所属 |
教育学部 家政教育 |
職名 |
教授 |
emailアドレス |
|
外部リンク |
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 中等家庭科教育法B 専門教育科目
- 2022年度 中等家庭科教育法C 専門教育科目
- 2022年度 生活工学 専門教育科目
- 2022年度 中等家庭科教育法A 専門教育科目
- 2022年度 食物学実験実習 専門教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 探究のための教材開発-生活者視点の授業づくり その他
- 2021年度 探究のための教材開発-生活者視点の授業づくり その他
- 2020年度 中等家庭科授業研究 修士
- 2020年度 食物学特論 修士
- 2020年度 課題研究(山本奈美) 修士
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Effect of Decontamination Treatment on Vitamin C and Potassium Attributes of Fresh-Cut Bell Pepper at Post-Washing Stage
Yukiharu Ogawa, Mika Hashimoto, Yoshiharu Takiguchi, Toshiyuki Usami, Phunsiri Suthiluk, Kyoichiro Yoshida, Nami Yamamoto, Yen-Con Hung
Food and Bioprocess Technology ( Springer New York LLC ) 11 ( 6 ) 1230 - 1235 2018年06月 [査読有り]
-
Impact of food structure and cell matrix on digestibility of plant-based food
Yukiharu Ogawa, Natthawuddhi Donlao, Sukanya Thuengtung, Jinhu Tian, Yidi Cai, Florencio C Reginio, Sunantha Ketnawa, Nami Yamamoto, Masatsugu Tamura
Current Opinion in Food Science ( Elsevier Ltd ) 19 36 - 41 2018年02月 [査読有り]
-
小・中学校における家庭科住居領域の指導内容の変遷 : 学習指導要領と教科書の記述から
村田 順子, 山本 奈美
和歌山大学教育学部紀要. 自然科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 68 ( 1 ) 55 - 61 2018年01月
-
生活関連機器の選択における安全の視点と情報活用 : 「生活工学」履修生を対象として
山本 奈美
和歌山大学教育学部紀要. 自然科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 68 ( 1 ) 255 - 258 2018年01月
-
山本 奈美, 静川 郁子
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 67 159 - 165 2017年02月
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
文部科学省検定済教科書 高等学校家庭科用「Creative Living 『家庭基礎』で生活をつくろう」
鈴木真由子, 野中美津枝( 担当: 共著)
大修館書店 2021年03月
-
文部科学省検定済教科書 高等学校家庭科用「Creative Living 『家庭総合』で生活をつくろう」
鈴木真由子, 野中美津枝( 担当: 共著)
大修館書店 2021年03月
-
文部科学省検定済教科書 中学校技術・家庭科用「技術・家庭 家庭分野 生活の土台 自立と共生」
大竹, 美登利, 鶴田, 敦子( 担当: 共著)
開隆堂出版 2021年02月 ISBN: 9784304081019
-
小学校家庭科の授業をつくる : 理論・実践の基礎知識
中西, 雪夫, 小林, 久美, 貴志, 倫子( 担当: 共著)
学術図書出版社 2020年04月 ISBN: 9784780608311
-
文部科学省検定済教科書 小学校家庭科用「 わたしたちの家庭科5.6」
鳴海, 多恵子( 担当: 共著)
開隆堂出版 2020年02月 ISBN: 9784304080869
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
2020年度の和歌山県における小中学校家庭科の調理実習実施状況
2021年度日本家庭科教育学会近畿地区会研究・実践発表会 2022年08月22日
-
山椒の機能とその利用―塩味増強を中心として―
山本奈美 [招待有り]
第18回果実酒・果実飲料と健康に関する研究会 2020年11月21日
-
食品の機能性に関する高校生の学習状況
山本奈美
第50回日本家庭科教育学会近畿地区会 実践・研究発表会 2019年08月17日
-
Sanshool compounds activates salt-taste in hypertensive patients
N. Yamamoto, T. Mitani, H. Mimura, T. Tsutida, N. Miyai, H. Kobayashi, M. Arita
27th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection 2017年06月17日
-
減塩を目的とした山椒による塩味増強作用の検討
山本奈美・三谷隆彦・ 味村妃紗・宮井信行・ 小林啓晋・有田幹雄
第6回臨床高血圧フォーラム 2017年05月13日
特許 【 表示 / 非表示 】
-
サンショオール類の安定化方法
出願日: 2020年06月15日 ( JP2020/025115 ) 公表日: 2021年12月23日 ( WO2021/255943 )
発明者: 三谷隆彦、山本奈美、八幡康子、土田高史
-
フェノール化合物含有食品
出願日: 2019年02月01日 ( 特願2019-16670 ) 公開日: 2020年08月20日 ( 特開2020-124118 )
発明者: 三谷隆彦、山本奈美 出願人: 国立大学法人和歌山大学、株式会社海誠
科学研究費 【 表示 / 非表示 】
-
調理実習授業において求められる教師の授業・管理スキルの検討
2018年04月-2023年03月基盤研究(C) 代表
-
家庭科における「食生活の安全・安心」の再検討
2013年04月-2016年03月基盤研究(C) 代表
-
動画共有システムによる授業研究を踏まえた家庭科教育パッケージ教材の開発
2012年04月-2016年03月基盤研究(C) 分担
-
カンキツ果実果皮部の食品素材としての回収法および機能性の探索
2012年04月-2015年03月基盤研究(B) 分担
-
中学校・高等学校家庭科における「衣生活の安全・安心」を意識した指導の検討
2009年04月-2011年03月基盤研究(C) 分担
財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等 【 表示 / 非表示 】
-
教育学部寄附金(公益財団法人山崎香辛料振興財団研究助成)
2017年09月-2018年03月研究助成 代表
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
書面での専門分野の業務評価について
2022年11月21日-2022年12月12日北海道教育大学旭川校
-
講師
2022年08月20日和歌山県教育委員会教育総務局教職員課
-
和歌山県食の安全県民会議委員
2021年04月01日-2023年03月31日和歌山県
-
講師
2020年11月27日和歌山県教育委員会義務教育課
-
講師
2020年10月27日和歌山県教育庁学校教育局義務教育課
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】家庭科における食生活の授業づくり(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】食と農の栄養学入門(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
- 2020年度 【選択】食と農の栄養学入門(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
- 2020年度 【選択】小学校家庭科の授業づくり(教員免許更新講習)
- 2019年度 【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習)
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
会長
2021年04月01日-継続中日本家庭科教育学会近畿地区会
-
大会実行委員
2021年04月01日-継続中日本調理科学会関西支部
-
副会長
2019年04月-2021年03月日本家庭科教育学会近畿地区会
-
委員
2019年04月-2021年03月和歌山県食の安全県民会議
-
客員教員
2017年05月-2017年09月広島大学大学院教育学研究科
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
平成22年度都市エリア産学官連携促進事業(一般型))
2010年04月-2011年03月その他
-
都市エリア産学官連携促進事業(一般型)
2009年04月-2010年03月その他
-
和歌山大学教育学部とJAグループ和歌山との食農に関する相互協力事業
2009年04月-2010年03月その他