Conference Activities & Talks -
-
クラウンエーテル修飾シリカナノ粒子分散液の濁度変化を利用した金属イオンセンシング
中原佳夫、林剛史、川春菜、木村恵一
第59回日本分析化学会年次大会 2010.09.17 日本分析化学会
-
チオウレイド基で機能化した逆オパールゲルの視認型アニオンセンサーへの応用
門晋平、大谷陽香、中原佳夫、木村恵一
第59回日本分析化学会年次大会 2010.09.15 日本分析化学会
-
メタクリロキシ基含有ポリシルセスキオキサン薄膜の作製と有機FETゲート絶縁膜としての性能評価
川春菜、中原佳夫、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、福田永、木村恵一
第59回高分子学会年次大会 2010.05.28 高分子学会
-
メタクリロキシ基を含む新規なポリシルセスキオキサンの合成と重合反応の検討
中原佳夫、川春菜、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、福田永、木村恵一
第59回高分子学会年次大会 2010.05.26 高分子学会
-
発色性カリックスアレーンの分子設計と高感度ナトリウムイオン定量への応用
津田大介、佐永田恵、町谷功司、中原佳夫、木村恵一
第71回分析化学討論会 2010.05.16 日本分析化学会
-
尿素誘導体で化学修飾した金ナノ粒子に基づくアニオンセンシングの検討
古井鮎美、門晋平、中原佳夫、田中睦生、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.29 日本化学会
-
新規なメタクリロキシ基含有ポリシルセスキオキサン薄膜の作製と絶縁特性の評価
中原佳夫、川春菜、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.29 日本化学会
-
クラウンエーテル化学修飾シリカナノ粒子の凝集性を利用する新規金属イオンセンサーの設計
林剛史、中原佳夫、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.28 日本化学会
-
コンカナバリンA修飾探針を用いた原子間力顕微鏡による糖鎖固定化基板の2次元分布解析
井上滋登、中原佳夫、門晋平、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.27 日本化学会
-
TTF-TCNQを含むPSQ樹脂の電気伝導性
山品洋平、時子山宏明、粂井麻希、山本洋之、大井册雄、山門英雄、中原佳夫、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.27 日本化学会
-
4級アンモニウムイオン部位を含むヒドロゲルのアニオンによる膨潤挙動の分子動力学計算
岩本仁志、門晋平、中原佳夫、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.27 日本化学会
-
表面配位子としてシランカップリング剤を用いる水溶性量子ドットの合成と機能化
佐藤敏行、中原佳夫、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.26 日本化学会
-
スピロベンゾピラン部位を導入したカリックス[4]アレーン誘導体の金属 イオン錯形成に伴う異性化挙動と金属イオン抽出能の光制御
佐永田恵、町谷功司、中原佳夫、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.26 日本化学会
-
両末端を探針および基板に化学結合したスピロベンゾピラン高分子の原子間力顕微鏡による伸縮挙動の観察
六人部壮、松本祐一、門晋平、中原佳夫、木村恵一
日本化学会第90春季年会 2010.03.26 日本化学会
-
クラウンエーテル化学修飾AFM探針によるイオン認識ナノイメージングに及ぼす走査速度の影響
門晋平、谷脇亘、矢野人士、中原佳夫、木村恵一
第58回日本分析化学会年次大会 2009.09.26 日本分析化学会
-
一官能性シランカップリング剤による化学修飾法を用いたシリカナノ粒子の構造解析
中原佳夫、竹内務、横山翔太郎、木村恵一
第58回日本分析化学会年次大会 2009.09.26 日本分析化学会
-
カリックス[4]アレーンエチルエステルの構造と物性
高垣昌史、野村英作、三宅靖仁、小畑俊嗣、谷口久次、立花聡志、中原佳夫、 木村恵一
第5回ホストゲスト化学シンポジウム 2009.05.31 ホスト-ゲスト・超分子化学研究会
-
光機能性を有するベンゾ-18-クラウン-6/スピロベンゾピラン共重合体からなる高分子ミセルの界面活性能の評価
岡崎祐樹、根来伸幸、中原佳夫、坂本英文、木村恵一
第5回ホストゲスト化学シンポジウム 2009.05.31 ホスト-ゲスト・超分子化学研究会
-
キノリンビニルモノマー/N-イソプロピルアクリルアミド共重合体を用いるリチウムイオン回収の検討
矢嶋摂子、黒田大輔、坂本英文、中原佳夫、木村恵一
第58回高分子化学会年次大会 2009.05.28 高分子化学会
-
ジペプチド鎖修飾カリックスアレーン誘導体の金属イオンとの錯体形成挙動
高垣昌史、野村英作、小畑俊嗣、谷口久次、中原佳夫、木村恵一
第70回分析化学討論会 2009.05.17 日本分析化学会