Misc - FUNAGOSHI Masaru
-
奈良女子大学附属中等教育学校と21世紀型能力
船越勝他
和歌山大学学芸学会 学芸 第62号 167~176頁 2015
-
社会参画型学力を目ざす中学校の授業づくりと学校づくりー福井市立安居中学校の実践を中心にー
船越勝他
和歌山大学学芸学会 学芸 ( 和歌山大学学芸学会 ) 第61号 111~120頁 - 120 2014
-
ケアと自治を織り重ね、「パブリックな世界」を創る : 個人指導と集団指導のしなやかな結合を通して (特集 子どものトラブル・対立から)
船越 勝
生活指導 ( 全国生活指導研究協議会 ; 1959- ) ( 708 ) 38 - 45 2013.06
-
いま、いじめ問題にどう取り組むか : 求められるシティズンシップを育てる教育実践の構図 (特集 子どもの人権)
船越 勝
人権と部落問題 ( 部落問題研究所 ) 64 ( 12 ) 16 - 25 2012.10
-
子どもたちの発達と教科の本質にもとづく教育実践 : 奈良教育大学附属小学校の特別支援学級の実践の検討を中心に
船越 勝, 井上 千菜美, 吉田 鮎香
学芸 ( 和歌山大学学芸学会 ) 58 21 - 26 2012
-
和田実践を読む 子どもに寄り添うことと意図的指導--和田友伸先生の集団づくり実践の特質 (学童保育実践の記録)
船越 勝
学童保育研究 ( 学童保育指導員専門性研究会 ) ( 12 ) 103 - 109 2011.11
-
子どもたちの自主性と自治を育てる教育実践 : 近江八幡市立八幡小学校の植田一夫先生の実践の検討を中心に
船越 勝, 江頭 尚寛, 岡本 祐依
学芸 ( 和歌山大学学芸学会 ) 57 57 - 64 2011