Misc - TSUJIMOTO Katsuhisa
-
観光振興と魅力ある自立した地域づくり
和歌山県シーニックバイウェイプロジェクトチーム 2005
-
関西国際空港のハブ機能強化と中四国地方諸空港の国際路線展開 (講演録 第290回 航空交通研究会第2回活動報告会)
辻本 勝久
新空港レビュー ( 関西空港調査会関西空港部会 ) ( 291 ) 45 - 56 2003.01
-
「生徒が先生!PC教室プロジェクト」事業成果報告書
きのくに活性化センター 2003
-
和歌山・泉南地域の臨空型工業用地の現状と活性化策 (講演録 第280回 関西空港部会 (財)関西空港調査会設立25周年事業 航空交通研究会活動報告会--セッション2)
辻本 勝久
新空港レビュー ( 関西空港調査会関西空港部会 ) ( 282 ) 66 - 74 2002.04
-
「生徒が先生!PC教室」プロジェクトについて ~着想に至った背景とプロジェクトの具体案~
和歌山大学経済学部きのくに活性化支援センター設立準備室編「きのくに活性化支援センター重点プロジェクトに関する事前調査」 pp.1-18 2002
-
地元産農畜産物を核とした広域合併都市の一体的な発展 -東広島市とつくば市の現状と課題-
日本地域学会第38回年次大会学術発表論文集 2001
-
地方空港の国際化とその政策効果
日本経済政策学会関西部会平成10年度研究会,広島大学で開催 1998
-
「航空ネットワーク変容と国際空港機能の強化 〜航空輸送企業に着目した計量分析と政策提言〜」
第38回中四国商経学会、岡山商科大学で開催 1997
-
「航空ネットワークの変容と国際空港機能の強化」
地域経済研究会(広島大学経済学部附属地域経済研究センター)広島大学で開催 1997
-
「航空ネットワークの変容と中四国地方の発展」
第37回中四国商経学会、福山大学で開催 1996
-
「新広島(国際)空港開港をめぐる政治経済学」
広島大学総合科学部平成5年度特別研究論文 1994