論文 - 丸山 範高
-
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 = Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science / 和歌山大学教育学部紀要委員会 編 ( 和歌山 : 和歌山大学教育学部 ) 75 21 - 30 2025年02月 [査読有り]
-
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( 和歌山大学教育学部 ) 73 27 - 33 2023年02月 [査読有り]
-
一人称の語り手によって語られる文学作品世界の重層性 : 小川洋子『刺繍する少女』における語り手「僕」が編み出す作品世界の臨場性・省察性・他者性
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( [出版社不明] ) 72 141 - 148 2022年02月
-
国語科学習・指導に関わる教師の信念の変容プロセス ―国際バカロレア教育実践に関わる出来事を肯定的に受容した教師の事例から―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
日本教科教育学会誌 44 ( 2 ) 29 - 38 2021年09月 [査読有り]
-
文学作品の語り手を超える領域を読むことで開かれる作品世界の重層性 ―バーネット『小公女』における語りの分析より―
丸山範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要 人文科学 71 171 - 178 2021年02月
-
文学作品の「語り手を超えるもの」を読むことで広がる教材性―江國香織『デューク』における語りの構造分析を通して―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要 人文科学 70 7 - 12 2020年02月
-
国語科教師が教科内容観を再構成する経験学習過程―生徒の学びを取り巻く環境を省察しながら授業改善する高校教師の事例研究―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要 人文科学 69 35 - 44 2019年02月
-
国語科教師が教科内容観を拡張する経験学習プロセス―学校環境が異なる複数の高校教師の事例比較より―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要 人文科学 68 1 - 9 2018年02月
-
離島高校国語科教師の教科内容観の構造的特質 : 熟練教師と若手教師における共通性と個別性
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( 和歌山大学教育学部 ) 67 1 - 8 2017年02月
-
熟練国語科教師の経験学習過程の解明 : 同一教材を扱った授業の再創造に関わる実践事例から
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学 ( 和歌山大学教育学部 ) 65 75 - 82 2015年02月
-
国語科授業実践における単元構成・単元展開に関わる国語科教師のナラティヴ : 同僚教師からの助言に基づく省察を通じた実践の精緻化に向けた教師の学習過程
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 ( 和歌山大学 ) 24 67 - 76 2014年09月
-
国語科教師が授業実践知を構築する学習過程―行政教員研修経験が中堅国語科教師の学習に及ぼす影響を中心に―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
日本教科教育学会誌 ( 日本教科教育学会 ) 36 ( 4 ) 69 - 82 2014年03月 [査読有り]
-
初任国語科教師の授業実践知構築プロセスモデル―初任者研修内外の諸経験についての教師の語りの分析を通して―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
教育実践学研究 ( 日本教育実践学会 ) 15 ( 1 ) 15 - 26 2013年09月 [査読有り]
-
教員研修が国語科授業実践のための専門知構築に及ぼす影響―国語科教師に関わる事例研究―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要―人文科学― ( 和歌山大学 ) 63 39 - 48 2013年02月
-
10年経験者研修を媒介とする国語科教師の授業実践の深化
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 22 71 - 80 2012年09月
-
発問行為を支える国語科教師の実践的知識の構造―熟練教師と初任教師の対照性―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
教師学研究 ( 日本教師学学会 ) 11 ( 11 ) 23 - 33 2012年07月 [査読有り]
-
高等学校国語科教師が研究授業経験から獲得する授業実践のための知識―学習者の学びに寄り添った教科内容をめぐって―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部紀要―人文科学― ( 和歌山大学 ) 62 29 - 38 2012年02月
-
授業批評会を拠りどころに国語科教師が構築する授業実践知の文脈複合性に関する事例研究―学習者が教材文を読み深めるために必要な教師の働きかけに焦点化して―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
和歌山大学教育学部教育実践総合センター紀要 21 67 - 75 2011年09月
-
国語科教師が授業批評会を拠りどころに構築する実践理論としての国語科指導過程論-国語科教師の授業省察に関わる語りの分析を通して―
丸山 範高 (担当区分: 筆頭著者 )
教育実践学研究 ( 日本教育実践学会 ) 12 ( 2 ) 9 - 20 2011年03月 [査読有り]