講演・口頭発表等 - 吉野 孝
-
在日外国人を対象としたやさしい日本語文と機械翻訳文間の理解のしやすさの比較 (人工知能と知識処理)
東 拓央, 宮部 真衣, 吉野 孝
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2013年02月18日 一般社団法人電子情報通信学会
-
Wikipediaを用いた文化差検出における誤検出語句の分析 (人工知能と知識処理)
諏訪 智大, 宮部 真衣, 吉野 孝
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2013年02月18日 一般社団法人電子情報通信学会
-
用例評価におけるモチベーション維持支援手法の提案と評価 (第98回 ヒューマンインタフェース学会研究会 コミュニケーション支援および一般)
吉野 孝, 狩野 翔, 福島 拓
ヒューマンインタフェース学会研究報告集 2013年 ヒューマンインタフェース学会
-
クラウドソーシングを用いた文化差判定コーパス構築手法の提案 (言語理解とコミュニケーション・第4回集合知シンポジウム)
吉野 孝, 宮部 真衣
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 2012年12月19日 一般社団法人電子情報通信学会
-
料理の新規登録を考慮した高齢者のための簡易栄養管理システムの開発
川島 基子, 吉野 孝, 江上 いすず, 岡本 和士, 藤原 奈佳子, 石川 豊美, 紀平 為子, 入江 真行
医療情報学連合大会論文集 2012年11月 (一社)日本医療情報学会
-
J-042 クラウドソーシングを用いた多言語用例対訳の正確性評価手法の検討(HCIと自然言語処理,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
福島 拓, 吉野 孝
情報科学技術フォーラム講演論文集 2012年09月04日 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
-
RJ-008 折り返し翻訳は本当に役に立たないのか? : 人間の観点からみた折り返し翻訳の妥当性評価(船井ベストペーパー賞受賞論文,HCIと自然言語処理,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
宮部 真衣, 吉野 孝
情報科学技術フォーラム講演論文集 2012年09月04日 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
-
J-044 文化差検出結果提示のための画像選択方法の検討(HCIと自然言語処理,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
吉野 孝, 宮部 真衣, 諏訪 智大
情報科学技術フォーラム講演論文集 2012年09月04日 FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会