2024/08/28 更新

写真a

ヤマモト ナミ
山本 奈美
所属
教育学部 家政教育
職名
教授
emailアドレス
emailアドレス
外部リンク

学位

  • 博士(学術)

  • 修士(教育)

所属学協会

  • 2003年
    -
    継続中

    日本家庭科教育学会

  • 1995年
    -
    継続中

    日本家政学会

  • 1995年
    -
    継続中

    日本調理科学会

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 家庭科

  • 人文・社会 / 家政学、生活科学

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   家庭   専門教育科目

  • 2023年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2023年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2023年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2023年度   中等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2023年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2023年度   家庭科教育ゼミナールA2   専門教育科目

  • 2023年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2023年度   家庭科教育ゼミナールA1   専門教育科目

  • 2023年度   中等家庭科教育法D   専門教育科目

  • 2023年度   初等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2023年度   初等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2023年度   生活と家族   専門教育科目

  • 2022年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2022年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2022年度   生活工学   専門教育科目

  • 2022年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2022年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2022年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2022年度   中等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2022年度   中等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2022年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2022年度   中等家庭科教育法D   専門教育科目

  • 2022年度   初等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2022年度   初等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2022年度   生活と家族   専門教育科目

  • 2022年度   家庭   専門教育科目

  • 2022年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2022年度   中等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2021年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2021年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2021年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2021年度   中等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2021年度   中等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2021年度   中等家庭科教育法D   専門教育科目

  • 2021年度   生活と家族   専門教育科目

  • 2021年度   初等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2021年度   初等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2021年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2021年度   中等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2021年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2021年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2021年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2021年度   家庭   専門教育科目

  • 2020年度   中等家庭科教育法D   専門教育科目

  • 2020年度   初等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2020年度   初等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2020年度   生活と家族   専門教育科目

  • 2020年度   家庭   専門教育科目

  • 2020年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2020年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2020年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2020年度   生活工学   専門教育科目

  • 2020年度   中等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2020年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2020年度   教師のための生活環境学   専門教育科目

  • 2020年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2020年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2020年度   中等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2020年度   中等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2020年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2019年度   中等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2019年度   中等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2019年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2019年度   家族関係学   専門教育科目

  • 2019年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2019年度   家庭   専門教育科目

  • 2019年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2019年度   中等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2019年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2019年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2019年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2019年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2019年度   教師のための生活環境学   専門教育科目

  • 2019年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2018年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2018年度   家庭   専門教育科目

  • 2018年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2018年度   中等家庭科教育法A   専門教育科目

  • 2018年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2018年度   生活工学   専門教育科目

  • 2018年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2018年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2018年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2018年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2018年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2018年度   教師のための生活環境学   専門教育科目

  • 2018年度   初等教育演習(家庭)A   専門教育科目

  • 2018年度   初等教育演習(家庭)B   専門教育科目

  • 2017年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2017年度   家庭   専門教育科目

  • 2017年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2017年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2017年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2017年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2017年度   初等教育内容論(家庭)   専門教育科目

  • 2017年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2017年度   保育学演習   専門教育科目

  • 2016年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2016年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2016年度   生活工学   専門教育科目

  • 2016年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2016年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2016年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2016年度   食物学   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2016年度   保育学演習   専門教育科目

  • 2016年度   環境教育入門演習   専門教育科目

  • 2016年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2016年度   家庭   専門教育科目

  • 2016年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2015年度   保育学演習   専門教育科目

  • 2015年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2015年度   家庭   専門教育科目

  • 2015年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2015年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2015年度   環境教育入門演習   専門教育科目

  • 2015年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2015年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2015年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2015年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2015年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2015年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2015年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2015年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2015年度   調理学実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2015年度   家政教育基礎ゼミナール   専門教育科目

  • 2014年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2014年度   家庭   専門教育科目

  • 2014年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2014年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2014年度   生活工学   専門教育科目

  • 2014年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2014年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2014年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2014年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2014年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2014年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2014年度   調理学実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2014年度   調理学実習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   家庭   専門教育科目

  • 2013年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2013年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2013年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2013年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2013年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2013年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2013年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2013年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2013年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2013年度   調理学実習Ⅰ   専門教育科目

  • 2013年度   調理学実習Ⅱ   専門教育科目

  • 2013年度   教職実践演習   専門教育科目

  • 2013年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2012年度   食物学B   専門教育科目

  • 2012年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2012年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2012年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2012年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2012年度   21世紀安全学   教養教育科目

  • 2012年度   コミュニケーション演習Ⅱ   専門教育科目

  • 2012年度   家政教育演習Ⅱ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2012年度   家庭   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(食生活)B   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(生活・産業)B   専門教育科目

  • 2012年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2012年度   生活工学   専門教育科目

  • 2012年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2012年度   家政教育演習Ⅰ(家庭科教育・調理学)   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(食生活)A   専門教育科目

  • 2012年度   環境教育演習(生活・産業)A   専門教育科目

  • 2011年度   食物学B   専門教育科目

  • 2011年度   家庭   専門教育科目

  • 2011年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2011年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2011年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2011年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2011年度   家庭科教育・食物学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2011年度   家庭科教育・食物学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2011年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2011年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2011年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2011年度   環境教育演習(生活・産業)   専門教育科目

  • 2011年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2010年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2010年度   食物学B   専門教育科目

  • 2010年度   家庭   専門教育科目

  • 2010年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2010年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2010年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2010年度   生活工学   専門教育科目

  • 2010年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2010年度   総合環境基礎論   専門教育科目

  • 2010年度   環境教育演習(生活・産業)   専門教育科目

  • 2010年度   家庭科教育・食物学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2010年度   家庭科教育・食物学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2010年度   食物学実験実習   専門教育科目

  • 2010年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2010年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2009年度   家庭科教育・食物学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2009年度   家庭科教育・食物学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2009年度   食物学B   専門教育科目

  • 2009年度   生活を創る   教養教育科目

  • 2009年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2009年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2009年度   家庭   専門教育科目

  • 2009年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2009年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

  • 2008年度   食物学B   専門教育科目

  • 2008年度   調理学実習   専門教育科目

  • 2008年度   中等家庭科教育法C   専門教育科目

  • 2008年度   家庭科教育・食物学研究Ⅰ   専門教育科目

  • 2008年度   生活工学   専門教育科目

  • 2008年度   家庭科教育・食物学研究Ⅱ   専門教育科目

  • 2008年度   初等家庭科教育法   専門教育科目

  • 2008年度   家政総合ゼミ   専門教育科目

  • 2008年度   家庭   専門教育科目

  • 2008年度   中等家庭科教育法B   専門教育科目

▼全件表示

【大学院】授業等

  • 2023年度   探究のための教材開発-生活者視点の授業づくり   その他

  • 2022年度   探究のための教材開発-生活者視点の授業づくり   その他

  • 2021年度   探究のための教材開発-生活者視点の授業づくり   その他

  • 2020年度   探究のための教材開発-生活者視点の授業づくり   その他

  • 2020年度   課題研究(山本奈美)   修士

  • 2020年度   食物学特論   修士

  • 2020年度   中等家庭科授業研究   修士

  • 2020年度   中等家庭科教育特論   修士

  • 2019年度   課題研究(山本奈美)   修士

  • 2019年度   食物学特論   修士

  • 2019年度   中等家庭科授業研究   修士

  • 2019年度   初等家庭科教育特論   修士

  • 2018年度   初等家庭科教育特論   修士

  • 2016年度   教職実践研究A   修士

  • 2016年度   食物学特論   修士

  • 2016年度   中等家庭科授業研究   修士

  • 2014年度   家庭科教育特別演習Ⅱ   その他

  • 2014年度   家庭科教育特論Ⅱ   その他

  • 2013年度   家庭科教育特別演習Ⅱ   その他

  • 2013年度   家庭科教育特論Ⅱ   その他

  • 2012年度   家庭科教育特別演習Ⅱ   その他

  • 2012年度   家庭科教育特論Ⅱ   その他

  • 2011年度   家庭科教育特別演習Ⅱ   その他

  • 2011年度   家庭科教育特論Ⅱ   その他

  • 2010年度   家庭科教育特論Ⅱ   その他

  • 2010年度   家庭科教育特別演習Ⅱ   その他

  • 2009年度   家庭科教育特論Ⅱ   修士

  • 2008年度   家庭科教育特別演習Ⅱ   修士

  • 2008年度   家庭科教育特論Ⅱ   修士

▼全件表示

【大学院】サテライト科目

  • 2009年度   初等教育特論A   その他

論文

  • 小・中・高・大学生を対象としたお金に関する調査-支払い方法と金銭管理の側面から-

    村田晋太朗, 鈴木千春, 村上睦美, 山本奈美

    日本家庭科教育学会誌   67 ( 1 )   2024年  [査読有り]

  • Stability of Hydroxy-α-Sanshool in Medium-Chain Triglyceride Oil and Corresponding Oil/Water Emulsions.

    Takahiko Mitani, Yasuko Yawata, Nami Yamamoto, Mitsunori Nishide, Hidefumi Sakamoto, Shin-Ichi Kayano

    Foods (Basel, Switzerland)   12 ( 19 )   2023年09月  [査読有り]

     概要を見る

    The pungent component of sansho (Japanese pepper, Zanthoxylum pipritum) is sanshool, which is easily oxidized and decomposed. We have previously reported several sanshool stabilizers, such as α-tocopherol (α-Toc). Sansho pericarp powder treated with middle-chain triglycerides (MCTs) can be used to obtain extracts containing hydroxy-α-sanshool (HαS). Although HαS is stabilized when α-Toc is added to the MCT extracts, the loss of HαS is accelerated when it is mixed with a powder such as lactose. The separation of α-Toc from sanshools was thought to inevitably lead to their oxidation. Therefore, using sansho pericarp MCT extracts with or without α-Toc, oil/water (o/w) emulsions were prepared by adding a surfactant, glycerin, and water to these extracts. In both emulsions, HαS was stable in accelerated tests at 50 °C. However, when lactose powder was added to the emulsions and an accelerated test was performed, HαS in the emulsion containing α-Toc was stable, but HαS in the emulsion without α-Toc was unstable. These results highlight the importance of maintaining the close proximity of HαS and α-Toc in the emulsion. The stabilization of sanshools using emulsion technology can facilitate the production of various processed beverages, foods, cosmetics, and pharmaceuticals containing Japanese pepper.

    DOI

  • Stabilization of Hydroxy-α-Sanshool by Antioxidants Present in the Genus Zanthoxylum.

    Takahiko Mitani, Yasuko Yawata, Nami Yamamoto, Yoshiharu Okuno, Hidefumi Sakamoto, Mitsunori Nishide, Shin-Ichi Kayano

    Foods (Basel, Switzerland)   12 ( 18 )   2023年09月  [査読有り]

     概要を見る

    Japanese pepper (sansho, Zanthoxylum piperitum) contains several types of sanshools belonging to N-alkylamides. Because of the long-chain unsaturated fatty acids present in their structure, sanshools are prone to oxidative deterioration, which poses problems in processing. In this paper, we evaluated the effects of antioxidants from the genus Zanthoxylum in preventing sanshool degradation using accelerated tests. An ethanolic extract of segment membranes of the sansho fruit pericarp was incubated at 70 °C for 7 days with different antioxidants to determine the residual amount of hydroxy-α-sanshool (HαS) in the extract. α-Tocopherol (α-Toc) showed excellent HαS-stabilizing activity at low concentrations. Among phenolic acids, we noted that the HαS-stabilizing activity increased with the number of hydroxy groups per molecule. For example, gallic acid and its derivatives exhibited excellent sanshool-stabilizing activity. Quercetin was found to be a superior HαS stabilizer compared with hesperetin and naringenin. However, the effective concentration was much higher for phenolic compounds than for α-Toc. These substances are believed to play a role in preventing the decomposition of sanshools in the pericarp of sansho. These sanshool stabilizers should be useful in the development of new beverages, foods, cosmetics, and pharmaceuticals that take advantage of the taste and flavor of sansho.

    DOI

  • 内容を横断的に構想した中学校家庭科における「防災」授業の実践と評価 : 「My 防災ハンドブック」づくりを通して

    西岡 真弓, 村田 順子, 山本 奈美, 今村 律子

    和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究   7   79 - 88   2022年11月  [査読有り]

  • Risk Conditions in Home Economics Classes: Creating an Ideal Support System for Risk Avoidance

    Ito Yu, Ito Keiko, Yamamoto Nami

    International Journal of Curriculum Development and Practice ( 日本教科教育学会 )  25 ( 1 ) 15 - 26   2022年09月  [査読有り]

     概要を見る

    As part of a research considering a support system for preventing child safety hazards, we conducted a survey investigating child safety hazards in home economics classes and the contributing factors as well as teachers’ requests for support. Our findings revealed that teachers of home economics recognized factors contributing to safety hazards and expressed pressing requests for budgetary measures, intended to control the safety of facilities and equipment, and staffing as aid for hazard prevention. Despite recognizing the risks and hazards within the classroom settings of home economics classes, teachers have been conducting their classes daily, experiencing anxiety amid the reality that these requests will not be accommodated. Responsibility for the prevention of hazardous situations occurring during home economics classes should not be borne solely by the teachers in charge, but rather should be shared with the administration, administrative staff, and entire teaching staff, thereby improving the classroom environment in home economics classes.

    DOI

  • Effect of Decontamination Treatment on Vitamin C and Potassium Attributes of Fresh-Cut Bell Pepper at Post-Washing Stage

    Yukiharu Ogawa, Mika Hashimoto, Yoshiharu Takiguchi, Toshiyuki Usami, Phunsiri Suthiluk, Kyoichiro Yoshida, Nami Yamamoto, Yen-Con Hung

    Food and Bioprocess Technology ( Springer New York LLC )  11 ( 6 ) 1230 - 1235   2018年06月  [査読有り]

     概要を見る

    To investigate the effect of decontamination treatment on the nutritional attributes of fresh-cut produce, fresh-cut slices of immature bell peppers were soaked in sodium hypochlorite solutions or slightly acidic electrolyzed water with varying concentrations of effective free chlorine. Changes in the residual ratios of the water-soluble nutrients, vitamin C (L-ascorbic acid, L-AsA) and potassium, were measured, as well as aerobic plate counts (APCs), after decontamination. The L-AsA ratios of the samples that were decontaminated with the sodium hypochlorite solutions exhibited a gradual decrease when higher concentrations of detergent and longer soaking times were employed. In contrast, the potassium ratio remained mostly constant around 50% after 1 min of soaking. A decrease in the L-AsA ratio to 80% was observed within 5 min of a soak in deionized water (a 0 ppm solution). Soakings in the slightly acidic electrolyzed water also resulted in a decrease in L-AsA ratios, yet the trend was not similar to that associated with the sodium hypochlorite solutions. These results indicate that water-soluble nutrient contents of fresh-cut produce decrease during a decontamination process that uses chlorine-based solutions according to the free chlorine concentration and the soaking time. Moreover, the reduction in nutrient content varied depending on the disinfectant used, even if the free chlorine concentration was the same for the different disinfectants.

    DOI

  • Impact of food structure and cell matrix on digestibility of plant-based food

    Yukiharu Ogawa, Natthawuddhi Donlao, Sukanya Thuengtung, Jinhu Tian, Yidi Cai, Florencio C Reginio, Sunantha Ketnawa, Nami Yamamoto, Masatsugu Tamura

    Current Opinion in Food Science ( Elsevier Ltd )  19   36 - 41   2018年02月  [査読有り]

     概要を見る

    The effect of plant attributes, such as the cell wall and fibrous tissue structure, on human digestion, can be exploited to modify the digestive quality of processed foods. To understand the digestive property of plant-based food, recent studies employing in vitro simulated digestion systems are highlighted and its relatedness to structural aspects are summarized in this review. The bioaccessibility and bioavailability of starch (as a digestible carbohydrate), lipids, proteins and functional phytochemicals, such as carotene, are mentioned as an indicator of plant-based food digestibility, including pasta as an example of plant-based processed foods. The modification of food matrices and structure design to control the bioavailability of pharmaceuticals and nutraceuticals is also mentioned.

    DOI

  • 小・中学校における家庭科住居領域の指導内容の変遷 : 学習指導要領と教科書の記述から

    村田 順子, 山本 奈美

    和歌山大学教育学部紀要. 自然科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 )  68 ( 1 ) 55 - 61   2018年01月

     概要を見る

    小・中学校における家庭科住居領域は指導の困難さが指摘されている。その一因として、住居領域で何を指導すべきかが分かりにくいことがある。本研究は、住居領域における学習内容の明確化に向けた検討の基礎的資料に資することを目的とし、これまで住居領域で指導されてきた内容の変遷と課題について、学習指導要領および教科書の分析から明らかにした。

    DOI

  • 生活関連機器の選択における安全の視点と情報活用 : 「生活工学」履修生を対象として

    山本 奈美

    和歌山大学教育学部紀要. 自然科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 )  68 ( 1 ) 255 - 258   2018年01月

     概要を見る

    重大な製品事故防止のためには製品自体の安全性の向上とともに、使用する側である消費者の安全性の高い製品選択や使用における意識の向上が欠かせない。「生活工学」の授業における履修生の製品選択の意識として安全の視点が認められなかったことから、具体的な事故事例やユニバーサルデザイン配慮家電を知らせ、生活関連機器の選択時に安全に対する考慮を促した。それぞれが題材を設定して製品選択のための情報収集に取り組み、その成果を授業内で発表させた。授業のまとめレポートの記述から、生活関連機器の基本構造を理解することや具体的な事故事例を知ることで、納得した商品選択が可能となり、安全を考慮した購入や使用につながることが期待される。

    DOI

  • 小学校家庭科における炊飯学習の内容と課題

    山本 奈美, 静川 郁子

    和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 )  67   159 - 165   2017年02月

    DOI

  • 中学校家庭科の「幼児との触れ合い体験学習」における教師の危険意識に関する検討

    伊藤 優, 山本 奈美, 伊藤 圭子

    就実論叢 = The research bulletin of Shujitsu University and Shujitsu Junior College ( 就実大学, 就実短期大学 )  ( 47 ) 123 - 129   2017年

  • ハーブの日常生活への利用―特にハーブティについて

    山本 奈美, 田村 咲江

    日本調理科学会誌 ( 一般社団法人 日本調理科学会 )  49 ( 5 ) 333 - 336   2016年  [査読有り]

    DOI

  • Young’s modulus and Poisson’s ratio changes in Japanese radish and carrot root tissues during boiling

    Yukiharu Ogawa, Motoki Matsuura, Nami Yamamoto

    International Journal of Food Properties ( TAYLOR & FRANCIS INC )  18 ( 5 ) 1006 - 1013   2015年05月  [査読有り]

     概要を見る

    Young's modulus and Poisson's ratio changes in Japanese radish and carrot during boiling were examined. Young's modulus decreased rapidly within 2 min, then the decrease moderated. Carrot (3.0 to 0.5 MPa) exhibited increased modulus values relative to radish (1.8 to 0.3 MPa) during the same boiling period. Poisson's ratio decreased slightly during boiling; carrot Poisson's ratio (0.40 to 0.33) was smaller than radish (0.35 to 0.23) during the same boiling period. Boiling in saline solutions increased moduli reductions under the same treatment conditions. These results indicated that carrot maintained hardness, but reduced volume relative to radish during boiling.

    DOI

  • 小学校家庭科における保護者と連携した子どもの学習支援の検討 : 支援ツールを用いた栄養教育を事例として <論文>

    山本 奈美, 伊藤 圭子, 山口 哲史, 石田 浩子

    初等教育カリキュラム研究 ( 広島大学大学院教育学研究科初等カリキュラム開発講座 )  ( 3 ) 61 - 67   2015年03月  [査読有り]

     概要を見る

    小学校家庭科における栄養教育として,支援ツールを用いた授業を開発し,その成果と課題を実証的に検討した。単元終了後もその学習成果が長期に維持されることを期待したが対象者によって一様ではなかったため,その要因として家庭での取組状況や保護者のかかわりに着目して分析した。食品分類の知識を問う6群ポストテストの冬休みをはさんだ得点推移をもとに,児童を2つのグループに分けて検討した結果,食品分類の知識が低下したグループでは,支援ツールとしての食事ポイントポスターの活用や保護者からの言葉かけの質に課題が認められた。家庭科授業と保護者をつなぎ,より効果的な連携によって学習の定着を図るためには,支援ツールの確実な活用と保護者のかかわり方の質に踏み込んだ役割の提示が必要であると考えられた。

    DOI

  • コンビニ弁当の栄養価および食品構成に関する調査

    西田 実加, 山本 奈美

    和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 ( 和歌山大学教育学部 )  65   151 - 156   2015年02月

    DOI

  • 中学校家庭科における調理計画のためのワークシートの分析

    山本 奈美, 川嶋 径代

    和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター )  ( 25 ) 129 - 136   2015年

    DOI

  • 粒径範囲の異なる繊維粉末の添加率とうどんの力学特性との関係

    小川幸春, 田村実咲, 田村匡嗣, 山本奈美

    美味技術学会誌 ( 美味技術学会 )  14 ( 1 ) 28 - 34   2015年  [査読有り]

    DOI

  • 小学校家庭科における食物選択支援ツールを用いた栄養教育の開発

    伊藤 圭子, 山口 哲史, 山本 奈美, 石田 浩子

    学校教育実践学研究 ( 広島大学大学院教育学研究科附属教育実践総合センター )  21   67 - 73   2015年  [査読有り]

     概要を見る

    The implementation plan of the nutrition education for children of 5th graders of the elementary school using the support tools to select a well-balanced diet was developed and practiced. The children' behavior in the learning process were recorded and analyzed to empirically examine the effect of the nutrition education on the students in their learning process of nutrition knowledge as well as in their acquiring process of behavior to arrange a well-balanced diet. The results were as shown below: 1. 3 kinds of support tools to select a well-balanced diet has been developed. 2. It was revealed through the analyses of nutrition knowledge acquiring process that approximately 60 percent of the students could eventually associate fundamental foodstuff and cuisine with food groups. The analyses of the process of acquiring behavior to arrange a well-balanced diet indicated that the effects of learning were ultimately seen with approximately 40 percent of the students.

    DOI

  • 教職実践演習における中学校家庭科模擬授業の取り組み

    山本 奈美, 赤松 純子, 今村 律子, 村田 純子, 本村 めぐみ

    和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学 )  24 ( 24 ) 95 - 103   2014年

    DOI

  • 異なるガス環境下で低温保蔵されたカットピーマンの含有成分量変化

    鈴木 悠介, 石川 恵子, 山本 奈美, 小川 幸春

    食と緑の科学 ( 千葉大学園芸学部 )  ( 67 ) 29 - 33   2013年03月

     概要を見る

    カット青果物保蔵時におけるガス環境の影響を検討するため,封入ガスの種類が異なる低O2濃度環境下で保蔵されたカットピーマンのアスコルビン酸(L-AsA) 残存率およびBrix値を調査した。試料の保蔵に伴うL-AsA残存率の変化傾向は,ガス環境に加えて試料の熟度によっても異なった。特にCO2環境中における完熟果のL-AsA残存率は95%前後の高い値を維持したまま推移した。完熟果のL-AsA残存率変化を異なる品種間で比較したところ,Controlでは両品種ともほぼ同様に残存率が低下して12日目に80%程度となったもののN2環境中では90%程度,CO2環境中では95%以上保持されていた。同様にBrix値の変化を調べたところ,シグナルはいずれのガス環境中でも比較的安定した推移を示したが,土佐ひかりDはControlおよびN2環境で低下する傾向を示した。以上の結果より,保蔵中の封入ガスの種類がカットピーマンの含有成分変化に影響を及ぼすこと,また試料の熟度や品種もその変化に関係する要素の一つであることが明らかとなった。

  • 高等学校「家庭」教科書及び学習指導要領における衣生活の「安全・安心」に関する記述分析

    川嶋 径代, 今村 律子, 山本 奈美

    日本家庭科教育学会誌 ( 日本家庭科教育学会 ; 1960- )  55 ( 4 ) 254 - 263   2013年02月  [査読有り]

  • 柿果皮の粉末化と食品への適用

    山本 奈美, 山口 真範

    和歌山大学教育学部紀要. 自然科学 ( 和歌山大学教育学部 )  63   33 - 37   2013年02月

    DOI

  • 保蔵時の低濃度O_2かつ高濃度CO_2環境が未熟果および完熟果カットピーマンのアスコルビン酸残存率,Brix値および硬度に及ぼす影響

    鈴木 悠介, 石川 恵子, 塩見 慎次郎, 山本 奈美, VAN MAN Lam, 小川 幸春

    農業生産技術管理学会誌 ( 農業生産技術管理学会 )  20 ( 2 ) 53 - 58   2013年

     概要を見る

    細断処理されたカットピーマン果実(品種:シグナル)保蔵時の品質変化に対するガス環境の効果を検討するため,CO_2置換によって低O_2濃度に調節したガス環境中で熟度の異なるカットピーマンを保蔵し,L-AsA残存率,Brix値および硬度の変化を調査,検討した.その結果,以下のことが明らかとなった.1)未熟果のL-AsAはControlよりも減少する傾向を示した一方,完熟果のL-AsAは低O_2濃度環境で100%もしくはそれ以上の割合として保持された.なお本研究で設定したO_2濃度の範囲では,熟度に関わらずO_2濃度によるL-AsA残存率変化の差異は確認されなかった.2)Brix値の測定結果もL-AsA残存率と同様の変化傾向を示したことから,低O_2環境下の完熟果では呼吸が抑制されたと考えられた.一方,未熟果が低O_2濃度環境で示したL-AsA残存率およびBrix値の低下傾向については,炭酸ガス障害に関係する現象であると類推された.3)いずれの熟度でも低O_2濃度環境では軟化の抑制効果が示されたが,ガス濃度の違いによる顕著な硬度変化の差異は確認されなかった.

    DOI

  • Compression properties of the fruit body of king oyster mushroom Pleurotus eryngii

    Yukiharu Ogawa, Akiko Miyazawa, Nami Yamamoto, Akira Suzuki

    International Journal of Food Science and Technology   47 ( 12 ) 2487 - 2492   2012年12月  [査読有り]

     概要を見る

    To investigate the textural properties of edible fungi, raw and boiled cubic samples cut from stipe of the king oyster mushroom Pleurotus eryngii were compressed from various directions by different type utensils, and their deformed tissue structures were examined. Differences in the loads between compress directions were observed by the homogenous compression. A significant difference between the loads of the boiled upper (~10 N) and lower (~12 N) portions of stipe by intrusive compression from parallel to the growth direction was found. In the scanning electron microscopy (SEM) images, the arrangement of fibrous spawn in the lower-portion tissue was characterised by curl-like formations. The fibre also appeared tangled in irregular arrangements. The results of this study indicate that the firmness of mushroom tissue was produced by the complex attributes, which were the mechanical strength and physicochemical bindings of the fibre, and that the fibre arrangement and/or formation of the tissue. © 2012 The Authors. International Journal of Food Science and Technology © 2012 Institute of Food Science and Technology.

    DOI

  • 生活に活かせる力の育成を目指した調理実習授業の実践

    山本 奈美, 西岡 真弓

    和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学 )  ( 22 ) 109 - 112   2012年

    DOI

  • 異なる加水量で炊飯された米飯粒の力学的性質と組織構造

    小川幸春, 米岡孝輔, 田村匡嗣, 山本奈美

    美味技術学会誌 ( 美味技術学会 )  11 ( 1 ) 44 - 50   2012年  [査読有り]

    DOI

  • Uniaxial compression and structural deformation of fermented soybean seed

    Yukiharu Ogawa, Satoshi Taguchi, Nami Yamamoto

    Journal of Texture Studies ( WILEY-BLACKWELL )  42 ( 6 ) 435 - 440   2011年12月  [査読有り]

     概要を見る

    In order to investigate relationships between changes in a physical response against mechanical compression and histological changes in a tissue by compression relative deformation of fermented soybeans, the structural changes occurring in a sample to a specific compression percentage were measured by means of microscopic techniques. As a result, it was observed that the resistance force linearly increased up to 30% compression, and the force was approximately 3 N at the compression of 30-50%. The histological disruption close to inner area of hilum on the lateral plane of cotyledon and the rupture-like collapse at contact face of cotyledons were found in the 40% compression sample. At above 50% compression, the force increased exponentially with increasing of compression ratio, and large collapses were found in the tissue, which should be results of expansion of histological disruptions and/or collapses at 40% compression.

    DOI

  • リンゴの皮むき動作における熟練者と非熟練者の分析に基づく学習支援環境の設計

    太田 沙織, 曽我 真人, 山本 奈美

    先進的学習科学と工学研究会 ( 人工知能学会 )  62   21 - 26   2011年07月

  • 米を題材として「食べる」ことを考える授業の試み

    山本 奈美, 藤原 ゆうこ

    和歌山大学教育学部紀要 教育科学 ( 和歌山大学 )  61   37 - 41   2011年02月

    DOI

  • きなこ及びさらし餡の添加がクッキーの特性に及ぼす影響

    山本 奈美

    和歌山大学教育学部紀要 自然科学 ( 和歌山大学教育学部 )  60   47 - 52   2010年02月

    DOI

  • Comparison of experts' between non-experts' apple peeling skills and the designing of learning support system

    Saori Ota, Masato Soga, Nami Yamamoto, Hirokazu Taki

    Proceedings - 2010 IEEE International Symposium on Multimedia, ISM 2010     266 - 271   2010年  [査読有り]

     概要を見る

    Through experimentation and analyses of apple peeling, we examined the implicit knowledge necessary to perform study support for exercise and performance. A pressure sensor, an eye-mark recorder, a miniature wireless camera, and a surface electromyography were used to assess actions of 10 examinees (6 men, 4 women) during an experiment, which revealed three main differences between experts and non-experts: holding of the kitchen knife using the index finger to the little finger, use of the right thumb, and holding the apple with the left hand. Results show that securely holding the apple and the kitchen knife is important. Finally, we designed the skill learning support system. © 2010 IEEE.

    DOI

  • 家庭科教師のキャリア発達--職業アイデンティティに関連する要因の検討

    渡邉 照美, 諸岡 浩子, 山本 奈美

    日本家政学会誌 ( 日本家政学会 )  61 ( 3 ) 155 - 167   2010年  [査読有り]

  • エリンギ子実体の圧縮特性と組織構造

    小川 幸春, 宮澤 暁子, 山本 奈美, 田川 彰男

    美味技術研究会誌 ( 美味技術学会 )  2010 ( 15 ) 5 - 10   2010年  [査読有り]

    DOI

  • 力学的な圧縮による納豆粒の構造変化

    小川 幸春, 田口 聡, 山本 奈美, 田川 彰男

    美味技術研究会誌 ( 美味技術学会 )  2009 ( 13 ) 46 - 50   2009年  [査読有り]

     概要を見る

    納豆粒の構造特性を検討するため, 研究室規模で作製した納豆粒の圧縮に対する応答特性および組織構造変化を測定, 観察した。その結果, 以下の知見が得られた。<BR>1)クリープメータによる測定の結果, 荷重は圧縮率30%程度まで直線的に増加したが, 40%付近で破断特性を示す降伏点らしきピークが観察され, 50%以降は再度増加する傾向を示した。<BR>2)圧縮された納豆粒の圧縮断面と平行な断面の組織構造を観察した結果, 圧縮率40%で臍の内側組織付近における亀裂の発生が確認された。一方, 圧縮断面と垂直な断面では, 圧縮率40%で子葉の接触面における断裂が観察された。<BR>3)圧縮率50%以降の荷重値の増加は, 崩壊した組織自体あるいは個々の子葉細胞が荷重を支え始めたことが原因であると推察された。

    DOI

  • 納豆作製工程におけるダイズ粒の力学物性と顕微構造の変化

    小川 幸春, 田口 聡, 山本 奈美, 田川 彰男

    日本食品工学会誌 ( 日本食品工学会 )  9 ( 3 ) 151 - 156   2008年  [査読有り]

     概要を見る

    研究室規模の納豆作製工程におけるダイズ粒の顕微構造的な変化を調査した.その結果, 蒸煮工程でダイズ粒の硬さが低下するとともに組織の自家蛍光状態も顕著に変化している様子が観察された.しかし, SEMによって観察される微細構造には明確な変化が見られなかった.これらのことから, 蒸煮工程でダイズ組織から溶出する成分はペクチン質などの非結晶性マトリックス成分であり, それらが粒の硬さや組織の自家蛍光強度に関与していると考えられた.発酵および熟成の各工程では, プロテアーゼによるダイズタンパク質の分解が原因と考えられる細胞内部構造体の縮小が観察された.それら縮小によって生じた空隙が, わずかではあるが粒の硬さ低下に影響を及ぼすと考えられた.以上より, 蒸煮や発酵などの工程におけるダイズ粒の物性変化の一因が組織構造的な観点から明らかとなった.

    DOI

  • 専門学科との高大連携の試み

    山本 奈美, 塩見 慎次郎, 諸岡 浩子

    くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 ( くらしき作陽大学〔ほか〕 )  41 ( 2 ) 89 - 98   2008年

  • 食文化学部における高大連携の在り方--地域連携への拡がりを見据えて

    山本 奈美, 諸岡 浩子, 渡邉 照美

    くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 ( くらしき作陽大学〔ほか〕 )  41 ( 2 ) 77 - 87   2008年

  • 3種類の冷凍野菜の破断特性と組織構造の特徴‐カボチャ,ニンジン,アスパラガスについて‐:―カボチャ, ニンジン, アスパラガスについて―

    田村 咲江, 山本 奈美

    日本食生活学会誌 ( 日本食生活学会 )  18 ( 1 ) 56 - 63   2007年  [査読有り]

     概要を見る

    &nbsp;&nbsp;食用部の組織の異なる野菜について, 冷凍・解凍後のテクスチャーと組織構造の変化を調べることを目的として, -45℃に設定した冷凍庫で-40℃まで冷却して5分後に解凍したカボチャ果肉部, ニンジン皮層部及びアスパラガス茎の破断特性値と氷結晶跡の顕微鏡観察を行い, 野菜による特性を検討した。その結果, 食品により氷結晶跡の形態の相違や破断特性に相違が認められた。<BR>&nbsp;&nbsp;1. カボチャの冷凍過程中の変化を調べた結果, -5℃でデンプン容積が縮小して急激な細胞内氷結晶の増大がみられ, 以後も漸増することがわかった。カボチャでは比重の相違による影響がみられ, 比重の大なものほど細胞外氷結晶は細かく分散していた。いずれも細胞破壊はみられなかった。<BR>&nbsp;&nbsp;2. ニンジン皮層部は, 細胞外氷結晶の生成により, 凍結前に比べて破断歪率が顕著に増大した。細胞破壊はみられなかった。<BR>&nbsp;&nbsp;3. アスパラガス茎では, 上部, 下部いずれも冷凍前に比べて破断強度は低下し, 破断歪率は増した。皮層部の内側に存在する厚角組織は, 上部では細胞破壊で断裂していたが, 下部では強靱で冷凍による損傷を受けなかった。髄部には散在維管束の周辺に巨大な氷結晶跡がみられた。

    DOI

  • 食物系四年制大学にみる進路選択に関する学生の意識とその課題--高等学校から大学への接続に着目して

    山本 奈美

    くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 ( くらしき作陽大学 )  40 ( 1 ) 49 - 65   2007年

  • 米飯の組織構造と食味に関する研究

    小川 幸春, 田川 彰男, 山本 奈美

    食に関する助成研究調査報告書 ( すかいら-くフ-ドサイエンス研究所 )  ( 20 ) 1 - 7   2007年

  • 家庭に関する専門学科における「日本版デュアルシステム」の検討(第1報)ドイツの実情とわが国の現状

    諸岡 浩子, 山本 奈美, 福田 公子

    くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 ( くらしき作陽大学 )  39 ( 1 ) 43 - 57   2006年

  • 家庭に関する専門学科における「日本版デュアルシステム」の検討(第2報)調理師養成学科における実践から

    山本 奈美, 諸岡 浩子, 福田 公子

    くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 ( くらしき作陽大学 )  39 ( 1 ) 59 - 75   2006年

  • 誘電凍結法により冷凍した鶏胸肉の破断特性と組織構造

    山本 奈美, 田村 咲江, 松下 純子, 石村 和敬

    日本家政学会誌 ( 一般社団法人 日本家政学会 )  56 ( 3 ) 141 - 151   2005年  [査読有り]

     概要を見る

    本研究は, 誘電凍結法の効果を調べることを目的として, 緩慢冷凍庫 (-20℃) および急速冷凍庫 (-45℃), 同種の急速冷凍庫内に磁場 (20, 30, 40Hz) を発生させた誘電冷凍庫の3種類を用いて鶏胸肉を冷凍し, 緩慢凍結試料は-20℃で, その他は-30℃で1週間又は6カ月間貯蔵した後, 解凍後および蒸し加熱後の試料について重量変化と破断強度を測定し, 光学顕微鏡, 透過電子顕微鏡, クライオ走査電子顕微鏡による組織観察および画像解析を行った.1週間貯蔵した試料においては, 冷凍方法による顕著な相違は認められなかった.しかし, 6カ月間貯蔵では, 緩慢凍結と急速凍結を行った試料の破断応力値は有意に大となったが, 誘電凍結した試料ではこれらの値の変化は小さかった.急速凍結した試料の貯蔵6カ月後における筋線維の横断面には, 筋線維内に冷凍保存中のたんぱく質の変性によって生じたと考えられる大きな空隙が生じていた, これに対して誘電凍結した試料の顕微鏡像では, 極めて小さい空隙が分散して比較的冷凍前に近い状態を示していた.筋線維横断面の形態を画像解析して真円度の尺度で比較した場合も, 誘電凍結した試料は冷凍前の試料により近い傾向を示した.これらのことから誘電凍結法は, 鶏胸肉の比較的長期の保存に効果があると考えられた。

    DOI

  • アズキ,インゲンマメ,ラッカセイおよびダイズから得たあんのテクスチャーと顕微鏡的構造

    田村 咲江, 山本 奈美

    日本家政学会誌 ( 一般社団法人 日本家政学会 )  50 ( 4 ) 323 - 332   1999年  [査読有り]

     概要を見る

    アズキ, インゲンマメ, ラッカセイ, ダイズの4種類のマメから調製した生餡と練り餡について, テクスチャーの測定と官能検査を行い, 光学顕微鏡, クライオ走査電子顕微鏡, 低真空走査電子顕微鏡による, 餡および餡粒子の形態観察と, 併せてそれらの特徴を考察した.主な結果は次のとおりである.<BR>(1) 餡のテクスチャー測定における粘性の値は, 生餡ではラッカセイとダイズが高く, 練り餡ではいずれの餡も高い値を示した.付着性はラッカセイとダイズの練り餡において高い値を示した.<BR>(2) 餡の官能検査で「味の好ましさ」は, アズキ餡が最も高い値を示したが, その他の餡もプラス側の評価を受けた.インゲンマメ餡では「ざらつき」が最も大で, 粘性はラッカセイとダイズが大であった.「風味」の良さでは, 食べ慣れたアズキ餡に次いでラッカセイ餡が高い評価を受けた.<BR>(3) ラッカセイから得た餡粒子は, アズキ, インゲンマメの餡粒子に比べて円形度では大差ないが, 若干小型であった.ダイズの餡粒子は長径短径の差が著しく, 子葉細胞本来の形態を保持していた.<BR>餡粒子のクライオSEM観察によると, アズキ, インゲンマメの餡粒子は球状であるのに対して, ラッカセイとダイズの餡粒子は張りのない形を示し, これらの表面構造の差は餡粒子の形状と相まって, なめらかさの評価に影響するものと考えられた.切片の光学顕微鏡観察からは, デンプンや脂質, タンパク質の存在状態や細胞壁の性状に差があることがわかった.<BR>(4) 生餡と練り餡の低真空SEM観察により, 餡粒子問に存在する物質の状態を観察することができた.これらは粘性や付着性に関係すると考えられた.またラッカセイ餡では, 餡粒子外に脂質が漏れ出ているのが観察され, これが風味の良さと粘性に関与していると考えられた.

    DOI

  • 煮熟したラッカセイのテクスチャー,組織構造および官能特性 ダイズ・インゲンマメとの比較:ダイズ・インゲンマメとの比較

    山本 奈美, 田村 咲江

    日本家政学会誌 ( 一般社団法人 日本家政学会 )  50 ( 4 ) 313 - 321   1999年  [査読有り]

     概要を見る

    煮熟したラッカセイの特性を明らかにするために, 物性の測定, 組織観察および官能検査を行い, ダイズおよびインゲンマメの場合と比較検討した.<BR>(1) ラッカセイのテクスチャーは, ダイズおよびインゲンマメと比較すると粘性が大きく, もろさの値が小さい傾向を示した.<BR>(2) 組織観察の結果, 煮熟後のラッカセイは生と比較して, インゲンマメと同様にデンプン粒が膨潤し, プロテインボディが加熱前の球状の形態を失っていた.リピッドボディは細胞内で大きく融合し, ダイズに比べるとサイズの大きい脂質滴を形成していた.また, 細胞壁の形態はマメの種類によってそれぞれ異なる特徴をもっていたが, いずれも煮熟後に細胞壁の中層部での分離が顕著であり, そのことが組織の軟化の原因であった.<BR>(3) 官能検査の結果, ラッカセイはダイズ, インゲンマメに比べて香り, 口どけのよさの点で有意に高い評価を得た.調味したラッカセイの煮豆は2種類とも好まれる傾向にあり, ラッカセイの煮豆としての利用が期待できる.

    DOI

▼全件表示

書籍等出版物

  • 文部科学省検定済教科書 小学校家庭科用「 わたしたちの家庭科5.6」

    鳴海, 多恵子, 石井, 克枝, 堀内, かおる( 担当: 共著)

    開隆堂出版  2024年02月  ISBN: 9784304081248

  • 文部科学省検定済教科書 高等学校家庭科用「Creative Living 『家庭基礎』で生活をつくろう」

    鈴木真由子, 野中美津枝( 担当: 共著)

    大修館書店  2021年03月 

  • 文部科学省検定済教科書 高等学校家庭科用「Creative Living 『家庭総合』で生活をつくろう」

    鈴木真由子, 野中美津枝( 担当: 共著)

    大修館書店  2021年03月 

  • 文部科学省検定済教科書 中学校技術・家庭科用「技術・家庭 家庭分野 生活の土台 自立と共生」

    大竹, 美登利, 鶴田, 敦子( 担当: 共著)

    開隆堂出版  2021年02月  ISBN: 9784304081019

  • 小学校家庭科の授業をつくる : 理論・実践の基礎知識

    中西, 雪夫, 小林, 久美, 貴志, 倫子( 担当: 共著)

    学術図書出版社  2020年04月  ISBN: 9784780608311

  • 文部科学省検定済教科書 小学校家庭科用「 わたしたちの家庭科5.6」

    鳴海, 多恵子( 担当: 共著)

    開隆堂出版  2020年02月  ISBN: 9784304080869

  • 食品学実験 : 基礎から応用まで

    長澤, 治子, 川口, 洋, 木村, 万里子, 塩見, 慎次郎, 額田, 真喜子, 山本, 奈美( 担当範囲: 第7章 食品の性質・品質・鮮度の判定の一部(7- 4~7- 7),第9章 食品の安全性に関する実験)

    青山社  2013年04月  ISBN: 9784883593149

  • 小学校家庭科の指導

    中間, 美砂子, 多々納, 道子, 上里, 京子( 担当: 共著,  担当範囲: 第7章 自らの手で食事を整えよう‐「調理の基礎」の授業設計‐,pp121-136)

    建帛社  2010年03月  ISBN: 9784767920986

  • 調理科学実験

    早渕, 仁美, 中嶋, 加代子, 小西, 史子( 担当: 共著,  担当範囲: 第9章 肉の調理性に関する実験,pp60‐65)

    医歯薬出版  2005年02月  ISBN: 9784263704509

▼全件表示

Misc

  • 「広めよう、確かめよう 金山寺味噌の素晴らしさを」調査報告書

    紀州味噌工業協同組合

    文化庁令和5年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業     2024年03月

  • 実践上の課題に応じた中・高等学校家庭科の授業研究

    村田 順子, 山本 奈美, 黒柳 友花, 深渡 直子, 奥 小百合, 松本 年絵, 西岡 真弓, 宮武 千波

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2023   149 - 151   2024年02月

  • 実践上の課題に応じた小学校家庭科の授業研究

    山本 奈美, 村田 順子, 中本 奈那, 福田 ルミ

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2023   176 - 178   2024年02月

  • サンショオール類の異性体生成と辛味の質に及ぼす作用

    山本奈美, 三谷隆彦, 八幡康子

    浦上財団研究報告書   31   2024年

  • 実践上の個別課題に応じた家庭科の授業研究

    山本 奈美, 村田 順子, 今村 律子, 坂本 和子, 川嶋 径代, 松本 年絵, 西岡 真弓, 中内 昌恵, 尾﨑 京子, 川南 ゆかり, 松浦 真理子, 宮武 千波

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2022   181 - 182   2023年02月

  • 日本家庭科教育学会 第65回大会報告 ラウンドテーブル キャッシュレス時代を生き抜く子どもの育成

    日本家庭科教育学会誌   65 ( 5 ) 235 - 237   2023年02月

  • 高等学校における家庭科授業研究

    今村 律子, 村田 順子, 山本 奈美, 上村 桂, 池田 香織, 尾﨑 京子, 川南 ゆかり, 松浦 真理子, 宮武 千波

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2021   22 - 23   2022年02月

  • 身近な生活課題に対応した小学校家庭科の授業づくり

    山本 奈美, 今村 律子, 村田 順子, 静川 郁子, 令和3年度近畿小学校家庭科研究会和歌山大会実行委員会

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2021   236 - 239   2022年02月

  • 中学校家庭科における授業研究

    村田 順子, 今村 律子, 山本 奈美, 川嶋 径代, 西岡 真弓, 松本 年絵, 浜 敬子, 中内 昌恵

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2021   217 - 220   2022年02月

  • 身近な生活課題に対応した小学校家庭科の授業づくり

    山本 奈美, 今村 律子, 村田 順子, 静川 郁子, 令和3年度近畿小学校家庭科教育研究大会和歌山大会実行委員会

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2020   225 - 227   2021年02月

  • 高等学校における家庭科授業研究

    上村 桂, 丸山 香織, 畠 真千子, 井川 延子, 尾﨑 京子, 川南 ゆかり, 松浦 真理子, 今村 律子, 村田 順子, 山本 奈美

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2020   21 - 22   2021年02月

  • 中学校家庭科における授業研究

    西岡 真弓, 北又 寿美, 松本 年絵, 浜 敬子, 中内 昌恵, 川嶋 径代, 村田 順子, 今村 律子, 山本 奈美, 後藤 優美子

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2020   206 - 208   2021年02月

  • 附属特別支援学校における「家庭」指導実践の工夫

    山本 奈美, 今村 律子, 村田 順子, 鶴岡 尚子, 谷口 昌美

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2020   143 - 144   2020年02月

  • 高等学校における家庭科授業研究

    今村 律子, 村田 順子, 山本 奈美, 上村 桂, 畠 真千子

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2019   140   2020年02月

  • 中学校家庭科における授業研究

    西岡 真弓, 北又 寿美, 松本 年絵, 浜 敬子, 中内 昌恵, 北村 友貴, 大野 美鈴, 川嶋 径代, 村田 順子, 今村 律子, 山本 奈美

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2020   141 - 142   2020年02月

  • 新学習指導要領への対応を見据えた小学校家庭科の授業研究

    山本 奈美, 村田 順子, 今村 律子, 中西 和美, 内田 克美, 丸本 美和

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2019   145 - 146   2020年02月

  • 家庭科と食育の連携

    山本 奈美, 今村 律子, 村田 順子, 静川 郁子, 神山 求実, 藤原 ゆうこ, 吉永 文恵, 馬場 信子

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2019   147   2020年02月

  • ICTを活用した家庭科の授業づくり

    村田順子, 山本奈美

    学芸   ( 64 )   2019年03月

  • 中・高家庭科における授業研究

    松本 年絵, 浜 敬子, 北又 寿美, 大野 美鈴, 川嶋 径代, 村田 順子, 今村 律子, 山本 奈美

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2018   139 - 140   2019年02月

  • 附属特別支援学校における食と健康に関する指導の工夫

    山本 奈美, 笠野 剛史, 小倉 良仁, 鶴岡 尚子, 小畑 伸五, 谷口 昌美

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2018   141 - 145   2019年02月

  • 新学習指導要領への対応を見据えた小学校家庭科の授業研究

    山本 奈美, 村田 順子, 今村 律子, 静川 郁子, 津田 知美, 日高地方小学校家庭科研究会, 東牟婁地方小学校家庭科教育研究会, 岸和田市小学校教育研究会家庭部会

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2018   146 - 148   2019年02月

  • 新学習指導要領に対応した「高齢者」授業の創造

    今村 律子, 村田 順子, 山本 奈美, 上村 桂

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2018   138   2019年02月

  • 新学習指導要領に対応した「高齢者」授業の創造 : 衣食住生活の内容と関連づけて

    西岡 真弓, 今村 律子, 村田 順子, 山本 奈美

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2018   133 - 137   2019年02月

  • 小学校における主体的な体験活動を通した食育の実践

    山本 奈美, 今村 律子, 神山 求実, 藤原 ゆうこ, 馬場 信子, 吉永 文恵

    和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書   2018   149 - 150   2019年02月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 京都府内の小中学校における調理に関する実習室の設備・管理状況

    山本奈美, 湯川夏子

    日本家庭科教育学会近畿地区会2024年度研究・実践発表会  2024年08月18日  

  • 中学校家庭科における地域の食文化と防災学習を関連付けた授業実践

    山本奈美

    日本家庭科教育学会第67回大会  2024年07月06日  

  • 和歌山県の小・中学校における調理実習室の使用状況と設備の課題

    日本家庭科教育学会近畿地区会2023年度研究・実践発表会  2023年08月20日  

  • 調理実習室の管理状況と管理者の意識 ‐和歌山県の小中学校を対象とした質問紙調査から‐

    日本家庭科教育学会第66回大会  2023年07月01日  

  • 2020年度の和歌山県における小中学校家庭科の調理実習実施状況

    2021年度日本家庭科教育学会近畿地区会研究・実践発表会  2022年08月22日  

  • キャッシュレス時代を生き抜く子どもの育成

    山本奈美 鈴木千春 村田晋太朗 村上睦美

    日本家庭科教育学会 第65回大会  2022年07月03日  

  • 山椒の機能とその利用―塩味増強を中心として―

    山本奈美  [招待有り]

    第18回果実酒・果実飲料と健康に関する研究会  2020年11月21日  

  • 食品の機能性に関する高校生の学習状況

    山本奈美

    第50回日本家庭科教育学会近畿地区会 実践・研究発表会  2019年08月17日  

  • Sanshool compounds activates salt-taste in hypertensive patients

    N. Yamamoto, T. Mitani, H. Mimura, T. Tsutida, N. Miyai, H. Kobayashi, M. Arita

    27th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection  2017年06月17日  

  • 減塩を目的とした山椒による塩味増強作用の検討

    山本奈美・三谷隆彦・ 味村妃紗・宮井信行・ 小林啓晋・有田幹雄

    第6回臨床高血圧フォーラム  2017年05月13日  

  • 減塩を目的とした山椒による塩味増強作用の検討‐大学生を対象として‐

    山本奈美, 今西康晴, 三谷隆彦, 味村妃紗, 有田幹雄

    日本家政学会第69回大会  2017年  

  • 近畿支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査-行事食の調理状況と食生活の意識との関連-

    本田智巳, 安藤真美, 伊藤(藤村)知子, 久保加織, 山本奈美, 橘ゆかり

    日本調理科学会2023年度大会   

  • 教員養成課程における授業実践力の育成事例 ーICTを活用した家庭科の授業づくりを通してー

    村田 順子, 山本 奈美, 今村 律子

    日本家政学会第70回大会   

▼全件表示

特許

  • サンショオール類の安定化方法

    出願日: 2020年06月15日 ( JP2020/025115 )   公表日: 2021年12月23日 ( WO2021/255943 )

    発明者: 三谷隆彦、山本奈美、八幡康子、土田高史 

  • フェノール化合物含有食品

    出願日: 2019年02月01日 ( 特願2019-16670 )   公開日: 2020年08月20日 ( 特開2020-124118 )  

    発明者: 三谷隆彦、山本奈美  出願人: 国立大学法人和歌山大学、株式会社海誠

科学研究費

  • 調理実習授業において求められる教師の授業・管理スキルの検討

    2018年04月
    -
    2024年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 家庭科における「食生活の安全・安心」の再検討

    2013年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 動画共有システムによる授業研究を踏まえた家庭科教育パッケージ教材の開発

    2012年04月
    -
    2016年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • カンキツ果実果皮部の食品素材としての回収法および機能性の探索

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 中学校・高等学校家庭科における「衣生活の安全・安心」を意識した指導の検討

    2009年04月
    -
    2011年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • リフラクションイメージングによる種子含有成分の粒内分布解析

    2008年04月
    -
    2011年03月
     

    基盤研究(C)  分担

▼全件表示

財団・企業等からの寄附金、公募型研究助成等

  • 教育学部寄附金(公益財団法人山崎香辛料振興財団研究助成)

    2017年09月
    -
    2018年03月
     

    研究助成  代表

財団・企業等との共同研究、受託研究、学術指導等

  • 紀州金山寺味噌の衛生的製造・出荷とその普及

    2017年08月
    -
    2018年03月
     

    受託研究  代表

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 実行委員

    2023年06月23日
    -
    2024年03月31日

    紀州味噌工業協同組合

     詳細を見る

    「学協会、政府、自治体等の公的委員」以外の委員

    文化庁公募の令和5年度「食文化ストーリー」創出・発信モデル事業 ~広めよう、確かめよう”金山寺味噌”の素晴らしさを~ の遂行にあたり、実行委員になっていただきたい。
    実行委員会では、実態調査、調査報告書の作成、食文化ストーリーの作成、シンポジウム、ワークショップ、食育事業、発進事業などを行う。

  • 書面での専門分野の業務評価について

    2022年11月21日
    -
    2022年12月12日

    北海道教育大学旭川校

     詳細を見る

    書面での業務評価

    「食物学」担当教員にかかる昇任候補者の研究業務について、専門分野意見書の作成

  • 講師

    2022年08月20日

    和歌山県教育委員会教育総務局教職員課

     詳細を見る

    講演講師

    令和4年度和歌山県教育委員会教育職員免許法認定講習
    「家庭」講師

  • 和歌山県食の安全県民会議委員

    2021年04月01日
    -
    2025年03月31日

    和歌山県

     詳細を見る

    「学協会、政府、自治体等の公的委員」以外の委員

    和歌山県食の安全県民会議において意見および助言をしていただく

  • 講師

    2020年11月27日

    和歌山県教育委員会義務教育課

     詳細を見る

    講演講師

    研修会名 小学校家庭科教育研究会 第1回指導案検討会
    主催   伊都地方技術家庭科研究会
    実施場所 橋本市立恋野小学校
    研修内容 単元「恋野大好き!~地域の人々とのつながりを大切に~」
         の指導案検討

  • 講師

    2020年10月27日

    和歌山県教育庁学校教育局義務教育課

     詳細を見る

    講演講師

    那賀地方小学校家庭科教育研究会第1回研修会
    ・研修「新しい生活様式を踏まえた調理実習」
    ・実践交流
    ・その他

  • 非常勤講師

    2020年08月27日
    -
    2021年09月30日

    学校法人青葉学園東京医療保健大学 和歌山看護学部

     詳細を見る

    非常勤講師

    本学講義「生活健康科学」

  • 非常勤講師

    2020年04月01日
    -
    2020年09月30日

    国立大学法人奈良教育大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として大学院科目「家庭科教育学特論」を担当する。
    (集中講義)

  • 非常勤講師

    2019年04月
    -
    2019年09月

    東京医療保健大学

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2019年4月~2019年9月

  • 附属小学校教育研究発表会

    2019年04月

    和歌山大学教育学部附属小学校

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    指導助言,日付:2019.11.03

  • 講師

    2019年02月

    有田市立箕島小学校家庭科教育教職員研修

     詳細を見る

    講演講師等

    講師,任期:2019年2月~

  • 講師

    2018年10月

    平成30年度和歌山県小学校家庭教育研究会研究大会日高地方大会

     詳細を見る

    講演講師等

    講師,任期:2018年10月~

  • 平成29年度和歌山大学教育学部附属中学校「教育研究協議会」

    2017年04月

    和歌山大学教育学部附属中学校

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    技術・家庭科における指導助言を行った。,日付:2017.11.03

  • 講師

    2016年08月
    -
    継続中

    和歌山市小学校家庭科教育研究会

     詳細を見る

    講演講師等

    講師

  • 講師

    2016年08月

    和歌山市有功小学校

     詳細を見る

    講演講師等

    講師

  • 非常勤講師

    2016年04月
    -
    2016年09月

    国立大学法人奈良教育大学

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2016年4月-2016年9月

▼全件表示

教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業)

  • 2021年度   【選択】家庭科における食生活の授業づくり(教員免許状更新講習)

  • 2020年度   【選択】食と農の栄養学入門(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)

  • 2020年度   【選択】食と農の栄養学入門(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)

  • 2020年度   【選択】小学校家庭科の授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2019年度   【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習)

  • 2019年度   【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習)

  • 2019年度   【選択】小学校家庭科の授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2018年度   【選択】小学校家庭科の授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2018年度   【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習)

  • 2018年度   【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習)

  • 2017年度   【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習) 6/11

  • 2017年度   【選択】食と農の栄養学入門(教員免許更新講習) 7/2

  • 2017年度   【選択】小学校家庭科の授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2016年度   食育入門(教員免許更新講習)

  • 2013年度   生活に潜むリスクを考える(教員免許更新講習)(岸和田会場)

  • 2013年度   食育入門(教員免許更新講習)(和歌山会場)

  • 2012年度   食育入門(教員免許更新講習)(熊野会場)

  • 2012年度   生活に潜むリスクを考える(教員免許更新講習)(岸和田会場)

  • 2011年度   食育入門(教員免許更新講習)

  • 2011年度   生活に潜むリスクを考える(教員免許更新講習)

  • 2011年度   家族を科学する(教員免許更新講習)

  • 2011年度   すぐ使える家庭科授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2010年度   すぐ使える家庭科授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2010年度   生活に潜むリスクを考える(教員免許更新講習)

  • 2010年度   家族を科学する(教員免許更新講習)

  • 2009年度   食育入門(教員免許更新講習)

  • 2009年度   生活に潜むリスクを考える(教員免許更新講習)

  • 2009年度   家族を科学する(教員免許更新講習)

  • 2009年度   すぐ使える家庭科授業づくり(教員免許更新講習)

  • 2008年度   平成20年度和歌山県教育委員会教育職員免許法認定校講習 教科:家庭

▼全件表示

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 支部委員

    2024年04月
    -
    2026年03月
     

    日本調理科学会近畿支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 監事

    2023年04月01日
    -
    2025年03月31日
     

    日本家庭科教育学会近畿地区会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 地区幹事

    2022年05月
    -
    2024年05月
     

    日本家政学会関西支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    幹事,任期:2012

  • 大会実行委員

    2021年04月01日
    -
    2023年03月31日
     

    日本調理科学会関西支部

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 会長

    2021年04月01日
    -
    2023年03月31日
     

    日本家庭科教育学会近畿地区会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 副会長

    2019年04月
    -
    2021年03月
     

    日本家庭科教育学会近畿地区会

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 客員教員

    2017年05月
    -
    2017年09月
     

    広島大学大学院教育学研究科

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    客員教員,任期:2017年5月~2017年9月

  • 客員教員

    2016年07月
    -
    2016年09月
     

    広島大学客員教員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    客員教員,任期:2016年7月-2016年9月

  • 委員

    2015年05月
    -
    2015年08月
     

    和歌山市立小中学校教科用図書選定

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/05/01~2015/08/31

  • 委員

    2015年04月
    -
    継続中
     

    和歌山県食の安全県民会議

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/04/01~

  • 委員

    2015年04月
    -
    2015年08月
     

    和歌山県教科用図書選定審議会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2015/04/01~2015/08/31

  • 委員

    2014年05月
    -
    2014年06月
     

    和歌山県教科用図書選定審議会

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    委員,任期:2014/05/07~2014/06/05

  • 委員

    2013年02月
    -
    2014年03月
     

    泉佐野市食育推進計画策定委員会委員

     詳細を見る

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員

    国や地方自治体、他大学・研究機関等での委員,任期:2013/2/28~2014/3/31

▼全件表示

その他の社会活動

  • 平成22年度都市エリア産学官連携促進事業(一般型))

    2010年04月
    -
    2011年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    文部科学省の地域科学技術振興事業委託事業による委託業務「環境調和資源・技術による機能性有機材料の開発」の一部として、「次世代型青果物剥皮技術の開発」に取り組んだ。,実施者:わかやま産業振興財団

  • 都市エリア産学官連携促進事業(一般型)

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    文部科学省の地域科学技術振興事業委託事業による委託業務「環境調和資源・技術による機能性有機材料の開発」の一部として、「次世代型青果物剥皮技術の開発」に取り組んだ。,実施者:わかやま産業振興財団

  • 和歌山大学教育学部とJAグループ和歌山との食農に関する相互協力事業

    2009年04月
    -
    2010年03月

    その他

     詳細を見る

    社会との連携を推進する活動

    JAグループ和歌山との連携事業として行った学生の米作り体験に年間を通して関与し、生育観察、記録、収量計測、報告会の実施等、学生の活動を支援した。