柳 到亨 (リュウ ドウヒョン)

写真a

所属

経済学部 経済学科

職名

教授

emailアドレス

emailアドレス

ホームページ

外部リンク


学歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年
    -
    2006年

    神戸大学大学院   経営学研究科  

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(商学)(神戸大学)

  • 修士(経営学)(神戸大学)

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年04月
    -
    継続中

    和歌山大学   経済学部   教授

  • 2011年04月
    -
    2016年03月

    和歌山大学   経済学部   准教授

  • 2009年04月
    -
    2011年03月

    和歌山大学   経済学部   講師

  • 2008年05月
    -
    2009年03月

    流通科学大学   アジア流通研究センター   常勤研究員

  • 2007年10月
    -
    2008年03月

    神戸大学大学院   経営学研究科   学術推進研究員

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本消費者行動研究学会

  • 日本マーケティング学会

  • 日本商業学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 商学 / マーケティング 流通システム論

 

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   商品企画論   専門教育科目
  • 2022年度   マーケティング論   専門教育科目
  • 2022年度   発展演習   専門教育科目
  • 2022年度   専門演習Ⅰ   専門教育科目
  • 2022年度   専門演習Ⅱ   専門教育科目

全件表示 >>

【学部】自主演習 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   経済学部学内卒論発表大会
  • 2021年度   経済学部学内研究大会(3回生)
  • 2021年度   Student Innovation College 2021
  • 2020年度   第12回香村賞ビジネス大会
  • 2020年度   第11回香村賞ビジネス大会

全件表示 >>

【大学院】授業等 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   グローバルサプライマネジメント実践演習   修士
  • 2022年度   サービス・イノベーション   修士
  • 2022年度   専門研究Ⅰ   修士
  • 2022年度   修了研究   修士
  • 2022年度   専門研究Ⅱ   修士

全件表示 >>

【大学院】サテライト科目 【 表示 / 非表示

  • 2022年度   マーケティング論   修士
  • 2012年度   現代マーケティング論   その他
  • 2011年度   アジア経済の最新動向   その他

受賞(教育活動に関するもの) 【 表示 / 非表示

  • 2021年度   Sカレプラン優勝   Sカレ委員会   国内
  • 2021年度   香村賞「ビジネスプラン部門」優秀賞   柑芦会(和歌山大学経済学部同窓会)   国内
  • 2021年度   香村賞「ビジネスプラン部門」準優秀賞   柑芦会(和歌山大学経済学部同窓会)   国内
  • 2021年度   和歌山大学学長賞   和歌山大学   国内
  • 2021年度   和歌山大学学長賞   和歌山大学   国内

全件表示 >>

 

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 事業継承

  • マーケティング論

  • Marketing

  • Distribution System

  • 流通論

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 韓国における流通政策の展開と伝統的商業集積の問題性

    崔 相鐵, 柳 到亨

    流通研究 ( 日本商業学会 )  17 ( 2 ) 27 - 46   2014年

     概要を見る

    90 年代中盤以降、韓国の流通政策は、経済効率主義を優先し、大型マートや SSM のような大規模店舗の高速出店を傍観したが、間もなく政治的思惑に左右され伝統的商業集積 (とりわけ伝統市場) を保護すべく規制的色合いを強めた。ただし、天文学的な予算を注ぎ込んだ流通政策の成果が問われ、行き過ぎた規制政策の弊害が指摘されている。最近は支援政策のための資源投入を選択と集中を通して進めるべきだという主張が提起されている。しかし、選択と集中の方法論については、ハード事業重視からソフト事業重視への視点転換が叫ばれるのみで具体性に欠けており、実際に実行されているソフト事業も少なからず問題点を呈している。結論的に、韓国の伝統的商業集積の主役である中小商人の意識の中に存在する敵 (内々の敵) を打ち負かすべく、 (日本の先行研究が勧めるような) 地域コミュニティの担い手としての誇りとやりがいを持たせることが、今後の韓国のソフト事業支援策、さらに流通政策全般に求められると主張する。

    DOI

  • 新春特別リポート 変容する日本の商人家族像--東アジアにおける事業継承の国際比較から

    横山 斉理, 柳 到亨

    日本政策金融公庫調査月報 ( 中小企業リサーチセンター )  ( 4 ) 14 - 21   2009年01月

  • 商店経営者の「家業意識」に関する実証研究

    柳 到亨, 横山 斉理

    流通研究 ( 日本商業学会 )  11 ( 3 ) 37 - 54   2009年

     概要を見る

    本稿の目的は、比較分析を通じて、日韓の商店経営者の「家業意識」の違いについて検討することである。先行研究では、家業には、「家代々の職業」としての「世襲型家業」と、「一家の生計のための職業」としての「生業型家業」という2つの理念型を識別することができ、前者が日本の商店経営者に多く見られ、後者が韓国の商店経営者に多く見られることが指摘されている。そこで本稿では、商店経営における「家業意識」を、「資産」に関する項目、「技術」に関する項目、「伝統/社会性」に関する項目に具体的に落とし込んで、それぞれについて比較を行う。<BR>分析の結果、おおむね、日本の商店経営者は韓国の商店経営者よりも「技術」に関する項目を重視する傾向があること、また、韓国の商店経営者は日本の商店経営者よりも「資産」に関する項目を重視する傾向があることが明らかになる。

    DOI

  • 小売商業の事業継承における家族理念意識の影響に関する実証研究

    柳 到亨

    流通研究 ( 日本商業学会 )  10 ( 1 ) 1 - 16   2007年

     概要を見る

    本稿では、既存研究から蓄積された議論を手がかりに、商店経営者の事業継承意志に及ぼす影響を、家族理念意識 (家族財産意識、家業意識) と経済的側面や家族要因との相互作用関係から明らかにする。本稿では、 (1) 家業意識と家族従業者数の交互作用項、 (2) 家族財産意識と親子同居の交互作用項、そして (3) 家族財産意識と経営成果の交互作用項が、事業継承意志に影響を及ぼしていることを明らかにした。

    DOI

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 小売商業の事業継承 : 日韓比較でみる商人家族

    柳, 到亨( 担当: 単著)

    白桃書房  2013年03月  ISBN: 9784561266037

  • 1からのマーケティング

    石井, 淳蔵, 廣田, 章光, 清水, 信年( 担当: 分担執筆)

    碩学舎,中央経済グループパブリッシング (発売)  2020年01月  ISBN: 9784502327711

Misc 【 表示 / 非表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 風呂(1960)の「自己雇用」概念の再考察

    柳 到亨

    2016年度日本商業学会関西部会2016年5月例会 大阪市立大学  2016年05月21日  

  • The Characteristics of Business Succession of SME Merchants in Japan: A Comparative Study of the East Asian Commercial Succession.

    Yokoyama Narimasa, Ryu Dohyeong

    7th Oxford of Retailing in Emerging and Mature Markets National University of Singapore  2014年09月26日  

  • 韓国における流通政策の展開と商業集積のコミュニティ性

    柳 到亨, 崔 相鐡

    日本商業学会 第64会全国研究大会 〜グローバリーゼーションの現在を考える一橋大学  2014年06月01日  

  • 日韓比較でみる小売商業の事業継承

    柳 到亨

    日本商業学会 第3回全国研究報告会 日本大学  2013年12月15日  

  • 地域密着小売商における「家業意識」に関する実証分析

    柳 到亨

    日本商業学会 第59回全国研究大会 ―流通・マーケティングとネットワーク・イノベーション―  2009年05月31日  

全件表示 >>

研究交流 【 表示 / 非表示

  • The 3rd Japanese-Croatian International Conference " Technological Changes and Spcoety"

    2019年09月
     
     
     

    国際研究交流

  • アジアのコングロマリット型小売企業の国際化戦略に関する理論的・実証的研究

    2018年04月
    -
    2020年03月
     

    共同研究

  • 関西経済圏と中国・アジアの相互経済関係

    2017年04月
    -
    2020年03月
     

    共同研究

  • 「フードデザート」市場をめぐる既存・新規小売業態の競争プロセス分析

    2015年04月
    -
    2018年03月
     

    共同研究

  • 地域ブランド形成における住民の役割

    2015年04月
    -
    2016年03月
     

    共同研究

全件表示 >>

科学研究費 【 表示 / 非表示

  • 東アジアにおける流通政策と社会関係資本に関する実証研究

    2018年04月
    -
    2023年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • アジアのコングロマリット型小売企業の国際化戦略に関する理論的・実証的研究

    2018年04月
    -
    2021年03月
     

    基盤研究(B)  分担

  • 「フードデザート」市場をめぐる既存・新規小売業態の競争プロセス分析

    2015年04月
    -
    2018年03月
     

    基盤研究(C)  分担

  • 事業継承が地域コミュニティに及ぼす影響に関する実証研究

    2015年04月
    -
    2018年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 家業意識が投資意識及び事業継承に及ぼす影響に関する国際比較研究

    2012年04月
    -
    2015年03月
     

    基盤研究(C)  代表

全件表示 >>

 

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示

  • 非常勤講師

    2022年04月01日
    -
    2022年09月20日

    学校法人 関西大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    非常勤講師として以下の講義を担当する。
    「都市と商業」春学期金曜5限
    「マーケティング 講義」春学期金曜6限

  • 非常勤講師

    2021年04月01日
    -
    2021年09月20日

    学校法人 関西大学

     詳細を見る

    非常勤講師

    大学院生に「マーケティング 講義」の授業を行う。
    【週1コマ】

  • 中小企業大学校サテライト・ゼミ 講師

    2020年09月28日
    -
    2020年10月22日

    (独)中小企業基盤整備機構 近畿本部 中小企業大学校 関西校

     詳細を見る

    中小企業

    和歌山大学、和歌山県、中小企業大学校関西校の共催で実施する中小企業向けの人材育成研修での講師登壇
    研修テーマ「事例に学ぶ経営力強化講座」
    登壇日程:全4日間の内、9月28日(月)13時から19時、10月22日(木)13時から18時の2日間に登壇

  • 碩学舎デジタル教育研究会

    2019年04月01日
    -
    2023年03月31日

    碩学舎

     詳細を見る

    公開講座・講演会の企画・講師等

    デジタル教科書の教育方法や効果測定,日付:2月1日

  • 非常勤講師

    2019年04月
    -
    2019年09月

    関西大学

     詳細を見る

    非常勤講師等

    非常勤講師,任期:2019年4月~2019年9月

全件表示 >>

学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示

  • 和歌山市チャレンジ新商品認定審査会委員

    2022年09月15日
    -
    2023年03月31日
     

    和歌山市

     詳細を見る

    商品開発

    令和4年秋に実施予定の和歌山市チャレンジ新商品認定審査会において、産業振興に関する学識経験を有する者として、市内中小企業者の開発した新商品の審査を行っていただく。

  • 和歌山県大規模小売店舗立地審議会委員

    2022年06月01日
    -
    2024年05月31日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    活性化 流通

    和歌山県大規模小売店舗立地審議会委員に就任し、専門的立場から意見を頂く。

  • 和歌山県大規模小売店舗立地審議会委員

    2022年06月01日
    -
    2023年05月31日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県大規模小売店舗立地審議会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

  • 中小企業大学校 サテライト・ゼミ開催に係る検討会委員委嘱

    2020年08月31日
     
     
     

    (独)中小機構基盤整備機構 中小企業大学校 関西校

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山大学、和歌山県、中小企業大学校関西校の共催で実施する中小企業向けの人材育成研修「ケースに学ぶ経営力強化講座」実施に向けての事前検討会の委員委嘱

    検討会日程:令和2年8月31日 15時から17時
    場所:和歌山大学

  • 和歌山県大規模小売店舗立地審議会委員

    2020年06月01日
    -
    2022年05月31日
     

    和歌山県

     詳細を見る

    学協会、政府、自治体等の公的委員

    和歌山県大規模小売店舗立地審議会委員に就任し、専門的立場から意見をいただく。

全件表示 >>

その他の社会活動 【 表示 / 非表示

  • 和歌山大学由良町 地域課題 事業活動

    2021年04月01日
    -
    2022年03月31日

    和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus

     詳細を見る

    地域活性化 由良町

    由良町の地域課題解決コンテストを企画、コディネーターまたは、審査委員を務めた。同コンテストでは、地場産業を活性化し安定した雇用創出・地域経済の浮揚を狙い、和歌山大学(和歌山市栄谷)の協力を得て初開催した。「由良町の旅館の宿泊客を増やす」「由良町の海産物の売上高を増やす」の2テーマで昨年7月から10月まで学生のアイデアを募集したところ、全国8大学から39件の応募があった。

  • 兵庫県多可町敬老の日 企画

    2021年04月01日
    -
    2021年09月30日

    兵庫県多可町役所

     詳細を見る

    敬老の日 地域活性化

    多可町と令和2年度に実施したSカレ2020「敬老の日のプレゼント」のテーマにおいて最優秀賞となった和歌山大学柳ゼミナールチーム蘭-RAN-が連携し敬老の日プレゼントを全国的に周知する仕掛けを施し、敬老の日のプレゼントを全国に発信する施策と敬老の日発祥のまち多可町が全国・全世界から注目されるような話題性を創出する事業です。

  • 兵庫県多可町の地域活性化

    2020年04月01日
    -
    2021年10月05日

    兵庫県多可町役所

     詳細を見る

    地域活性化

    敬老の日発祥のまち、兵庫県多可町の活性化をはかる活動支援

  • 美販✖️クリアしート小物

    2020年04月01日
    -
    2020年10月01日

    美販

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    貯金箱に変身!貯めて学べるボチ袋を提案し、商品化した。実施者:美販(株)および柳研究室

  • 美販✖️クリアしート小物

    2019年12月
     
     

    その他

     詳細を見る

    産業界、行政諸機関等と行った共同研究、新技術創出、コンサルティング等

    貯金箱に変身!貯めて学べるボチ袋を提案し、プラン準優勝を受賞した。,実施者:美販(株)および柳研究室

全件表示 >>