Published Papers - FUNAGOSHI Masaru
-
学校における「自治」の構造 -訓育理論の基本的課題(その2)-
船越勝
教育方法学研究 日本教育方法学会編 14 21 - 30 1989.03 [Refereed]
-
明治前期「学校管理法」書における「躾方」概念の検討 -明治期訓育理論の成立と展開(その1)-
船越勝
広島大学大学院教育学研究科博士課程論文集 14 43 - 50 1988.10
-
「総合学習」についての実証的研究(Ⅰ) -歴史的概観と典型実践の分析- Ⅲ-2(2)林間学校における自治的組織
船越勝
広島大学教育学部学部附属共同研究体制研究紀要 ( 16 ) 15 - 29 1988.03
-
授業展開における教師の指導技術=「タクト」の実証的研究(Ⅴ) -民話教材「吉四六話」の授業を中心として- Ⅴ 指導的評価活動の基本原則
船越勝
広島大学教育学部学部附属共同研究体制研究紀要 ( 16 ) 1 - 14 1988.03
-
「交流」の発達的意義と組織原則 -人格形成過程の方法論的基礎(その2)-
船越勝
教育学研究紀要 中国四国教育学会編 33(第1部) 157 - 162 1988.03
-
訓育方法の一般的体系について -訓育理論の基本的課題(その1)-
船越勝
広島大学教育学部紀要第1部第36号 ( 36 ) 75 - 86 1987.12 [Refereed]
-
「活動」と「意識」の統一的把握-人格形成過程の方法論的基礎(その1)-
船越勝
教育学研究紀要 中国四国教育学会編 32(第1部) 127 - 132 1987.03