講演・口頭発表等 - 本山 貢
-
中高年の健康づくりのための運動所要量と気分との関係
1993年09月 日本体力医学会,第48回大会
-
軽度の有酸素的運動が中高年のQuality of Lifeに及ぼす影響について
1992年09月 日本体力医学会,第47回大会
-
Effects of long‐term mild aerobic training on serum lipids and lipoprotein concentrations in olderpatients with coronary heart disease and hypertension
1992年06月 American Collegeof Sports Medicine39th
-
軽度の長期有酸素的運動が高齢者の抗動脈硬化因子に及ぼす影響について
1991年12月 平成3年度日本動脈硬化学会冬季大会
-
推定最大酸素摂取量・心電図異常・HDL‐cの関連について -女性についての検討-
1990年12月 平成2年度日本動脈硬化学会冬季大会
-
女性有酸素運動インストラクターの有酸素運動能と血清リポ蛋白
1990年06月 日本動脈硬化学会総会,第22回大会
-
長期有酸素的運動が血中脂質に及ぼす影響
1987年12月 日本体力医学会,第42回大会
-
最大酸素摂取量を健診システムの中に用いることの妥当性の検討について -特に心電図異常所見から-
1987年11月 九州体育学会,第36回大会
-
最大酸素摂取量を健診システムの中に用いることの妥当性の検討について
1986年09月 九州体育学会,第35回大会
-
運動処方箋を含めた半日ドックの試みについて
1985年09月 九州体育学会,第34回大会
-
大分県由布市シニアエクササイズゆふフォローアップ研修会
本山貢 [招待有り]
由布市介護予防研修会
-
海南市介護予防講演会
本山貢
海南市介護予防講演会
-
体力測定と評価:介護予防に関連する体力測定法とその評価
本山貢
健康運動指導士会養成講習会