所属 |
教育学部 教育学 |
職名 |
准教授 |
emailアドレス |
|
外部リンク |
【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む) 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 教育学演習C 専門教育科目
- 2022年度 教育学概説A 専門教育科目
- 2022年度 教育評価と授業 専門教育科目
- 2022年度 教育学基礎演習Ⅱ 専門教育科目
- 2022年度 教育学基礎演習Ⅰ 専門教育科目
【学部】サテライト科目 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 学童期の子どもの育ちと現代社会 連携展開科目
- 2019年度 【選択】子どもの貧困と学力 教養教育科目
- 2018年度 【選択】子どもの貧困と学力 教養教育科目
- 2018年度 学習指導と学校図書館(8/25) 教養教育科目
- 2018年度 学習指導と学校図書館(8/26) 教養教育科目
【大学院】授業等 【 表示 / 非表示 】
- 2022年度 学習過程と評価 その他
- 2021年度 学習過程と評価 その他
- 2020年度 学習過程と評価 その他
- 2020年度 教育学特別演習B 修士
- 2020年度 教育学特論BⅠ 修士
論文 【 表示 / 非表示 】
-
授業研究に対するダイナミック・アセスメントの意義と役割に関する研究
谷口知美 (担当区分: 筆頭著者 )
広島大学 学位論文 博士(教育学) 2021年03月
-
グループ学習を活用したダイナミック・アセスメント(2)「三匹のこぶた」裁判を活用した中学校社会科公民的分野における試み
谷口(平田) 知美
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 70 169 - 189 2020年02月 [査読有り]
-
グループ学習を活用したダイナミック・アセスメント : 中学校社会科における試み
谷口(平田) 知美
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 69 115 - 134 2019年02月 [査読有り]
-
貧困問題における大学生の当事者性 : ゼミ活動をとおした変容
谷口(平田) 知美
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 67 129 - 144 2017年02月 [査読有り]
-
授業研究をとおした即日の授業改善 : 和歌山大学教育学部附属中学校における試み
谷口(平田) 知美, 山口 康平, 伊藤 誠
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山大学教育学部 ) 67 145 - 157 2017年02月 [査読有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
授業研究を軸とした学習集団による学校づくり(学習集団研究の現在Vol.4)
深澤広明, 吉田成章( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第5章 子どもの抱える課題に学校はどう応えるかー高等学校における授業研究の困難と展望ー)
渓水社 2023年03月 ISBN: 9784863276239
-
子どもとつくる教育方法の展開
湯浅恭正, 福田敦志( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 第7章 青年期の学びとキャリア形成 99~112頁)
ミネルヴァ書房 2021年11月 ISBN: 9784623088041
-
『教育評価重要用語事典』
西岡加名恵・石井英真( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「ダイナミック・アセスメント」137頁)
明治図書 2021年03月
-
『教育方法技術論(教師教育講座第9巻)』
深澤広明( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「第5章 教育評価のあり方をふまえた学習指導案の作成」75~91 頁)
協同出版 2014年03月
-
『新教師論―学校の現代的課題に挑む教師力とは何か』
小柳和喜雄, 久田敏彦, 湯浅恭正他( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「第7章 教育評価における教師の専門性」104~120頁)
ミネルヴァ書房 2014年02月
研究交流 【 表示 / 非表示 】
-
共同研究事業「知的障害特別支援学校における恋愛に関する学習の実践的研究」
2022年05月-2023年03月共同研究
-
共同研究事業「教員の授業力の育成と学校づくりに関するコンサルテーション」
2018年05月-2024年03月共同研究
-
言語活動の充実を図る「学習の共同化と授業方法」の開発研究
2010年04月-2012年03月共同研究
公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等 【 表示 / 非表示 】
-
現職教育の講演講師
2022年07月04日和歌山県立有田中央高等学校
-
令和3年度社会教育主事講習講師
2021年07月26日-2021年08月20日和歌山大学紀伊半島価値共創基幹
-
理学療法学科
2020年04月09日-2020年07月16日和歌山国際厚生学院
-
谷岡学園3高校合同教育研修会全体会講師
2019年12月18日谷岡学園
-
講師
2019年08月令和元年度和歌山県教育庁等人権教育推進会議に係る第1回調査研究部会
教員免許状更新講習、司書教諭講習等(受託事業) 【 表示 / 非表示 】
- 2021年度 【選択】子どもの貧困と学力(教員免許状更新講習)
- 2020年度 【選択】子どもの貧困と学力(教員免許更新講習)
学協会、政府、自治体等の公的委員 【 表示 / 非表示 】
-
和歌山家庭裁判所委員会委員
2021年05月01日-2023年04月30日和歌山家庭裁判所
-
委員
2021年05月-2023年04月和歌山家庭裁判所委員会
-
委員
2019年05月-2021年04月和歌山家庭裁判所委員会
-
顧問
2015年04月-2016年03月和歌山市立教育研究所 所員活動「効果的な校内研修のあり方」
-
顧問
2015年04月-2016年03月和歌山市立教育研究所
その他の社会活動 【 表示 / 非表示 】
-
子どもの生活支援ネットワーク「こ・はうす」理事長
2020年04月-継続中その他
-
大阪教育文化センター 副代表
2020年03月-継続中その他
-
子どもの生活支援ネットワーク「こ・はうす」理事長
2019年04月-2020年03月その他
-
大阪教育文化センター 副代表
2019年04月-2020年03月その他
-
子どもの生活支援ネットワーク「こ・はうす」代表
2018年04月-2019年03月その他