2025/03/07 更新

写真a

ミヤグチ トモシゲ
宮口 智成
所属
システム工学部 材料工学メジャー
職名
教授
兼務
電子物理工学メジャー(教授)、アドミッション室(室長)
外部リンク

学位

  • 博士(理学)

研究分野

  • 自然科学一般 / 応用数学、統計数学

  • 自然科学一般 / 数理物理、物性基礎

【学部】授業等(実験、演習、卒業論文指導、卒業研究、課題研究を含む)

  • 2023年度   線形代数1   専門教育科目

  • 2023年度   微積分1   専門教育科目

【大学院】授業等

  • 2023年度   システム工学講究ⅠB(ナノテクノロジー)   博士前期

  • 2023年度   システム工学講究ⅡB(ナノテクノロジー)   博士前期

論文

  • Generalized Langevin dynamics for single beads in linear elastic networks

    Soya Shinkai, Shuichi Onami, Tomoshige Miyaguchi

    Physical Review E     2024年10月

    DOI

  • Generalized Langevin equation with fluctuating diffusivity

    Tomoshige Miyaguchi

    Physical Review Research     2022年10月

    DOI

  • Detrended fluctuation analysis of earthquake data

    Takumi Kataoka, Tomoshige Miyaguchi, Takuma Akimoto

    Physical Review Research     2021年07月

    DOI

  • Piecewise linear model of self-organized hierarchy formation

    Tomoshige Miyaguchi, Takamasa Miki, Ryota Hamada

    PHYSICAL REVIEW E ( AMER PHYSICAL SOC )  102 ( 3 )   2020年09月

     概要を見る

    The Bonabeau model of self-organized hierarchy formation is studied by using a piecewise linear approximation to the sigmoid function. Simulations of the piecewise-linear agent model show that there exist two-level and three-level hierarchical solutions and that each agent exhibits a transition from nonergodic to ergodic behaviors. Furthermore, by using a mean-field approximation to the agent model, it is analytically shown that there are asymmetric two-level solutions, even though the model equation is symmetric (asymmetry is introduced only through the initial conditions) and that linearly stable and unstable three-level solutions coexist. It is also shown that some of these solutions emerge through supercritical-pitchfork-like bifurcations in invariant subspaces. Existence and stability of the linear hierarchy solution in the mean-field model are also elucidated.

    DOI

  • Reduction of self-diffusion coefficient in a coarse-grained model of cytoplasm

    Tomoshige Miyaguchi

    PHYSICAL REVIEW RESEARCH ( AMER PHYSICAL SOC )  2 ( 1 )   2020年03月

     概要を見る

    Theoretical predictions for polydisperse hard-sphere suspensions with and without hydrodynamic interaction are applied to a coarse-grained model of bacterial cytoplasm, which consists of 15 species of spherical particles. Short-time and long-time self-diffusion coefficients of each species are obtained to the first order in concentration. It is shown that the hydrodynamic interaction leads to a large reduction of diffusivity for small particles such as green fluorescent proteins. Moreover, a heuristic modification of the above theory to make it valid at higher concentrations is presented.

    DOI

▼全件表示

Misc

  • 30aAR-5 フラクタル上のトラップモデル : 異常拡散とエルゴード性の弱い破れ(30aAR 確率過程,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理))

    宮口 智成

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  69 ( 1 ) 359 - 359   2014年03月

  • 27pPSB-13 相関のあるランダムポテンシャル上の拡散 : エルゴード的な緩和特性(27pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    宮口 智成

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  68 ( 1 ) 379 - 379   2013年03月

  • 19aPSA-24 複雑なエネルギー地形上のランダムウォーク : 遅い拡散とエルゴード性(19aPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    宮口 智成

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  67 ( 2 ) 250 - 250   2012年08月

  • 26pAE-1 連続時間ランダムウォークにおけるエルゴード性の遅い回復(26pAE 確率過程・確率モデル(パーコレーションを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    宮口 智成, 秋元 琢磨

    日本物理学会講演概要集 ( 一般社団法人日本物理学会 )  67 ( 1 ) 346 - 346   2012年03月

講演・口頭発表等

  • 線形弾性ネットワークモデルにおける粗視化ダイナミクス: 一般化ランジュバン方程式の導出

    宮口 智成  [招待有り]

    2024複雑系研究会  2024年09月12日  

  • 拡散性が揺らぐ一般化ランジュバン方程式

    宮口 智成

    日本物理学会・2024年春季大会  2024年03月19日  

  • 拡散性が揺らぐ一般化ランジュバン方程式: 異常拡散と非ガウス性

    宮口 智成  [招待有り]

    非平衡・多階層・複雑系研究会  2022年08月29日  

  • 地震の発生時間におけるクロスオーバー現象とそのモデル化

    片岡 拓海, 秋元 琢磨, 宮口 智成

    日本物理学会・第 75 回年次大会  2020年03月17日  

  • 拡散性が揺らぐランジュバン方程式: 緩和特性と非ガウス性

    宮口 智成  [招待有り]

    鳥取非線形研究会2019  2019年11月27日  

▼全件表示

科学研究費

  • コロイド分散系における単一粒子運動の数理解析

    2022年04月
    -
    2026年03月
     

    基盤研究(C)  代表

  • 算数・数学教科書の問題をSTEM教材に再教材化する教師教育の実証的研究

    2021年04月
    -
    2025年03月
     

    基盤研究(C)  分担

公開講座等の講師、学術雑誌等の査読、メディア出演等

  • 徳島県高等教育機関連携型次世代科学者発掘・養成講座運営委員会委員(業務協力者)

    2023年12月01日
    -
    2024年03月31日

    国立大学法人鳴門教育大学

     詳細を見る

    次世代科学技術チャレンジプログラム

    徳島県高等教育機関連携型 次世代科学者発掘・養成講座に係るプログラムの実施,評価及び改善の提言等を行う。

  • 査読 (Physical Review Letters)

    2023年10月
    -
    2023年12月

    米国物理学会

     詳細を見る

    査読

    Physical Review Letters への投稿論文の査読

  • 査読 (The Journal of Statistical Mechanics)

    2023年06月
    -
    2023年08月

    IOP 出版

     詳細を見る

    査読

    The Journal of Statistical Mechanics への投稿論文の査読

  • 査読 (Physical Review E)

    2023年04月
    -
    2023年06月

    米国物理学会

     詳細を見る

    査読

    Physical Review E への投稿論文の査読

  • 査読 (Physical Review Letters)

    2023年02月
    -
    2023年09月

    米国物理学会

     詳細を見る

    査読

    Physical Review Letters への投稿論文の査読

学協会、政府、自治体等の公的委員

  • 日本物理学会・領域運営委員

    2020年10月01日
    -
    2021年09月30日
     

    日本物理学会

     詳細を見る

    日本物理学会

    学会のプログラム作成、学会当日の進行補助、WEB ページの管理