講演・口頭発表等 - 吉村 旭輝
-
泉州の祭礼とその変遷―五社放生会から近世都市祭礼へ―
吉村 旭輝 [招待有り]
山直民俗談話会12月度例会 2017年12月17日 (岸和田市立山直市民センター(大阪)) 山直民俗談話会
-
大学博物館の地域活動と果たすべき役割―和歌祭の歴史と芸能復興を通して―
吉村 旭輝 [招待有り]
第4回かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会 2017年12月11日 (和歌山大学(和歌山)) かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会
-
民俗芸能のなかの「道成寺」
吉村 旭輝 [招待有り]
第54回芸能史研究会大会「芸能史における「道成寺」」シンポジウム 2017年06月25日 (同志社女子大学(京都)) 芸能史研究会
-
祭礼における唐人装束の考証―留学生教育と地域資料―
吉村 旭輝 [招待有り]
近畿民具学会40周年記念シンポジウム「民具で未来をひらく」 2017年05月21日 (大阪市立総合生涯学習センター(大阪)) 近畿民具学会
-
枕太鼓から太鼓台(布団太鼓)へ―在郷木綿商人の活動とその拡散―
吉村 旭輝
第2回山鉾屋台研究会 2017年03月20日 (京都市職員会館かもがわ(京都)) 山鉾屋台研究会
-
司会兼ヴァーチャルミュージアム解説
吉村 旭輝
和歌山大学紀州経済史文化史研究所2016年度公開シンポジウム『紀州地域の寺社縁起』 2016年11月26日 (キャンパスイノベーションセンター東京(東京)) 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
-
農村に息づく行事と祭礼
吉村 旭輝 [招待有り]
農村文化フォーラム―伝統祭事を育んできた農村文化の魅力を未来へ伝える― 2016年11月16日 (橿原市立かしはら万葉ホール(奈良)) 奈良県農林部農村振興課
-
芸能の流布と「史跡」の形成―説経浄瑠璃の発展をとおして―
吉村 旭輝 [招待有り]
紀州地域学共同研究会研究集会-2016・夏(第14回学内研究交流会)公開シンポジウム『信仰空間・聖地の創出』 2016年08月28日 (和歌山県立博物館(和歌山)) 紀州地域学共同研究会
-
だんじり祭りへのメディア・行政の介在による地域格差の拡がり―用具の変容をとおして―
吉村 旭輝 [招待有り]
近畿民具学会第248回例会 2016年03月27日 ((財)奄美文化財団豊中支部 ギャラリーA.I(大阪)) 近畿民具学会
-
祭りの「保存」と「継承」―すさみ町を事例として―
吉村 旭輝
現地学習会「歴史から学ぶ防災2015―災害の記憶を未来に伝える―」 2016年02月28日 (すさみ町総合センター(和歌山)) 和歌山県立博物館施設活性化事業実行委員会
-
熊野の獅子舞と扇踊り―扇からみた伊勢信仰のひろがり
吉村 旭輝 [招待有り]
紀州地域学共同研究会第2回研究集会-2015・夏公開シンポジウム『紀州地域の道と景観・儀礼・芸能』 2015年08月27日 (和歌山大学(和歌山)) 紀州地域学共同研究会
-
紀州研の師範学校資料
吉村 旭輝 [招待有り]
全国大学史資料協議会西日本部会 第2回研究会 2015年07月22日 (和歌山大学(和歌山)) 全国大学史資料協議会西日本部会
-
だんじり見学会
吉村 旭輝 [招待有り]
近畿民具学会第243回例会 2015年06月27日 (岸和田市・泉大津市(大阪)) 近畿民具学会
-
移民資料の整理とデジタル化
吉村 旭輝
第3回那賀移民史懇話会 2015年06月14日 (紀の川市歴史民俗資料館(和歌山)) 那賀移民史懇話会
-
東照宮祭礼の創始と天台系法会の再編―徳川頼宣による東照社小祥祭と和歌祭を中心として―
吉村 旭輝 [招待有り]
仏教文学会4月例会 2015年04月18日 (四天王寺大学(大阪)) 仏教文学会
-
粉河祭からみる中世郷村と近世門前町
吉村 旭輝 [招待有り]
第8回学内研究交流会 2015年02月27日 (和歌山大学(和歌山)) 和歌山大学紀州経済史文化史研究所
-
アメリカ村カナダ移民資料館資料のデジタル化および目録化プロジェクト
吉村 旭輝 [招待有り]
日本移民学会第24回年次大会,開催校企画シンポジウム『移民と和歌山―移民母県のこれまでの取り組み』 2014年06月29日 (和歌山大学(和歌山)) 日本移民学会
-
近世田楽法師の世襲と退転―遊興芸能から神事芸能への変容との関連から―
吉村 旭輝 [招待有り]
民俗芸能学会第149回研究例会 2014年05月31日 (早稲田大学(東京)) 民俗芸能学会
-
東照宮祭礼の仮面―行道する仮面と和歌祭面被の特異性―
吉村 旭輝 [招待有り]
仮面フォーラムⅢ『宗教芸能の深層へ』 2014年01月10日 (和歌山県立博物館(和歌山)) 成城寺子屋講座
-
絵葉書とデジタルアーカイブズ
吉村 旭輝 [招待有り]
特別展「絵葉書―そのメディア性と記録性」シンポジウム 2013年11月24日 (和歌山県民文化会館(和歌山)) 和歌山大学紀州経済史文化史研究所