Conference Activities & Talks -
-
衝突を経験した銀河団での青い色の銀河の分布
日本天文学会 1994 年春季年会 1994
-
Distribution of the Star-Forming Active Galaxies in a Merging Cluster of Galaxies Abell 168
第 5 回 光・赤外ユーザーズ・ミーティング 1994
-
KUG を用いた、渦巻銀河の活動的星生成史の統計的研究 I
日本天文学会 1994 年秋季年会 1994
-
QSO 1215+333 方向の damped Lyα system の CO emission の観測
臼井正, 太田耕司, 山田亨, 高田唯史, 富田晃彦, 中井直正
日本天文学会 1993 年秋季年会 1993.10.14
-
超銀河面に垂直な方向 (+SGZ 方向) の IRAS 銀河の分布
高田唯史, 山田亨, 富田晃彦, 竹内努, 中西康一郎, 白谷隆一, 渡辺重男, 斎藤衛
日本天文学会 1993 年秋季年会 1993.10.13
-
銀河団中の銀河の進化のトリガーについての観測・CXB 起源天体の光学追究観測
木曽シュミットが拓いた天文学 1993
-
NGC 1569 の Hα速度場の研究
日本天文学会 1993 年春季年会 1993
-
銀河面サーベイで新しく見つかった活動銀河
日本天文学会 1993 年秋季年会 1993
-
NGC 5195 のポスト・スターバースト銀河核
山田亨, 富田晃彦
日本天文学会 1992 年秋季年会 1992.10.15
-
Puppis “the Hidden Attractor”
山田亨, 富田晃彦, 高田唯史, 斎藤衛
日本天文学会 1992 年春季年会 1992.05.15
-
矮小不規則銀河における分子雲
佐々木実, 太田耕司, 富田晃彦, 斎藤衛, 中井直正
日本天文学会 1992 年春季年会 1992.05.15
-
矮小不規則銀河の星生成メカニズムの研究
日本天文学会 1992 年秋季年会 1992
-
矮小不規則銀河での星生成のメカニズムの研究
第 3 回 光・赤外ユーザーズ・ミーティング 1992
-
銀河面における、宇宙の大規模構造の接続 I. IRAS 銀河の光学同定サーベイ
山田亨, 高田唯史, Thomas Djamaluddin, 富田晃彦, 青木賢太郎, 武田秋, 斎藤衛
日本天文学会 1991 年秋季年会 1991.10.15
-
校内研、小大逆転
富田晃彦, 石塚亙, 中西大, 馬場敦義
和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業 平成28年度成果報告会