Name of department |
Faculty of Education, Pedagogy |
Job title |
Professor |
Concurrent post |
Advisor to the Executive Director |
Mail Address |
|
External Link |
NINOMIYA Syuichi
|
|
Academic & Professional Experience 【 display / non-display 】
-
2022.05-Now
Wakayama University Faculty of Education 教授
Classes (including Experimental Classes, Seminars, Graduation Thesis Guidance, Graduation Research, and Topical Research) 【 display / non-display 】
- 2022 Seminar on Pedagogy D Specialized Subjects
- 2022 Theory of Lesson Study Specialized Subjects
- 2022 Primary Seminar on Pedagogy Ⅱ Specialized Subjects
- 2022 The Study of Primary Education Specialized Subjects
- 2022 Theory and Practice of School Curriculum and Methods Specialized Subjects
Satellite Courses 【 display / non-display 】
- 2020 Children child care home and modern society Cooperative Development Subjects
- 2017 NA Liberal Arts and Sciences Subjects
- 2017 NA Liberal Arts and Sciences Subjects
- 2017 NA Liberal Arts and Sciences Subjects
- 2014 NA Liberal Arts and Sciences Subjects
Classes 【 display / non-display 】
- 2022 Classroom Lesson Study, theory and practice
- 2022 Contemporary Issues in School Curriculum and Teaching Materials Research II
- 2021 Advanced lecture of pedagogy CⅠ Master's Course
- 2021 Contemporary Issues in School Curriculum and Teaching Materials Research II
- 2021 Classroom Lesson Study, theory and practice
Satellite Courses 【 display / non-display 】
- 2010 Lectures on Elementary Education A
Published Papers 【 display / non-display 】
-
「学びのログ」を活用した「主体的に学習に取り組む態度」の評価と育成
二宮衆一, 丸山佑樹 (Part: Lead author, Corresponding author )
和歌山大学教職大学院紀要 : 学校教育実践研究 6 73 - 81 2022.03 [Refereed]
-
子どもの学びの自己調整を生みだす授業
二宮 衆一, 中山和幸, 久保文人, 西原有香莉, 平井千恵 (Part: Lead author, Corresponding author )
和歌山大学教育学部紀要;教育科学 72 1 - 8 2022.02 [Refereed]
-
「コロナ禍」における学童保育に関わる施策と現場の対応
二宮衆一
学童保育研究 ( 21 ) 54 - 63 2020.12
-
「資質・能力」を育成する教科横断的なカリキュラム・デザイン : 和歌山大学附属小学校における実践的試みの検討を中心に
二宮衆一・小谷祐二郎・中山和幸・久保文人・西原有香莉・湯浅明菜・北川真里菜
和歌山大学教育学部紀要 教育科学 ( 70 ) 2020.03
-
専門性研究の到達点をふまえた指導員の力量形成と学びの課題
二宮衆一 (Part: Lead author, Last author, Corresponding author )
学童保育研究 ( 20 ) 19 - 29 2019.10
Books etc 【 display / non-display 】
-
新しい教育評価入門(増補版): 人を育てる評価のために
西岡加名恵, 石井英真, 田中耕治, 二宮衆一( Part: Joint author, Work: 教育評価の機能)
有斐閣 2022.03 ISBN: 9784641174764
-
学童保育研究の課題と展望 : 日本学童保育学会設立10周年記念誌
日本学童保育学会( Part: Joint author, Work: 今日の子どもたちの発達保障と学童保育実践)
明誠書林 2021.06 ISBN: 9784909942166
-
田中耕治編著『よくわかる教育評価 第3版』
二宮衆一( Part: Joint author, Work: 「学習のための評価」「イギリスの教育評価制度」)
ミネルヴァ書房 2021.04 ISBN: 9784623091645
-
西岡加名恵・石井英真編著『教育評価重要用語事典』
二宮衆一( Part: Joint author, Work: 「学習のための評価」「学習としての評価」「「自己評価」「自己調整」)
明治図書出版 2021.03 ISBN: 9784186042313
-
伊藤実歩子編著『変動する大学入試 : 資格か選抜かヨーロッパと日本』
二宮衆一( Part: Joint author, Work: イギリスのAレベルと多様な入学資格:受験機会ではなく、進学機会の公平性を)
大修館書店 2020.09 ISBN: 9784469222722
Misc 【 display / non-display 】
-
「コロナ禍」における学童保育の施策と現場の対応
二宮衆一
人権と部落問題 ( 953 ) 31 - 38 2021.11
-
アクティブ・ラーニング
二宮衆一 (Part: Lead author, Last author, Corresponding author )
教育 ( 883 ) 59 - 64 2019.08
-
「アクティブ・ラーニングを支え、促す評価のあり方」日本私学教育研究所『全国私学教育研究集会 研究集録』
二宮衆一
59-68 2018
-
教育実践の中に継承されてきた教師の教育的鑑識眼に学ぶ―教育評価論の観点から―
二宮衆一、日本教育学会中部地区・中部教育学会編
2017年度 日本教育学会中部地区・中部教育学会共催公開シンポジウム報告書 2017
-
イギリスにおける評価の取り組み
二宮衆一、国立教育政策研究所編
資質・能力の包括的育成に向けた評価のあり方の研究 2017
Conference Activities & Talks 【 display / non-display 】
-
英国のEPQ(Extended Project Qualification)における「探究」の評価について
二宮衆一
日本カリキュラム学会第32回琉球大学web大会 自主企画セッション 2021.06
-
変動する世界の大学入試:イギリスの場合
二宮衆一
日本カリキュラム学会第30回大会 自主企画セッション 2019.06
-
「歴史家のように読む」アプローチの現在
二宮衆一
2018年度東北アジア歴史認識研究会 2018.08
-
アクティブ・ラーニングを支え、促す評価のあり方
二宮衆一 [Invited]
2018年度日本私学教育研究所全国私学教育研究集会 2018
-
探究学習のための評価のあり方
二宮衆一 [Invited]
日本教育方法学会第54回大会課題研究 2017.09
Research Exchange 【 display / non-display 】
-
小学校理科における資質・能力の育成と授業づくり
2021.04-2022.03Joint research
KAKENHI 【 display / non-display 】
-
学童保育指導員の「専門性」再考――多領域横断性と力量形成に焦点をあてて
2022.04-2026.03Grant-in-Aid for Scientific Research(B) Co-investigator
-
「学習としての評価」の理論と実践に関する研究
2020.04-2023.03Grant-in-Aid for Scientific Research(C) Principal investigator
-
地域をつなぐ自省的な「歴史認識」形成のための実践的研究ー東北地方を基軸にー
2018.04-2023.03Grant-in-Aid for Scientific Research(B) Co-investigator
-
イギリスにおける形成的評価論の新たな展開に関する研究
2015.04-2019.03Grant-in-Aid for Scientific Research(C) Principal investigator
-
イギリスのARGによる「学習のための評価」論の研究
2012.04-2015.03Grant-in-Aid for Young Scientists(B) Principal investigator
Instructor for open lecture, peer review for academic journal, media appearances, etc. 【 display / non-display 】
-
和歌山県主催令和4年度放課後児童支援員認定資格研修
2022.12.11和歌山県学童保育連絡協議会
-
和歌山県主催令和4年度放課後児童支援員認定資格研修
2022.11.13和歌山県学童保育連絡協議会
-
普通科改革支援事業運営指導委員会委員
2022.07.01-2023.03.31和歌山県立新宮高等学校
-
分科会実践講座助言者
2022.06.12和歌山県学童保育連絡協議会
-
教育センター学びの丘が主催する初任者研修教職基礎研修における講師
2022.06.02和歌山県教育センター学びの丘
Course for renewal of teaching license, teacher-librarian course, etc. (contracted business) 【 display / non-display 】
- 2021 【選択必修】「主体的・対話的で深い学び」をつくりだす授業づくり(教員免許状更新講習)
- 2021 【選択必修】「主体的・対話的で深い学び」をつくりだす授業づくり(教員免許状更新講習)
- 2021 【選択必修】「主体的・対話的で深い学び」をつくりだす授業づくり(教員免許状更新講習)
- 2021 【選択必修】「主体的・対話的で深い学び」をつくりだす授業づくり(教員免許状更新講習)
- 2020 【選択必修】「主体的・対話的で深い学び」をつくりだす授業づくり(8/19)(コロナ対策のため開講中止)(教員免許更新講習)
Committee member history in academic associations, government agencies, municipalities, etc. 【 display / non-display 】
-
貝塚市民図書館第6期電算システム更新業務実施事業者選定委員
2022.07.05-2022.08.24貝塚市教育委員会
-
貝塚市社会教育委員
2021.06.01-2023.05.31貝塚市教育委員会
-
理事
2021.06-2023.06日本学童保育学会
-
和歌山市子ども・子育て会議委員
2021.04.01-2023.03.31和歌山市
-
熊取町指定管理者制度評価委員会委員
2021.04.01-2023.03.31熊取町
Other Social Activities 【 display / non-display 】
-
公益財団法人堺市教育スポーツ振興事業団による研修企画
2022.01公益財団法人堺市教育スポーツ振興事業団
-
NPO関西子ども文化協会の研修企画
2021.12-2022.12NPO関西子ども文化協会
-
近畿地区教大協教育学部門会議
2021.11その他
-
日本学童保育士協会の指導員の専門性調査
2021.04-2022.03日本学童保育士協会
-
近畿地区教大協教育学部門会議
2020.11その他