書籍等出版物 - 二宮 衆一
-
変動する総合・探究学習:欧米と日本 歴史と現在
伊藤実歩子, 二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 探究する能力の育成と評価:イギリスの大学入学資格試験への探究的学習の導入)
大修館書店 2023年03月 ISBN: 9784469222784
-
新しい教育評価入門(増補版): 人を育てる評価のために
西岡加名恵, 石井英真, 田中耕治, 二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 教育評価の機能)
有斐閣 2022年03月 ISBN: 9784641174764
-
学童保育研究の課題と展望 : 日本学童保育学会設立10周年記念誌
日本学童保育学会( 担当: 共著, 担当範囲: 今日の子どもたちの発達保障と学童保育実践)
明誠書林 2021年06月 ISBN: 9784909942166
-
田中耕治編著『よくわかる教育評価 第3版』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 「学習のための評価」「イギリスの教育評価制度」)
ミネルヴァ書房 2021年04月 ISBN: 9784623091645
-
西岡加名恵・石井英真編著『教育評価重要用語事典』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 「学習のための評価」「学習としての評価」「「自己評価」「自己調整」)
明治図書出版 2021年03月 ISBN: 9784186042313
-
伊藤実歩子編著『変動する大学入試 : 資格か選抜かヨーロッパと日本』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: イギリスのAレベルと多様な入学資格:受験機会ではなく、進学機会の公平性を)
大修館書店 2020年09月 ISBN: 9784469222722
-
山崎準二・矢野博之編著『新・教職入門 改訂版』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 放課後の子どもたちの生活を支える保育活動との連携)
学文社 2020年03月
-
田中耕治編『2019年改訂指導要録対応 シリーズ・学びを変える新しい学習評価 理論・実践編3 評価と授業をつなぐ手法と実践』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 「主体的・対話的で深い学び」と評価の観点との接続)
ぎょうせい 2020年01月 ISBN: 9784324107294
-
日本教育方法学会編『中等教育の課題に教育方法学はどう取り組むか』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 探究学習における教育評価のあり方)
図書文化 2019年10月
-
日本カリキュラム学会編『現代カリキュラム研究の動向と展望』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: イギリスの場合)
教育出版 2019年05月
-
久保富三夫・砂田信夫編著『教職論』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 学校と学童保育・放課後子ども教室との連携)
ミネルヴァ書房 2018年03月
-
田中耕治・細尾萌子編著『教育課程・教育評価』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 教育課程とは)
ミネルヴァ書房 2018年03月
-
柴田義松・山崎準二編著『教育の方法と技術(第三版)』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 教育評価)
学文社 2018年
-
日本学童保育士協会編『テキスト「学童保育士・基礎」カリキュラム』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 学童保育の保育内容と指導計画)
日本機関紙出版センター 2018年
-
西岡加名恵編『特別活動と生活指導』
川地亜弥子, 二宮衆一( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 職業指導進路指導からキャリア教育へ)
協同出版 2017年03月
-
西岡加名恵編『特別活動と生活指導』
二宮衆一 鉾山康弘( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 「集団づくり」の理論と方法)
協同出版 2017年03月
-
田中耕治編著『戦後日本教育方法論史 上』
二宮衆一, 渡辺貴裕( 担当: 分担執筆, 担当範囲: 集団と共同による授業の創造)
ミネルヴァ書房 2017年02月
-
田中耕治編著『戦後日本教育方法論史 上』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 子どもたちの自立と共同を支える生活指導)
ミネルヴァ書房 2017年02月
-
田中耕治編著『よくわかる教育課程』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 「社会・文化的再生産とカリキュラム」と「イギリスのカリキュラム」)
ミネルヴァ書房 2017年
-
日本教師教育学会編『教師教育ハンドブック』
二宮衆一( 担当: 共著, 担当範囲: 教育関係専門職者の養成・研修と連携・協働 学童保育指導員)
ミネルヴァ書房 2017年