Conference Activities & Talks -
-
星空案内人資格認定制度運営機構の最近の活動について
柴田晋平, 渡邉瑛里, 甲田昌樹, 安藤享平, 富田晃彦, 水谷雅寛, 機構メンバー
日本天文学会 2016 年春季年会 2016.03.14
-
科学教育、幼小大連携
富田晃彦, 谷口可奈, 尾嵜英隆, 上田恵, 居澤結美, 平松理恵, 北畑弘美
和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業 平成27年度成果報告会 2016.02.20
-
幼児向け天文教材:保育園での実践をもとにした例
富田晃彦
日本地学教育学会第69回全国大会・平成27年度全国地学教育研究大会 2015.08.20
-
Visiting nursery, kindergarten and after-school day care as astronomy for development
Akihiko Tomita
International Astronomical Union, 29th General Assembly, Focus Meeting 20: Astronomy for Development 2015.08.10
-
Assessment of visiting activities for young children using the UNAWE Evaluation Guide
Akihiko Tomita
International Astronomical Union, 29th General Assembly, Division C: Education, Outreach and Heritage 2015.08.07
-
保育園、幼稚園、学童保育での「うちゅうのおはなし」
富田晃彦
日本天文愛好者連絡会2015年度全国大会in京都 2015.06.27
-
科学の芽としての種々の評価項目の比較
富田晃彦
日本保育学会 第 68 回大会 2015.05.10
-
天体あそびにおける子どもの思考
富田晃彦 [Invited]
「かがく・しぜん・かず・かたち」の遊びを通して育てる幼児期から低学年児童期の思考力 2015.03.08
-
理科授業でのイメージ図の活用方法の検討
富田晃彦, 馬場敦義
和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業 平成26年度成果報告会 2015.02.21
-
保育園・幼稚園・学童保育での「うちゅうのおはなし」の評価点
富田晃彦
天文教育普及研究会 2014年度近畿支部会 2014.12.21
-
「うちゅうのおはなし」幼稚園訪問での園児発言の中の科学の芽
富田晃彦
平成26年度日本理科教育学会近畿支部大会 2014.11.15
-
Astronomy for Development Approaches in Asia
Kumiko Usuda-Sato, Akihiko Tomita
12th Asian-Pacific Regional IAU (International Astronomical Union) Meeting 2014.08.22
-
子ども向け天文あそびの評価
富田晃彦
日本保育学会 第 67 回大会 2014.05.17
-
かがく遊びの何をどのように見るか
富田晃彦 [Invited]
幼年期の科学教育シンポジウム:幼児期から児童期の「あそび」と「学び」 2014.03.01
-
幼稚園での親子参加の天文あそび
富田晃彦, 弓林卓巳
和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業 平成25年度成果報告会 2014.02.15
-
教育学部屋上天文台の附属学校での授業活用の検討
富田晃彦, 石塚亙, 矢野充博
和歌山大学教育学部 附属校・公立学校との連携事業 平成25年度成果報告会 2014.02.15
-
Outreach activities of radio astronomy and Development of radio telescopes
Naoko Sato, Masami Okyudo, Akihiko Tomita, Hiroyuki Geshiro, Shinji Toyomasu, Tomohiko Ozawa, Masachika A. Kijima
Communicating Astronomy with the Public 2013 2013.10.14
-
国際天文学連合天文学推進室でのユニバーサルデザイン研究
臼田-佐藤功美子, 富田晃彦
第2回ユニバーサルデザイン天文教育研究会 2013.09.29
-
M 51 の HST 測光データによる銀河考古学: offset 法 revisited
長谷川隆, 中西裕之, 富田晃彦
日本天文学会 2013 年秋季年会 2013.09.11
-
Universe Awareness Activity in Japan
Akihiko Tomita
East-Asian Science Education International Conference 2013 2013.07.05