和歌山大学観光学部助教。1995年岩手県八幡平市生まれ。岩手大学農学部卒業。東京大学大学院修了,博士(農学)。東京大学での勤務を経て2023年より現職。研究者としての専門は自然観光と環境教育であり,アンケート等の量的研究を中心に,経済学・社会学・心理学の領域にもまたがる学際的(分野横断的)な研究活動を行っている。教育者としては,観光研究の方法論を学ぶ「観光調査法」等の科目を担当。2019年に日本環境教育学会奨励賞を受賞。社会調査協会認定 専門社会調査士。
◆研究者以外の一般の方へ:tayoでは一般の方(研究者以外)向けにプロフィールをまとめていますので,こちらもおすすめです。
◆入学希望者の方へ:現時点では大学院担当教員ではないため,大学院進学希望者の受け入れは行っていません。同様に,各課程の研究生も受け付けていません。
◆行政・企業等の方へ:産官学連携に向けた研究シーズ(行政あるいは企業のみなさま,こんな共同研究等を一緒にしてみませんか?というチラシ)についてはこちらに掲載しています。「オーバーツーリズム対策,観光財源,自然風景・資源,環境・防災教育」「アンケート調査や統計調査の計画・実施・分析,ビッグデータの分析」の2件です。
◆和歌山大学研究者総覧からご覧の方へ:reserchmapを中心に更新しているため,reserchmapの方が情報が新しいです。
◆その他:1) 30分のミニ講義「日本はオーバーツーリズムとどう向き合うべきか」はこちらからご視聴いただけます(夢ナビ講義Video)。2) 論文は全て無償でダウンロードが可能です(掲載誌の著作権規定上OKあるいはOKとなるよう対応を行った一部の論文は論文名横のリンクからダウンロードできますし,そうでないものも論文名をクリックしていただいた先にあるリンクからダウンロード可能です)。3) Google Scholar(論文の引用実績等を確認できます,あくまで参考までに。)4) 論文掲載の要件として口頭発表等が義務付けられている論文については,「論文」「講演・口頭発表等」で重複して掲載しています。
◆学内兼務等:1) 国際観光学研究センター 研究員(地域ユニット),2) 食農総合研究教育センター 研究部門教員(協力教員) (地域資源活用研究部門),3) 災害科学・レジリエンス共創センター プロジェクト員