論文 - 二宮 衆一
-
「コンプリヘンシブ改革期のイギリスにおける学級編成問題の研究-ストリーミングから混合能力学級への移行問題を中心に-」
二宮 衆一
教育方法学研究 ( 日本教育方法学会 ) 第32巻 61-72頁 - 72 2007年 [査読有り]
-
イギリスの初等・中等教育における選別システムの成立と崩壊:一般的知能理論と知能テスト、ストリーミングの歴史的趨勢の考察
二宮衆一
教育学論集-讃岐幸治教授退官記念号- ( 17 ) 77 - 87 2006年03月
-
イギリスの教育優先地域プログラムに関する研究 :リバプール・プロジェクトにおける『コミュニティー志向のカリキュラム』の考察
二宮衆一
愛媛大学教育学部紀要 ( 愛媛大学教育学部 ) 52(1) ( 1 ) 31 - 40 2005年10月
-
「戦後イギリスにおける共通カリキュラム論の一考察 -ピーターズの『教育』概念分析からホワイトによる規範的教育目的論への軌跡-」
二宮 衆一
カリキュラム研究 ( 日本カリキュラム学会 ) 第13号 1-14頁 - 14 2004年 [査読有り]
-
「戦後イギリスにおける共通カリキュラム論と共通文化の問題-デニス・ロートンの『共通文化カリキュラム』の考察を中心に-」
二宮 衆一
関西教育学会研究紀要 ( 関西教育学会 ) 第3号 ( 3 ) 77-91頁 - 91 2003年 [査読有り]
-
戦後イギリスにおける共通カリキュラム論の考察:ハーストの『知識の形態』論からホワイトによる規範的教育目的論への変容
二宮衆一
京都大学大学院教育学研究科紀要 ( 京都大学 ) 48 ( 48 ) 405 - 417 2002年03月