Conference Activities & Talks -
-
「半島から拡がる可能性」コメンテーター
静岡大学×和歌山大学 研究フォーラム 2025.02.27
-
マーケティングからマッチングへ
西日本産直協議会 総会 2025.02.21
-
世界農業遺産 「みなべ・田辺の梅システム」と 次世代への展望
世界遺産登録20周年記念 和歌山大学公開講座 2024.11.30
-
ディスカッション「持続可能な地域づくりとその支援」(コーディネーター担当)
令和6年度 近畿農政局 農村RMO推進フォーラム 2024.11.26
-
食農価値共創と域学連携
2024全国廃校活用セミナーin和歌山 2024.11.01
-
トークセッション「自然を活かした地域づくりでみつけたものとこれからの課題」パネラー
和歌山の自然を有効活用した地域づくり~経済的にも持続可能な活動とは~ 2024.10.20
-
世界農業遺産「みなべ・田辺の梅システム」と次世代への展望
令和6年度「和歌山大学公開講座」(前期) 2024.09.07
-
非営利視点の流通とマーケティング
和歌山県セルプセンター総会 2024.06.14
-
農業の新たな担い手
令和6年度きみの地域づくり学校 2024.06.01
-
豊かな食生活と農業
和歌山大学 生涯学習市民講座 2024.02.06
-
SDGsにおける「環境」問題~食と農業~
第一生命保険株式会社寄附講座「SDGs」~いのちと暮らし~ 2024.01.31
-
地域に学ぶ ひとづくり(コーディネーター)
江頭ホスピタリティ事業振興財団 寄付講義「地域づくりの理論と実践」成果報告身にシンポジウム 2024.01.28
-
文武両道を担う地域づくり
「地域づくりフォーラム 地域と学校で創る文武両道」つばさ会・和歌山 2023.12.02
-
和歌山県の食と農の実態とこれから
令和5年度 和歌山県高等学校PTA連合会第1ブロック教育連絡協議会 2023.12.01
-
農業における人材確保対策をどう進めるか(座長)
令和5年度第2回近畿農協研究例会(通算第275回研究会) 2023.11.22
-
第2分科会 集落空間の継承(コメンテーター)
第28回全国棚田(千枚田)サミットin那智勝浦 2023.11.18
-
和歌山県における農村RMOの現段階
令和5年度 近畿農政局 農村RMO推進フォーラム 2023.11.06
-
食と農の流通とマーケティング
令和5年度 きみの地域づくり学校 2023.10.22
-
和歌山大学の地域連携-地域づくりと人材養成-
第45回全国国立大学生涯学習センター系研究協議会研究フォーラム 2023.09.28
-
わがJAの産地戦略と産地物流体制再編の課題(座長)
令和5年度(第54回)農産物流通研究会(一般社団法人 農業開発研修センター) 2023.09.15