Conference Activities & Talks -
-
なぜ、今、食と農の時代なのか
まちかどサロン(和歌山市・和歌山大学地域連携推進協議会) 2016
-
持続可能な地域づくり戦略-地域運営組織に注目して-
総合地球環境学研究所 研究会 2016
-
農山村の今「地方創生」の次なる動き
定例研究会(まちづくりネットワークきしわだ ) 2016
-
近年の果実需要と産地対応
平成28年度加工研究所専門委員会(一般社団法人和歌山県農産物加工研究所) 2016
-
「秋津野」未来への挑戦【講演】へのコメント(研究者の見方)
JC総研シンポジウム 2015
-
漁村再生に向けた都市漁村交流の取り組み
地域漁業経済学会 第57回 学会シンポジウム 2015
-
女性起業が地域を元気に、我が家を元気に
平成27年度長門市女性起業セミナー 2015
-
「秋津野」未来への挑戦【講演】へのコメント
近畿ブロック普及活動現地調査研究会 2015
-
褐毛和種の卸売・小売販売の展開と課題 ―高知県「土佐あかうし」の事例―
日本農業市場学会2015年度大会(個別報告) 2015
-
大学の地域連携活動の現状
下関市 北浦地区藻場保全グループ勉強会 2014
-
水産大学校・村おこし会と蓋井島の交流事業 (ポスター報告)
平成26年度大学生等による地域づくり支援活動情報交換会 2014
-
都市住民や大学生との交流を通じた地域づくり
下関市 蓋井島自治会 勉強会 2013
-
都市と農山漁村のこれからの関係
第18回水産大学校 公開講座「漁村へ行こう!6次産業化の新たな方向性」 2013
-
農山漁村における担い手育成と女性の関わりについて
平成25年度第2回山口県生活改善士 研修会 2013
-
地域再生と協同組合の役割とは
えひめ農業・農協問題研究会 第51回定例研究会 2013
-
農山漁村における 地域づくりと人材育成
JR西日本岡山支社 第2回総合職 社員研修 2013
-
都市農村交流活動におけるCSR活動の意義 -和歌山県「企業の森」事業を事例として-
日本農業市場学会2012年度大会(個別報告) 2012
-
農山村地域における人材育成事業の現状と課題-ツーリズム大学の取り組みを事例として-
日本農業市場学会2012年度大会(個別報告) 2012
-
ウメ需給構造の変化と農商工連携の現段階
日本農業市場学会2010年度大会(個別報告) 2010
-
農産物直売所を拠点とした農業総合化への取り組み
日本農業市場学会2009年度大会(個別報告) 2009