論文 - 佐久間 康富
-
ニュータウンの年齢別人口割合による分類と戸建住宅地の更新状況の関係に関する研究 南部大阪のニュータウンを対象として
仲 祐一郎, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
日本建築学会計画系論文集 ( Architectural Institute of Japan ) 90 ( 830 ) 756 - 764 2025年04月 [査読有り]
-
農山村地域における移住希望者の受け入れと連携した空き家の住み替えと働きかけの実態に関する研究:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川地区を事例として
﨑山 皓平, 南 裕子, 仲 祐一郎, 伊賀 大晟, 齊藤 大翼, 﨑山 賢人, 佐久間 康富 (担当区分: 責任著者 )
日本建築学会計画系論文集 89 ( 818 ) 674 - 679 2024年04月 [査読有り]
-
都市公園の官民連携による管理実態と利用者の回遊行動からみた周辺施設との関係 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」を事例に
加藤 翔太, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画論文集 ( The City Planning Institute of Japan ) 57 ( 2 ) 279 - 289 2022年10月 [査読有り]
-
高床式砂栽培農法の農作業による地域コミュニティ形成におけるコミュニティ・マネージャーの役割について
佐久間康富, 鍋島美奈子, 内田佐和, 渡邉洸輝 (担当区分: 筆頭著者 )
日本建築学会技術報告集 ( 65 ) 446 - 451 2021年02月 [査読有り]
-
農山村集落における地区外家族の通いの実態と防災情報共有MAPの開発
大野沙知子, 穂苅耕介, 佐久間康富
日本建築学会技術報告集 27 ( 65 ) 412 - 417 2021年02月 [査読有り]
-
指定理由との関係からみた準工業地域の土地利用の特徴に関する研究 -南部大阪都市計画区域を事例として-
渡邉洸輝, 佐久間康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画論文集、日本都市計画学会 54 ( 3 ) 547 - 554 2019年11月 [査読有り]
-
沿川市街地の土地利用の変遷と河川沿いの景観評価に関する研究 和歌山市内川を事例として
伊賀 大晟, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 23 ( 4 ) 632 - 632 2025年03月
-
日蒙学生によるウランバートルにおける社会実験を通じたTokyo Streetの交通環境検討
羅 梓蔚, 谷口 優雅, 中山 拓磨, 小山 駿, 佐久間 康富, 深堀 清隆, ボロルマ ダムディンスレン, ムフジン エンクタイワン (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 23 ( 3 ) 422 - 422 2024年12月
-
高密度居住の集落における居住者の入れ替わりに関する調査 -和歌山市雑賀崎地区を事例として-
松下 藍子, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 23 ( 2 ) 270 - 270 2024年09月
-
郊外住宅地における住宅地更新の変遷と転入者の転入要因に関する研究 ―大阪府阪南市舞団地を事例として―
河村悠一郎, 佐久間康富 (担当区分: 最終著者 )
2024年度日本建築学会大会(関東)都市計画部門パネルディスカッション資料「郊外住宅の再生アプローチ」 82 - 87 2024年08月
-
USER BEHAVIOR IN A STATION AREA SPACE OF A LOCAL CITY CENTER –A CASE STUDY OF THE OZAKI STATION IN HANNAN CITY
Yasutomi Sakuma, Kohki Yoshikawa, Yuko Minami (担当区分: 筆頭著者 )
International Journal of GEOMATE 26 ( 115 ) 134 - 141 2024年03月 [査読有り]
-
歴史街道における街道沿いの景観変遷と行政と住民の取り組み 大阪府河内長野市の高野街道を事例として
外山 由佳, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 22 ( 2 ) 167 - 174 2023年09月
-
日蒙学生ワークショップを通じたウランバートルTokyo Streetにおける交通環境の検討
湊本 早紀, 﨑山 晧平, 佐々木 希望, 飯塚 隆寛, 佐久間 康富, 深堀 清隆 (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 22 ( 2 ) 300 - 305 2023年09月
-
文化財活用イベントにおける主催者と協力者の関係構築過程とその評価;大阪府河内長野市ぐるっとまちじゅう博物館を事例に
山本 大智, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 22 ( 1 ) 127 - 133 2023年06月
-
地方都市のまちなかにおける回遊行動の特徴と来街手段との関係 和歌山市のイベントを事例として
城本 絢未, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 21 ( 4 ) 516 - 523 2023年03月
-
和歌山県和歌山市紀三井寺における空き家・空き地の現状に関する研究
湊本 早紀, 宮川 智子, 佐久間 康富
都市計画報告集 ( The City Planning Institute of Japan ) 21 ( 2 ) 218 - 221 2022年09月
-
地方の人材育成事業における起業支援の仕組みと育成対象から見た効果的な支援 -宮崎県児湯郡新富町の一般財団法人こゆ地域づくり推進機構を事例にして
江口 慶, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
日本都市計画学会都市計画報告集 21 28 - 35 2022年05月
-
泉北ニュータウンにおけるニュータウン内外の施設変遷と近隣センターの利用実態に関する研究
後藤 耀摩, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
日本都市計画学会都市計画報告集 20 79 - 84 2021年05月
-
指定都市・中核市を対象とした市庁舎前広場の管理運営と利用実態に関する研究
荒木 祐介, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
日本都市計画学会都市計画報告集 20 60 - 65 2021年05月
-
宅地基盤形成の経年変化と道路率から見た古墳と周辺市街地の関係に関する研究 百舌鳥・古市古墳群を事例に
髙橋 良輔, 佐久間 康富 (担当区分: 最終著者 )
日本都市計画学会都市計画報告集 19 501 - 508 2021年03月