所属 |
国際イニシアティブ基幹 日本学教育研究センター |
職名 |
准教授 |
プロフィール |
1974年大阪府大阪市生まれ。大阪府立大学客員研究員。2010年より韓国新羅大学で教鞭をとった後、2012年より日本の大学で留学生に対する日本語関連科目、日本人学生に対する日本語関連科目、人権問題論などの科目を担当。大阪府立大学人間社会学研究科人間科学専攻、同大学院で博士(人間科学)取得。専門社会調査士
|
外部リンク |
安本 博司 (ヤスモト ヒロシ)
|
|
経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年10月-継続中
和歌山大学 日本学教育研究センター 准教授
-
2019年04月-2021年03月
奈良佐保短期大学 日本語教育別科 非常勤講師
-
2018年10月-継続中
流通科学大学 非常勤講師
-
2018年04月-継続中
滋賀県立大学 人間文化学部 非常勤講師
-
2017年10月-2021年03月
花園大学 留学生別科 非常勤講師
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
2022年11月-継続中
和歌山県社会福祉士会
-
2022年04月-継続中
韓国日本学会
-
2022年04月-継続中
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
-
2022年04月-継続中
異文化コミュニケーション学会
-
2020年04月-継続中
移民政策学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
民族性継承への意味づけ : 在日と韓国人ニューカマーに着目して
安本 博司
女性学研究 : 大阪府立大学女性学研究センター論集 ( 大阪府立大学女性学研究センター ) ( 23 ) 131 - 153 2016年03月 [査読有り]
-
韓国人ニューカマーの母語継承に関する考察 : 在日との接触と意味づけの変遷に着目して
安本 博司
人間社会学研究集録 ( 大阪府立大学大学院人間社会学研究科 ) ( 8 ) 89 - 109 2013年03月 [査読有り]
-
コリア系ニューカマーの教育戦略 : 韓国人と朝鮮族の学校選択と家庭内使用言語を中心に
金 花芬, 安本 博司
人間社会学研究集録 ( 大阪府立大学大学院人間社会学研究科 ) ( 6 ) 27 - 49 2011年02月 [査読有り]
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
コリア系移住者の民族継承をめぐってー教育戦略と文化伝達
安本博司( 担当: 単著)
ひつじ書房 2019年02月 ISBN: 9784894769540
-
テーマ別 上級で学ぶ日本語 〈三訂版〉 ワークブック
松田 浩志, 亀田 美保, 惟任 将彦, 咲花 美紀, 佐藤 真紀, 立和名 房子, 安本 博司, 山田 勇( 担当: 共著)
研究社 2017年04月
-
テーマ別 上級で学ぶ日本語 〈三訂版〉 ワークブック CD (<CD>)
研究社 2017年04月
-
テーマ別 中級から学ぶ日本語 〈三訂版〉 ワークブック CD (<CD>)
研究社 2015年04月
-
テーマ別 中級から学ぶ日本語 〈三訂版〉 ワークブック
松田浩志, 亀田 美保, 惟任 将彦, 安本 博司, 山田 勇人( 担当: 共著)
研究社 2015年04月
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
在日コリアンのエスニシティ継承-アイデンティティに着目して
安本博司
異文化間教育学会第43回大会 2022年06月11日
-
在日コリアンの エスニシティ 表出 -地域性との関連に着目して
安本博司
2021年度移民政策学会年次大会 2021年05月
-
民族性継承への意味づけ-在日と韓国人ニューカマーに着目して-
安本博司
異文化間教育学会37回大会 2016年06月
-
コリア系移住者の教育戦略-韓国人と朝鮮族の学校選択と家庭内使用 言語を中心に-
安本博司, 金花芬
異文化間教育学会34回大会 2013年06月
-
在日コリアンへの回帰 -KEYでの活動を通して-
安本博司
多文化関係学会11回大会 2012年10月