年04月-2018年03月基盤研究(C) 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
編集副委員長(編集事務担当)として会誌の刊行作業の中心を担うとともに編集委員会を主宰する。また投稿論文の査読を行う。
2022年04月-2024年03月『現代中国研究』、中国現代史研究会
-
編集副委員長(編集事務担当)として会誌の刊行作業の中心を担うとともに編集委員会を主宰した。また投稿論文の査読を行う。
2020年04月-2022年03月『現代中国研究』、中国現代史研究会
-
編集副委員長(編集事務担当)として会誌の刊行作業の中心を担うとともに編集委員会を主宰した。また投稿論文の査読を行った。
2018年04月-2020年03月『現代中国研究』、中国現代史研究会
-
編集副委員長(編集事務担当)として会誌の刊行作業の中心を担うとともに編集委員会を主宰した。また投稿論文の査読を行った。
2017年04月-2018年03月『現代中国研究』、中国現代史研究会
-
編集副委員長(編集事務担当)として会誌の刊行作業の中心を担うとともに編集委員会を主宰した。また投稿論文の査読を行った。
2016年04月-2018年03月『現代中国研究』、中国現代史研究会
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 高大連携出前講義「日本社会と中国社会:比較をすれば見えてくる?」
- 2021年度 【選択】中国社会と日本社会-比較史の射程-(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】中国社会と日本社会-比較史の射程(教員免許更新講習)
- 2019年度 【選択】中国社会と日本社会-比較史の射程
- 2018年度 【選択】中国社会と日本社会-比較史の射程
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
理事・編集副委員長(編集事務担当)・事務局員
2022年04月-2024年03月中国現代史研究会
-
理事・編集副委員長(編集事務担当)・事務局員
2020年04月-2022年03月中国現代史研究会
-
理事・事務局員・編集副委員長(編集事務担当)
2018年04月-2020年03月中国現代史研究会
-
理事・事務局員・編集副委員長(編集事務担当)
2016年04月-2018年03月中国現代史研究会
-
理事・事務局長・編集委員
2014年04月-2016年03月中国現代史研究会