Published Papers - MOTOYAMA Mitsugi
-
高齢高血圧症患者における低強度有酸素性トレーニングの降圧効果について(共著)
体力科学 30 ( 6 ) 818 - 823 1998
-
Exercise therapy in elderly hypertensive patient
Mitsugi Motoyama, Hiroaki Tanaka, Munehiro Shindo, Kikuo Arakawa
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine ( Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine ) 47 ( 5 ) 473 - 488 1998
-
大学生の身体組成と生活習慣
KATOU Hiroshi
和歌山大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 ( Wakayama University ) 第7巻 89~96頁 - 96 1997.08
-
肥満学生における6カ月間の運動習慣の違いが身体組成に及ぼす影響について
本山 貢, 加藤 弘, 矢野 勝, 松岡 勇二
和歌山大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 第7巻 97~104頁 - 104 1997.08
-
高齢者の身体活動量の違いが最大酸素摂取量および血圧に及ぼす影響について
本山貢
和歌山大学教育学部紀要(自然科学) 第47集 57~66頁 - 66 1997.02
-
中高年者にみられる運動実践効果 -運動実践の呼吸循環機能と血圧、血中脂質に及ぼす効果-
Japanese Journal of Sports Science 第14巻1号 55~60頁 1995.02
-
THE EFFECTS OF LONG-TERM LOW-INTENSITY AEROBIC TRAINING AND DETRAINING ON SERUM-LIPID AND LIPOPROTEIN CONCENTRATIONS IN ELDERLY MEN AND WOMEN
M MOTOYAMA, Y SUNAMI, F KINOSHITA, T IRIE, J SASAKI, K ARAKAWA, A KIYONAGA, H TANAKA, M SHINDO
EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY AND OCCUPATIONAL PHYSIOLOGY ( SPRINGER VERLAG ) 70 ( 2 ) 126 - 131 1995.02
-
高齢男女を対象とした低強度の有酸素性トレーニングが血清脂質およびリポ蛋白質濃度に及ぼす影響(共著)
体力科学 70 ( 2 ) 126 - 131 1995
-
長期間に及ぶ軽強度の有酸素的トレーニングと運動中止が有病高齢者の血清脂質及び脂質蛋白質に及ぼす影響について
体力科学 第43巻5号 434~442頁 1994.10 [Refereed]
-
Lactate Thresholdを指標とした長期トレーニングとその中止が薬物療法下の高齢な高血圧症患者の血圧に及ぼす影響について
体力科学 第43巻4号 300~308頁 1994.08 [Refereed]
-
健康スポーツの社会学 -地域健康管理システムの確立をめざして-
進藤宗洋
Journal of Integrated Medicine 第4巻5号 402~404頁 - 404 1994.05 [Refereed]
-
The effects of long-term mild aerobic training at lactate threshold and its cessation on blood pressure in older hypertensive patients under medication
Mitsugi Motoyama, Yoshiyuki Sunami, Fujihisa Kinoshita, Akira Kiyonaga, Hiroaki Tanaka, Munehiro Shindo, Takashi Irie
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 43 ( 4 ) 300 - 308 1994 [Refereed]
-
The effects of long-term low intensity aerobic training and the cessation of training on the serum lipid and lipoprotein concentrations in older patients
Mitsugi Motoyama, Yoshiyuki Sunami, Hujihisa Kinoshita, Akira Kiyonaga, Hiroaki Tanaka, Munehiro Shindo, Takashi Irie, Jun Sasaki
Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 43 ( 5 ) 434 - 442 1994 [Refereed]
-
Angiotensin II formation by an alternative pathway during exercise in humans
Shin-ichiro Miura, Munehito Ideishi, Takaaki Sakai, Mitsugu Motoyama, Akio Kinoshita, Manabu Sasaguri, Hiroaki Tanaka, Munehiro Shindo, Kikuo Arakawa
Journal of Hypertension 12 ( 10 ) 1177 - 1181 1994 [Refereed]
-
日常的に運動を継続させるための社会的因子の研究~エアロビックダンス・インストラクターを長期間継続している中年女性を通しての考察~
ふくおか医療社会事業のあゆみ 第20号 69~79頁 1993.03
-
高血圧の運動療法
臨床スポーツ医学 10 438 - 443 1993
-
9ヶ月間に及ぶ軽強度の有酸素的運動が65才以上の高血圧症を有する高齢男女の血中脂質及びリポ蛋白に及ぼす影響について
体力科学 第41巻5号 559~566頁 1992.10 [Refereed]
-
Aerobic Dance Instructorの血清脂質およびアポリポ蛋白濃度と有酸素的作業能との関連性と経時的変化
本山貢
臨床スポーツ医学 第9巻4号 442~447頁 - 447 1992.04 [Refereed]
-
運動負荷心電図の非特異的なST-T変化と推定最大酸素摂取量との関連について -健常女性についての検討-
動脈硬化 第20巻1号 31~35頁 1992.01 [Refereed]
-
Relationship between nonspecific ST-T changes in exercise ECG and predicted maximal oxygen intake in Japanese females
M. Motoyama, T. Irie, J. Wada, Y. Aritomi, A. Setoyama, H. Saku, Y. Sunami, H. Tanaka, M. Shindo
Journal of Japan Atherosclerosis Society 20 ( 1 ) 31 - 35 1992 [Refereed]