Conference Activities & Talks -
-
和歌山の農業 食と農による地域活性化
「地域プロデューサーとしての製菓技術者」育成講座 (辻調理師専門学校) 2019
-
テロワール・ツーリズムの現状-島根県ワイン産業を事例として-
農業理論研究会 定例研究会 2019
-
日本短角種における産地の停滞の一因と産地マーケティングの新たな取り組み-大規模産地久慈市山形町のケーススタディ-
日本農業市場学会2019年度大会 個別報告 2019
-
現在の食料・農業・農漁村を考える
第27回SUN・燦紀南農業者の集い 2019
-
農産物直売所の展開と近年の多様な取り組み
日本農業市場学会2019年度大会(セッション報告) 2019
-
マーケットインに対応した園芸産地づくり
令和元年度滋賀県園芸振興大会 2019
-
農産物マーケティング論
営農指導員(上級)養成研修 (JA和歌山学園) 2019
-
パネルディスカッション「産地・JAは卸売市場との連携をどう強化するか」
第52回農産物流通研究会 2019
-
農業体験参加者の交流・体験に関する意識と行動
日本農業市場学会2019年度大会(セッション報告) 2019
-
和歌山における農業とミカンの位置づけ
和歌山大学 わかやま未来塾 2019
-
JAファーマーズマーケットにおける交流・体験活動の現状と課題
日本農業市場学会2018年度大会(個別報告) 2018
-
和歌山県田辺市の秋津野ガルテンにおける農村多角化と観光の取組
観光のひろば 第23回 2018
-
観光振興における民泊の役割を多面的に考える
第15回関西から観光立国・立圏を考える意見交換会 2018
-
産地における観光振興
みなべ観光協会 観光セミナー 2018
-
農業体験農園の可能性を考える
地域農林経済学会近畿支部大会2018年度 2018
-
産地における地域資源を活かした観光振興
みなべ町観光協会総会 2018
-
和歌山の農業 食と農による地域活性化
「地域プロデューサーとしての製菓技術者」育成講座 (辻調理師専門学校) 2018
-
農産物マーケティング論
営農指導員(上級)養成研修講義 (JA和歌山学園) 2018
-
パネルディスカッション「地域におけるJAの役割と青年部の関わり」
平成30年度JA青年部リーダー研修会 (和歌山県農協) 2018
-
共創シンポジウム 多業種連携シンポジウム&フェア共創の日2018
共創シンポジウム 多業種連携シンポジウム&フェア共創の日2018(JA全中) 2018